匿名さん
[更新日時] 2007-10-23 21:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
846
物件比較中さん
>>845
え。そうなんだ。
じゃあ北のどこか申し込んでおこうかな。
-
847
匿名さん
-
848
ご近所さん
>>845さん
>>846さん
人気のある部屋にはキチンと倍率がついてましたよ。
なので、今回も全員当選はないですよ。
残念(?)ですが。
-
849
匿名さん
今回も最終日(=今日)に倍率が、ドッと上がっちゃうんじゃないでしょうか?
みんなが低い倍率の部屋狙いで、落ちちゃう可能性もあるので、最終的にには欲しい部屋に登録するしかないのでしょうかね。
-
850
匿名さん
-
851
近所をよく知る人
タワーマンションを建て直しする際、どうするかご存知の方
いますか?
30年後か50年後か、100年後か知りませんが、
形あるものいつかは壊れます。
あんな巨大なものを建て直すとなるとコストが半端じゃなさそうですね。
デベが負担してくれないですよね?やっぱり住民持ち?
-
852
匿名さん
土壌汚染の近所の物件まで価値が下がってたら大変!
日本にどれだけの土壌汚染地があると思ってんだろ?
日本中の物件が格安になるよね。
例えば港区の某所は豊洲の市場移転予定地より更に数値の悪い
土壌汚染が発覚したけど、その近辺の物件の価値は下がったかな?
高い値段をキープしてるね。
杉○病のある○並はどう?安い?
関係なさそう。
-
853
匿名さん
タワーマンション、高層ビルの建て直し方法は確立されてないでしょ。
未知数
-
854
購入検討中さん
> 851
タワーマンションは建て替えを前提に作られていないって有名な話の様です。これは、最後の所有者がババを引くんですよ。まあ、長くても20年くらいで売っちゃえば良いんですよ。大手の建設業者も立て替えを前提として作ってないって、それが問題であるとどっかで読みました。このHPのどこかで見つかると思います。
>852
まあ、購入検討者がどう思うかで、あなたはもう買っちゃった人か、デベの人でしょ。土壌汚染の土地とか、土壌改良をしなければならなかった土地を購入検討者がどう思うかは明らかと思います。土壌改良をして、長い時間経過のなかで、どの程度の効果があるか、歴史がないから分からないでしょ。土壌改良を行った土地の30年後も問題なかったって報告あったら是非そのHPを、ここに貼付けて上げて下さい。
851も852も全く違う内容の様で、埋め立て地のタワーマンションって、長く住むのに向かないという意味では重要なポイントなのですよね。
-
855
購入検討中さん
-
-
856
匿名さん
>851
皆さん書かれているように、まだ確立されてはいませんが、
普通のマンションで考えると、新しいマンションを建てることを前提にすると(理事会の決議で決定)、
建て壊し費用は住民が負担し、土地代は平等に分担して住民のものになり、そのまま立替時の新居入居費用の割り当てになり、その土地代と新規入居の優先居住がある程度でしょうか?
まあ土地代と言っても、分けるとわずかで、たかが知れていますが・・・。
タワマンの解体費用は高そうなので、負担も大きそう・・・
-
857
匿名さん
>854
嘘はダメですよ、嘘は。
佃のリバーシティは19年経ってるんですけど問題なし。
しかもまだあそこの分譲は高いし、埋立地に建ってるワタワンなんですけど。
佃も土壌も改良して20年経ってるしね。
ぐぐればすぐわかるから煽る前に確認を。
-
858
匿名さん
>854
嘘はダメですよ、嘘は。
佃のリバーシティは19年経ってるんですけど問題なし。
しかもまだあそこの分譲は高いし、埋立地に建ってるタワマンなんですけど。
佃も土壌も改良して20年経ってるしね。
ぐぐればすぐわかるから煽る前に確認を。
-
859
購入検討中さん
>854 30年
>857 19年
嘘というのは言い過ぎでしょ。
19年で問題無いというのもそれこそ、土壌汚染の経過観察の報告って857さんは見た事があるのですか?。それこそ嘘でしょ。
-
860
購入検討中さん
-
861
匿名さん
-
862
購入検討中さん
-
863
購入検討中さん
-
864
匿名さん
20時半ごろに連絡来ましたよ。3度目にしてやっとです。
-
865
匿名さん
どひゃー外れた。。TOTラストチャンスだったのに。BMAかビーコン検討するしかないのかー(泣)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件