- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。
[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00
住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。
[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00
436も空想の世界ですね。
日本はもともとわずかな平野しかなく、そのわずかな平野も元は川が運んだ土砂でできたもの。
徳川が江戸城作ると決めて、入り江、河口を埋め立てて、
利根川を治水工事して今の隅田川付近にあったものを
今の利根川の位置にもって行き
小山を切り崩して沢、河岸を埋め立てて
民を住まわせる土地を作り出した。
もともと自然に台地だった所なんて23区内には、極わずかです。
(この際、沢や河岸、湿地を埋め立てたところは自然に台地ではない。)
ガソリンで動く重機の無い時代によく人と家畜だけでそこまで出来たと
驚いた次第ですが。
今の政府も同じく、不要になった工業跡地と併せて
続けて埋め立て、住宅地を作っているだけの事。
動物ですから、権力のあるものはより目線の高い所に登って
他の固体にその権力を誇示したがるもの。
だから富と権力を持ったものが高台に大きな建造物を作りたがる。
これは世界共通。
現代では、タワーマンションの高層階、ペントハウス住まいも同じ。
そもそも興味が無いのなら
なぜ必死で妄想の書き込みをするのか。
自分の持っているもの、生活に心底満足していないから
他を卑下して何とか自分の優位を確認したいのが理由だろう。
満たされて無いんだね。