匿名さん
[更新日時] 2007-10-23 21:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
625
物件比較中さん
-
626
匿名さん
-
627
匿名さん
豊洲の特に2,3丁目は建つマンションが限られているから残戸数のカウントダウンが始まってる。
豊洲はしっかり都市計画された2,3丁目にはもうマンション計画がないところがまた高値に拍車をかけてるんだと思う。
住友ももちろん強気でいくだろう。
4丁目(豊洲交差点から東)ならまだ色々建つだろうから、ここが高いだとか思いながらも豊洲という地名に住みたいなら4丁目の物件を物色すればいいと思う。
Doスポーツ跡や、SCT前の日通などマンション建設予定があるようだし。
2,3丁目物件はもう住友以外あとは建たないという希少価値でも高くなっているのです。
-
628
匿名さん
TOTの戸境の壁の厚さはALC10cmということですが
タワマンの標準としてはこんなものなのでしょうか?
-
629
匿名さん
4丁目も交差点付近の小さい商店の区画整理とか
古い団地の高層化とかが無い限り、もう用地は無いのでは?
5丁目はシエルよりも南側に用地がまだありますね。
-
630
匿名さん
> 戸境の壁の厚さはALC10cm
っていうかここから間違っていますよ。 調べなおしてくださいませ。
-
631
匿名さん
>629
空き地はないけど4丁目は準工業地で土地の値段も安かったから高く売れる今の時期を見計らって工場移転などでいっぱい出てくるよ。
たしか日通も売って東京建物が買ったのかな。
-
632
物件比較中さん
シェル買えばよかった・・・パークシティ当たればよかった・・・もうここは買えません。
-
633
匿名さん
>>632さん
住友物件がでるころにはこんな人がいそうな予感。
↓
シェル買えばよかった・・・パークシティ当たればよかった・・・低倍率の期のTOYOSU TOWER買えばよかった・・・もう住友はマジで買えません。
-
634
匿名さん
-
-
635
匿名さん
-
636
ご近所さん
>>635さん
この間MRいってきましたが、1期に並に人が来てましたよ。
今期も倍率は低くないかもしれませんよ。。。
-
637
匿名さん
-
638
匿名さん
-
639
匿名さん
今期は、次期以降販売住戸になっていても、強い要望があれば出すらしいので、
7,000万以上の部屋では、1倍というところも出るかもしれません。
-
640
匿名さん
>>636さん
9/1、2は混んでましたが後はあんまり混んでないと思いますよ。
先週の3連休は販売住戸発表にも関わらずガラガラでした。
-
641
匿名さん
最上階、東側が安いのはやはり眺望が悪いからでしょうか?
高層階、最上階を購入された方は、「北、東の最上階住戸」はどう思われますか?
90平米以上の3LDKを探していて、この豊洲タワーは物件自体は気に入ったのですが
選択肢が少なくて、迷っています。
MRの南西角部屋はとても素敵ですが、2LDKにすべき間取り(4人家族では使いにくい)ですし
33階以上だと(今回は販売しないようですが)予算オーバー。
間取りだけみると、A-90Bs(メニュープラン)がベストですがすでに完売、残念!
ここの東か北の最上階に1億だすよりは、住友など他物件を待つべきでしょうか。
-
642
匿名さん
MRになっている住戸(最上階)は、セカンドハウスにされる方が購入されたそうですね。
ということは、地方の大金持ち‥?
東京の方は、あえて豊洲に億は出さないのかなぁというのも迷っている理由です。
低層でも住みやすくて広い間取りがいいですし、安いに超したことはないので。
-
643
物件比較中さん
4218 C-70An 5150万円 2LDK+N+SIC 42階/43階 65.17m2
4118 C-70An 5120万円 2LDK+N+SIC 41階/43階 65.17m2
4018 C-70An 5090万円 2LDK+N+SIC 40階/43階 65.17m2
4219 C-70Bn 5210万円 2LDK+WIC 42階/43階 67.02m2
4119 C-70Bn 5180万円 2LDK+WIC 41階/43階 67.02m2
4019 C-70Bn 5150万円 2LDK+WIC 40階/43階 67.02m2
3119 C-70Bn 4950万円 2LDK+WIC 31階/43階 67.02m2
3019 C-70Bn 4930万円 2LDK+WIC 30階/43階 67.02m2
ここら辺の部屋ってどうなんでしょうか。
現状では大したランドマークはないけど運河側なので、目の前の眺望が潰れる心配は無い。ただ真北。
あと、エレベータやエレベーターホールに隣接してたりするので騒音・振動が気になる。
やっぱり微妙ですかね。
-
644
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件