匿名さん
[更新日時] 2007-10-23 21:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
786
匿名さん
豊洲の方が明らかに環境悪いよ。
少なくとも武蔵小杉には不法占拠が問題になっている朝○人居住区はないから。
-
787
入居予定さん
>>786
実は785が釣りなのに・・
釣られてる。。
-
788
匿名さん
-
789
匿名さん
無意味なレスだとは判ってるが、お許しを。
武蔵小杉と豊洲の比較は船橋と川崎を比べてるようなもの。
要するにどっちもどっち。
東京駅に近いほうが良い人には豊洲だろうけど、
横浜や渋谷、自由が丘などの地域が好みの人には武蔵小杉でしょう。
>785
「そんな地域」と同じく言われてしまうので控えたほうが良いよ。
-
790
匿名さん
ブランド的には埋め立て地でない分、ムサコのほうが上では?
-
791
匿名さん
4310 P-100Fe 1億880万円 2LDK+N+2WIC 43階/43階 100.4m2
この部屋、間取りはいいですよね。
先月MRに行った時は予定住戸になっていなかったけど、販売することになったんですね。
東側、下の景色が気にならなければいいかなと思ったのですが‥
それとタワー高層だと東より、直射日光の入らない北向きのほうが住みやすかったりしますか?
-
792
匿名さん
埋め立ててるか埋め立てて無いかで差はないと思う。
月島の佃は埋め立てだが武蔵小杉が上とは思わない。
車使いには都内の方が道も広いし土日に道が混まなくていいかな。
-
793
匿名さん
>790
どちらもブランド的要素は無いのでは?
豊洲・・・・・東京駅、銀座に近い
武蔵小杉・・・東急東横沿線、目黒線、南武線、横須賀線(新)利用可。
どちらも交通利便性の良い再開発エリアというだけでしょう。
-
794
匿名さん
ここで他地域との比較は止めましょう。
武蔵小杉がよければあそこで住めば終わり、豊洲が好ければ豊洲で住む。
どちらのマンションの値上が大きいか、値下げが少ないかの判断は自分がすればいいではない?
-
795
匿名さん
-
-
796
購入検討中さん
どなたか最新の倍率を教えて下さい。
>>C-70Bn C-70Anともに42F希望。
-
797
匿名さん
東京駅が中心とか言ってるけど、豊洲は地方出身者の城東・千葉住民憧れの地なわけで、
田舎に帰るのが楽ってメリットが大きいんだよ。
で、田舎に帰って「銀座まで5分のところに住んでいるのよ」って言いたいんだよ。
歩いたら40分以上かかるけど、みんなよく分からないからすげえべ、すげえべと賞賛の嵐だね。
でもね、みんな銀座に行きつけのお店なんてないし、それ以上の会話ってできないんだよね。
豊洲・東雲スレって、地元グルメみたいな話題が何度も出ては過疎地って結論で終わるんだよね。
「銀座が近いからいいんじゃん」で出てくるのは接待系のお店ばかりなのが、また豊洲らしい。
ショップの情報とか、あ、こいつ足で稼いできたなって情報、でてきたことあったっけ?
なんてことないのに聖路加にかかって、
遠すぎる東京湾華火でも部屋から眺められるのは素晴らしいことだと信じて、
ローン返済で金もないのに銀座楽しんでいるふりして、
表層だけ着飾った、ハリボテの人生を歩みたいのだよ。
-
798
匿名さん
-
799
物件比較中さん
-
800
近所をよく知る人
-
801
796
ありがとうございます。
2ケタは確実ですね。。
PCTの新築未入居物件に期待するかな。
-
802
匿名さん
-
803
契約済みさん
私は金融機関に勤めている為、現在住んでいる豊洲から丸の内への電車通勤が非常に快適です。
週末は銀座等へ買い物へ出向きますが、あの辺りは駐車場も少ない為、これは逆にそれ程便利とは感じていません。
生活スタイルが違えば当然なのですが、立地の良し悪しは人それぞれでしょうから、画一的に決めることは出来ないのかと。
あと、車を良く使う人にとって、このあたりは高速道路へのアクセスが良いのでそれもメリットかも。
これは私にとって、ゴルフ場へ行く際に嬉しい事ですね。
ゴルフと言えば、ロッテ葛西ゴルフ練習場も車で10分程度とご近所。
勤務先の上司は、白金から高速を使って練習場に。
まあ、そちらの生活の方が正直色々と羨ましいのですが(笑
と、私がこの物件を購入したのも、単純に自分の通勤が便利で、今の賃貸物件よりは多少グレードも良さそうで、週末行きたい場所に出向きやすい、と言った程度の理由です。
よって、資産価値、花火、展望、埋め立て地、江東区民云々はどうでも良いです(笑
-
804
契約済みさん
いやはや。
まだまだネガキャンにやってくる人の多さよ。
それが仕事の一部になっている業者の人はいとあはれ。
買いたいけど買えない方は頑張ってください。5年以内に地価が下がるかどうかはあなた方の双肩にかかっています。
どちらも健闘を祈ります。
-
805
匿名さん
なんだかんだでもう24階付近まで
建ちあがりましたね!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件