仙台のクレバリーホームで建てた方や検討中の方がいたら、いろいろ情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2014-06-25 19:48:07
仙台のクレバリーホームで建てた方や検討中の方がいたら、いろいろ情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2014-06-25 19:48:07
大震災でポツと残っていた家が当メーカーの施工でした、 直接建築する方は殆どが工務店でしょうが、何処まで指導しているかではないでしょうか? マメに工事は確認してほしいものです、我が家も工事中にはよく建築士が来ていました、大工さんに注文付けることも多くあり、何でも言えるような雰囲気なのでしょうね、 今も時々寄ってくれます、
仙台でクレバリーホームの家を建てました。
最近、内装の壁のクロスがボコボコしてきました。剥がれもあります。クレームで直してもらえるのでしょうか?
仙台のクレバリーホームさんは大丈夫ですか?ここの書き込みを見るとしっかりとした対応をしてもらえるか不安です。
仙台のクレバリホームで建てた家に住んでいます。
私の家だけでしょうか?玄関、廊下がかなり暗いです。外からの明かりが取り込めていません。設計から問題があったのでしょうか?皆さんはどうですか?
設計者・営業(会社)としては明るい玄関を考えるのは当たり前です。
私の知りうる限りにおいては、まず各建築物の玄関はどこも明るいですよ。
せめて玄関、廊下どちらからから明かりは採れるはず。
違法ではありませんが設計ミスです。
20*購入経験者さんに軽く便乗!!
私ならクレバリーでは建てない‼
フランチャイズならではの教育はされているのだろうけど、人間性はどこかでボロがでる。
お客様になるかもしれない相手に低所得者と言わんばかりの発言をされる営業マンがいらっしゃるとこは無理。
床材について
パナソニックのフローリングにした方いますか?
凹み、ボコボコになったり、明らかに傷がつきやすくないですか?
せっかく建てたのに最近残念な気持ちでいっぱいです。
営業さんって実際に建てたお友達がいた時の担当者を紹介してもらうくらいしか
良し悪しが分からないしご指名も出来ないんじゃないかなぁと思いますが…
その方が良いというのはみんなにとって相性が良いかっというのとは違ってくるかもしれないし
実際にお願いしてみて、合わないなら変えてもらったりするのが一番無難?
あまり強引な取引はしませんよ、というようにはなっていますので
気軽に話はきいてもらえるのでしょうか
おすすめの営業マンっていうのはどうなんでしょう
というのは、知り合いにたまたま教えてもらえるのならいいのでしょうけれど…
とりあえずは当たった営業さんが良い方ならいいなぁと
最近ホームページ変わったよね。やっとやる気を出したみたい。お金に強い人が入ったみたいだから、資金に問題がある人はいいかもね。ホームページに工場の動画や工場長のインタビューが載っているけど、これはなかなか納得したよ。
見積書に不信感があり信用出来なくなった!質問と要望は聞き流しと言う感じで、図面も始めから基礎が変わらずリフォームでもやっているかのように変わり映えが無い!他社の営業マンが良すぎるのかな❓
仙台東はアフターを専門部署で持っているというのが売りみたいです。
やはり対応は早いですか?
急を要する場合も中には出てくると思いますが、
その際やはり迅速な対応をしてもらえると安心ですよね。
定期的な検査などもしてくれるのかしら。
最近ホームページ変えたみたいだけど、購入者のビデオとか店長さんのビデオとか見ると結構おもしろい。
「なるほどね~」って感じにはなるな。前がひどかったからさ(笑) とにかく金がないやつは相談に乗ってくれそうな雰囲気。
ホームページに二世帯を建てた社員さんのビデオがあったのですが、なかなか面白かったです(もっと長編が見たいのですが)。資料請求をしようとクリック寸前までいったのですが、営業マンが押し掛けてくるのではないかと不安になってやめました・・・
資料請求するとやっぱり営業マンが来るのですよね? 女である私はそれがちょっと抵抗があって・・・と言う感じです。どなたか教えてください!