東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高井戸東
  7. 浜田山駅
  8. パークシティ浜田山
匿名さん [更新日時] 2007-10-02 03:32:00

投稿が1000件に達しましたので、Part2に移行します。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
パークシティ浜田山の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-18 23:43:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ浜田山口コミ掲示板・評判

  1. 794 購入検討中さん

    792さんは、片側2車線の幹線道路が将来、通っても、居住環境や資産価値の観点から、気にされないのですか?もしそうであれば、よろしければ、理由を教えてください。

  2. 795 匿名さん

    反対派の住民の方は、幹線道路が開通することには、反対しないんですかね?

  3. 796 匿名さん

    狭小住宅とアパートの混在地域でまともな道さえ無いところでしょ。
    安ければ検討しようかなってレベルみたいですね。

  4. 797 買い換え検討中

    片側二車線でも、ほかの道路との接続が悪かったら、
    幹線道路にはならないこともありえますよね?
    特に外側一車線は路駐でふさがってる道路も多いし。
    そういうんじゃないんですか?
    将来は大きな道とつながるのでしょうか?

  5. 798 匿名さん

    計画道路は最初から分かっていることです。
    敷地内は開発がかかるので、都市計画の通り東京都が収容するでしょうが、線路を越えて井の頭通りに抜けることは、北側の地権者との交渉もあり相当な時間がかかるでしょう。
    東京都としても面倒な交渉をしてまで通すほど優先順位の高い道路ではないでしょう。
    交通量の少ない広くて便利な生活道路が出来るという理解でよろしいのではないでしょうか。
    小さい確率のリスクとこの物件を取得するメリットとの比較では、全く気になりません。

  6. 800 匿名さん

    「三井グランド環境裁判」なるものが一年前から進行中で、裁判長の意向では7月27日結審、9月判決なんですね。知りませんでした。どのような判決内容が予想されるのでしょうか?

  7. 801 匿名さん

    >北側の地権者との交渉もあり相当な時間がかかるでしょう。東京都としても面倒な交渉をしてまで通すほど優先順位の高い道路ではないでしょう。
    折衝はとっくに始まっていますよ。この地にマンション計画が浮上するずっと以前から。だから今ここで問題になっているのです。都と三井の結託の流れを理解してください。ロジックはとっくに出来ているのですよ。
    ことの重大さがまだ理解できていないようです。なにをまだ悠長なことを言っているのでしょうか。我々の問題として受け止めれば楽観視できない現実です。周辺の地域住民にとっては便利になって渋滞も緩和されメリットは多いでしょうけど。

  8. 802 匿名さん

    開通した場合の交通量のシミュレーションを説明してほしい。環2もそうだが、道路は地下化すべきですな。

  9. 803 入居予定さん

    地下化はどう考えても無理でしょう。
    莫大なコストがかかる。加えて、住宅地の真下など。
    コスト・リターンで全くペイしないでしょう。

  10. 804 大手企業サラリーマンさん

    都市計画では線路の上をまたいでいます。215号のシュミレーションなど、とうの昔に都議にかけられており、長年の夢だった実現に向け実際すでに動いていますよ。
    我々が知らないだけです。
    都庁の中の都市整備局に行けば街路計画課でいろんな計画を見ることが出来ますよ。都の人間でなくとも閲覧自由なので行ってみては?
    補助215号も予算次第では近年のうちに実現とありますよ。

  11. 805 大手企業サラリーマンさん

    こういう意見もありますので参考にしてみては?
    以下、意見。

    皆さん今ごろ気付いたのですか?
    本当に三井がやりたかったことを。
    三井のホントの最終目的を。
    この歴史ある三井のグランドを、由緒正しき格式高い三井の、趣きあるこの最高の立地の浜田山グランド跡地を、一般庶民に渡すわけがないことを。法外な価格なのも、やたら長い念入りな施工、工期なのも、全ては自分達三井社員の役員や三井グループの上層部と一部の金持ち一般人のため。ここに自分達のために自分達による「三井ワールド」をつくろうとしている算段を今頃気付いたようじゃ目も当てられません。
    かつて社員向け販売価格が漏れたことを皆さんは記憶していますか?某三井グループ社員の頭が悪い奥さんが絶対に隠密なその価格情報を、何を思ったか脳天気に流してしまいました。三井は大慌てですぐ削除しましたがネット上とはいえ約1日間は世間に知れることとなってしまいました。私は記憶しています。ほぼ半額でしたね。三井の単身赴任社員の寮、役員研修や三井のお客のための宿泊施設に利用するため約5分の1は非分譲なのもこれで理解できるでしょう。これらを除いた分譲の競争倍率は相当なものになるでしょう。しかしそこには三井の社員向け販売の数も含まれていることを忘れてはいけません。まったく不公平ですが、社員は安く優先的に優遇を受けてはならないという法律があるわけでもないですし、要は三井の自由でやりたい放題なので、これはいたしかたないですね。悔しかったら三井グループの社員になれということです。自分達の土地に、自分達によって、自分達のために何を作りなにをしようと勝手なので、私たち部外者は文句を言う資格すらないのはあたりまえの論理です。(ここが国の持ち物なら大問題なんてすが・・)しかし三井の販売員はみんな口を揃えてそんなことは絶対にありません!と真剣に演技をします。それもまぁ考えてみれば当然のことで、見方を変えれば我々に対するせめてもの礼儀だと思えばそれはそれでいいのではないでしょうか。演技をしてナンボ、ふっかけてナンボ ・・・・・この業界が、そんな世界なのは皆さんのほうがよくご存知でしょう。

    三井は一般大衆者はどうでもよいのです。自分達のために、自分の会社のためになればそれでよいのです。今回の第一弾のとんでもない価格発表がそれを見事に指し示しています。
    販売員や営業マンは当然演技をします。この物件が最高に良いのだと、こんな物件は二度と出ないと。
    そして販売員や営業マンは都市計画道路「補助215号線」のことには当然一切触れません。聞いても、なんとなくお茶を濁す演技をします。
    そういう指導をしっかり受けているからです。
    その演技を見破れないようではこのマンションに住むのは危険でしょう。我々のような金を持っている一般人には売りたくないというのが正直な気持ちです。三井の分譲マンションと名を変えた三井ワールドに足を踏み入れることは容易ではないでしょう。踏み入れたとしても住んでからが大変なことになりそうなのですから・・・・・
    法外な管理費、駐車場代、修繕積み立て金・・・年々上がっていくと予想できますよ。管理組合はほぼ三井の息のかかった人間で占められていますから・・・・・
    それに比べて三井の組合員は安い家賃、安い管理費で住める・・・これに加担をするのはウンザリです。

  12. 806 購入経験者さん

    >805
    >社員は安く優先的に優遇を受けてはならないという法律があるわけでもないですし、要は三井の自由でやりたい放題なので、これはいたしかたないですね。

    真偽のほどは分かりませんが、行き過ぎれば、問題ですよ。やりたい放題が通るわけないでしょ。

    三井不動産は上場会社。もし本当に半額で社員に販売して得べかりし利益を逸することなどあれば、株主に対する背信行為。立派なクラスアクションの対象ですよ。

    気になる方は、株を買って株主総会で質問したらどうでしょうか?

  13. 807 匿名さん

    クラスアクション?
    自社内の問題なので私のような外部の人間は関係ないのでは?

  14. 808 購入検討中さん

    おそらく管理費と修繕積立と駐車場と組合費と地域の町内会費合わせるだけで毎月15万近くはいくのではないでしょうか?
    かといって車は仕事で必要ですし手放すわけにもいかず。
    これじゃわたしにはたぶん無理ですのであきらめざるを得ません。
    わたしにとってはせめて7〜8万円にならないと桃源郷の仙人みたいに霞を食って生きていかなくてはなりません。

    話はかわりますが敷地内の庭が広すぎて草花や木の手入れや水場の掃除が大変そうです。経験では水場はコケが生えます。
    害虫も発生するでしょうし雑草もそこらじゅうに生えるでしょうし。こんなに広いと年がら年中管理だらけだとおもいます。
    管理しても管理しても追いつきません。もうここまでくると”自然溢る・・・"
    も良し悪しですよね。
    自然を管理するどころか自然に管理されてしまっています。
    おまけに北側には何とかコモンパーク?でしたっけ?
    あれは地域住民に開放です。そこまで我々の管理費で面倒を見るのはとてもつらいとおもいました。

    樹木の診断をして一本一本カルテを作るのは樹にとっては優しいことかもしれませんが結果的に私達人間には優しくないとおもいます。なにもそこまでしなくても樹は放っておいてもそれなりにちゃんと育つとおもいます。
    そもそも全ての樹木を診断する必要はあったのでしょうか。やりすぎだとおもいました。そのカルテはどこの病院に行けば拝見させてもらえるのでしょうか。処方箋はどのくらい頻繁にでるのでしょうか。

    なにごとにも”適度に”は重要です。
    三井さんはすべてにおいてやりすぎだとおもいます。
    資金を膨大に投資したモデルしかり。どうせ潰すのでしょ?
    パンフレットの作りしかり。
    ジオラマしかり。シアタールームしかり。

    今回の一連のプロジェクトで一番得をする人って誰だと思いますか?

    金属のシオリをもらってパンフの白い豪華な箱をもらってモデル見てアイスコーヒーを飲んで綺麗なお姉さんを見て間取り図を見て、そして長い夢を見させてもらって、
    ・・・で、結局買わない人です。

  15. 809 入居済み住民さん

    >807さん

    だから、株を買えば、あなたがオーナーですって。
    従業員は使用人。

  16. 810 匿名さん

    >805 大手企業サラリーマンさん

    よ〜く分かった。たとえ、その「意見」を話半分に聞いたとしても、この物件を一般の客が買ったほうがよいのか、買わないほうがよいのか、その答えが完全に見えた。これですっきりした。「意見」の貼付け、ありがとう。

    私は三井のタワーマンションに住んでおり、三井はこの業界のオンリー・ワンだと思っていたが、やはり所詮。。。ということなんですな。

  17. 811 匿名さん

    高倍率だった芝浦も、三井の社員が結構、買ってます。浜田山もそういうことでしょうか?知らぬは一般客ばかり。

  18. 812 匿名さん

    もし、最初から三井の役員や従業員に割引で売れば、会社として得られるべき利益を損なうわけで、三井の株主は問題にできるでしょう。しかし、売れ残った住戸を「しかたなく」役員・従業員に割引して売るのなら、追求を逃れられるかもしれませんね。

  19. 813 匿名さん

    812さんのおっしゃるとおりだと思います。天下の三井不動産が、会社の利益を損ねてまで、割引価格で社員に販売するわけがありません。でも、高倍率だった芝浦アイランドを三井の複数の社員が、購入した説明には残念ながら、なりません。

  20. 814 匿名さん

    つい先ほど準備室に電話で聞きました。
    私の担当者は不在で上司らしき男性が対応。
    朝から同じ問い合わせが殺到していて、
    なかなか繋ぐことができなかったとのこと。
    先ず可能性について聞いた。
    都市計画道路はそもそも実現可能だから計画するのであって、
    都民の利益になるために実現することが目的なので 
    と他人事のようなの冷たい回答。
    頭に来たので名前をメモったのでいっそのこと、
    ここで名指ししてやろうかと喉まで出かかっているが、
    ここは大人しくする。

    これをどう解釈したものか。

    次に時期について聞いた。
    私は都の職員ではないのでお答えできません 
    とのこと。
    いちいち頭に来る回答や言いぐさ。

    電話をかけてから切るまで15分かかった。
    話したのはたった5分。
    時間の無駄だった。

  • スムログに「パークシティ浜田山」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸