- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。
[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00
住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。
[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00
>>108
>海外生活が長かったせいなのかな
>実際外国人の方も増えていますよ
>同じ意見の方多いと思いますがどうでしょう
同感です。
私も数年間、海外の高層マンションに住んでいた経験があります。
そこには普通にプール、ジム、コンシェルジュサービスなど共用施設が充実していて、窓からの眺めも最高で、遠くに海も見えました。
その時に「東京のマンションは土地が狭いし、この様な贅沢は無理だろうな・・」と、これが最後の贅沢生活だと思い日本に帰国いたしました。
所が日本に帰国すると、当時の様な生活に近いマンションが次々に販売され、価格も手が届く範囲だった事もあり
東京では夢だと思っていた生活を、都心近くで手にする事ができました。
勿論、こんな生活に魅力を感じない方が居てもおかしくないですが
私にとっては海外での経験に近い生活を、この都心で送れるという事を本当に嬉しく思っています。
>>107
>そういえばマンションは安心を買うものだと誰かも言っていたと思います
埋立地が安心とまでは言いませんが、
では、あなたの言う“安心”とは何でしょうか?
よく埋立地を叩く方にこういう意見が多いですが、
“安心”できるマンションなんてあるのでしょうか?
どこでも何らかの不安は存在するものだと思うのですが・・・