東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山
匿名さん [更新日時] 2007-10-02 03:32:00

投稿が1000件に達しましたので、Part2に移行します。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-18 23:43:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    はぁ?
    坪70万はありえないですよ?
    マンションですよ?
    50万円くらいで十分立派なものが建ちます。ここも50くらいだと。

  2. 342 初代匿名はん

    原価なんてハイクラスレジデンスの150平米クラスでも3000万円程度と言われています。その3000万のうち、内装だけでは2000万円と言われています。

  3. 343 匿名さん

    340さんのおっしゃることは数字勘定はあっています
    けれども、マンションの価格は別にコストアップで決まるわけ
    ではないですよね。 三井も企業なので、一定の儲けはださないと
    いけないわけで、値段付けは、この立地に、この建物だったら
    この値段が標準的というつけかたでやらないと、いくらもともと
    土地が自分のものだったからってんで大安売りするわけにはいかない
    ですよ。 内装レベルなんかもパークコートなみですよね。
    きょうびの都内の相場からして、1平米100万未満なんてありえない
    と考えるほうが自然だと思います。

    坪50万でマンションの上物が立つわけないですよ。
    資材高騰してますから。 何年前の感覚で語っておられるので
    しょうか?

  4. 344 購入検討中さん

    上モノの価値より土地の価値?
    モノより思い出?
    確かに場所だけは最高!
    非のうちどころがなく素晴らしいと思う。


    ・・・じゃぁ上モノの価値ってなに?

  5. 345 大手企業サラリーマンさん

    >343さん

    すべては343さんのおっしゃる通りで、ごもっともです。
    しかし、私が言いたい主旨はそこではありません。
    今回の販売価格にするのであれば、もっと上モノをグレードアップできたはずだと言いたいのです。つまり、土地価格と建築価格のバランスです。

    フロはユニット。キッチンもユニット。
    トイレは国内製T。
    壁はビニクロ。天井も塗装ではなくビニクロ。
    照明は国内の汎用品。
    以下諸々。
    これでハイクラスだと言えますか?

    ちなみに坪50万は私の意見ではありませんし、
    私はあくまでも純工事原価(下代)で70万という考えです。

  6. 346 匿名さん

    普通の内装をやっているようでは本末転倒。今は消費者のほうが目が肥えているからよく勉強をしています。デザイン性が高いものを求めるのは当然のこととして、さらに一歩上をいく何かオリジナリティが無ければ我々の求める価値には追い付いていかないと思います。

    モデルルームはかなりクオリティが高いといううわさですが、オプションだらけのモデルルームになっていないかが心配でなりません。オプションだらけでほとんど原型を留めていないモデルルームを数多く見てきました。そりゃオプションだらけのMRなら見栄えも良いし、見た目のインパクトは強いでしょう!瞬間はごまかされてしまいます。そして、ごまかすのがインテリアDのやり口でもあります。まんまと最初の印象とインパクトに騙された経験のある人も多いはず。しかし現実は”素うどん”のようなもので、目も当てられません。エビ天が乗り、きざみネギがのり、昆布がのってはじめて特性うどん。どうか、そうはならないMRであることを切に願います。

  7. 347 匿名さん

    設備について話が出たのでついでに…
    お風呂はTOTOですが、いわゆる保温浴槽ではないそうです。
    販売員さんに確認しました。残念です。
    風呂床はタイルが標準、無償でカラリ床に変更可だそうで。

  8. 348 343

    345さん。おっしゃる意味理解しました。
    確かに、もともとは平米100万とって、建具突き板じゃないのー
    ってのがごくごく普通な反応でしたけれども、最近では、
    坪単価が100万上がって、400万/坪になっても採用なしってのが
    むしろ多数派になってきましたからね。 
    1億とるんだったら、1億に見合う内装レベルは期待したいものです。

    でも、ここはまだ良心的なほうではないですかね。

  9. 349 大手企業サラリーマンさん

    >348さん
    345です。そうそう、その通りそうなんですよねー。

    >347さん
    情報ありがとうございます。
    しかし、壁面はタイルでは無いのか・・・。おそらくHQパネルでしょうか・・・。残念です。
    いわゆる普通のUBになってしまいましたね。
    タイル床からわざわざカラリ床へ変更なんて誰がチョイスするでしょうか?
    グレード感が一気に落ちることを敢えて無償だなんて、三井もイヤラシイです。金額も全然違いますよね。
    せめて純正の浴室TVが標準付帯であって欲しいものですね。
    そして水栓金物もTOTO既製品ではなく、ハンスグローエあたりであってほしいものです。

  10. 350 申込予定さん

    ”うどん”の話、わかりやすく拝見いたしました。
    我々は老夫婦です。
    おっしゃるように、実は我々も以前、ピアーズコート等々力(モリモト)ではとんでもない目に合わされた苦い経験があります。
    僭越ですが我々が充分な資金を持ち合わせているとわかった瞬間、営業マンは我々の希望間取りの意向も聞かずに、天井のかなり高い一番ハイグレードの部屋を薦め、また我々も経験が少なかったことから、その部屋がいたく気に入り、契約寸前にまで至りました。モデルルームがほとんど全てがオプションでそれを入れると1500万円上がることを知ったのは契約の直前、印鑑を押す直前で、それまでは一切聞かされていなかったのです。我々が勉強不足だったこととは言え、営業マンの鼻息の荒さに圧倒されていた我々はあのモデルルームの部屋通りになるという前提で話を進めてきたものとばかり思っておりました。1500万は我々にとってはそう大したきんがくでは無いのですが、販売員の姿勢、その態度ややり方が気に入らなくなったので、押さえでお支払いしていた前金500万円は捨てました。今でもそのことに関しては後悔しておりません。
    二度とこのような失敗を起こしたくないと考えていますので、息子達と相談して、この浜田山の地に終の棲家を決めた所存です。
    モデルルームは慎重に理解、認識しないと危険です。
    おそらく、オプションで溢れ返った仕上がりになっていることでしょう。それは当然見栄えは素晴らしく映るでしょう。しかし、オプションが無ければどこのマンションもただの空間であることがよくわかりました。
    どなたかがおっしゃっていたように、マンションはオプションが無ければ”ただの箱”とはよく言ったものですね。おそらくここ浜田山も、オプションが無ければ、そして家具やアートが無ければただの白い箱ですよ。
    同じ箱に投資するなら、当然グレードが高い箱の方が良いですよね?内装の仕上げなんてどのマンションもそう大差はないのは事実です。コーディネート如何でいかようにも素晴らしいへやに変貌します。
    ここは投資に値する箱ですか?
    値するなら現金で購入予定です。
    若い皆さんの意見を是非聞かせて欲しいものです。
    長くなってすみませんでした。

    洗足在住 71歳

  11. 351 匿名さん

    >350

    お察しします。苦労されましたね。
    しかし三井は大丈夫だと思います。
    みなさん親切です。

    500万ですか・・・凄い・・・。
    ここを選択すれば、もとは取り返せると思いますよ。
    現金がい、ですか。。。うらやましいです。

  12. 352 匿名さん

    現金買いできるような金持ちおじいいちゃんが、ここにはいっぱいいるんだろうな・・・。
    何をしていたのでしょうか?会社経営?不動産?株?
    ああ何てうらやましい。

  13. 353 匿名さん

    私は反対です。
    人の人生に口を挟む気は毛頭無いのですが、老後を安全にかつ快適にお暮らしにご希望あられるのであれば
    都心の施設充実高付加価値マンションのほうがよろしいかと思いますよ。
    資産価値という側面のみで考えれば、浜田山は低いと思います。上昇はおそらく見込めないです。
    人生の大先輩に生意気言ってすみません。

  14. 354 購入検討中さん

    350
    確かに投機対象でない限り浜田山はのんびりとして環境も抜群で良いと思いますよ。近隣には公園も多いし、おそらくファミリー層がどっと押し寄せることになるでしょう。楽しいマンションライフを!敷地内にカフェもありますよ。カフェでのんびりと将棋もできますよ。

  15. 355 匿名さん

    「元々持っていた土地なのに(取得費がほとんどかかっていないのに)、値付けが高すぎる」という意見があります。なるほどなぁと思いました。

    しかし、売る側からすれば、「元々持っていた資産を手放す=換金する」ということです。そのとき問題となるのは、取得費云々ではなく、その不動産資産の時価ではないでしょうか。

    ネットで調べると、浜田山周辺の売地の価格は、坪250万前後です。
    建築費のことはよく分かりませんが、仮に340さんの言う様に、坪100万だとしたら、合計で坪350万となります。

    販売価格は、坪平均420万とのことですから、それで言うと確かに高過ぎると言えるでしょう。

    ただ三井からすると、建物が建たない空地部分も含めて、持っていた土地すべてを手放すわけで、土地価格をもう少し上乗せしたい思いはあるでしょう。またすべてを売り尽くすために、駅からの距離によって坪単価を上下し、調整している面もあると思います。

    そういうことを考えると、今の根付けは「暴利をむさぼる」ための高過ぎる価格設定だとは言い切れないと思います。
    結局は、この価格で買う人がいるかどうか。需要があれば、根付けは正解だったということになるのでしょう。

    もちろん、この物件につられて周辺の価格が上がるとしたら、残念なことですし、またそれを意図した根付けならば、怒りを感じます。

    なお今回は、あくまで価格が適正かどうかについて書きました。
    違法行為の有無については別問題だと思います。

  16. 356 匿名さん

    モデルルームはいつから見られるのですか?
    また、まだモデルルームOPEN前なのに、TOTOの便器や、松下電工の赤御影石天板のシステムキッチンや、浴室乾燥機がNew三乾王、ヤマギワの照明など、なぜ詳細が出ていて、品番までわかるのですか?
    新日軽アルミサッシやサンゲツ壁クロス品番や金物ドアハンドルメーカー品番までもが細かく某サイトに出ていましたが、どうしてわかるのでしょう?
    モデルルームを途中で一から作り直したらしいという一部情報もありますが、サイト上のこれらメーカーや品番は古い情報でしょうか?

    詳しい方、教えてください。

  17. 357 匿名さん

    最近見ないけど某ゼネコン関係者を名乗る人がリークしてたね。その名残じゃ?

  18. 358 買いたいけど買えない人

    好みじゃないものに変にお金を掛けられるより、
    いいと思うけどなぁ。
    少し古くなってきたころに、自分の好きなように買える方が楽しくない? 貧乏症なんで、高いと思うとなかなか捨てられないし。

  19. 359 匿名さん

    >356モデルルームはいつから
    7月の初旬OPENです。

    >細かく某サイトに出ていましたが
    あのサイトは今は見れなくなっています。全然繋がらないのでおかしいなとは思っていましたが、今思うとおそらく三井関係者が働きかけ、スクランブルをかけたか、削除したのでしょうか。
    間違いなく少なくとも先週末までは見れていました。
    モデルルーム内部の写真も大量に掲載されていましたね。大きなL型のこげ茶色のソファーとその上の派手なオレンジ色っぽいクッションが印象的だったのでよく覚えています。暖炉らしき物?も後ろに小さく見えていました。バルコニーは褐色のタイルなんだーって漠然と見てた記憶があります。これらはmixiから漏れてきた写真らしいです。そういえばお風呂の壁は茶色の木目っぽかったです、確か。なんか暗いなーって一瞬思ったので記憶があります。
    お風呂の写真だけは家内に頼まれて画像送った際コピってたかも知れないな。もし残ってたら写真載せましょうか?別にいっか。もうすぐMRオープンですしね。

    どうもmixiには、浜田山に関する裏サイトが複数あって、横のつながりで秘密厳守の情報を共有しているらしいです。
    このマンコミより信憑性の高い角度のある情報を持っている組織らしいですよ。住まいサーフィンは素人集団だと悪口を書いていたくらいですから。確か50〜60人くらいの秘密厳守のコミュニティだとそのサイトに書いてありましたね。通称”先生”と皆から呼ばれているマンションオタクみたいた奴がいて、そいつがどうも事前情報を掴んでいるっぽい。仕手集団でしょうか。自慢げに寸評コメントを載せていましたから。三井の関係者かもしれないですね。
    関係者といえば、A棟が三井の社員向け住宅の中心になるようです。案の定、三井社員は格安価格で購入できますね、半額くらいではないでしょうか。なんでもAは既にほとんど役員連中で押さえられていて実際は非分譲が出るとのこと。うらやましいなー、まったく三井は。
    私はmixiをやっていないものでmixiがどんなものかもよくわかりませんが、詳しい人は探してみては?
    もし見つけたら人はこの板で是非教えてください。mixiのやりかたも同時に教えてください!

  20. 360 匿名さん

    モデルルームはとっくにopenしているよ。

  21. 361 匿名さん

    どうりでBを売りたがっていると思った!
    ACが楽しみだと言ったら、販売員が軽くスルーしてた。
    Aが社販価格な分、他へ上乗せか?

  22. 362 買いたいけど買えない人

    安く仕込んでるから。暴利だって。子供みたいなこと言って。
    どこの世界にそんなことやる人や会社があるんですか。食品や車だって同じだと思うけど、材料が安かろうが、需要と供給によって価格は決まるものでしょ。へんな道徳じみたことを書くなよ。
    モデルルームがオプションだらけだって、いいシャン。

    このクラス買う人だから、あたりまえでつけるでしょ。パンフレット見てないで契約するほうが常識ないですよ。大事なもの買うのだから、なんでも調べなきゃ。いまやなんでも自己責任ですよ。

    近隣の方反対してるみたいだけど、なぜなのか理解できないよ。私にはね。公園だったり、運動場だったりしてるところが永遠に続くと思っていたんですかね。所詮他人の土地なのに。
    超高層マンションにならなくてよかったね。とは思えないのですね。

  23. 364 匿名さん

    ここでの論点は需給バランスではなく、土地取得に費やした労力がゼロなので、現在の販売価格で売りたいなら、その分を上物にもっとウェイトを置けたはずだということです。
    結果論です。子供じみているのはどちらでしょう。どうも読解力から学んだほうがよさそうですね。
    需給バランス云々など当たり前のことを書くのはやめなさい。
    それこそガキの使いと言われてもしかたがありませんね。

    あと、口うるさいかもしれませんが、おじいちゃんのMRのオプションの話は、営業マンの対応・態度が論点です。
    わざわざ自分の情けない苦い経験をさらしてまで、おじいちゃんは反省し経験を次に活かそうとしています。
    三井の営業マンは大丈夫だとこれに対してのレスがちゃんときています。
    どうも362さんは文章そのままに、うわっつらだけを読み取りますね。やはり読解力の乏しさが図らずも露呈してしまいましたね。
    人間のうすっぺらさを感じてしまうのは私だけでしょうか・・・。
    書けば書くほど自分の能力の無さが明らかになってしまう典型的な人間です。私はそういう人間と何人も会ってきました。


    反対運動の話ですが、ここでは裁判がからんでいるので論じるのはやめておきましょう。
    法の裁きを待ちましょう。ただ、人の土地なのに云々の考え方は間違っています。現供してください。


    さて、今回の主幹ですが、建築チームがどうも手を抜いている予測が立ちます。具体的に挙げるのは辛辣でプライバシーに係わりますから避けますが、仕様決定においてデザインレビューがなされておりません。もっと設計者がイニシアチブを取って三井の決裁者を誘導していかないと言われるがままの状態継続は否めないですね。小手先のデザイン処理は見る人が見れば明らかです。ごまかしは効きません。三井も鵜呑みにするはずはありません。あたりまえの話ですが、報告・連絡・相談をもって密にコミュニケーションを取ってプロジェクトを進めてください。人間関係の悪さは理由にはなりません。それが仕事ですから。

  24. 365 匿名さん

    >>359
    お風呂の写真みせてください

  25. 366 匿名さん

    やらしい

  26. 367 匿名さん

    いいよ
    添付するね

    1. いいよ添付するね
  27. 368 匿名さん

    モデルルームのインテリアの写真もありましたが、見たいですか?

  28. 369 匿名さん

    君んちのは見たくない。

  29. 370 匿名さん

    予定価格見たけど、なんちゃら投資顧問は退散だろ。
    鞘抜けないもんな。
    ここは少々背伸びしてでも贅沢したい人が買う、普通のマンション。

  30. 371 申込予定さん

    お湯張ってるわけないね

  31. 372 匿名さん

    完全にあきらめた。
    高杉でむり。
    投機対象すらむり。
    高すぎるので。

  32. 373 匿名さん

    ここは最初から、坪300や400は
    軽く(普通に)出せるよ、という検討者が
    購入するほうが、後々の住民クオリティーも
    揃って良いように感じる。

  33. 374 匿名さん

    金出せる出せないは別にして、
    上モノにそれだけの価値があるのかということ。
    立地が良いのは一目瞭然だが。

  34. 375 匿名さん

    お、ここにもaucchong氏来てたの

  35. 376 匿名さん

    うーん、予測よりは1000万円づつ高い。これでは無理ですね。残念ですがあきらめざるを得ません。なぜこんなに高いのでしょうか。

  36. 377 匿名さん

    価格表を持ってる方は、添付してください。

  37. 378 匿名さん

    >>368
    見たいです!お願いします。

  38. 379 購入検討中さん

    >375
    aucchong氏登場?また100点続出か?近頃の価格帯ではブルジョア以外に90点以上付ける奴はいないよ。勘弁してよ。

  39. 380 匿名さん

    aucchongさんは、無責任に100点満点つけないように。本当にその評価に見合った物件なのか、大いに疑問である。100点満点つけるなら、自らが借金してでも購入すべき。

  40. 381 匿名さん

    ここは大型犬は入居可能なのかな〜?

  41. 382 匿名さん

    つーか、評価自体やめて欲しいですな、aucchong氏は。
    誰も見たいと思ってないから。
    サイトを私物化しちゃいかん。

  42. 383 匿名さん

    >377
    だいたい9000万以上。一応、予定価格。
    南向き以外もいい値段。
    いまどきの地下室を造らなかったのは男前だけど。

  43. 387 物件比較中さん

    えっモデルルームオープン日なんて知らなかった。
    今までDMは山ほど来てるのに、
    そういう大事なお知らせは来ないのかなぁ。

  44. 388 購入検討中さん

    豪華なお土産貰った。MRオープンまで1ヶ月楽しめそう。

  45. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸