東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ世田谷・千歳船橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. ヴィークステージ世田谷・千歳船橋
匿名さん [更新日時] 2013-04-18 01:09:46

情報をお寄せ下さい。


過去スレ
ヴィークステージ世田谷・千歳船橋はどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38458/


[スレ作成日時]2006-09-15 00:06:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークステージ世田谷・千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    問題発生までまだかなり期間がありますから、次回でも組合理事に立候補して、
    41さんがぜひ改善を主導してみて。
    個々の意見を全部くみ上げるわけにはいかないですからね。

  2. 43 匿名さん

    「意見するなら自分が理事になれ」では
    誰も何も意見できなくなります。

  3. 44 匿名さん

    42さんへ
    41ですが、この件は「個々の意見」のレベルではないと思ってます。
    今の管理費総額なら、管理費が1万円以上高くないと今の管理組合の予算では
    成り立ってないのを、駐車場収入から補填しているだけであり、
    本来修繕費に積み立てておく費用を先に使いこんでいるだけです。
    (これを決めたのは売主=管理会社なので、管理会社は何も言わない)
    よって、今のうちから考えておかないと駐車場の建替えの時に
    一人100万円以上の負担が強いられる事になります。
    そんな事態にならないように、管理費用をもっと見直して駐車場収入を
    修繕費へまわすようにしないといけないと思っていますが、
    少しでも早く考えてほしいと思いましたので、意見しました。
    もちろん自分が役員の時はやります。

  4. 45 匿名さん

    41様
    「アンケート」に書かれたとのことですが、総会直前に行われたご意見伺い以外に、何か実施されましたでしょうか?
    先日配られた「かわら版」の中に進捗状況一覧がありますが、その中には管理費についての意見は見当たらず。
    となると、他にアンケート調査が実施されているのを我が家では見落としていたのか?と、ちょっと不安に感じています。

  5. 46 住人です

    まずは組合理事の方、「かわら版」ご苦労様です&ありがとうございます。
    マンションに住むのは初めてなのですが、このような形で様子を伝えて頂くと助かります。
    私も当事者意識を持って(当たり前ですが)考えたいと思います。

    さて、41さんの管理費についてですが、私自身、正直今何が問題で、将来何が起こりうるか、ということに対する認識が不足しています。が、重要な問題であるとは思うので、これこそ知識のある人を募って「プロジェクトチーム」を作って対処したらよいのでは?と考えますがどうでしょう。

    ちなみに収支予算を見ると駐車場使用料収入の稼働率を85%で見ているので、100%の稼働率とするとざっくり年間230万円程度は剰余金にまわせると思います。

  6. 47 住人です

    自転車の関係ですけど、そもそもが駐輪場が少ないといった事実もそうですが、思った以上に自転車を持っている方がいて、不足してしまったのが事実。現段階だと1家族で子供含めて3台以上持っている人もいて、自己解決のためにポーチや玄関内に置いてあるのかなといったことなんでしょうね。
    エレベータの問題ならば、自転車のひとが譲るとか、お互いの生活の中で改善できるのでは。
    バイク置場のバイクが少ないから自転車置場として利用といったのも実情に合わせて、理事会か総会で決めてしまうというのでいかがかと。それまでは暫定措置で運用でいかがかと。
    見てると内側のバイク置場もまだ空いているようですし。しかし、自転車置場が少ないのは難点ですが、作ろうにもスペースがないですね。ポーチがだめなら、各家の玄関内に置いてしまうといったことも発生しそうですね。エレベータの問題がかたずくなら、個別事情で各家のポーチとかに置くのは
    通行の邪魔とか、景観に影響を与えなければいいのではないでしょうか。

  7. 48 住人2

    41さんの書き込みを見て、知り合いの詳しい方に聞いてみたのですが、
    普通のマンションではせいぜい多くても20%を管理費にまわすというのが普通だと聞きました。
    85%も管理費に当てているのはちょっと異常みたいです。
    230万円が25年で5750万円ですが、41さんが言う1億円には4250万円足りないですね。駐車場借りている人で負担すると約50万円ですが、そのときにそんなお金を払うのは抵抗ありますね。

  8. 49 匿名さん

    無駄にお金を積み立てておくより、
    本当に必要になったときに払う方が賢いし合理的。
    永住するとは限らないですし。
    数年は今のままでよいのではとおもいます。

  9. 50 匿名さん

    永住するとは限らないですし、いずれは売るときが来ます。
    その時駐車場の件が片付いていなかったら誰がこの物件を欲しがるものでしょうか?
    少なくとも安値になると思います。

    今の段階で話し合うことや積み立てることは無駄にはならないと思うので住人同士よく話し合うべきだと思います。
    後回しにして負の遺産を残すというのはその時に住んでいた人たちの罪ですよ。


    ・・・と言っても負の遺産になるようにしたのは私達じゃないのですけどねぇ。。困ったもんです。

  10. 51 主婦です。

    とても大事な意見交換が出ている時に申し訳ありません。
    こちらも主婦にとって、生活のための重要問題ですのでお許しください。

    さっそくガスコンロを入れ替えられたという方がいらっしゃいましたが
    他にも替えられたお宅はありますでしょうか。
    工事費は簡単にできるのでしょうか、費用はどれくらいかかりましたでしょうか。
    教えていただければ幸いです。

  11. 52 匿名さん

    え・・・負の遺産を承認したのは、私たちなのではないでしょうか?
    全員が賛同したのではないかもしれませんが、少なくとも総会で過半数以上の賛同を得たから決まったのですよね。
    誰かのせいではなく、管理会社が作った叩き台を、誰も「変えよう!」と手を挙げなかったから、今年度はそのまま運用されていると考えるべきでは。
    けれども、ここでの議論をきっかけに、見直そうと動き出すのも大切なことだと思います。

    ちなみに、我が家が「賛成」に投じたのには3つ理由がありますが、そのうち一つは
    機械式駐車場およびエレベータの大修繕にかかる費用は、一般会計からではなく
    「修繕積立金」からの支出であるから、です。

    総会前に配られた長期修繕計画に書かれていることですが、日常的な中小規模の修理は一般会計、大規模のものは修繕積立金からの支払い。
    なので、今回話題になっている観点から管理費の見直しを図るのは、ちょっと筋がちがうのではないかと思います。
    見直すなら、一般会計だけでなく、長期修繕計画も一緒に考えた方が検討しやすいと思いますがどうでしょう?

  12. 53 匿名さん

    本来なら、修繕積立金は駐車場収入をほとんど加えて駐車場の改修費も
    見込んでいるのが普通なんですが、管理規約を見直すと駐車場収入は全額管理費に
    入り、余剰金がでれば修繕費に振ることができる、と書いてます。
    つまり、管理費が計画以上に使われれば修繕費積立にいかないということです。
    よって、管理費負担金額の設定がおかしいという論理になるんでしょうね。
    (私も契約時は単純に管理費が安いと思ってしまいましたが、今から考えると
     売り手の作戦だったんですね・・・。)
    管理費を増やすか、管理コストを減らすかどっちかをやらないと
    上の方が言っているように資産価値を下げるだけです。


  13. 54 匿名さん

    我が家で今、困っています。
    子供が、クリスマスのサンタさんへ
    「自転車が欲しい」
    とお願いしているのです。

    駐輪場に空きはないし、駐輪場以外のスペースへの駐輪不可という規約を知りつつポーチに置く勇気はなし。
    今回「もうちょっと大きくなってからね」とガマンさせるにしても、子供の成長速度を考えるとそうそう先送りできるものではないし。

    本当は、大人用の自転車ももう一台欲しいのですが、抽選に外れたからには致し方ないと受け入れています。(うちは、抽選結果を待って購入しました)
    今のところ大人用が1台あれば日頃は足りますが、月に1、2回位は家族で自転車で出掛けたいと思うこともあり、そんな時、どなたかと気楽に貸し借りできたらいいのにな、という考えがよぎったりもします。
    今、駐輪場の上段を見ると、カバーをかけた男性用(とおぼしき)自転車がちらほら見受けられ、「滅多に使わない自転車の為に、使用料を払っているのかしら?(だったら一回幾らとかでお借りできないかな)」などと図々しいことを考えたり。

    貸し借りなんて今の世の中ではとっぴょうしもない考えでしょうからさておき、子供の自転車、みなさんのお宅では今後どうされますか?
    例えば、上のお子さんが既に持っていて、下のお子さんが「ぼくも欲しいよ」と言い出した時。
    あぁ、迫り来るクリスマス、どうしましょう・・・。何かいい方法があったら、ぜひ教えてください。お願いします。

  14. 55 匿名さん

    以前から思っていたことなんですが
    上段に目立つ空きは
    「子供が大きくなって自転車に乗るようになった時」という将来を見越して
    確保していらっしゃ方が多いんじゃないかなと。
    しかし、時代は移り変わります。
    今は必要無い方もいらっしゃれば、現時点でどうしても必要とされる方もいらっしゃいますし
    今後、現時点で自転車に乗っているお子さんが巣立って行かれることもあるかと思います。
    なので、所有権は抽選で当たった方のものとし、所有者が必要になった時は返すという条件で
    現時点で必要とされている方に回していけないかなと・・・

    しかし、この場合
    もし、所有者の方に「空けてほしい」と言われた時
    所有権の無い方は、その後の自転車の置き場に困るという問題が起こるのですよね・・・

    でも、上段の空きを、ものすごくもったいない思いで眺めています。

  15. 56 匿名さん

    そうです!同感です!!

    長年住んでいれば、お住まいの方の年齢もライフスタイルも変わってくるのは確実です。
    ですので、どんなに今、策を講じたとしても「これなら将来に亘って問題なし」などという万能な駐輪対策はあり得ないと思います。
    とにかく「もったいない」この一言に尽きると、私も感じています。

    使いたいけど使えない人も、使わないけど空間代にお金をつぎ込んでいる人も、どちらもいらっしゃるこの現状を打開するには、上の方がおっしゃっているように、権利をお借りするというのも一つの方法ですよね。双方にとってラッキーなのではないでしょうか。

    規約では所有権の転貸は禁じられています。
    でも、柔らかい考えをもって運用できないものでしょうか。
    今以上にポーチに自転車が溢れかえり、そしてエレベータで窮屈な思いをする人が増える道を辿るか、極力多くの方がラッキーになる道を辿るか。

    なお、同じく規約には「駐輪場を3ヶ月以上使用しない場合は、管理組合に返還する」とも書かれています。
    このとっつきづらい規約集も、問題意識をもって開くと、いろんなことが書かれているものですね。

  16. 57 住人です

    >51の主婦さんへ

    私もガスコンロ入れ替えを考えています。
    東京ガスのホームページを探したら、費用は、11,550〜となってますね。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro/purchase/

    素取替えなので、こんなものなのではないでしょうか?

  17. 58 匿名さん

    >51

    参考までなのですが、
    もし検討されている機種が「100Vの電源工事が必要です」とカタログに書かれている商品だったとしても、ここのマンションの場合、工事不要です。
    たぶんどこの業者(含むエネスタ)も最初は「金額も時間も、見てみないとわからない」と言うと思うのですが、こういう特別な工事が必要かどうかで変わってくるようです。
    うちの場合、見積りに来て貰った時
    「これなら、電源工事は不要だし、30分位で終わると思いますよ」
    と言われ、実際そのくらいで(そんなに掛からなかったかも)済みました。

  18. 59 住人

    駐輪場は今沢山いる小さい子供が小学校に行くようになれば益々不足すると思います。友達がみんな自転車を持っているのに一人だけないと仲間外れにされそうですし、切実な問題だと思います。家族みんなで少し遠いスーパーや公園に自転車で行けないというのも悲しいです。だからといって玄関の中に停めるというのもかなり無理があり、個人的にはポーチに停めるのも仕方ないと思います。美観の問題だけで消防法には違反しないみたいですし、駐輪代を集めるとかエレベーターを使わない1階のお宅からポーチに停めて貰うとかルールを決めて停めていい方向で考えないと他にスペースが無いですし今のままでは自分勝手な人や規約を知らない人は停めて54の方の様に真面目な方は停められないという状態になってしまいます。美観を損ねても自転車に当たり前に乗れる生活がしたいです。

  19. 60 匿名さん

    No.59 住民さま

    No.54で書き込ませていただいたものです。
    同じ視点に立って考えてくださる方がいると分かり、嬉しくなりました。
    解決方法は検討を重ねればいろいろ出てくるのでしょうが、なによりもまず、皆が(子供や自転車の有無に拘わらず)我が事として捉え「何とかしよう!」という機運を盛り上げるところからスタートしないことには、実のある議論が始まらないと思うのです。すれ違ったまま、不満を抱えたまま、形だけ話しあっても・・・。

    外観がカッコよく、設備が充実していたとしても「資産価値の高いマンション」として周囲から認められるためには、分譲時のままではなく、住民が知恵と意見を出し合って少しずつ私達仕様にカスタマイズしていくことが欠かせないのではないでしょうか。
    ややこしい議論から始めるのではなく、(平たい言葉しか見当たらないのですが)皆が顔見知りになって風通しよく交流できて・・・
    入居1年目から求めるのは無理かもしれませんが、でも単に年月を経るだけではあまり変わりがないような。ですので少しずつ、歩み寄れる機会が欲しいな・・・と(決して真面目などというお言葉を頂戴するほど出来た人間ではありませんが)自転車問題をきっかけにあれこれ考えています。

    ところで、時々このような掲示板を組合正規の掲示板として活用できたら、どんなものかしら?と思うことがあります。
    本音が語られるというメリットがある一方、コワイ気もします。コミュニケーション作りどころではなく、逆に住民間が疑心暗鬼にからせてギクシャクしてしまうのかも。
    (今でこそ、こんな風に書き込んでる私ですが、最初このサイトを見たときにはかなりの衝撃をうけました。)

  20. 61 匿名さん

    1階東側共用部分に置かれている自転車3台については
    不公平だとかなんだとかいう問題以前に
    防災上の問題において撤去を強制して宜しいのではないかと思いますが…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸