匿名さん
[更新日時] 2007-10-23 21:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
545
匿名さん
チャレンジ価格で売り出しても、その値段で売れるかどうかは買い手次第。
-
546
匿名さん
-
547
物件比較中さん
3.4年前の豊洲と
今の豊洲では開発状況(街の価値)が全く違うでしょ
TFCやPBの発売時は
豊洲は工場や倉庫が取り壊された更地が多く
小さな商店街があっただけ。
ビバの概要さえも解らない
再開発が不透明な青写真だった
世間一般人にも再開発情報は知れ渡ってない。
当然
その時の豊洲の価値と
これだけ便利になった
今の豊洲の価値を比べたら
値上がるのは必至。
しかし後からは何でもウダウダ言える
大事なのは
これからの豊洲がどう進化するのかを
的確に想像できる事
-
548
匿名さん
清水建設が施工しているURの分譲が売り出していても、こんなとこに住むんだ?程度に考えていたのに、ビバができてから考えが変わりました。そしてららぽーとでしょ。こんな変化は思いもよらなかった。PCTのMRに行ってますます、豊洲がヤバイことになってるなんて思ったもん。
-
549
匿名さん
年収600万だとするとS生銀行では、3900万円が借り入れ上限。
頭金が1000万なら、良くて5000万の物件かな。
ちなみに年収1000万円で6500万。
これで頭金が1000万あれば、中くらいの部屋ががかえる。
年収1500万円なら10000万円。
こう考えるとやはり、購入層は絞られそうだね。
とほほ・・・。
-
550
匿名さん
一昔前「東京をあきらめない」(by TFC)
今「豊洲はあきらめた」…
-
551
匿名さん
昔に比べれば高くはなったけど、環境も良くなったし、住むにはいい物件だと思いますよ。
僕は投資で考えているので、高くなった豊洲に魅力を感じませんね。
-
552
匿名さん
投資するなら、別のとこじゃないの?
億単位で取引しない人は、とても投資とは呼べない。
ただの投機だね。
-
553
匿名さん
549>年収1000万の預金1000万で中層階ですか!?他探そ
-
554
購入検討中さん
書き込みが全然ありませんね〜
モデルルームはオープンしてるのに・・
やっぱり潮目が変わりましたか?
-
-
555
匿名さん
TTT買いたい人は全員買っちゃったからじゃない!もう種ぎれです。
-
556
匿名さん
残り300しかないんでしょ?
盛り上がるはずないじゃない。
-
557
匿名さん
残りって高い部屋ばかりですよね。
プチバブル崩壊とか言われてますが売れるでしょうか?
-
558
匿名さん
-
559
匿名さん
普通に売れるんじゃない?
プチバブルとか言われているけど不良債権問題とか
金融危機により安値で投げ売りとかない限り値段は下がらないでしょ。
9月は金利下がってるしね。
-
560
匿名さん
9月は金利下がってるけど、TTTが完成する頃にはたぶん上がってますよ。
-
561
契約者さん
それより豊洲ブームが終わっているかもしれないのが心配。
-
562
匿名さん
ブームが終わってると何か問題でも?
まあ、まだまだ開発は続くし、市場移転と話題は豊富なので心配ないと思いますよ。
-
563
匿名さん
>>561
ブームで住もうなんて思ってる人は住まなければいい。
土地はブームで選ぶもんじゃないよ。
掲示板なんか見てないで。
住みやすいかどうかを自分で歩いて見極めて下さい。
-
564
匿名さん
居住するのにブームとかあんまり関係ないですよね。
すぐに売る予定があるなら別ですが。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件