某入居予定者です。
今頃になってこのサイトを発見しました。
こちらに移動せいとの仰せにより、ご挨拶代わりにスレッド立てさせて頂きます。
[スレ作成日時]2006-09-22 22:33:00
某入居予定者です。
今頃になってこのサイトを発見しました。
こちらに移動せいとの仰せにより、ご挨拶代わりにスレッド立てさせて頂きます。
[スレ作成日時]2006-09-22 22:33:00
電話して聞いてみました。3月30日と5月末に引き渡しを分けるそうです。(これは決定です)
引き渡しなので、残金精算と登記を行います。二回登記をするので、結構珍しいパターンではないかと思います。
私は今住んでいるマンションの売買契約を5月31日引き渡しで結んでしまったので、3月30日に変更できないかを買い主さんと三井リハウスに相談する予定です。(もっと早く連絡してくれれば・・・って感じです)
竣工が早くなるのは、遅くなるより悪くはないが、
ようは管理だか監理だかがしっかりしていない、ということ。
遅くなったら理由を尋ねるなら、早くなってもその理由を
きちんと追求したほうがいいと思う。
早く現金化したいから、少し工事を早めちゃおう、と考えているなら、
なんだか怖いですね。
よく聞く話ですが、
販売代金を年度末決算に入れられるよう、
無理して年度内に押し込んだという可能性はありますね。
短い期間内で、内覧会による補修の要求にきちんと対応して
もらえるのかも気になるところではあります。
ただし、この物件に関しては、そもそも、
周辺住民の反対活動のために工期がしばしば延期されていて、
最終的な2007年5月という工期設定は、
もう再延長はないようにするためか、
ずいぶん余裕を見ているのでは?という感じもありました。
もしそうであれば、本来これくらいで出来てしかるべき
という気もします。
21です。
25さんご指摘の余裕を見ていた工期だったというのはあるように思います。
決算としては、売主は、売上は既に計上もしくは計画に算入済みと思うので、
ゼネコンが年度内に工事を終わらせたかったのかな?という気がします。
それか、実は賃貸に回す人が多くて、3月引渡しに強いプレッシャーがかけ
られた???
ま、想像で話をしても仕方無いので、売主に話を聞いてみようと思います。
あの〜、私が21なんですけど。。。まあ、いいや。
三井CSCの工事計画を見ても1月に仕上がった後はずっと検査になって
ましたから、全住戸は無理としても一部は繰り上げできると判断したよ
うです。
うちは結局、東スターで多めにローンを組んで、3月30日に引き渡して
もらう方が色々と都合がいいので、3月30日にチェックを入れてアンケ
ートを返送しました。
書き込みを拝見させていただいていると、3月末入居にされる方が多そうですね。
我が家は予定通り5月末引渡で返信いたしました。
先に入居された皆様が落ち着き始めた頃の引越で、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
先日駐車場の抽選がありましたが50台の駐車場に対し50人の希望者だったので希望者全員に行き渡りましたね。
場所の決定の通知はまだですがとりあえず駐車場の確保は出来たので一安心です!
いや、あれ間違ってますよ。だって、身障者用が一台、最上階用が二台だから、残りの47台分を抽選でしょ?
まあ、ハイルーフ対応が少ない(屋内13台と平置き3台)ので、置けない人が放棄して結局は余ると思いますけどね。
うちは平置き以外は置けないので、くじ運悪く確保できず、他の場所は(置けないので)放棄しました。
駐車場を確保できた方はおめでとうございました。
ところで、近所にそんなに大きな車を置ける駐車場ってありましたでしょうか?
申し込み前にちょっと探したのですが、見つからなかったので、うちは、サイズ
より場所確保優先で希望を出して区画は確保できました。車は、それに合わせて
選ばないと仕方ないと思っております。
何度か現地に足を運んでいるのですが、週ごとに少しづつ出来上がっていく姿を見て感動しています!今日は初めて日が暮れてから見に行ったのですが、門のイルミネーションなど本当に素敵でした!来週の内覧会が楽しみでしかたありません!
57さん,
54です。
私も正真正銘の購入者です。
私は内覧会同行業者の方をお願いしていますが,ほかの方の内覧会の感想を聞いて,少しほっとしました。いかんせん,ほかのマンションのスレを見るところ,内覧会でひどい出来でショックという書き込みがあるので・・・
毎日,ここの前を通るのですが,確かに玄関は綺麗です。ただ,あのタイルの色はなんとなく嫌いですが・・・のっぺりしていません?
タイルの件ですが自分も最初そう思いました。なんかパンフレットの完成予想図と違うなと感じました。ただ何度か見に行くうちに、天気と時間によってタイルの色が違って見えたり、光のさし具合によってタイルの凹凸がはっきり見えることに気がつきました。ちなみに最初に見に行って「ちょっとのっぺりしてる」と思ったのは天気のよい14時ぐらいだったと記憶しています。
プレミアは10人立ち替わりの説明だったそうですが、
普通の部屋は、三井さんと清水さんから各1名だけで
したよん。
壁紙の施工は、どうなんでしょ、専門家じゃないので
良く分からんですが、「綺麗な仕上げだね」というほ
どでも無かったと思います。フローリングもしかり。
もうちょっとちゃんと磨いておいてよ、って感じ。
細かく書くと誰か分かっちゃうので、書きませんが、
素人目にも「こりゃひどいでしょ」っていうのが2件
あって、それが全体の印象に影響をあたえてしまい、
決して好印象ではなくなってしまいましたね。
三井+清水ということで、内覧業者はお願いしません
でしたが、依頼しておいた方が良かったかな?という
のが正直な感想です。
ただ、自主検証による照明の追加など、「さすが」と
思わせる部分もあり、決して悪いということではあり
ません。
私の書き込みで気分を悪くされた方がおりましたらすみません。
私は家の購入は三井から3度目で、それなりの年齢なので色々と
三井などには注文を付けてましたし、資金も余裕があったので
相手方も構えたのかもしれません。
年末に見に行った際は、あれ、この外壁違うじゃん・・・と58
さん、59さんのように思いがっかりしてましたが、ヨメが今回は
きれいになっていると言うので、あまり気にしませんでした。
もちろん、色合いと言い、風合いと言い、"GCと違う"とは今でも
思ってます。指摘事項があれば、どしどし言うべきだと思いますし、
入居後も2年目までは必ず対応してくれますから、あまり焦る必要
はないと思います。
明日、明後日内覧の方、ぜひ、ご自分の目で納得するまでチェック
を入れてください。
63さん
書き込みありがとうございます。おっしゃるとおりだと思いますので、(入居まで後1ヶ月半なのでタイルの対応は無理だとしても)指摘事項として今週末に挙げたいと思います。でも確かに63さんの奥様がご指摘されたように、年末と比べると不思議なことに確かに良く見えてきていると思いました。雨や太陽の光に照らされることで、本来あるべき色と形に近づいてきているのでしょうか・・・。でもそんなことってあるのでしょう?
58です。
やはり皆様も外壁の色についてかけ離れていると思われていたんですね。
CGは本物とは違うとはいえ,ここまで違う色だと・・・
でも,うちの夫はMRにあった見本の通りだからねぇと。
仕方ないですね。
週末に内覧会です。内装はしっかり出来ていますように・・・
購入者です。
期待に胸躍らせつつ、同時に冷静に判断するべく知り合いの建築関係者を伴って行ってきました。が、残念ながら仕上がり状態があまり良好ではなく、結局ダメ出しして帰ってきました。お隣は早々終わられていたので、私達の期待値(基準値?)が高すぎたのか、たまたま私達の部屋が基準内底辺レベルだったのかもしれませんが(そう信じたい)。。。ま、こちらの指摘を完璧に修正して頂ければ、問題ないのですが。。。
69さん,
お疲れ様でした。
こちらも購入者です。書き込みを読ませていただいて,うちが見落としているところがあるのだろうと思いました・どの点がダメだったのか教えてくださいますか?
当方は指摘事項はかなりあったのですが,ワックスむら,壁紙の浮き等,軽微なものも多く,その場で対応してもらいました。
ただ,ガラス窓がかなり傷が多かったのと,ベランダの長尺の貼り付けがされていなかったり,ベランダの手すりががたがたしたりしましたのでみなさまもお気をつけ下さい。
あとは再内覧会です。直っていますように。