匿名さん
[更新日時] 2007-10-23 21:03:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
254
販売関係者さん
立っている場所よりも、条件に対応している施工が大事であると思います。工事の下請けの職人さんによると、大手ゼネコンでも所長しだいで品質は大きく違ってきます。
ちなみに、ここは、杭やバルコニーなどに問題あって、大分手直ししたようです。販売関係者としては禁句ですが、立地並に施工も重要な気がします。
-
255
匿名さん
立地と建物、どっちが大事というか、両方大事ですよ。
建物の安定性は、支持層の特性と深さが問題なので、何で埋められてるかは大きな問題ではないと思います。
ゴミの埋立地の問題は、気分、イメージの悪さに尽きるのではないかと思います。
実質的な害はないのではないかと。
-
256
匿名さん
なんだかお盆休みに入るとライバル業者、転売・賃貸目的のネガキャン命の連中などが姿を消して静かですなぁ。
-
257
匿名さん
>>256
まさしく。他スレでもアンチ発言が一気に減って、健全に意見交換されてます。
これが維持されると、より魅力あるサイトになるんだが・・・
-
258
物件比較中さん
確かに!
購入者だけが投稿してたらえげつない文章はなくなるはずですね。
248さんの言うようにみんなで良識のある良い街にしていきたいですね。
豊洲は街自体が整備されてて新しくて綺麗で本当に引越しが楽しみです♪
-
259
匿名さん
>>258
検討者のための板なんだから、購入者だけ投稿してどうするよ。
皆で****したいなら住民板行ったほうがいいよ。
-
260
匿名さん
>256
イナカモンが多いのでしょう。
別に都会のことは気にしてくれなくても良いのに。
-
261
契約済みさん
先週末、ららぽーとに買い物に行きまして、その際、工事現場を見ましたが、順調に立ち上がってますね。いい感じでした。じっくり作り上げてくれればと思います。
また、隣ブロックの商業施設用地もきれいに整備されてますね。どんな施設なのか楽しみです。そこまで地下鉄連絡道が伸びると最高です。どうなんでしょうね。
帰りにアオキで買い物をしましたが、リンコスみたいなものですね。品揃えが高級輸入物も普通の食品もありました。また静岡産品が多いのが特徴ですかね。
気になるといえば、野球公園ですね。というか、そこに路上駐車している家族の車が多いことです。おのずと取締りが始まると思いますが、あの車たちはどこに止めることになるのでしょう。ちょっとかわいそうな、でも仕方ないような・・・。
とりとめもない話で失礼しました。
-
262
匿名さん
有料駐車場は近くにいくらでもあるのですから
そこへ止めれば良いのです
なにもかわいそうではないですよ
自動車に乗るということはそういうことです
それが嫌なら徒歩や自転車で来るしかないですね
荷物(野球道具?)の載せ降ろし時以外であそこに止めるのは
ただのエゴでしかありません
-
263
匿名さん
>>261
一時他のスレでも話題になってました
目に付いたらガンガン通報する方向でいいのではないでしょうか?
路駐なんてのは百害あって一利なし、言い訳無用です
ららぽの駐車場は休日でも長蛇の列なんてことはないですしね
-
-
264
契約済みさん
>>261さん
あおき良いですよね!
3街区に関しては今年中にここを売り切れば
来年には概要は解るのではないでしょうか。
-
265
匿名さん
3街区の一番、センタービル側の区画は整地済みですが、三菱地所とIHIの共同目的会社が所有者で、計画をまとめているようです。来年初くらいには計画が公になり、MAX70メートル程度の高さの建物ではとの噂を聞きました。3街区のIHI本社寄りの敷地は、売却先も何も決まっていないようです。
-
266
匿名さん
>>265
3街区は解体工事も終わり、すべて整地済みですよ
-
267
契約済みさん
住民板にもアップしましたが、本日工事現場へ行きましたので写真をアップしておきます。
現在19階の立ち上げのところです。1ヶ月で4階位高くなっています。
皆さんも工事現場を通ったら写真を撮ってアップして下さいね。
-
-
268
契約済みさん
続いてもう1枚。
-
-
269
契約済みさん
最後に1枚。
-
-
270
匿名さん
最近、地震が多いですよね。
地盤が悪いみたいで心配です。
大きい地震がきたら液状化現象で
建物崩壊するんじゃない?
-
271
匿名さん
東雲あたりに比べたらここの地盤は全然マシな方ですよ。
このエリアは液状化もわりに起こりにくいようです。建物の支持に液状化はあんまり関係ないですけどね。
-
272
匿名さん
前に神戸出身の友達から聞いたけど、阪神大震災のときはかなり内陸の方でも液状化現象起きてたらしいよ。
豊洲だったら確実に液状化するでしょ。
-
273
契約済みさん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件