- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。
[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00
住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。
[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00
湾岸地区は風の通りが良いね。
それにしても工期の問題ってw
No.309さん、
個別の状況によって大きな差があるから、どこについても
一言で「高速はうるさくない。鉄道はうるさい。」とは言え
ませんよ。
大気の汚染度は、湾岸よりも内陸のほうが高い傾向にありますね。もっとも五十歩百歩ではありますが。
今日は土曜日で車で買い物に行ったのですが、渋滞の心配がないので良いですね。
湾岸タワーに住んで2年。
予想以上に住み心地はいい。
高くなったら売ってもいいかなと思っていたが、
しばらく住むことにした。
意外なのは住民構成。
欧米系7%、アジア系7%、中東系3%みたいな感じで
エレベーターでよく一緒になる。
あの人達はキャッシュで買ってるのかなぁ
あと子供の数。5世帯に1世帯は乳児がいる感じだ。
他国の人はほとんどが賃貸。
会社の借り上げもあるかもね。
湾岸魅力ですが、こういうのを見ると液状化ってやっぱり
心配になります。起きてみないと分からないのかも・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070717i112.htm?from=main1
地震はどうでしたか?
いろんな対策を採っていることは前提ですが、最後は祈るか、
地盤のしっかりした地域を選ぶしかないですね。
実際基礎が揺らぐようなことがあったら、倒壊とか、
ひび割れで生命の危険や資産価値下落がありそうで、
やはり怖いです。人類未体験ゾーンですけどねぇ。
大丈夫な気もしますが。
http://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/030603.html
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123303.html
都内湾岸で杭無しの直接基礎って勝どきのトーキョータワーズ辺りが
有名ですが他にも直接基礎の物件ってドコかありますか?
ザ・タワーズ台場もそうですね。
あらかじめ埋立地に建てるという事を承知で建設しているので普通の地盤よりもしっかりしていると思います。
台場タワーは27m(だったかな)の杭打ってますよ。
港湾局の情報では、お台場、有明エリアは液状化対策してるから安心的なこと言ってましたが、実際どうでしょうね。地震が起こってみないとわかりませんね。
でも内陸の非対策地域はどこも安心とはいえないと思いますよ。特に東京湾岸なんて、ずいぶん内側まで埋め立てしてありますし。
埋め立て地に限らず、河川沿いも危ないと思いますしね。ため池埋めてその上に宅地作ったなんてどこでもありそうだし、そっちのほうがよっぽど怖いですね。
湾岸のマンションはすべて”準工業地域”か”近隣商業地域”に建てられている。
つまり都市計画上は人が住むための土地ではない。
だから眺望や日当たりがゼロになっても文句言うんじゃないぞ。
そういう場所なんだから。
法律上はどれだけ密集して建てても違法にはならないんだよ。違法にならないのならデベを責めることはできない。
そういう場所を買った客がバカってこと。
>>325
可哀想に・・・抽選でハズれたか、手が届かなかった人ですね?
用途は、MSが建ってから変わっていくと思いますよ。
都市計画上「人が住むところ」とされているので、MSが増えていくんです。
高層MSは、公開空地引き換えにしてる物件も多く、密集するどころか足元に緑多いプチ公園が付いてきます。
たぶん、数年後には「買わなかった客がカバってこと」と言われてるかと。
地球温暖化の結果、台風は年々大型化してます。
台風の来襲と満潮が重なると高潮の危険が増しますね。
そのとき、高潮を真っ先にかぶるのは湾岸のマンションです。
タワーの上層階にいれば関係ないですが、通勤の時は水の中をジャバジャバ歩いていかないといけませんね。
>高潮を真っ先にかぶるのは湾岸のマンションです。
もうちょっとお勉強してから書き込みしたほうがよいですよ。
阪神大震災のときですが、ポートアイランドも六甲アイランドも
液状化しましたよ。さすがに全体がではなかったけど。
道路が割れて、砂交じりの泥水が噴出してました。
東京の埋立地も対策してても、どこかは液状化しますよ間違いなく。
そこがマンションの基礎部分に近いとこだと資産的にもダメージ受けるかもしれませんね。
>>330
もっと頭が悪すぎ、運河が溢れて洪水になり周りは浸水して大変なことになりますよ。
一度溢れたた水はなかなか引かないのと汚水とで大変です。
その点、川から離れた内陸は安全です。
川の近くはダメですが...
>>331
>阪神大震災のときですが、ポートアイランドも六甲アイランドも
>液状化しましたよ。さすがに全体がではなかったけど。
>道路が割れて、砂交じりの泥水が噴出してました。
そうですね。
そして、液状化はしたけど、建物は(岸壁の一部の施設を除いて)
被害が全くなかったのも事実なんですけどね。
それが「対策」の結果なんだという話じゃないんですか?
>>333
ハザードで調べたら内陸の海抜25mので大丈夫だろう、それに10階だから
海抜50m超かな?
湾岸も高層階なら直接の被害はないかも、でもエントランスが浸水したら
実質的には、The Endですね。
レスを見てみるとだいたいは↓なカキコミが多いね。
●内陸は火事や倒壊 ●湾岸は浸水
厳密には神戸とも新潟とも北海道とも地盤は異なる部分があるから後は
実際起きてみないとコレばかりはわからないと思う。
なによりも地下鉄には乗っていたくない。
3日くらいは持ちこたえるだけの水と食料と燃料があれば大丈夫ですよ。
ハザードだけ見て判断してる奴はまず過去の浸水記録見てみろ。
現時点で既に内陸どれだけ浸水が起きてるか知ってから書き込みしろ。
ハザードすら見ないで雰囲気だけで書き込んでる奴は論外。
湾岸が距離的に海に近いから低地だとでも思っているんかね。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/jisekizu.htm...
>>338
そうそう、大雨で道路冠水、浸水、たびたびありましたよね。過去に。
東京23区は江戸幕府が埋め立てたところが殆ど。
東京駅は陸だったけど日比谷は入り江だった。
もともと陸だった所も山を崩した土で
河岸を埋め立てているから、地形的にくぼんでいて
水が集まりやすい。
湾岸、埋め立て地の多くは海面より高い。内陸は海面より低いところが多々ある。
大体、自然災害で資産価値が下がっても、車の事故と同じくらいにしか思わないけど。手放して買い換える。マンションなんて所詮「資産」とは思ってない、「消費するもの」と思ってるからね。
そこが違うんじゃないの?必死で資産価値守ろうと思うから妙な意見になる。
消費するもの、買い換えるもの、と考えるととっても柔軟にチョイスが増えるし、楽しく便利に暮らせるよ。
>339
何でもいいけど、洪水なら水は低いところに流れるから海抜でしょう
海抜10m未満はm内陸だろうと埋め立て地だろうと、お呼びでない
優良な土地とは言えないでしょう。
そんな低地にしか、安いマンションを買えない自分を恥じないといけないと思う。
>339
何でもいいけど、洪水なら水は低いところに流れるから海抜でしょう
”最低限でも”海抜10m未満は内陸だろうと埋め立て地だろうと、
お呼びでない。まともな土地とは言えないでしょう。
そんな低地にしか、安いマンションを買えない自分の怠慢を恥じないといけないと思う。
怠慢のほうに一票。
安マンションしか買えないことは別に恥じることではない。
ま、災害に強い弱いはいろいろあるからね。
今回の地震で都内23区の被害をニュースでも検討しているけど。
火災と土砂災害(地滑り)が多いといわれてるね。
台地と低地のくぼみの連続で出来ている23区は土砂災害が厳しい。
特に高台にむかってくぼみを埋めて斜面にしているところは地滑りで
崩壊するらしい。高級住宅地といわれる港区などがかなり危険度高し
という報告だった。こういった危険は東の低地にはないわけで。
低地には低地の、台地には台地の、密集地には密集地の危険はそれぞれ
違うものがあり、一概にどこが危険で恥とは言えない。
>低地にしか、安いマンションを買えない自分
その発想がチープ。
新築を税金対策に必要な分だけローンを使って購入し、
(当然年収の1年分以下の金額。)
10年以内に次々住み替える。常にローンを超えるキャッシュが作れるようにしてあるので、余裕があるから何も怖くないよ。
東京なんて歴史の浅い土地で、短期で変わる地位とかに固執して不便なのに必死で見えはって年収以上のローンを組んでる人には
解らないだろうな。心も懐も、生活の質も貧しかろう。
>341
だから、海埋立の場所だけが危ないわけではなく、沼地でもくぼ地でも
台地にむかってでもなんでも土を盛って住宅を建てた場所は数え切れない。
地震による地滑り陥没で家倒壊なんて台地特有の災害で東京では
その危険がかなりあるのだから。
浸水だけを考えて家を選ぶのは自由だが、天災は高潮だけではない。
>何でもいいけど、洪水なら水は低いところに流れるから海抜でしょう
>”最低限でも”海抜10m未満は内陸だろうと埋め立て地だろうと、
>お呼びでない。まともな土地とは言えないでしょう。
悲しいくらいに稚拙....煽りにもなっていない...
平成の下町、それが湾岸地区。
山の手のお金持ちはこんなとこで自分より下の人間を馬鹿にして生きてないから、349も山の手には縁のないお仲間さんかな。
仲良くやりましょうね。同類さん。
もし、本当に山の手の人ならこんなとこにいないで自分のお仲間と楽しく暮らしてくださいね。上には上がいますから、上を目指して頑張ってください。下の人間を見て、見下して生きているうちは、どんな高級住宅街にすんでも駄目人間ですよ。真の高級な人間になってください。
下町大好き!!!
それをいうなら平成の多摩ニュータウンでしょう。
それはないな〜郊外物件は郊外物件とくらべないと。
多摩NTの平成版なら、犬蔵や美しの森あたりでしょう。
いくら湾岸を貶めたいとしても無理がある。
購買層からいっても、ブームで抽選なんかに煽られて殺到するのも、
新価値提案みたいなのも、大衆動員イメージ戦略みたいなのも、
湾岸とかつてのニュータウンの類似性はかなり高いと思うけど?
祭りが終わった後、老朽化と乱立の影響が見え始めれば、
同じ運命になるのでは。
一人必死な方が張り付いてるようで・・・(笑
そんなに湾岸物件が抽選で外れた事が忘れられないのかな?
多摩ニュータウンも港北ニュータウンも千葉ニュータウンも同じ道を歩むでしょう。これらは街自体が新しく作ったもので、同じような世代が一斉に入居、そして数十年後は街もろとも老朽化。
湾岸はそれとは違った行く末となるのではないでしょうか。スクラップアンドビルドされ続ける街はいいバランスで新陳代謝を遂げるものです。
しかし、東雲あたりはプチ多摩ニュータウン化しそうですよね。
湾岸は都心じゃないよ。何を勘違いしてるんだか。
倉庫や工場街を再開発したいデベのねらいはそうだろうが、ここは庶民の住宅地区にしかならない。
多摩や港北、高島平みたいに30年後は老人ばかりの寂れたゴーストタウンになるのは確実。