物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟 GE棟 GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
522戸(78戸(A棟)、78戸(B棟)、111戸(C棟)、103戸(※非分譲住戸1戸含む)(D棟)、64戸(E棟)、54戸(FG棟)、17戸(H棟)、17戸(I棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建(A棟、B棟、C棟、D棟、E棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判
-
75
購入検討中さん
もうだめだ。ここは。内容の割りに高すぎる。損したくない。
-
76
匿名さん
以前より魅力は薄れてきたのは事実ですが、やっぱり捨て切れません。
いい物件だと思います。
ただ、高級感がどんどん損なわれて普通のマンションになってしまうのは残念です。
-
77
裁判事情通
1.DE棟はおそらく建たないでしょう。ABC棟(杉並区建築許可済み)でこの全体計画は終焉。
2.杉並区の南部土地区画整理事業施行区域(南地区)は間違いなく許可申請が下りません。
3.言い換えれば、F棟以南は杉並区が買い取ることで和解する模様。戸建てエリアをはじめすべては白紙。非難エリアとしてグラウンドか公園になると思います。
-
78
申込予定さん
-
79
匿名さん
販売時期について・・・・・さっきプロジェクト準備室に問い合わせました。
回答「まだ決まっておりませんのでお答えできません」
そんなのありですか?
-
80
購入検討中さん
三井の物件ホームページも、販売9月上旬に変わりましたね。
期待していたのですが、他の物件の申込時期などもあり、
撤退せざるを得ない状況です。
せめてモデルルームくらいは見たかったなぁ。
-
81
契約済みさん
みんな先を読まなきゃ
もともと三井は今回の市況回復で一番価格を上げようとしている張本人
住友はその前から独自の高値路線でがんばってるからね
今回のような三井のグラウンドでの事業 プライドの高い三井の社風が被告人等の扱いを間違いこんなことに成るのは目に見えていた
僕自身も原告のやつらはむかつくけどちょっと甘く見すぎたね 三井は
三井グループへの先行販売が延期されてる情報をつかんだ時点で僕はおさらばしました
大手ながら新価格上昇の波に乗り遅れ気味の三菱地所のマンションを買いました
でも三菱単独の事業(用賀とかね)はもう高いから みんな三菱の共同事業物件を狙ってね
もうないかもだけど・・・
-
82
匿名さん
うちも地所ファンです。
三井は正直何かおっさんくさい。
-
83
匿名さん
逆だね。
三菱は老人趣味。外国かぶれ。
三井は常に先進的。
-
84
匿名さん
いやいや、どう贔屓目にみてもここ浜田山パークシティは老人趣味。
先進とは程遠いですけど。
あなたのお目目は節穴ですか?
デザインが古臭くて良くないという事実をおわかりかな?
-
-
85
匿名さん
つまり、そもそもプランニングの考え方自体がおじんくさいということだよ。
おまけに建築のデザインもじじくさい。
ますます浜田山は、”昼間に老人がウロつく街””夜間に老人が徘徊する街”になるのでは?
-
86
匿名さん
2年くらい前に市ヶ谷エリアで地所の新築を買いました。当時、三井は曙橋でパークコートを売っていましたが、両者を比較して明らかに地所の方が上でした。別エリアで住友も数件見ましたが、これは問題外。住友はダメ。以上、浜田山とは関係ありませんが。
-
87
匿名さん
三井のおばちゃん戦法も正直疲れます。
何を聞いても次回までの宿題にされてしまい、
忙しいのでなかなか次回訪問の時間がとれないと言えば、
「訪問してくれることで買う気があると判断します」と言われ。
構造のことを聞けば「私が答えても間違えるといけないので」
と構造説明会に出させられ、そこで水回りの質問をすれば
「建物の構造の話だけしか出来ない」と逃げられ…
地所はそこいくと多少俗っぽいおじさんもいるが話は早くて商談もしやすい。
-
88
匿名さん
業界の人間は地所のマンションを買う。質実剛健。三井はばらつきがありすぎ。
-
89
入居済み住民さん
この掲示板は通りすがりです。現在、青山のブラジル大使館のすぐ近くの三井のマンションに住んでいます。新築で買った数年前にも同じことがあったと記憶しております。
販売が遅れに遅れ、モデルルームが出来あがるのに1年以上待ちました。
しあkし、三井の営業マンの方々はみなさん丁寧な印象があります。
追加工事や急な変更にもゼネコンさん(T建設さん)を通して柔軟に迅速に対応していただけました。このことから、三井さんはすべてに対して慎重にことを運びすぎて、逆にわれわれ消費者のニーズとかけ離れた状況になりがちだと思います。
先週私の三井の担当者から聞いた話ですが、高井戸計画は、年内は販売は難しいとのことなので、ここで皆さんのお耳に入れておきます。おそらく、来年の春あたりの受付開始になると言っておりました。モデルルームはまだ完成していないとのことです。年内の完成を目指すそうです。
-
90
申込予定さん
9月販売受付開始、12月抽選との認識でおりました。
どうしてもこれ以上待てない理由があるので、あきらめざるを得ません。
ずっと気に入っていた物件だっただけに非常に残念です。
-
91
匿名さん
いろいろえらそうなこと言ってるけど、三井のマンションが中古市場で高くなっている理由は説明できないんだろうな。ま、本質がわかる人だけが買えばいいのです。
-
92
匿名さん
三井のマンションだけが高くなっているの?
具体的にはどのマンション?
-
93
匿名さん
>89
え?それは本当ですか?
年内販売受付開始の目処は立たないのですか?
-
94
購入検討中さん
販売時期は非常にデリケートな問題なので、お昼に電話で準備室へ問い合わせました。
やはり年内の販売受付開始は無理なようです。
『会員誌「こんにちは」の販売情報はあくまでも予定なので延期することがありますと書いてあります』
の一点張りでした。
信じられない対応です。
最初からわかっていたなら、書かなきゃいいのでは? って皆さんは思いませんか?
実際のところは年内の販売開始は難しく、時期は未定です!との回答でした。
なお、「延期に告ぐ延期は、裁判の影響ですか?」と聞いたところ、
裁判とはまったく関係ありませんとの回答でした。
前向きに捉えて、それを信じましょう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件