東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンションの環境について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸マンションの環境について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 00:49:05
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。

[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンションの環境について

  1. 564 匿名さん

    普遍的な希少価値と言えば立地じゃない?
    例えば駅近とか。
    品川駅徒歩15分ならうじゃうじゃあるけど品川駅徒歩3分となると一気に減る。
    あとは○○公園の傍とか。

    売るにしても貸すにしても希少価値=他の物件との差別化は重要でしょ。
    値段もそうだけど、希少価値のある物件は成約率、成約までの時間が全然違ってくる。

  2. 565 サラリーマンさん

    >>564
    その意見はごもっとも。
    ただ
    >とにかく湾岸エリアは建ちすぎです。
    >稀少価値がなくなってきたっていうか・・・。
    これが話しの発端なので。

  3. 566 名無しで

    住宅は自分達が住みやすい場所を選ぶべきであって希少価値なんてどうでもいい。なぜ希少とか限定とか言う言葉に日本人は弱いのか?

  4. 567 匿名さん

    確かに港南の湾岸マンションは建ちすぎて卒塔婆の様。
    見ていて気持ち悪くなる。
    それに駅から10分以上なんてマンション立地として悪すぎ。
    埋立地に人が住んでから半世紀も経っていないから今後どうなるかわ非常に不安です。

  5. 568 デベにお勤めさん

    >566
    住宅を資産と考えるならばそれは違う。自分の好みよりも、みんなの好みで住むべき。

    >なぜ希少とか限定とか言う言葉に日本人は弱いのか?
    別にそうは思わない。

  6. 569 匿名さん

    希少とか限定というもの自体に弱いのではない。
    同じ金額を出して購入するものが片や価値を維持し続け、片や二束三文でしか処分できないなんてことは選び方次第では当然ありえる。
    まぁ、資産の目減りがどうなろうと関係ないと考える経済感覚の疎い人であれば郊外のマンションを買えばよいのではないですか。それを好きで住んでいるのであれば566さんのような考え方で間違いは無いと思いますよ。
    私は将来住み替える可能性は残しておきたいので、できるだけ有利な物件でないと買いません。(もう買いましたが)

  7. 570 いつか買いたいさん

    >確かに港南の湾岸マンションは建ちすぎて卒塔婆の様。

    まさにそんな気がします。
    1棟1棟は建物もランドプランもそれなりなのですが、
    あれだけの数が群れると・・・。

    先日の、中学生が「43階から」飛び降りというニュースを見ていて、
    階数として人間が普通に寝起きする高さではないと感じました。
    まあ私の本能的な印象なのですが。(原始人並みなのかも)

    この一帯に工事中、計画中の超高層が全部完成して全部に入居した時、
    道路や交通機関の混雑はどうなるのか、
    万一の場合の避難経路は確保されるのか(橋が1つ落ちても困りそうな場所もあります)、
    気掛かりです。

    かく言う私も10年ほど前に米国駐在で、
    36階建ての25階に数年間平気で住んでおりました。
    湾岸と同じく海や川が見える場所で超高層がものすごく建て込んでいる街でしたが。

    やっぱり私が年寄りになったせいでしょうかね。

  8. 571 匿名さん

    卒塔婆というのは、戒名書いた板のことだぜ。
    どうせいうなら墓石のほうが近いのでは?

    で、ここは、墓石の中に住んだ人の意見は書かれないで、そとから
    創造した感想を書くスレなのか?
    俺は住んでいて息苦しくも吐き気もしないし、気持ちよく暮らせて
    いるけどね。

  9. 572 購入検討中さん

    転落事故のとばっちりだけはごめんだな。

  10. 573 匿名はん

    43階からの飛降り・・・・・
    風が強かったら、下階の部屋の窓を突破ってきたかも。
    クワバラ クワバラ

  11. 574 入居予定さん

    飛び降りの巻き添えを食らう確率なんて、一生においてどれくらいなんでしょうねえ。
    多分地球に巨大隕石が衝突して、人類が滅亡するくらいの確率なんでしょうねえ。

  12. 575 匿名さん

    飛び降りの話は他所でやってよ。
    ここは飛び降りのスレじゃないし、飛び降り可能性がある高層MSは湾岸
    にだけあるわけじゃないしね。

  13. 576 契約済みさん

    よそでは転落事故なんてほとんどないでしょ。
    住んでる人の「筋」が読めないところこそが、湾岸の怖さじゃないの。
    湾岸だからこそ、さもありなんな事件。

    そもそも
    不動産の価値は、日当たりや眺望、交通の便利さ、デベロッパー名なんかだけで決まると思ってる人と、

    他にもっと大事なことがあると知ってる人と二種類いるんだよ。

    湾岸で、もし転落事故の下敷きになった人がまた出ても、そのうちニュースにすらならない日が来てしまうかも。

    そんな状況は全くもって望んではいないが。

  14. 577 購入検討中さん

    ??誰も下敷きにはなってないよね?

    ちなみにこのマンションは、管理費1億円の横領事件があった場所でしょ。
    いずれにせよ、いろいろと湾岸っぽいね。

  15. 578 匿名さん

    人生って、自宅建物の中にいる時間だけではないでしょう。
    色々な選択って、広い視野で行うもの。
    この釣りスレのTopに書かれていることなんて、
    視野が狭い人が、勝手に湾岸を選択する人がさらに狭い視野で決定したと決め付けている。そこがそもそもの間違い。
    自物件の悲しい事故も嫌ですが、
    毎日通る通勤途中で悲しい事故を目にする頻度が高い所に住むのも
    嫌ですね。
    西へ、東へ向かう私鉄、JR線路には常に色々な事件、事故がありますね。
    通勤が短くてすみ、且つ悲しい事故も少ない路線使用の湾岸が好きです。

  16. 579 匿名さん

    他所の普通のマンションやオフィス&商業ビルからの飛び降りのほうが
    よっぽど多いと思われます。全飛び降りのうちの湾岸事故はどれだけ?
    あきれるよ。
    湾岸特有のものではないし、湾岸を叩きたいのは勝手だが
    不謹慎な話題でたたくなんて、576の言う筋のわからない湾岸住民より
    レベルの低い576〜577はどっかいってくれ。

  17. 580 住まいに詳しい人

    >>570
    深くは考えなかったのだろうが、具体的なニュースを出す必要性もなかっただろ?
    現実に亡くなった人がいるのだから、軽い気持ちで話題にしちゃダメだ。

    「下げ」推奨!!

  18. 581 入居予定さん

    湾岸、結構たのしいところかもよ

    詳細は下記 住民版参照↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48353/

  19. 582 マンション住民さん

    >>581
    大丈夫ですよ。山の手線内のマンションにも事務所構えてるとこは沢山
    ありますから(笑)

  20. 583 住まいに詳しい人

    そもそも困らない程のお金を持っていたら誰も湾岸なんて住まないんじゃの。
    安く買えるから住んでいるだけだと思うよ。

  21. 584 匿名さん

    教えてください。
    今年の夏は特に暑かったのですが、結局は、『湾岸は臭い』というのは本当だったのですか?

    港区は臭かったらしいとか、江東区は大丈夫らしいとかでもいいから知りたいです。
    本当はマンションの名前も具体的に知りたいけれども。

  22. 585 匿名さん

    芝浦アイランドの住民です。
    はっきり言ってくさいです。それは購入前に現地を見たときから
    わかっていた上で購入したので問題はありませんが・・・。
    ただ、においについては個人差が大きいです。
    ちなみに私はすごく鼻がききます。子供がおりますが、主人や私の母、
    ほかの人がわからなくても子供がうんちしたらすぐわかります。
    そのほか、においについては私は敏感です。
    なのでアイランドのにおいも気づかない人もいると思いますよ。

  23. 586 匿名さん

    潮臭いけど、海釣り好きなので気になりません。

  24. 587 Michael

    No.585さん、何の臭いですか?運河?
     運河も縁まで行って、覗き込んだりしないと
    臭いはしないんじゃあないですか?芝浦アイランド
    のあたりは運河も浚渫を随分したように思います。
    少し前は、確かにもっと臭かったかもしれませんが
    最近はあまり臭いは感じないです。
    船が通って運河をかき混ぜたり、風の具合などで
    臭うことがあるかも知れませんけど。
     海からの臭いはないと思います。
     港南の水再生センターも最近はなぜか臭いがないし。
     最近の環境悪化は、臭いではなくて、人がどんどん
    と増えてきていることかな。まだ増えるみたいだし。

  25. 588 匿名さん

    あなたもその人口増加に一役買ってるんじゃないですか‥
    他人が来るのは許せないってことですか?

  26. 591 匿名さん

    湾岸マンションの環境について語るスレですから、丁度いい話だと思います。

    これからも豊洲をはじめ、湾岸地域にタワーマンションは建つでしょうから参考にはなるでしょう。
    ネガな話題だからこそ、確認しておきたいという人もいるだろうし。

  27. 593 匿名さん

    私も湾岸住民ですがやはり運河は臭う日と臭わない日がありますね。ただ一年中と言うには大げさですし、かと言って臭わないと言うのもポジすぎですねw

    住んでしまえば別に気にならないですが、臭いにとてもこだわる人にはやはり湾岸は向かないかも知れません。

  28. 594 湾岸東在住

    通勤快適、遊ぶ金も残る、海が気持ちいい最高の環境じゃないでしょうか。

    今やここ来る人ような人では一等地は買えないんだし。

    でもこのレスって何%が住民なのか。住めばわかるよこの満足感が。
    あの頃はみんな迷って買ったんだろうが正解。今迷ってる人も正解。

    地盤、におい、煙突、あのレベルで文句言ってるヤツの人生が良く見えるよ俺には。とくかくスモールマインド。

    普通の人には湾岸お勧め。

  29. 595 近所をよく知る人

    東雲2丁目に住んでます。夢の島からの、ごみ処理の臭いは強烈ですよ。
    風向きにもよりますが、何年か前にハエが異常発生した位…倒れます。
    有明コロシアムが出来る前、沼とゴルフ場がありそこの沼からの
    悪臭もすごかった。子供が破傷風になる映画の舞台になりました。

    まぁ今は、あっちこっち埋め立てられ、臭いとこはフタ状態ですね。

  30. 596 匿名さん

    東雲2町目ですか、都営ですね。

    夢の島と有明からの臭いに挟まれたんですね。お気の毒です。

    こんど1丁目の人にほんとかどうか聞いときます。

  31. 597 近所をよく知る人

    No.596 東雲2町目ですか、都営ですね。

    都営じゃないですが、賃貸ですが…。
    2丁目には、都営しか無いと思ってる
    人を**にして、さびしい人だね。東雲1,2丁目には、都営、公団、分譲、賃貸があるんだよ
    人を**にする前に、もっと勉強しなさい

  32. 599 入居済み住民さん

    身近な範囲のことしかわかりませんが、高浜運河沿いは微かに「運河の匂い」がします。京浜運河沿いは微かに「海の匂い」がします。川風vs潮風…といった感じでしょうか。両運河は500〜600mしか離れていませんが、吹き抜ける風の匂いは少々違います。
    うちは潮風エリアです。外に出ると、一度は深呼吸して、潮風をめいっぱい身体の中に受け止めます。「湾岸」って、どこもこんな感じなのではないかなあと思っているのですが…。

  33. 600 匿名さん

    まぁ狭い域では「臭い」のかもしれないが、その他は「匂い」なのでは?

    だってさ..こんだけマンション建ってて、あんまり「臭い」は話題にならないよね。

  34. 601 匿名さん

    臭い話には蓋をしているだけだと思うよ。
    後、実際に匂いがしなくても想像だけで匂うこともある。
    だから気にする人なら湾岸には住まない方が良いと思います。
    うちは高台ですが、匂いや騒音に敏感な方が多く住んでいると思います。

  35. 602 匿名さん

    要は便利さを取るか環境(必ずしも高台がいいと思わないが)を取るかの問題でしょ?
    601は高台に住みながら湾岸スレを見ている時点で説得力ゼロ。臭いで物件選ぶ人を見たことがない。

  36. 603 匿名さん

    私は湾岸にも寝床(MS)もってるけど、
    要は、匂いに過敏でない人が湾岸住めるってこと?..それはそれでいい。

    海や運河が近いのだから、臭いがしないほうがおかしいだろ?(笑

    しかし、都内でも郊外でも「臭い」がしない住宅探すほうが大変だろうなぁっと同情。

  37. 604 匿名さん

    臭いに関しては不思議なものです。

    最初雨の日は臭いかなっと思ったけどそうでもない。
    夏の暑い日は臭い!!それもそうでもない。

    いがいと同でも良い日に臭かったりします。
    ただ翌日も臭いということではなくその日限りですが。。
    臭いとしてはやはりドブ川系の臭いですね。

  38. 605 匿名さん

    湾岸のマンションに住んで一年半になるが、
    これまでで一度だけ、「うわっ、臭い!」と思った事がある。
    定期的に運河のヘドロをさらう日があるらしくて、
    その日は臭うと聞いた事があるから、その日だったのかも。
    ただ、臭いの元がさらわれたヘドロだとすると、
    翌日にはもう臭う事はない筈だし、事実二日続けて臭った事はない。

  39. 606 周辺住民さん

    モノレールの軌道桁が44年使われているので老朽化が心配です。
    -->減価償却資産対応年数 鉄道用橋りょう(鉄筋コンクリート造のもの)=50年

    架け替え時に騒音対策を実施してくれるといいなぁ。

    環境庁「在来鉄道の新設又は大規模改良に際しての騒音対策の指針について 」

    http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=7000045

  40. 607 ご近所さん

    モノレールの騒音は余り感じません。
    それよりも新幹線の引込み線のカーブ音の方が気になります。

  41. 608 匿名さん

    騒音は架け替え時の話じゃん?

  42. 609 ご近所さん

    確かにモノレールの軌道は古びてきている。あきらかに昭和・高度経済成長!本当に大丈夫って感じ。
    景観も考えて近代的なものに架け替えて安全を担保してほしい。

    事故が起きてからでは遅い。

  43. 610 匿名はん

    臭いがするとか、しないとか・・。
    地盤を気にするようじゃ住めないとか・・・。いろいろ言われていますが、地域の学校・病院なんかはどうなんでしょうか?これだけニョキニョキ建ってしまうと、それに自治体が合わせているのかどうか・・。

    以前は湾岸地域も検討していただけに、最近のマンションラッシュに生活環境が気になります。

  44. 611 匿名さん

    豊洲なんて土地が余ってるだけにまだまだマンションできるからね。
    学校や病院の供給がおっつかなさそう。

  45. 612 匿名さん

    >611
    どこに土地が?

  46. 613 匿名さん

    土壌汚染された築地移転予定だったところ。
    民意に押されて、ボツなるみたい。

  47. 614 匿名はん

    築地移転予定地がボツになるなら、人が増えて電気の消費が増える事だし、いい機会だから原発でも作ればいいのに。
    元々発電所があった所だから調度いいね。

  48. 615 匿名さん

    石原がいなくなったら市場の豊洲移転はボツになりそうな予感。
    元々都の方針は現市場の再整備だったし。

  49. 616 匿名さん

    石原都知事の前に決定していた事項なのに、知事が変わっても関係ない
    んじゃない?
    石原さんはGOと言っただけだから。

  50. 617 匿名さん

    築地やめてカジノがいいなぁ
    市場なんて地味で臭いだけだし。

    カジノ・ホテル建てて、ラスベガス
    みたいな感じにならないかな

  51. 618 匿名さん

    築地なんて来て欲しくないけど、移転は覆せないよ。
    いい加減な嘘言わない方がいいよ。
    あの移転の為に今までどれだけ巨額の金を投入したと思ってる?
    石原がどうとかそんな小さいレベルの話ではない。

    で、その土地がなかったらマンション建てる土地なんてどこにあるんだ?
    個人的にはむしろもう少しマンションが増えてもいいと思っているがね。

  52. 619 匿名さん

    IHIは大赤字で大丈夫かよ?簡単に移転するような企業は簡単に出て行く気がする。

  53. 620 匿名はん

    >>619
    何をいまさら?
    あんた石播を知らないで書いているだろw

  54. 621 匿名さん

    石播?石原の間違えだろ
    オリンピックも市場も皆、石原が言い出したこと。

  55. 622 匿名さん

    石播は株価低くても優良企業だと思うし、大川端・豊洲は石播の地盤だ。

  56. 623 入居済み住民さん

    オリンピック開催地の可能性、今のところ、①リオデジャネイロ、②マドリッド、③東京…の順だそうですね。なかなか、厳しいポジションだなあ。

  57. 624 匿名さん

    >>621さん
    なんで616のように石原都知事の前に市場移転が決まってたとかウソつく人がいるのかね?

    今日のニュースでも移転先の土地が汚染されていたとのニュースが出たし、
    とりあえず計画が遅くなる可能性は高いと思うなあ。
    注ぎ込んだカネの問題じゃなくて、環境とコンプライアンスの問題。
    そうこうしてるうちに石原が辞めて市場移転が中止になるかもね。

    環境基準の1000倍に当たる高濃度の有害物質ベンゼンが検出されたのに移転なんて言ってる方がありえんでしょ。

  58. 625 匿名さん

    築地は来ないよ。

    来たとしても市場だけだよ。

    豊洲に移転して築地市場なら詐欺っぽいぞ。

  59. 626 匿名さん

    ゆりかもめの「市場前」って市場がない駅になるんだろうなあ。
    学芸大学や大泉学園に同名の学校がないのと一緒。

  60. 627 匿名さん

    >623
    シカゴが上位にないからうそっぽいな。

  61. 628 匿名さん

    >627
    人の書き込みにけちつける前に
    ニュースくらいチェックしな。
    シカゴは、民間の協力度が少なく
    東京以下だよ。

  62. 629 623です

    >>627
    シカゴは3〜4番手らしいです。
    IOC関係者の話として、金曜日の新聞で見かけた情報です。

  63. 630 匿名さん

    624って知識ないのかな。
    笑えるから突っ込むのもやめたけど、書き込みを恥じたほうがよいよ。
    環境って・・・築地も(ry
    注ぎ込んだ金じゃないよ。これから生み出す金が問題なんだよ。

  64. 631 匿名はん

    すんません、横レスですが630さん。
    現代ではね、環境問題をおろそかに出来ないんですよ。
    昭和で頭がとまっているかな?

    どちらにしても、土壌問題・環境問題を気にかけるような方は、湾岸地域には住まないと思いますがね。結果がどうであれ(これから健康被害などが出るのか、出ないのか・・)避けるんじゃないかな。

  65. 632 匿名はん

    >>No.621
    >石播?石原の間違えだろ

    IHIをググッてみなw
    恥ずかしくないの?

  66. 633 匿名さん

    豊洲 オワタ\(^O^)/

    築地市場移転問題 環境基準1000倍の有害物質検出
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000940-san-soci

  67. 634 匿名さん

    >>633
    豊洲は終わっていない。
    市場移転がなくなるだけ。

  68. 635 匿名さん

    いや豊洲がおわった。ことの重大さからわざと目をそむけているだけ。

  69. 636 匿名さん

    建てるだけ建てておいて、メチャクチャな感じもしますけど。
    住んでる訳じゃないからいいけど。

  70. 637 匿名さん

    もったいない、市場予定地はマンションだな。

    工業地帯なんだから出て当たり前だろ。

    買った人は残念だけど、健康被害が出たら国を訴えればいい。

    まあ出ても20年後だったりするから、

    子供がいる方は止めた方がいいと思うよ。

    コナシ共働きなら寝に帰るだけだからいいんじゃないかな。

    今まで豊洲周辺は割安だったんだから。

    どうしても湾岸に住みたければ、新浦安あたりがいいんじゃないかな。

  71. 638 匿名さん

    >>631
    築地市場にもアスベスト問題があることいいたいんじゃない。
    630は、意味不明瞭だけど

  72. 639 匿名さん

    >>638
    アスベストは問題ですが建て替えという手段もあるので
    土壌汚染が明確な豊洲に移転する必要はないと思います。

    >>630
    >注ぎ込んだ金じゃないよ。これから生み出す金が問題なんだよ。
    生み出す金は築地の土地を高値で売ったらおしまいですね。
    どんなに土壌対策を行ったとしても汚染された市場を経由した魚介類は
    安値で取引される可能性があるんじゃないでしょうか。
    例えそれが風評的な問題だったとしても。
    長い目で見ると築地に比べて生産性が高まるとは思えません。

    ↓参考までに
    【築地市場移転先の土壌汚染度】2001年 東京ガス調べ
    有害物質 環境基準超過倍率 影響や特徴
    ベンゼン      1500倍 発がんなど
    シアン        490倍 青酸カリ 
    ヒ素         49倍 医薬用外毒物
    水銀         24倍 水俣病
    六価クロム      14倍 気化しやすい
    鉛          9.3倍 鉛中毒

  73. 640 匿名さん

    有害物質が出てもマンション住民の健康被害は、ほとんど問題はないよ。
    井戸水飲んでるわけではないし、それぐらいは解決できる対策もある。

    しかし、魚市場は東京の食を提供している以上、安全対策は万全にしないと誰も納得しない。

    結果、豊洲活性化を見込んで高値販売が続いていた豊洲マンション価値は下がるのは当然。インフレが整わない。

    豊洲近辺の湾岸ブームは終結。

  74. 641 640

    ちなみに私はアンチ豊洲ではなく、単に汚染地域への市場移転反対というだけです。
    市場移転がなくなったとしても、都心へのアクセスの良さは十分なメリットだと思います。

    個人的にはららぽの食べ物屋が深夜まで営業、銀行が増えるといいと思います。

  75. 642 639

    ↑すみません名前ですが640ではなく639の間違いでした。
    640はアンチ豊洲のようですね。

  76. 643 匿名さん

    豊洲はもう充分でしょ。

    ららぽーと、スーパービバホーム、芝浦工業大学で終了。

    とても郊外型施設が多い。南船橋駅前みたいにすればいい。

    市場予定地もマンション決定だな。

    どんどん引っ越してきて東京都江東区に税金を納めてくれ。

    自分は東京のこんな端っこに住みたいと思わないけど。

    でも市場ができなければ、トラックの台数が減るよ。

    騒音とか空気の悪化が増えなくなるので、いいのでは。

    前向きに考えよう。

  77. 644 匿名さん

    豊洲マンション購入者でも市場移転反対意見も多いし、
    移転中止自体は、無問題。
    但し、1キロ以上離れてるとはいえ、豊洲の地名で括られるので
    汚染問題は、なんとかしてほしいぐらいじゃないの。
    せめて地名変更してほしいとか

  78. 645 匿名はん

    なんか土壌が汚染されていた・・・と言われても、びっくりもしないし、何を今更って感じもしますがね。湾岸エリア購入者は、そのへんは少なからず承知して購入してるんですよね?

  79. 646 匿名さん

    住宅地じゃないところにマンションを建ててるんだから自然環境が悪いのは当たり前のことです。
    そういう点を気にするならこのあたりには住んではいけませんね。
    私はこんな場末の埋立地には住めないので、板橋に買いましたが。

  80. 647 匿名さん

    貴方は白痴さんですか?
    購入者が騒いでるんじゃなくて、貴方みたいな外野が騒いでるんですけど。

  81. 648 匿名さん

    板橋って。。。

  82. 649 匿名さん

    湾岸に土壌汚染などの環境問題があることは周知の事実。
    土地の成り立ちやこれまでの用途を考えれば
    近くで似たような状況は多数あるだろうし、
    正直、何をいまさら騒いでいるの?って感じ。

    外野は「そんな場所に住みたくない」と言うかも知れないが、
    住民の方は、そんなことは百も承知で買っているので
    驚きもしないし、動揺もしないよね。

  83. 650 匿名さん

    というか土壌汚染なんて都内に数え切れないほどあるでしょ。
    豊洲の移転予定地の数値なんかよりもっと酷い汚染地域は
    都内にあるし、そこいらに人は住んでいる。
    都内の人はべつに驚かないんじゃないの?
    外野=都内じゃない人
    でしょうね。東京に住んでりゃ汚染地域の上または近所に
    住んでいるもんだし。豊洲は市場移転で槍玉に挙げられただけで
    他の地域だって笑えないのを都内人はわかっている。

  84. 651 匿名さん

    土壌汚染が湾岸だけの特有のものだとおもっているひとは
    常識人なら居ないからね。
    都内内陸にも高級住宅街と呼ばれる高台にもあるもんね。

  85. 652 FFF

    数年ぶりにこの手のスレを見たが、全く昔のコピーを見てるよう。
    相変わらず同じ話題でループしてるんだ。
    湾岸に高層マンションが建っているのは需要があるからであり、嫌な奴は
    住まなければいいだけの話。
    人それぞれ。
    誰がどんな価値観を持とうが勝手だが、価値観の押し売りほど、迷惑で
    見苦しいものもない。

  86. 653 匿名さん

    >>652
    同意。
    646みたいな湾岸アンチの人って、板橋とか微妙な場所を出してその後の
    レスを誘導するあたり、かなり執念深い感じ。

  87. 654 匿名さん

    土壌汚染はそりゃないほうがいいけど。都心じゃなかなか無理じゃないのかなあ。地下水使うわけじゃないし、野菜作るわけでもないし。

  88. 655 匿名さん

    あと土壌汚染地域とはいえ、マンション建てるときには一応土壌入れ替えとかやるでしょ。それでも100%ではないのかもしれないが、少なくとも基準値以下にしましたという明確な結果が得られるだけ、何も知らずに住むよりは全然マシ。
    そもそも元土壌汚染地域だからと言って影響有るのか無いのかよく分からないものより、いまだに煙モクモクのトラックが都内を縦横に走っていることの方が怖い。アッチの方が目に見えるだけに心配。

  89. 656 匿名さん

    湾岸道路の大気汚染もお忘れなく!

    また、親水公園といえども海水は大腸菌ウヨウヨをお忘れなく!

  90. 657 匿名はん

    あ、でも私も板橋はありかなと思います。

    都区内では、まだ手頃な価格の物件あるし、以外と歴史ある地域ですよね。と、言っても最近出た板橋物件は、最多価格帯6000万円くらいでしたね。もう遅いかな?

    足立あたりだと、湾岸と天秤にかけて迷う最後の東京かも・・・。

  91. 658 匿名さん

    足立区と湾岸で迷うの?
    私は迷わず湾岸だけど

  92. 659 匿名さん

    江東区足立区も同じだよ(;´Д`)

  93. 660 匿名さん

    江東区在住ですが、やっぱり足立区は違うよ。

    足立区は将来性がないと思います。
    どちらかといえば北区のイメージですかね。

    江東区

    比較的最近できたショッピングセンター及びショッピング
    モールが多く、ゆったりした買い物ができる。
    バリアフリーにもなっており充実度が違う。

    似てるところといえば自動車がないと不便ということ。

    板橋が話題になっておりますが

    板橋、千住、品川は宿場町であり昔から発展はしている
    ような気がします。

    しかし、あくまでも郊外であり、都心までの距離があるのがネック。

  94. 661 匿名さん

    660さん

    あなたの様な考え方の人がいらっしゃるからいつまでたっても江東区が悪く言われるんですよ。同じ江東区民として恥ずかしいです。

  95. 662 匿名さん

    >>660
    板橋、千住、品川を郊外といってる江東区民がいるとは・・・
    あなたどんな感覚をお持ちですか?

  96. 663 匿名さん

    660の考えが江東区民の総意ではありませんのであしからず。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸