東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part8
匿名さん [更新日時] 2007-10-23 21:03:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44006/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44631/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/
【購入者スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-23 20:04:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 401 周辺住民さん

    そうですね少年野球の親の車の駐車ひどいね。
    たしかに夜のスケボー野郎とか花火打ち上げ少年少女
    とかも前からムカついてたけど、商業施設がもっと増えたら
    違法駐車のほうが問題かもですね!?

  2. 402 周辺住民さん

    夜中のトラックと暴走族(?)がちょっと気になります。街がきれいになるのと環境がよくなるのは別物ですね。

  3. 403 匿名さん

    資産価値がアップするとMRでいうけどここもPCTみたいに1000万くらいアップするのでしょうか?

  4. 404 匿名さん

    ここが1000万アップするなら
    パークシティは2500万アップだなぁ
    それはさすがに無さそう

    ここが眺望悪いにもかかわらずPCTより1500万高く
    そして普通に売れているので
    PCTは入居前に1500万含み益が出ていると言われているんですよ

    あまり資産価値だけに拘らずトータライズで考えたほうが良いですよ

  5. 405 匿名

    >PCTは入居前に1500万含み益が出ていると言われているんですよ

    実際はその価格で中古に出ても売れる部屋は限られているでしょうね。
    同じ値段なら、西側以外はトヨスタワーのほうがいいと思うんだけど。

  6. 406 周辺住民さん

    なんかここの住人になる人達って最悪な感じだね。
    あの野球してる公園は、今の交通広場の西側に
    昔存在していた豊洲野球場を潰す代わりに設置された
    ものです。
    野球するなとか、後からやってきた住人が今までの経緯も知らないで
    自分勝手なことを言うのはやめてほしい。
    豊洲はこのマンションが建つ前は無人の荒野だったのではないのですよ。
    昔から住人が居て、コミュニティがあったのです。
    後からやってきて、周辺環境で自分たちの気に入らない部分を
    変えろなどと、どれだけ自己中な人達なのですかね?

  7. 407 契約済みさん

    うちは小さな男の子がおりますので、野球場と小学校が近いことによろこんでおります。
    でもお子さんがいない方にはどちらも騒音源になってしまうのですね…。
    違法駐車などは改善されるべきでしょうが、どうか子供たちを暖かく見守っていただきたいです。

  8. 408 ご近所さん

    違法駐車は色々な掲示板や江東区のホームページでも
    問題になってなっているので
    改善されるでしょう

    苦情が多いと 警察も動き出します

  9. 409 匿名さん

    私も、野球少年をみて、いいなぁと思っています。
    でも子供を持たない人は、やかましいと思う気持ちもわかります。

    だったら高層階を買えばいいじゃん。
    と思います。

    確かにあの車の数での路上駐車は、ちょっと…。
    と思いますが、ひどくなれば取り締まるだろうなぁ・・・と。
    ただ、楽しそうに野球をやっているのは○なので、私は許します。

  10. 410 匿名さん

    学校や公園、野球場などは一般に嫌悪施設ですからね。
    仕方ないです。
    うちも子供いますが、学校は近くにあってほしいけど隣は勘弁だと
    想っています。

  11. 411 入居予定さん

    野球をするから路上駐車をする。
    路上駐車をなくすには野球をやめさせる。
    単純なことです。

  12. 412 匿名さん

    路駐を取り締まればいいだけだけどね。

  13. 413 匿名さん

    野球場や小学校が嫌ならここは購入しない、または西や北の高層を購入すればいい話ですね。

  14. 415 ご近所さん

    ま 誰が騒いでも良いけど
    違反は違反でしょ

    路上駐車しなければ子供に野球を教えられないなんて
    一体どう言う指導者なんだよ

    車を隣のビバに止めれば誰も問題にしないのに
    違反駐車を注意されても違反をし続けるから
    野球を止めさせろなんて意見が出て来るんだよ

    そんなアホな指導者がいるから
    結局 子供達が犠牲になるんだよな

  15. 416 匿名さん

    指導者もだろうけど、その野球少年を乗っけてくる親もね。
    そんな親だから子供が犠牲になってもしょうがないかもね(苦笑

  16. 417 匿名さん

    違法駐車や草野球の話題って、結局、TOTの立地が悪いって話でいいんだっけ?

  17. 418 匿名さん

    ここのスレはいつ見ても程度が低いよな。

  18. 419 契約済みさん

    どんどん伸びるブログの野球ネタ、あのコメント消したんだ?管理人さん。
    やっぱりここに来てるんだね。

  19. 420 匿名

    >>419
    TOTの画像も載せてくれてるんだから、来ていてもおかしくないでしょう。
    だからといって、この掲示板に投稿してるとは限らないよ。
    ていうか、普通に考えて一連の投稿は別の人でしょ。
    あの違法駐車は誰が見ても、おかしい。
    とっても有意義なブログだから、ブログ潰ししないでね。

  20. 421 周辺住民さん

    401ですが。。。
    個人的に野球がうんぬんと言ってる訳じゃありません!違法駐車が急にふえておかしいと言ってるんです!TOTは眺望はいまいちですが駅近で比較的相場に近いんで見当してるから気になるんです(PCTは安すぎて参考にしてません)

    旧住民も無視してる訳じゃなくて法律に従おうって事と、再開発エリアなのであなた達もその流れに合わせるしかないでしょうw

    TOTは現在販売中のこのエリアのマンションとしては仕様はまあまあで価格は相場並(PCTは別ですよ)だから真剣に周辺環境まで心配してるだけです。よそ者がどうのとか言ってる方は引っ越した方が良いですよ。

    あなたの土地じゃないんですから。。。
    それがいやなら世田谷の住宅街みたいに”高層マンション反対”みたいな登りでも立てたらいいんじゃないですか!

  21. 422 購入検討中さん

    町並みはめちゃきれい。前は何があったんだろう。周りはさみしい感じはするけど。あんまり治安よくないって聞きますがどうなんでしょう・・・

  22. 423 周辺住民さん

    422さん
    前は晴海通りの西も東もIHIの工場・オフィスでしょうよ!豊洲検討してるなら当たり前でしょうw
    あとIHIのCOOPねw

    あの辺の治安はまだ人住んでないから悪くないよ。

    ただ↑でも話題になってるけど休日の駐車違反と夏だけだといいんだけど若者が夜中に打ち上げ花火してるよw

  23. 424 匿名さん

    >>421
    豊洲タワマンとしては、PCTとPCTより更に安いシエルくらいしか参考になるマンションないような・・・

  24. 425 ご近所さん

    406さん… 「今までの経緯を知らないで勝手に言わないで!」とのことですが、経緯を知っていたとしても、違法駐車、公園の使用規則無視、タバコのポイ捨て、無意味な怒鳴り声はどの地域であってもの問題になる事では?色々と新住民の物の言い様が不満のようですが、グラウンドは旧住民の物でなく、あなた方を含めた今現在江東区民として生活している人々のものです。そしてここで意見を言っている人もまたこれから江東区民になろうとしている人々です。その人々が違反を黙認する事が大人として子供に見せる姿でしょうか? 違反は違反だと指摘し改善。良き文化はお互い受け入れ新しい豊洲文化を創って行くことが相互にとってベストではないでしょうか?子供が野球をする事が問題ではなく、そこに関わる大人の姿勢が問題だと言いたいのです。ご理解を。

  25. 426 物件比較中さん

    う〜ん、北側住友Sや長谷工賃貸やら商業ビルが出来たら、裏通りは混雑しそうだね?この裏通りも幹線並みに車が通りそうだね?トヨタワ西側の通りがやや空いてる程度かね〜。車が渋滞する住宅街になりそうかな?どう思います?

  26. 427 匿名さん

    裏通りとはどこを指しているんでしょうか?
    マンション前の道路は、ビバ横の道が人で入り辛いことを考えると、コの字状になっているので、使う人は限定的ですくないのでは?

    現地を歩きました?

  27. 428 ご近所さん

    今年3月からの建築状況をアニメーションにしてみました。
    (北東側から撮影しています)

    http://one.revver.com/watch/383649/flv/affiliate/73210

    撮ったままで画像切り出しはしていないので、つなぎ部分が
    不連続ですがご容赦下さい。

    1. 今年3月からの建築状況をアニメーションに...
  28. 429 匿名さん

    >428
    すばらしい!
    ありがとうございます。

  29. 430 匿名さん

    誰かが書いていたけど、野球場や学校は一般的には嫌悪施設になるでしょう。
    騒音や土、砂利の被害です。実際に重要事項説明会でも言ってましたね。

    私は無論承知で買いましたが、路上駐車、スケボーなどの余分な騒音、ゴミやタバコの投棄は許容できません。
    自治組織を作って警察に相談、陳情がよろしいと思います。

  30. 431 匿名さん

    >425
    素晴らしい。
    子供の手本になれない親が多くて本当に困ります。
    キッザニアの隣で親の教育をする施設でもつくった方が良い(道徳とか一般常識とか)。

  31. 432 周辺住民さん

    PCT・TOT・住友TTとかが完成すれば意識の高い住民が増えて良い環境に近づけることできそうですね!?

  32. 433 物件比較中さん

    >432
    いかにも。
    中流以上の良質な住民ばかりですからね。

  33. 434 契約済み

    >427
    全く同感です。私も実際に3回歩き回った。渋滞の心配というより、むしろ通る車が少なく、静かだと思う。それは私は買った決め手の一つでもあった。

  34. 435 契約済みさん

    トヨタワの西側道路は空いてるかもしれんけど、もう一つ西側の通りの混雑は仕方ないかと思ってます。

  35. 436 周辺住民さん

    しかし甘いなぁ〜今は空いてて当たり前でしょう・・・開発まだ3割も完成していないのだから・・・

  36. 437 匿名さん

    築地が移転したら豊洲もトラック増えるでしょうなぁ。

  37. 438 匿名さん

    3・4街区が開発されてもIT中心だから
    招く営業だって電車でしょう。
    車はそんなに増えないでしょ。

  38. 439 匿名さん

    新市場ができるとトラックは南からのアクセスが多そうだから、東雲〜豊洲、有明〜豊洲間の交通量が増えるかも知れないね。
    でも北側の1〜3丁目はあんまり増えないんじゃない?有明、東雲付近の方が影響は大きそう。

  39. 440 物件比較中さん

    ここのスレッドはいつみても程度低いよな。

    駐車違反で腹立ってるなら、自分で警察に電話すりゃいいんだよ。
    それを3回繰り返せば綺麗さっぱりになるよ。
    それを自治で動かそうだなんて頭可笑しいよ。

  40. 441 匿名さん

    >>440
    こっちは暇つぶしで手を動かしてるだけなんだから
    そんな真剣にご指導頂かなくても。。

  41. 443 匿名さん

    ローンにしても、この価格帯だと一流企業に勤めてるサラリーマンでもDINKSとかでないとかなり厳しい。
    頭金2000〜3000万用意しても5000万級のローンになる。サラリーマンの抱える借金の額じゃないよね。

    サラリーマンが都心付くに住居を買うチャンスは去年まで。
    今年は一転して巨額ローンで破滅へ向かうサラリーマン激増の年。

  42. 444 契約済みさん

    ファミリー世帯で、7000〜10000万円が必要です。
    MRで聞いた噂では、それなりの会社(おそらくは一部上場企業)の上位役職の人や、経営者、医者などだそうです。
    富裕層までは行かないけど、世帯年収は2000万行くか行かないかぐらいが中央値のようです。(勝手な予想ですが・・・)
    私もローンを組みますが、3〜5年で返済する予定です。

    長期ローンをまともに長期で返済する人は、購入しないことをお勧めします。
    頭金も1000万単位で用意して、数年で返済できる計画がなければ、ちょっと厳しい物件かもしねませんね。

    そういった意味でも、ある程度の人々が集まってくると思われます。
    すでに何度もモデルルームに行っていますが、Bのつくマンションのモデルルームで見た柄の悪い人とは一度もお会いしたことはありません。

  43. 447 匿名さん

    うちは勤務医で、それほど収入多いわけではないので、ここの角住戸
    あたりは価格帯としてはちょうどいいという感じです。

  44. 449 契約済みさん

    > ↑このようなステイタスの職業についてる人は湾岸買わないと思いますが・・・・・?!

    ???特に富裕層ではないのでは???
    ステイタスっていわれる程では無いと思いますが…。
    購入者は所得に関しては『まだまだですよね…』って思っている人が多数だと思います…。

    年収数千万クラスは、頑張って賢く立ち回れれば、投稿者の貴方でも届く範囲なのでは?

  45. 451 契約済みさん

    >>448
    ①−>
     すみません。高層階なので当てはまりませんね。

    ②−>
     別にこだわった訳ではありません。
     ほかの地域でもよいのですが、

     ・私が現役であることで、職場が近隣の方が良い。
     ・できれば同一の年収層の住民と暮らしたい。
     ・時間を無駄にしたくないので、住む時にはちゃんと必要なものがそろっている。
     ・街が整備されて歩きやすい。
     これが条件です。
     眺望がよければ、尚良いですが眺望はすぐに飽きるというのは知っているので、条件からはずしても構いませんでした。

     住戸買うのは、人生の中でのタイミングでしかないと思います。
     買える人が、買いたいと思った時が買うときなので、
     地価が上がっただの、金利が上がるだのとは興味はありません。
     私はサラリーマンでないので、金利や地価上昇以上に年収を上昇させればよいと思っています。
     (「きっと、住民の大半はそんな考えなのでは?」と勝手に思っています。)

     それと、一番重要なのは街との相性です。
     現地を歩いた時に感じるフィーリングが一番大切なのかもしれません。
     その街に住むというのは、その街に包まれるといった感覚なのだと思いませんか?
     つまり目の前に写る光景
      歩く人々、街並み、光、緑…
     それらを目の前して良いと思えれば、自分にとっての良い街なのだと思います。
     私がなぜ豊洲を選んだかというのは、そういったことです。

     ちょっとわかり辛い回答で申し訳ありません。

  46. 452 契約済みさん

    >>444さん、
    あなたのように他の物件の事を見下したり、
    「長期ローンをまともに長期で返済する人は購入しないことをお勧めします。」と言ってみたり、何様のつもりでしょうか。
    こういう事書込まれると、スレが荒れるので止めていただきたい思います。
    私は、実際長期ローンを組む予定です。
    投資物件として購入する場合は、できるだけ手元にキャッシュを残しローン期間をできるだけ長くするのが王道だと思います。
    生活切り詰め購入された方もいらっしゃると思います。
    正直、あなたのような人が同じマンションにいらっしゃるかと思うと非常に気分悪いです。

  47. 453 匿名さん

    >>452
    444さんではありませんが、ご自身に確固たるお考えがあるなら、
    それでいいのではないでしょうか。
    必死になって反論なさるということは、やはり手持ち資金の不足に
    ついて、恥ずかしいという気持ちがあるのではないかと、勘繰って
    しまいます。

    公庫ローンでも、20年だったものが30年に、さらに35年にと
    延ばされてきました。長期ローンを組むのは、ごく普通のことで、
    それをいいと思うか悪いと思うかは、それぞれの人のスタンスであり、
    禁治産者にでもなっていない限り、恥ずかしいことでもないし、人の
    視線を気にしないといけないことでもないでしょう。
    それだけ与信のある社会的地位、収入があるということで、
    ご自身でいい物件を購入できたこととあわせて、満足していれば
    いいのではないでしょうか。

    444さんも、あくまで自身のスタンスとして、短期返済がベストだと
    思っているというお考えを示されただけで、長期ローン・長期返済者
    について、非難している文章ではないと思いますよ。

  48. 454 契約済みさん

    444さんは何目線で何目的でここに書き込んでるのでしょう。
    452さんのように不快に感じるひと多いと思います。
    『ある程度の人々』ってどういう意味ですか?
    あなたのような方が購入者であるなら本当に残念です。

  49. 455 匿名さん

    >>448
    豊洲は、映画館、テーマパーク、レストラン、ホテル、ショップ各種揃ってますし、水上バスも魅力的ですよね。きれいな街並と緑、アクセスも湾岸にしては悪くないです。
    仮に眺望が期待できなくても、街として魅力的だと思いませんか? こういう街は豊洲以外ありませんから、高くてもそこそこ売れてるのだと思います。

    「閑静な住宅」を望むのであれば、普通は湾岸を選びませんよね?湾岸以外に目を向ければ、他にいくらでも便利で良い場所がありますから。そういう志向の方には豊洲の魅力は分からないかもしれませんね。

  50. 458 匿名さん

    >>444
    っていうか、一部上場企業っていいんですか?
    突っ込みどころが多いね。釣りだよねこれ。

  51. 459 匿名さん

    >>455
    ホテルはどこにありますか?

  52. 460 契約済みさん

    444です。

    どう受け止めてもらってもかまいませんが、勝手に書かせてもらいます。

    >>453
    ありがとうございます。
    別に長期ローンを組むが悪いというわけでは、無いと私も思っています。
    長期ローンを組んでも、普通は繰り上げ返済しますよね。

    私は馴れ合いで暮らすつもりはありません。
    また、この物件を非難しても一個人の考えなので、流すなら流してください。
    人の悪口を生まれてから、一度も言った事がないといった人はいないと思います。
    良いことも悪いことも情報として、ふ〜ん程度に受け止めて頂ければ結構だと思われます。
    それがネット文化でないですか?
    (それとも、Bの関係者でしょうか?)

    とりあえず、これで発言はやめておきます。
    たぶん板を見ることも無いでしょう。
    無用な反論は無駄ですのでやめてください。

    よろしくお願いいたします。

  53. 461 匿名さん

    この発想の人間が、なぜ「B」に行ったのか疑問が残る・・・。

  54. 462 匿名さん

    >>460
    長期ローンの人は買わないことを勧めるって、おっしゃったのはどこのどなたでしょうか?
    こちらこそ、反論頂かないで結構です。

  55. 463 購入検討中さん

    長期ローンをあれこれ言われるのって、そんなに嫌かなぁ?
    払えるんだったら、べつに誰にもバレやしないし、いいんじゃない。
    うちなんか、全部ローンだよ、きっと…。

  56. 464 匿名さん

    444みたいな井の中の蛙がいっぱいいるのが、ここらの湾岸****族マンションだ罠
    しかしすげー勘違い入ってる罠

  57. 465 匿名さん

    >>463
    すげーな、おまい全額ローンかよ?
    たいした属性だなぁ
    漏れも出来る事なら全額ローンで買ってキャッシュは株に残したいな
    まあ無理だな、漏れは

  58. 466 匿名さん

    >>460
    ブリリアでいやな事でもあったのかしら?

  59. 467 購入検討中さん

    >>465
    いやいや、もう貧乏でお金ないので、頭金は私が借りて、
    本体ローンは夫が借りてって感じですよ…ウヒー ムリシマクリ

  60. 468 契約済みさん

    >444
    >MRで聞いた噂では、それなりの会社(おそらくは一部上場企業)の上位役>職の人や、経営者、医者などだそうです。
    >富裕層までは行かないけど、世帯年収は2000万行くか行かないかぐらいが>中央値のようです。(勝手な予想ですが・・・)
    >私もローンを組みますが、3〜5年で返済する予定です。

    久しぶりに釣りか天然か判断に苦しむ方が現れてますね。

    一部上場企業の上位役職ってあなた・・・。
    その表現のおかしさもさることながら、全体的に時代錯誤も甚だしいと私には映りますし、あなたの底の浅さが見て取れます。
    他人がローンを組もうがなんだろうが関係ないですよ。
    住民の民度を測りたいなら他に基準や表現があるでしょうに。

  61. 469 匿名さん

    ただ、それなりの地位にいた人が、老後の住まいで買っている可能性はありそうですが・・・

  62. 470 契約済みさん

    大きなマンションですから、PCTの心豊さんみたいに、中には変な人もいますよ。
    と、理解していちいち噛み付かなくても良いのではないでしょうか?

  63. 472 匿名さん

    どーでもいいけど、イチイチ嫌味に絡んでる君達も、傍から見たらかなり変な人だぜ。
    反論無用って言ってんだからわざわざ荒さずに放置しとけよ。

  64. 473 匿名さん

    隣の小学校の評判て何か聞いてますか?子供がもしかしたら行くかもしれないので、非常に気になっています。

  65. 474 匿名さん

    豊洲で隣りって、枝川の朝鮮学校のことですか?

  66. 476 匿名さん

    474さん、このタワーの真横にある小学校です。豊洲北小学校という名前だったと思います。

  67. 477 周辺住民さん

    TOT正直いいマンションですよね!?私も買い替えを検討しましたが予算オーバーの為、諦めました。知人が契約してるんで竣工したら遊びにいってみたいです。

  68. 478 匿名さん

    >>444=460
    僕は、一部上場企業勤務でもないし平社員ですが、買ったよ。
    もちろん長期ローンだよ。
    ステータスみたいに思ってるみたいだけど、僕は豊洲という場所は我慢して買った口だよ。

  69. 479 匿名さん

    橋を渡るとそこは、パッチギの枝川。
    枝川から橋を渡ると、そこはショッピングエリアの豊洲
    便利だね。

  70. 480 匿名さん

    枝川はおいしい焼肉やさんがありそうですね。
    楽しみ♪

  71. 481 匿名さん

    >>478さん
    思うのですが、TOTに限った事ではありませんが、
    条件が悪く、狭い部屋は安い。条件が良くて広い部屋は高い。
    安い部屋ばかりではないので、子供が複数いる世帯にとってはやはりここは高いのですよ。
    日当たりの良い85平米以上の部屋。高いです。普通のサラリーマン世帯では無理です。

  72. 482 周辺住民さん

    枝川周辺の焼肉マジウマいよ!でも最近少し値段が上がったような。。。豊洲発展による便乗値上げか!?。。。

  73. 483 匿名さん

    値上げは、豊洲の発展とは関係なくて、北の国にお住まいのかのお人がキャッシュが必要なだけでは?

  74. 484 匿名さん

    >>479
    豊洲北小は今年開校したばかりですから、何も評判は無いのでは?
    私立中学進学率の高い小学校になるのでは勝手に予想していますが。
    今後、PCT・TOT・住友タワー・・の新住人の子供が次々と転入してきますから。

  75. 485 周辺住民さん


    そーなる可能性は高いね。

  76. 486 契約済みさん

    >>444=460

    我が家も共稼ぎで頑張って買った口だよ!本当は月島買いたかったけど、高すぎて買えず、結局豊洲にしたんだよ!!

  77. 487 匿名さん

    >>486
    TOTなら佃中古と同じくらいの価格じゃない?
    そっち買えばいいのに。

  78. 488 No.486

    No.487
    だってやっぱり新築がいいでしょ!

  79. 489 匿名さん

    同じく、新築の方が良いですよね。
    佃島でも場所によるのでしょうけど、普段電車をよく利用するのであれば、駅近のこちらの方が便利かと。

    と、私のように中央区にこだわらない価値観の者もいるという事で。

  80. 490 匿名さん

    豊洲の晴海通って、トラックのせいか、地盤が緩いからか轍が多いよな。
    走りにくいわ。
    開発が終わるまで待てってか?

  81. 491 契約済みさん

    契約済みの方々で契約後もMRに行かれた方っていらっしゃいますか?
    今日は暇だったので思わず行こうかと思ったのですが、ちょっとためらってしまいました。

  82. 492 匿名さん

    契約後もオーナーズ・スタイリングの打ち合わせ数回と覚書の締結でモデルルームには行きましたよ。先週も行きました。モデルルームは何も変わっていませんでしたが。気軽に顔を出されれば良いのでは。

  83. 493 匿名さん

    私は家具の寸法を計りまくってますよ!
    型紙を床においてあーでもない、こーでもないと
    ブツブツいっている人たちが居たら、それは私です(笑)

  84. 494 匿名さん

    >>487さん
    私はCPT中古と某豊洲物件で迷いましたが
    ゆりかもめ通勤の為、豊洲に決めました。
    こんな人もいますよ。

  85. 495 周辺住民さん


    今となってはCPTはあんまり良い間取り少ないし中古だし、豊洲にして正解ですね!

  86. 496 申込予定さん

    地価が頭打ちとのニュースがあります。
    なんか高値掴みになるのでは・・・と心配しております。
    まぁ、買いたい時が買い時なのはわかってるんだけど、
    気になる・・・

  87. 497 匿名さん

    なんで一番高い時に買うかね。高いうちは賃貸でいいじゃん。
    今日もモデルルームにベンツ、BMの安い奴がたくさんとまってたけど
    その程度の層じゃ普通は払えないと思うがなぁ。
    デベの思う壺ジャン。

  88. 498 購入検討中さん

    >>496
    もしそういうことが気になるようでしたら、見送ったほうがいいと
    思いますよ。買わなかったら、あとから後悔するだけで、実際には
    損も得もしませんが、買ったら実際に損をする可能性があるわけ
    ですからね。

    ただ、高値でも自分が住んでローンが払えるなら、売却もしないわけ
    ですから、時価とどんなに差が開いても、持っている限りは損はして
    いないことになりますから、あとはどれだけここに住みたいか、
    ここに住むことで自分の生活にプラスになるかでしょうね。
    企業と違って、含み損を決算に組み込まないといけないとかいうことは
    ありませんから。

  89. 499 契約済みさん

    >>496
    相場は上がったり下がったりを繰り返すから相場です。
    不動産価格も然りです。
    買って後から後悔する可能性もあり、買わずに後から後悔するかもしれません。それはその人の金銭的な状況とライフステージ上、今、住宅購入がどれぐらい必要な時期なのかによります。あるいはご家族の状況から豊洲がどれぐらい重要か否かにもよりますね。
    野次馬のたわごとは傾聴に値しないネット上のゴミです。ご自身並びにご家族とじっくり話し合われたらいかがでしょうか。

  90. 500 匿名さん

    今日豊洲のまち見てきたけど
    やっぱりここの価格割高にしか感じなかったわー

  91. 501 匿名さん

    >>500さん
    なるほど、では、絶対に購入しない方がよいですね(笑

  92. 502 匿名さん

    >500
    世間はそうは考えていないみたいですけどね。
    残り300戸ですよ〜。

  93. 503 匿名さん

    そんな残っているのね。

  94. 504 匿名さん

    都心地価「上げ止まり」 海外資金が急減、30地点で伸び0%
    9月9日11時1分配信 産経新聞

     高騰を続けてきた都心部の地価が住宅地、商業地ともに「頭打ち」の様相をみせ始めている。地価上昇を支えてきた海外から流れ込む不動産投資マネーが減り始めているからだ。米国に端を発した低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題が世界的に広がる中で、投資家の意欲がさらに冷え込む可能性も指摘されている。路線価などの統計ではなお上昇基調にある都心の地価だが、変調ぶりに不動産業界などの関心が高まっている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070909-00000902-san-bus_all

  95. 505 匿名さん

    >>500
    さえないやつがいたと思ったらお前か。

  96. 506 匿名さん

    >505
    正解!

  97. 507 購入検討中さん

    504
    ビーコン トヨス ブリリア と同じように攻撃してくる湾岸嫌い登場

  98. 508 匿名さん

    >>503
    2ヶ月で500戸売れたマンションを捕まえて、
    そんなに残ってると言ってしまうあなたがすごいw

  99. 509 ご近所さん

    豊洲北小学校の校長先生は社会人経験を持つエネルギッシュな方。元々豊洲小学校の校長先生だったので地元との付き合いも積極的且つ円満。(豊洲小学校の父母が移動しないで!!と切願したそうです。)PTAはまだ発足していませんが、共働きが多い現在の社会の中で、負担をかけないPTA作りを目指して欲しい…と発言されているのでその方向で進むのでは?進学は未知数です。

  100. 510 匿名さん

    >>497
    そうだね〜。
    お願いだから身の丈にあった人が買ってね。
    貧民はよそに行ってね。

  101. 511 物件比較中さん

    そろそろ 湾岸マンションの登録も始まる頃 ビーコン有明豊洲で ネガレス攻撃が始まるでしょう
    変なのは負けずにスルーしましょうね!

  102. 512 物件比較中さん

    住友T南棟低層にサッシが入ったね。あれはどう見てもMSよりオフィスビルだね?いやしかし、実際2棟建ち上がると南棟・北棟の間隔の狭いこと狭いこと。外から見るとバルコニーないような?あれでここより高く売るつもりかね?完成したらまた違った見栄えになると思うけど。でも、住友のことだからここより高いんだろうな?

  103. 513 社宅住まいさん

    >>510
    このマンションって、平均年収2千万くらいかな。
    年収1千万程度だと厳しいですよね、やっぱり。
    貧民か・・・orz

  104. 514 匿名さん

    >>513
    俺、給与所得は600万以下だけど買ったよここ。
    2000万の人なんてそんなにここ買ってないと思うよ。

  105. 515 匿名

    >>514
    参考までに、いくら位の部屋買ったの?
    子なしの人だよね?

  106. 516 匿名さん

    >>514
    頭金4000〜5000万ないと厳しそう・・・

  107. 517 匿名さん

    >>514
    いくらのローン組んだの?

  108. 518 匿名さん

    >>515、516
    はい、子なしですが、車はBMです。そしてシングルインカムです。
    いくらの部屋かは言えません。
    頭金が4000〜5000万?そんなに頭金出せるわけありませんよ。
    1000万だけ出して資金は運用に回します。

  109. 519 匿名さん


    みんな釣られるな

  110. 520 匿名さん

    ホントだったら凄いヤツだ。

  111. 521 匿名さん

    ホントだったら凄いバカだ。

  112. 522 匿名さん

    やっぱり、北の狭いやつか・・・。
    参考にならないね。

  113. 523 購入検討中さん

    給与所得は常に課税所得とイコールとはかぎらんちゃうか?

  114. 524 匿名さん

    ホントだったら悪いヤツだ。

  115. 525 匿名さん

    なんで悪いのかよくわからないんですけど。
    今は給料安いけど、転職したことないし、これから給料上がっていきます。
    それに金融資産も今の年齢と所得にしてはまあまあある方です。

  116. 526 匿名さん

    25歳くらいなのかな?

  117. 527 匿名さん

    いや別にアリなんじゃない?

  118. 528 匿名さん

    人の懐具合なんてどうでもいいジャマイカ!
    みんな興味津々だね。

  119. 529 匿名さん

    住友の販売開始が来年に延びたね。

  120. 530 購入検討中さん

    私は豊洲で色々見ましたが、スターコートあたりで買えばよかったと後悔してます・・・4000万で駐車場つきで3LDKくらいであった気がします。今の価格はとてもじゃないですが手を出す気になれなくて。私は買う気だったんですが親に猛反対されました。ここよりは東雲の方が割安でいい気がします。

  121. 531 匿名さん

    >>530さん
    私は東雲在住です。
    こちらの物件が東雲の物件と比べて価格が高いのは、利便性の違いにあるかと思います。
    確かに東雲も悪くはないんですけどね。。。

  122. 532 匿名さん

    >530
    スターコートでその価格くらいの中古を探せばいいじゃないですか。
    価格は交渉可能なはずですから。

  123. 533 匿名さん

    スターコート、PCT、シエルのあたりは買いでしたね。
    70〜80m2クラスなら3000〜4000万円台でしたから今となっては信じられないくらい安かった。スターコートなんて駐車場タダ同然だしね。
    それでも、当時スターコートやPCTは、高い高いと叩かれてたんだけどね。

  124. 534 匿名さん

    それ言ったらキリがないですよ。
    スターコートだって、ほんの1〜2年前のプライブやフロントコートから見れば1〜2割割高だし、
    シエルやPCTはまれに見る人気物件でしたよね。
    住友から見たらココも安かったといわれる可能性高いですからね。

  125. 535 匿名さん

    >70〜80m2クラスなら3000〜4000万円台でしたから
    SCTやシエルは知らんがPCTにそんなんあったか?
    3千万台は客寄せの北向き60㎡台の3980万だけだったし、4千万台じゃ数えるくらいしかなかったはず。
    自分70㎡台で申し込みを数回したが、そんなやすくなかったぞ

  126. 536 匿名さん

    フロントコート、プライブブルーは坪170万(75㎡で3850万)
    SCTは坪195万(75㎡で4400万)
    シエルは坪200万(75㎡で4500万)
    PCTは坪230万(75㎡で5200万)

    平均してこんなもんでしょ。
    過去を見てももう買えないんだからしょうがない。
    はい終わり。

  127. 537 匿名さん

    >>535
    http://parkcitytoyosu.com/uploads/photos/41.jpg
    http://parkcitytoyosu.com/uploads/photos/37.jpg

    こちらをどうじょ。
    海側は高めですが、TOTと眺望が近い北・東側は激安です。
    PCTの北の目玉は2000万円台です。
    東側なら50階でも70m2が4000万円台前半、80m2超も4000万円台後半です。
    24F以下の低層なら70m2は軒並み3000万円台ですよ。

  128. 538 ご近所さん

    価格云々よりも、SCT、シエルや過去のその他豊洲物件(PCTは除く)の購入希望者層と被っているものなのでしょうか?

  129. 539 匿名さん

    TOT、PCTはDINKS中心、SCT以前はファミリー中心で客層は違うだろうね。

  130. 540 匿名さん

    >>536
    >フロントコート、プライブブルーは坪170万(75㎡で3850万)
    >SCTは坪195万(75㎡で4400万)
    >シエルは坪200万(75㎡で4500万)
    >PCTは坪230万(75㎡で5200万)

    プライヴブルーは中古が出てますよ。
    6階、2LDK、80.42㎡(24.32坪)でな、なーんと、なんと、6,280万円
    坪単価258.2万円です。

    どうですか、お客さん!!


    TOT人気に便乗するのもいい加減にしろといいたい。
    誰か買うのかね、こんな値段でプライヴブルーの中古を。

  131. 541 匿名さん

    >>540
    誰が買ったって良いだろ
    何でアンタが怒ってるんだよ(笑)

  132. 542 契約済みさん

    >>540
    別にそれらのマンションだけでなく、どこでも3,4年前に購入
    していたら金利も地価も安かったし、セール中だっただけでしょ。
     フロントコートとか中庭も大きく、駐車場や管理費も安いので
    マンション以外の車とか趣味とか子供の教育とかにお金かけたい人
    には最適なのでは。

  133. 543 匿名さん

    でも少し前にプライブブルーで坪240万くらいで売却決定してたし
    ありえるんじゃない?

  134. 544 契約済みさん

    買いたい人がたくさんいればそれが相場です。しょうがない現実です。

  135. 545 匿名さん

    チャレンジ価格で売り出しても、その値段で売れるかどうかは買い手次第。

  136. 546 匿名さん

    >544
    そのとおりですね。買うなら「今」…か??

  137. 547 物件比較中さん

    3.4年前の豊洲
    今の豊洲では開発状況(街の価値)が全く違うでしょ
    TFCやPBの発売時は
    豊洲は工場や倉庫が取り壊された更地が多く
    小さな商店街があっただけ。

    ビバの概要さえも解らない
    再開発が不透明な青写真だった
    世間一般人にも再開発情報は知れ渡ってない。
    当然
    その時の豊洲の価値と
    これだけ便利になった
    今の豊洲の価値を比べたら
    値上がるのは必至。

    しかし後からは何でもウダウダ言える
    大事なのは
    これからの豊洲がどう進化するのかを
    的確に想像できる事

  138. 548 匿名さん

    清水建設が施工しているURの分譲が売り出していても、こんなとこに住むんだ?程度に考えていたのに、ビバができてから考えが変わりました。そしてららぽーとでしょ。こんな変化は思いもよらなかった。PCTのMRに行ってますます、豊洲がヤバイことになってるなんて思ったもん。

  139. 549 匿名さん

    年収600万だとするとS生銀行では、3900万円が借り入れ上限。
    頭金が1000万なら、良くて5000万の物件かな。

    ちなみに年収1000万円で6500万。
    これで頭金が1000万あれば、中くらいの部屋ががかえる。

    年収1500万円なら10000万円。
    こう考えるとやはり、購入層は絞られそうだね。

    とほほ・・・。

  140. 550 匿名さん

    一昔前「東京をあきらめない」(by TFC
    今「豊洲はあきらめた」…

  141. 551 匿名さん

    昔に比べれば高くはなったけど、環境も良くなったし、住むにはいい物件だと思いますよ。
    僕は投資で考えているので、高くなった豊洲に魅力を感じませんね。

  142. 552 匿名さん

    投資するなら、別のとこじゃないの?
    億単位で取引しない人は、とても投資とは呼べない。
    ただの投機だね。

  143. 553 匿名さん

    549>年収1000万の預金1000万で中層階ですか!?他探そ

  144. 554 購入検討中さん

    書き込みが全然ありませんね〜
    モデルルームはオープンしてるのに・・
    やっぱり潮目が変わりましたか?

  145. 555 匿名さん

    TTT買いたい人は全員買っちゃったからじゃない!もう種ぎれです。

  146. 556 匿名さん

    残り300しかないんでしょ?
    盛り上がるはずないじゃない。

  147. 557 匿名さん

    残りって高い部屋ばかりですよね。
    プチバブル崩壊とか言われてますが売れるでしょうか?

  148. 558 匿名さん

    まあ売れちゃうだろうね。

  149. 559 匿名さん

    普通に売れるんじゃない?
    プチバブルとか言われているけど不良債権問題とか
    金融危機により安値で投げ売りとかない限り値段は下がらないでしょ。
    9月は金利下がってるしね。

  150. 560 匿名さん

    9月は金利下がってるけど、TTTが完成する頃にはたぶん上がってますよ。

  151. 561 契約者さん

    それより豊洲ブームが終わっているかもしれないのが心配。

  152. 562 匿名さん

    ブームが終わってると何か問題でも?
    まあ、まだまだ開発は続くし、市場移転と話題は豊富なので心配ないと思いますよ。

  153. 563 匿名さん

    >>561
    ブームで住もうなんて思ってる人は住まなければいい。
    土地はブームで選ぶもんじゃないよ。
    掲示板なんか見てないで。
    住みやすいかどうかを自分で歩いて見極めて下さい。

  154. 564 匿名さん

    居住するのにブームとかあんまり関係ないですよね。
    すぐに売る予定があるなら別ですが。

  155. 565 匿名さん

    ブームの最盛期で買っちゃったら、
    それこそ高値掴みになっちゃうでしょ。
    まだまだ上がるのなら今買って、数年後ブームが去って下がっても、
    今くらいの値段で売れるだろうけど。

  156. 566 匿名さん

    >>565
    今の豊洲やその人気に乗っかってる東雲は正にその臭いがプンプンと・・・

  157. 567 匿名さん

    >>565
    高値だとか言うところが、貧民ですな。
    スーパーで買い物するんじゃないのだから。
    住みたい人が買えばいいでしょ。

  158. 568 匿名さん

    ここのマンション、キャンセルって出てませんか?

  159. 569 匿名さん

    TOTは安くは無いけど高くもない感じw

    豊洲の開発自体はウマくいってる感じなんで今の値付けならこんなもんじゃないかな?

    正直7000万台以上ばかりだったら検討できなかったよね。

  160. 570 匿名さん

    豊洲を「ブーム」なんて思ってるのって、ここにいる第一次マンション購入予定者(自分も含む)くらいでしょう。
    マンション購入と関係ない人は「豊洲って?」程度だと思います。

  161. 571 匿名さん

    >>570さん
    その通りですね。
    豊洲が本当に認知されるのは5年後ですよ。

  162. 572 物件比較中さん

    もう高すぎて無理でした。二年前買っておけば良かった・・・

  163. 573 匿名さん

    豊洲に市場ができたところでプラス材料になるんだろうか?
    確かに築地の名前は知れ渡っているが、市場のイメージが強すぎて、
    決して住宅としてのプラス材料にはなっていないと思う。
    豊洲?ああ市場のあるところね」となりかねない。

  164. 574 匿名さん

    石原さんが都知事やめたら市場の話が頓挫しそうな気がする。

  165. 575 契約済みさん

    土曜日のWBSに出てましたね、豊洲

  166. 576 物件比較中さん

    石原が知事になる前に既に都議会で豊洲移転は決定してた
    知事になった石原は じゃあGOだと言っただけ

    石原は市場を豊洲に移転したいと言うより
    アスベスト築地を何処かに移転させたい。

  167. 577 匿名さん

    先週MRに行った時は気がつかなかったのですが、
    ここって床暖房がついていないんですね!?
    オール電化マンションのタワーだと床暖房ナシが一般的なのでしょうか?

  168. 578 申込予定さん

    リビングはついてますよ。
    他の部屋はは確か申し込み必要です。

  169. 579 匿名さん

    578さん
    ありがとうございます。私の勘違いですね。
    他の部屋も、申し込めばつけられたのはいいですね。
    (今からだと、33階以上でないと無理でしょうが‥)

  170. 580 購入検討中さん

    ここの営業の方の対応はどうですか?

  171. 581 匿名さん

    うちの担当は三菱の方で、いちいち上司に確認をとりに行き、ちょっとたよりなく感じました。
    先月くらいに他の現場に移動するとの葉書がきました。
    もう会えないのかと思うとだけ寂しいです。

  172. 582 匿名さん

    1期終わってから異動が多いようですね。うちもお隣にいらしてた方の担当も代わられててびっくりって感じでした。

  173. 583 物件比較中さん

    >>577さん
    >ここって床暖房がついていないんですね!?
    いえ、ここは床暖房はついています。
    無いのは東雲のビーコンです。
    最近ではディスポーザーと同じくらい「あるのが当たり前」の仕様なので、ビーコンのMRに行った時は驚きました。
    ほんの一部では不要論もあるようですが、やはり一般論としては「あるのが当たり前」ですね。

  174. 584 匿名さん

    うちの担当は三井の人で、頼りない面もありましたが満足です。
    こちらの希望をかなえるため、いろいろ失敗もありましたが骨を折ってくれました。

    床暖房はリビングについてて、もう1箇所、拡張みたいな感じで追加しました。
    床暖はなくてはならないものです。やわらかく暖かくなります。火災防止の面からも、乾燥の面からも、ストーブやエアコンよりもいいです。デロンギもいいですが(洗濯物乾かすのにも役立つし)、場所とりますね。

    ところで、まだ三菱商業ビル計画はでてないのでしょうかね。興味があります。ららぽーとに勝るとも劣らぬ集客力の高い施設になることを期待しています。また、ホテル誘致の話はどうなりましたでしょうか。
    うーん。期待が膨らむ一方です。

  175. 585 匿名さん

    今週末はイベントもあるようですが購入者の方々はお忙しいですか?

  176. 586 匿名さん

    >> 584
    もしかしたら、同じ担当の人かも。
    もうちょっと情報提供してくれたらいいなぁと思いましたが、
    結局は自分の家となるなら、惜しまずに自分で調べるしかないのかな。

    欲を言えばきりがないので、購入までしっかりサポートしてくれれてが頑張ってくれるのが営業さんの最低条件ですよね〜。

  177. 587 匿名さん

    ここのところ毎週、ここの新聞チラシ広告が入っているけど売れ行き厳しいのかねー。

  178. 588 匿名さん

    厳しいと思える。

  179. 589 匿名さん

    最初の販売で2/3がはけて、既にデベもやる気がないのでしょう。
    担当営業も他の物件に異動中です。
    もう後はほっときゃ売れるって姿勢ですね。

  180. 590 入居予定さん

    そんなぽんぽん売れる価格かね〜。

  181. 591 匿名さん

    >>590
    この掲示板に書き込みしてる多くの層は
    そう感じるのが普通
    要するに 庶民にはもう買えない価格です

    だ・け・ど 売れてる。
    これが 現実

  182. 592 匿名さん

    共有施設など気に入ったのですが、希望の広さ・間取りがないのが残念です。
    価格を下げるためか、90平米以上の部屋ってあまり作ってないようですね。

  183. 593 ご近所さん

    価格を下げるとかしないのかな

  184. 594 匿名さん

    そんな事考えても時間の無駄だから

    自分が買える値段のマンションを探したら

  185. 595 匿名さん

    >>593
    「俺たちが買えなきゃ誰が買う。」
    金塊Jrらしいメンタリティですな。

  186. 596 匿名さん

    値下がりは期待しない方が良いでしょう。豊洲の中古物件がかなり高値で出回ってますから。資金力のある大手デベはじっくり構えています。
    2〜3年後は解りませんが、都心の超高層信仰が続く限り、あまり変化は無いと思う、残念ですが。

  187. 597 匿名さん

    そうでしょうか?豊洲の中古も完全に上げ止まったと感じています。
    今が調整局面で今後は下がるのではないかと思います。
    そもそも安くて都心に近いが売りで騒がれてたエリアですからね。

  188. 598 匿名さん

    >>597
    最後の一行に関しては、認識が間違っていると思う。
    湾岸、特に豊洲は以前とは街が大きく変わりましたからね。
    今後は晴海や有明も大きく様変わりしそうですね。楽しみです。

  189. 599 匿名さん

    晴海はともかく有明は大きく様変わりするとは思えないのですが...

  190. 600 契約済みさん

    有明は建物が一軒建てばそれだけで変化率が高い。
    まぁ豊洲も似たようなものですが。

  191. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸