東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンションの環境について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸マンションの環境について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 00:49:05
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。

[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンションの環境について

  1. 201 匿名さん

    >>200
    G党は田舎者だからむしろ湾岸だろう。大きいものが大好き。目立つもの大好き。
    内陸派は左派という感じだ。実際、杉並区武蔵野市三鷹市あたりは革新が強い。
    っつか、内陸といっても広すぎて、各人が思い浮かべるエリアが違いすぎるのでは。

  2. 202 匿名さん

    >>194
    フーン、じゃー周囲を全て水に囲まれた日本と言う国はホトンドの
    都道府県の海辺が蚊の異常発生で大変な状況にあると言うんだね。
    一回でイイから脳内妄想以外のまともな書き込みしてみれば?
    >>198
    え?マジで・・・それだけ・・・?
    「格」って・・・実用性のあるメリットは0なの?
    教えて頂きホントに有難うございました。
    ますます湾岸で良かったっと再認識する事ができました。
    だから内陸派は快適で住み心地の良い湾岸に嫉妬して
    妄想でも良いから煽るしか無かったんですね・・・。
    じゃーその中身の空っぽなハリボテな「格」を大事に
    これからも大好きな内陸に住み続けて下さいね
    湾岸住民成りすましさん。

  3. 203 匿名さん

    経済成長、人口増加、経済のストック化、この三つの進展の過程のどの段階で住宅地として定評を得たかがポイントです。

    日本はこの三つのうちの二つにおいて、20年間には既にピーク(近く)に達していた。是以降に開発されたものはいつまでたっても「ニュータウン」の域をでないであろう。たまプラーザ然り。

    東京では、新町(今の桜新町-深沢)が、初めての郊外型分譲住宅地(大正初期)。しかし、鉄道は明治時代から通っていて、一定の**を既に形成していた。これに田園調布などが続く。
    しかし、これに更に先立って、例えば桜新町近辺は清和源氏・足利氏の流れを汲む吉良氏の領地として存在していた。

    すなわち、これらの住宅街は近代住宅街のはしりとして出現し、多くの要人が居を構え、今に至るまで100年近く存在している上に、更にそのずっと前から多くの武家・町人の生活の歴史が刻まれていた。

    古の街道跡、用水跡などを巡る楽しみは、都心のみでなく城南に住処を構えるものの楽しみの一つだ。

    確かに人は未来に向かって生きていくもである。過去に過度にこだわるのは賢い生き方ではない。しかし40を過ぎて、自分を知り、自分の行く末をある程度知る頃、自分をよりよく知るため、未来をよりよく知るためには、やはり歴史に問いかけることが必要なことに今更ながら気付くもの。

    数十年前には存在すらしていなかった「大地」に居を構え、表札を掲げ、家族と寝起きし、物事を考えるのは、私にとっては、宇宙ステーションで生まれ育つSF映画に等しい。

    一応の完成を見て100年を経過した町を歩いてみよう。様々な発見があり、物語がある。或いは、単純にそこにある造型を眺めてみよう。様々な家屋があり、様々な植林が混在しており、その情報量たるや、驚くべきものがある。(例えばデジカメやデジタルビデオでこういった細かい画を撮ると、ついてこれない。)

    かたやで、シンプルで美しい豊洲をデジカメで取ってみよう。200万画素で十分こと足りる。あののっぺりとして多くの直線だけで構成された世界、、、、、

    城南の住宅街と現代の埋立地の差は、かように甚だしく、文字通り「埋めがたい」差がある。

  4. 204 匿名さん

    わずかしか無い橋を爆破されたら数時間は無法地帯化する街
    それが湾岸
    羽田を目指す飛行機が着陸を間違えたら突っ込んでくるかも知れない街
    それが湾岸
    つまり自分の命は自分で守る男らしい街
    それが湾岸

  5. 205 匿名さん

    >202
    おいおい。
    不動産価格は、「格」と「人気」で決まるんだぞ。
    買値が高いことと、将来の資産価値が高いことは違うことがわからない

    多摩ニュータウン、赤羽などの団地・・・・当時は、流行の最先端
    さすがに金持ちは目もくれないけど、現在の湾岸のように
    大企業のサラリーマンや高所得者が競って移り住んだ。

    ニュータウンに格は育たないけど、人気が落ちれば大暴落決定は
    歴史が証明していると思うんだけど。
    バブル崩壊で、地価が暴落して都心回帰が進んだ結果
    郊外の元々格も人気もなかったエリアが、どれほど暴落したことか。

  6. 206 匿名さん

    豊洲地盤スレッドの381にいいこと書いてある

  7. 207 匿名さん

    「釣りバカ日誌」みたいに、船で出勤出来るなら湾岸も魅力あるけど

    すぐ目の前が海でも、汚くて釣りも自由に出来ない
    泳げもしないって意味あるのかな?

  8. 208 匿名さん

    外国からミサイルを打ち込まれた場合でも湾岸のタワマン
     南側の良い防御壁になってくれると思えば、むしろ僕たちは
     彼らに感謝すべきだね。最前線でご苦労さんと・・・
     危険に立ち向かっていく君たちの勇気に脱帽ですと。
     
     戦争にやたら関心が高く映画まで作った石原知事は実はその
     つもりで(=都心を守るために)開発許可したんじゃない?

     本当にご苦労さん(涙)

  9. 209 匿名さん2

    9.11が思い出されます(涙)
     合掌・・・

  10. 210 匿名さん

    >203
    ピストル慶太を代表とする企業集団が暴力と脅し騙しで、
    先祖代々の豊かな農地を奪った事実はどうなんだ・・
    そんな酷い歴史は語られないし、過去の事実にどうけじめつけるのか?
    歴史云々を記述されるからちょっとムカつきました。終わり。

  11. 211 内陸をよく知る人

    >>207
    都心内陸の「川」よりはマシだけどね。

  12. 212 匿名さん

    >>205
    >不動産価格は、「格」と「人気」で決まるんだぞ。
    貴方の理論では不動産価格が上昇している湾岸は
    「格」と「人気」が有ると言う事に成りますね。

  13. 213 匿名さん2

    夜景見れなくても死なないけど、ウイルスに感染したり、
     テロリストに島を封鎖されたり、ミサイルを打ち込まれ
     たら死ぬからね・・・

     命より高い買い物は無いですからね・・・

  14. 214 入居済み住民さん

    >>211
    無知!?

    神田川でも鯉がたくさん泳いでいるし、ボラも大量発生してるほど

  15. 215 匿名さん3

    俺も信じたくはないけど、テロリストや敵の軍隊が都心を狙う
     のは世の常だし
     過去の歴史を見ても・・・

  16. 216 匿名さん3

    敵が海から攻めてくるのは世の常ですからね。
     過去の歴史をみても・・・
     君の勇気に敬礼!!!

  17. 217 匿名さん

    >>212
    >貴方の理論では不動産価格が上昇している湾岸は「格」と「人気」が有ると言う事に成りますね。

    大勘違いなのに気が付かない?
    都心物件はマンション用地不足と売り渋りで激減してます、
    マンション価格は、坪/400万円どころか、500万円でも驚かないほど
    高騰しています。
    湾岸は、都心の高騰に引っ張られているだけ、バブル期の郊外と同じ。

    「人気」
    デベのイメージ戦略、高額宣伝が上手で、これほど埋め立て地信者がいるので人気はあるのでしょう。
    15年前の「天王洲アイル」なども人気だけはありました。

    「格」(品格)
    言わなくてもわかりますよね・・・・。
    地図で見ても、海岸線は直線で人口的、汚泥工場、汚水処理場
    倉庫等と、タワーマンションやショッピングセンターが同居
    外国人には、全く理解されない光景です。

  18. 218 匿名さん4

    つまりレーダー網をかいくぐった低空飛行による南からの爆撃
     ができなくなるということだ。
     タワマンが防御壁になって第1発目や2発目では都心のVIPまで
     ミサイルが届かない。タワマンが倒壊して3発目が来るまでに
     安全な場所に避難できる。時間稼ぎができるというわけだ。
     だからタワマンは都心の周囲にたくさん建ってくれた方が安全な
     のさ。
     天皇陛下も総理大臣も石原知事も枕を高くして寝られるからね。

  19. 219 匿名さん5

    湾岸にマンションが許可され始めた理由が分かった?
     9.11のニューヨークのようにならないように、つまり
     都心のVIPを守るために首都を(特に無防備の南方)
     を守り始めたのさ。日本の場合は東京に政財官のVIPが
     全て集まっているからアメリカ以上に防御を固める必要
     があるからね。やられたら瞬時に国が麻痺するからね。

     タワマン構想が続出し始めた時期もN.Yの9.11の時期
     と重なるだろ。確か2000年頃かなあ?

     人間の盾になったのに気づかないなんて平和**日本
     ここに極まれりだね。親に何を教わったの?

  20. 220 匿名さん

    まずこのくだらないスレで
    911テロや震災を例に出すのは不謹慎極まりないと怒りがこみ上げます

    歴史ですか
    実家は代々なので故郷の屋敷も守りながらという人も多いのでは

    日本はいい国ですよ
    東京は刺激も文化もありかつ安全で住みやすい
    湾岸も内陸も両方あって東京じゃないですか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸