- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。
[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00
住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。
[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00
割高な高層階を1軒買うなら、中層階を2軒、3軒買って、その場所場所の
景色を楽しむのも有りですね。
要は人それぞれの使い方によりですね。
高層階で広い部屋>>>>>>価格差が大>>>>>>低層階で狭い部屋
高層階で狭い部屋>>価格差が小>>低層階で広い部屋
ってな感じで、価格にあまりにも大きな差をつけたくない場合に
高層階を狭くする事もあるんじゃないの?
マンション購入層のターゲットによるのでは?
>>247
>それから景色も、高ければ高いほど綺麗と言う訳ではなく、
>好みにもよると思いますが、中層階程度で、ある程度周りのものが
>大きく見える景色が好きなのであれば高層階を選ばない人もいると
>思います。
これは確かに正しい。
高層階に行けば行くほど眺望が良くなると言うのは素人の考えです。
50階を越えるような超超高層の場合、リビングのソファーから見える景色はホトンド
空だけになり、下の景色を眺めるには窓際に近づく、もしくはベランダに
出ないと眺望は眺められなくなってきます。
かといって都心の場合30階以下だと周りの建物などと干渉してしまい
遠くまでの景色は眺められず、将来的にも不安が残ります。
本当に眺望に拘る人や高層階購入経験者はリビングのソファーに座りながらも
程良い大きさで景色が見渡せ、将来的にも安心な35階〜45階位が
眺望的にベストだと言う事に気付きます。(私はこの10階前後を眺望のプレミア階と読んでいます)
ベランダだけだと部屋からの眺望が阻害されてしまうのでダイレクトに
眺望が見渡せるFIX窓が付いて要れば、尚ベストな選択になるでしょう。
そうですね。
まさにTHE TOYOSU TOWERがこのパターンです。
角部屋と最上階を除き、一般サラリーマンが主なターゲットだからでしょうね。
>眺望が見渡せるFIX窓が付いて要れば、尚ベストな選択になるでしょう。
さすがに、安めのタワーでもバルコニーのないFIX窓があるのは常識ですよ。
バルコニーから眺めたら、魅力半減だよね
何だか段々と湾岸購入検討者にとって、非常に為になる良スレになってきてる件。
まーまた夜になれば、また例の妄想君が現れて訳の解らない
蚊だのミサイルだのレベルの低い煽り文句言い出すんでしょうけど・・・。
タワーでも5階くらいまでは論外だけど、それ以上なら周囲が空いているからいいかもね。
でも5階以下は、中古になったらバーゲンセールじゃないと売れないだろうな。
> 高層階で狭い部屋>>価格差が小>>低層階で広い部屋
・・・・・・・・・・・×
高層階で狭い部屋=低層階で広い部屋・・・こんな感じでしょう。
うちあたりだと、同じ間取りで2階と最上階だと1500万円以上、価格差があります。
5階以下でも、他の低層マンションと同じ広さで同程度の価格なら、
少し高くても高層マンションの共用施設狙いで買う人がいるかも。。。
眺望重視の場合、タワーマンション建設ラッシュな湾岸は
将来の事を考えるとやはり40階以上は欲しいですね。
40〜45階のFIX窓付きで虹橋や東京タワーが程良い
大きさで見える90㎡以上3LDKのお部屋をどなたかお安く譲って下さいm(_ _)m
>261
そんな事言ったら
①高層階で狭い部屋>>価格差が小>>低層階で広い部屋
②高層階で狭い部屋=価格差なし=低層階で広い部屋
③低層階で広い部屋>>価格差が小>>高層階で狭い部屋
の3パターンがあるだろーが。
>259
中低層でも隣戸物件に近接していて開放感無いものより、
タワー物件の広大な周辺植栽ガード等でゆったり感を
好む層は根強くいる。
しかるに、タワー物件の低層は直ぐ売れるので、逆さに
購入しずらい時もある。
まあ、実利狙いでは高パフォーマンスは間違いない。
6ヒルズ、青パー、アークや都心中層のハイグレードも同じなので、
要は物件良く知った狙い撃ち購入者がいる。やっと買えた層は高々騒ぐ。
<<<湾岸マンションの環境について>>>
せめて、湾岸マンションの物件で限定してほしいんだが...
普通は
上層階用と下層階用で別れてますから・・・
検討もしたことない人の無知レスって迷惑。
上層階住民の舌打ち
「下層階は、安いんだから歩け?」ということでしょうか。
分譲時は確かに安いですが、それ以降の管理費と積立金は
面積割りですから、そんなこと言わずに一人前に扱ってください(涙
>>267は妄想人ですね。
タワー高層階に住んでいますが、私も含めて、舌打ちするような失礼な人物にはお目にかかったことがありません。もし、そういう人がいたとしたら、「人間性に問題有り」ということでしょう。
>タワーマンションの低層階はお奨めですね。
新築ならね・・・
安さが唯一のメリットと割り切れればいいでしょう、
でも「デベの値付けにウソはない、人気と資産価値に比例する」
「残り物には福が少ない」というのが、不動産のみならず浮き世の
常識だと思うんだけど。
デベの値付け、失敗してる物件
たくさんあるじゃん。
そういうのは棚に上げるんだ。
>残り物には福が少ない
実際に購入、検討した人ならわかると思うけど
低層階の広めの部屋など、割安感が強いこともあって高倍率がつくことが多いですよ。実利重視の人にはやはり魅力的ですからね。
自分が常識を知らないだけなのに、「浮き世の常識」と言い切ってしまうところが何とも痛々しい。
>>275
おめでとう、それは凄い!!!
>低層階の広めの部屋など、割安感が強いこともあって高倍率がつくことが多いですよ。実利重視の人にはやはり魅力的ですからね。
デベの値付けが下手なだけ?
それとも、デベは住み心地と資産価値で「適正な値付け」をしたのに
素人の勘違いと思い込みで、思わぬ倍率がついてしまって、大誤算!!
入居しても、まだ気付かない極楽とんぼの居住者に感謝。
低層はコストだけでなく、庭の緑が見えるところも魅力的だと感じます。
湾岸タワーの低層階は狙い目です。もちろん眺望は望めませんが、それ以外の条件が享受できて、価格は中層マンションの高層階よりも格段に安いですから。
低層階のほうが早く売り切れる傾向にあるようですね。
>低層階のほうが早く売り切れる傾向にあるようですね。
埋め立て地物件は、割安指向、低層レベルの購入者が多いという証拠でしょう。
都心物件で、一定以上のグレードのマンションは、高層階や
角部屋から売れていって、低層階や中住戸が残ることが多いようです。
確かに最上階の、プレミアム住戸は割高で残ることもありますけど
デベと立地によりますね。
そもそも高層階って景色だけでしょ。
景色代に数百万上乗せするかしないか。
タワーマンションには大抵ビューラウンジがあるので
高層階同様の景色が毎日好きなだけみえる。
なので比較的安い低層階で充分という人が多数いるのが現実ですよ。
というか、工期の問題で低層から販売してるから低層から売れるんで
あって、高層が特に売れ残っているわけではないので(プレミアム除)その見解は間違っていますね。
>>281
ホワイトカラーなら、勤務先の高層オフィスで
景色には慣れるからね。
現場仕事の医師・弁護士が高層の眺めで激務を癒したいのはわかる。
工場ブルーカラーが憧れてるのかな? 上層階の眺め。
>284
景色に価値を持っている人は高層階を購入すればよいということ。
低層階購入者は共用部や間取り、価格、生活環境を含めて購入していて
高層階景色というのは除外しているだけのことです。
中古価格も一緒。
高層階景色をマンション購入の対象にしているかしていないかなだけ。
そんなの当たり前の話。
だから低層階層を煽ったって無駄だってことです
煽られやすいのは低層階って事です
低層階とか中住戸住まいの方は、
どこかに不満を抱えているものですから・・
そりゃお金があれば、高層階の角部屋にしたいですよ。
>というか、工期の問題で低層から販売してるから低層から売れる
マンション買ったことないね・・・
買ったことないというより、MR行ったことないんじゃない?
ねたでしょ。
>291 低層から販売してるから
何言ってんの
低層階から売り出すなんてのはないよ。
階に関係なくバランスよく売り出すよ。
今のマンション事情なら更地時に売りに出すことも多いしね。
291はマンション購入検討すらしたこと無いんじゃないの。
タワーマンションで低層階から順に売り出すなんて
書くこと自体恥ずかしいね
低層階から竣工して、入居した上の階はまだ工事中。そんな販売方法で一番上まで完成していくタワーマンションを想像してしまった。
>階に関係なくバランスよく売り出すよ。
一応、デベさんには戦略があるので、一律にバランス良くってわけではありませんが・・・
ともあれ、正解は正解! 他のスレでは知ってることをあまり自慢しないでね?(読んでるほうも恥ずかしいから)
>297
自慢なんかしてないですよ。
291〜294の人に教えただけで書くのも恥ずかしかったですよ。
ただこんなことも分からん人が書き込むなんてちょっと掲示板として
役に立っていないですね。
こんなネタスレに真面目に書き込んでる時点であなた方が恥ずかしいんですよ
ここは最初から冷やかし遊びのスレッドとして立てられたネタスレです。
元々掲示板として役にたっているスレッドではありません。
このスレのタイトルは趣旨は良かった(=期待した)んだけどね。
>小さな子供を持つ親にはその責任
>通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
とか、湾岸MSの環境とは特に関係ないからね。
その後、スレ主は登場せず、考えも示さないから、戯れるだけのスレになってしまい、残念。。。。
ただのアラシスレ
くだらない
もう閉じたらどうですか?
アクティー汐留に住んでいます。
眺望もよく、気に入っていましたが、それが仇に。
毎晩のように大人のパーティーをする輩がいます。
http://www.mask21.com
これって、うちの44階でやっている連中に間違いないです。
管理組合に文句言っても調べますでおしまい。
湾岸で眺望がいいとこういうパーティーに利用されるケースも多いでしょうね。
仕事の行き帰りや食事の後で麻布をタクシーでよく通るけど
道は狭いし、坂が多く、抜け道として使われているので交通量が多い。大きな邸宅、瀟洒な低層マンションの前をバンバン車が走る。
子供やお年寄りには危険が一杯。
道を渡って反対側に行くにも、意を決した感じで、必死に道路を渡ってます。その必死ぶりがかわいそう。
山手線外側の都内23区住宅地で私は育ちましたが、
「あそこはいっちゃだめ」
「危ないから自転車に一人で乗ってあの通りをわたっちゃ駄目」
と小学校高学年まで制限が多くてストレスでしたよ。
そのあとは通学中、帰宅中の痴漢が恐怖になりました。
女性にとっては狭くて曲がりくねった道で、
ちかんや引ったくりを気にしつつ後ろを振り返りながら早足で帰宅するってストレスなんです。
環境が良いとか悪いとか、
思い込みより「実質の環境」に目を向けた方がいいですよ。
>>282が
>というか、工期の問題で低層から販売してるから低層から売れるんで
>あって、高層が特に売れ残っているわけではないので
と書いているのにいつの間にか突っ込み入れた291がアホな書き込みした事になっているけど何で?
工期の遅れで低層階から販売してると思い込み、それを当たり前の様に
言い切り、そして失笑されて盛り下がった感じだけどひょっとしたら、
彼の検討していた物件はそうなのかもしれない。
ちょっと想像出来ないけどね。
もしも、もしも、そうだとしたら物件名教えてちょうだい
誰かのイメージ通りに、低層階住民が入居してからも高層階は
トントン、カンカン工事でもしていたのだろうか・・・?
想像通りなら凄い物件ですよね
高速はうるさくない。鉄道はうるさい。
しかい、幹線道路横は振動が来る。
湾岸地区は風の通りが良いね。
それにしても工期の問題ってw
No.309さん、
個別の状況によって大きな差があるから、どこについても
一言で「高速はうるさくない。鉄道はうるさい。」とは言え
ませんよ。
大気の汚染度は、湾岸よりも内陸のほうが高い傾向にありますね。もっとも五十歩百歩ではありますが。
今日は土曜日で車で買い物に行ったのですが、渋滞の心配がないので良いですね。
湾岸タワーに住んで2年。
予想以上に住み心地はいい。
高くなったら売ってもいいかなと思っていたが、
しばらく住むことにした。
意外なのは住民構成。
欧米系7%、アジア系7%、中東系3%みたいな感じで
エレベーターでよく一緒になる。
あの人達はキャッシュで買ってるのかなぁ
あと子供の数。5世帯に1世帯は乳児がいる感じだ。
他国の人はほとんどが賃貸。
会社の借り上げもあるかもね。
湾岸魅力ですが、こういうのを見ると液状化ってやっぱり
心配になります。起きてみないと分からないのかも・・・
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070717i112.htm?from=main1
地震はどうでしたか?
いろんな対策を採っていることは前提ですが、最後は祈るか、
地盤のしっかりした地域を選ぶしかないですね。
実際基礎が揺らぐようなことがあったら、倒壊とか、
ひび割れで生命の危険や資産価値下落がありそうで、
やはり怖いです。人類未体験ゾーンですけどねぇ。
大丈夫な気もしますが。
http://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/030603.html
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123303.html
都内湾岸で杭無しの直接基礎って勝どきのトーキョータワーズ辺りが
有名ですが他にも直接基礎の物件ってドコかありますか?
ザ・タワーズ台場もそうですね。
あらかじめ埋立地に建てるという事を承知で建設しているので普通の地盤よりもしっかりしていると思います。
台場タワーは27m(だったかな)の杭打ってますよ。
港湾局の情報では、お台場、有明エリアは液状化対策してるから安心的なこと言ってましたが、実際どうでしょうね。地震が起こってみないとわかりませんね。
でも内陸の非対策地域はどこも安心とはいえないと思いますよ。特に東京湾岸なんて、ずいぶん内側まで埋め立てしてありますし。
埋め立て地に限らず、河川沿いも危ないと思いますしね。ため池埋めてその上に宅地作ったなんてどこでもありそうだし、そっちのほうがよっぽど怖いですね。
湾岸のマンションはすべて”準工業地域”か”近隣商業地域”に建てられている。
つまり都市計画上は人が住むための土地ではない。
だから眺望や日当たりがゼロになっても文句言うんじゃないぞ。
そういう場所なんだから。
法律上はどれだけ密集して建てても違法にはならないんだよ。違法にならないのならデベを責めることはできない。
そういう場所を買った客がバカってこと。
>>325
可哀想に・・・抽選でハズれたか、手が届かなかった人ですね?
用途は、MSが建ってから変わっていくと思いますよ。
都市計画上「人が住むところ」とされているので、MSが増えていくんです。
高層MSは、公開空地引き換えにしてる物件も多く、密集するどころか足元に緑多いプチ公園が付いてきます。
たぶん、数年後には「買わなかった客がカバってこと」と言われてるかと。
地球温暖化の結果、台風は年々大型化してます。
台風の来襲と満潮が重なると高潮の危険が増しますね。
そのとき、高潮を真っ先にかぶるのは湾岸のマンションです。
タワーの上層階にいれば関係ないですが、通勤の時は水の中をジャバジャバ歩いていかないといけませんね。
>高潮を真っ先にかぶるのは湾岸のマンションです。
もうちょっとお勉強してから書き込みしたほうがよいですよ。
阪神大震災のときですが、ポートアイランドも六甲アイランドも
液状化しましたよ。さすがに全体がではなかったけど。
道路が割れて、砂交じりの泥水が噴出してました。
東京の埋立地も対策してても、どこかは液状化しますよ間違いなく。
そこがマンションの基礎部分に近いとこだと資産的にもダメージ受けるかもしれませんね。
>>330
もっと頭が悪すぎ、運河が溢れて洪水になり周りは浸水して大変なことになりますよ。
一度溢れたた水はなかなか引かないのと汚水とで大変です。
その点、川から離れた内陸は安全です。
川の近くはダメですが...
>>331
>阪神大震災のときですが、ポートアイランドも六甲アイランドも
>液状化しましたよ。さすがに全体がではなかったけど。
>道路が割れて、砂交じりの泥水が噴出してました。
そうですね。
そして、液状化はしたけど、建物は(岸壁の一部の施設を除いて)
被害が全くなかったのも事実なんですけどね。
それが「対策」の結果なんだという話じゃないんですか?
>>333
ハザードで調べたら内陸の海抜25mので大丈夫だろう、それに10階だから
海抜50m超かな?
湾岸も高層階なら直接の被害はないかも、でもエントランスが浸水したら
実質的には、The Endですね。
レスを見てみるとだいたいは↓なカキコミが多いね。
●内陸は火事や倒壊 ●湾岸は浸水
厳密には神戸とも新潟とも北海道とも地盤は異なる部分があるから後は
実際起きてみないとコレばかりはわからないと思う。
なによりも地下鉄には乗っていたくない。
3日くらいは持ちこたえるだけの水と食料と燃料があれば大丈夫ですよ。
ハザードだけ見て判断してる奴はまず過去の浸水記録見てみろ。
現時点で既に内陸どれだけ浸水が起きてるか知ってから書き込みしろ。
ハザードすら見ないで雰囲気だけで書き込んでる奴は論外。
湾岸が距離的に海に近いから低地だとでも思っているんかね。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/jisekizu.htm...
>>338
そうそう、大雨で道路冠水、浸水、たびたびありましたよね。過去に。
東京23区は江戸幕府が埋め立てたところが殆ど。
東京駅は陸だったけど日比谷は入り江だった。
もともと陸だった所も山を崩した土で
河岸を埋め立てているから、地形的にくぼんでいて
水が集まりやすい。
湾岸、埋め立て地の多くは海面より高い。内陸は海面より低いところが多々ある。
大体、自然災害で資産価値が下がっても、車の事故と同じくらいにしか思わないけど。手放して買い換える。マンションなんて所詮「資産」とは思ってない、「消費するもの」と思ってるからね。
そこが違うんじゃないの?必死で資産価値守ろうと思うから妙な意見になる。
消費するもの、買い換えるもの、と考えるととっても柔軟にチョイスが増えるし、楽しく便利に暮らせるよ。
>339
何でもいいけど、洪水なら水は低いところに流れるから海抜でしょう
海抜10m未満はm内陸だろうと埋め立て地だろうと、お呼びでない
優良な土地とは言えないでしょう。
そんな低地にしか、安いマンションを買えない自分を恥じないといけないと思う。
>339
何でもいいけど、洪水なら水は低いところに流れるから海抜でしょう
”最低限でも”海抜10m未満は内陸だろうと埋め立て地だろうと、
お呼びでない。まともな土地とは言えないでしょう。
そんな低地にしか、安いマンションを買えない自分の怠慢を恥じないといけないと思う。
怠慢のほうに一票。
安マンションしか買えないことは別に恥じることではない。
ま、災害に強い弱いはいろいろあるからね。
今回の地震で都内23区の被害をニュースでも検討しているけど。
火災と土砂災害(地滑り)が多いといわれてるね。
台地と低地のくぼみの連続で出来ている23区は土砂災害が厳しい。
特に高台にむかってくぼみを埋めて斜面にしているところは地滑りで
崩壊するらしい。高級住宅地といわれる港区などがかなり危険度高し
という報告だった。こういった危険は東の低地にはないわけで。
低地には低地の、台地には台地の、密集地には密集地の危険はそれぞれ
違うものがあり、一概にどこが危険で恥とは言えない。
>低地にしか、安いマンションを買えない自分
その発想がチープ。
新築を税金対策に必要な分だけローンを使って購入し、
(当然年収の1年分以下の金額。)
10年以内に次々住み替える。常にローンを超えるキャッシュが作れるようにしてあるので、余裕があるから何も怖くないよ。
東京なんて歴史の浅い土地で、短期で変わる地位とかに固執して不便なのに必死で見えはって年収以上のローンを組んでる人には
解らないだろうな。心も懐も、生活の質も貧しかろう。
>341
だから、海埋立の場所だけが危ないわけではなく、沼地でもくぼ地でも
台地にむかってでもなんでも土を盛って住宅を建てた場所は数え切れない。
地震による地滑り陥没で家倒壊なんて台地特有の災害で東京では
その危険がかなりあるのだから。
浸水だけを考えて家を選ぶのは自由だが、天災は高潮だけではない。
>何でもいいけど、洪水なら水は低いところに流れるから海抜でしょう
>”最低限でも”海抜10m未満は内陸だろうと埋め立て地だろうと、
>お呼びでない。まともな土地とは言えないでしょう。
悲しいくらいに稚拙....煽りにもなっていない...