- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2007-10-31 19:08:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その17)
-
852
匿名さん
>>851
出た(笑)
理詰めで完敗して、イヤミに走る。
みっともないから、止めなさい。
-
853
匿名さん
馬・鹿に話しても通じない。もう話すだけ無駄だ。
やめたら?
理屈って・・・あんた人の話読まずにまくしたてるのが理屈かよ
屁理屈こねる知恵があったらなぜこれまでに安値でマンション買って
なかったのかねぇ 嫌味というより心底疑問だね。
-
854
匿名さん
>>839
都市は東京駅を中心として
住居地域として発展しやすい方向に拡大して行った。
これが明治以降の経験則です。
それでは、今現在に置き換えればどうなるか?
賢い皆さんなら
お分かりでしょうw
-
855
匿名さん
都心に近く開発しやすい場所はどこか?
たとえ近くても真っ先に外れるのは、
区画整備もされていない戸建地域。
千駄木あたりを実際に見てみれば分かる・・
-
856
匿名さん
所詮数年前に安値でマンションを買えなかった人の鬱憤を晴らす場なんですよから、そんなに熱くならないでください。
-
857
匿名さん
>>856
新築が無理なら中古があるだろ。
とにかく
不安要素がまったく無い
東京駅から半径5km圏内は
確保しとくべきだろな。
-
858
匿名さん
>>854
先週の木曜だったか、有楽町の商業ビルを見たつでに豊洲に
行ってみたよ。駅についたと思ったら周りの景色がずいぶん変わって
いたね。それもそのはず。降りたのは月島の駅だった。
なんか、有楽町から遠いよ。豊洲の駅。
月島から橋を渡ってあるいてPCTまで行ってみた。
晴海の今後の開発は豊洲駅でなくて月島アクセスだという気が
した。殺風景な護岸だが今後きれいになれば晴海は化けると
いう気がした。
一方、建物が立ち上がった豊洲の街並み。建物の距離感は
それほど詰まった感じはないが、居室からみたら結構な開放感の
阻害物だろうと想像できた。
これでオフィスが建ったら結構つらいと思うか、都市的景観と喜ぶか
は住み手の主観の相違。
さて、http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/toyosu/
こちらはできあがりつつあったが極めて「小ぶり」
鹿島、スミフのコンビもちょっと面白いが出来てみないとなんともいえない。
駅の南の、長谷工他の板状マンションが私は結構好き。ことに
プライブブルーっていいマンションだと思った。夕闇でよく見えなかった
せいもある。
さて深川5中前からバスにのって東雲1丁目で降りた。ジャスコの店内
視察。1階はいいが2階の衣類の品揃えって誰がターゲット?って感じ
とにかく東雲は店舗が少ない。薄暗いCODANを抜けて立ち上がった
マンション群を見る。アップルの東側の角部屋は最上階が下界を
睥睨する風情。これもほぼ夜景に近い薄暗さ。棟の間隔は豊洲より
混んだ感じだ。桜橋から夜景を眺めると、この街がどう変わるかは
まだまだ未知数だと思った。
人が入らないと街はわからない。正直ここから都心に通うのは
それほど楽とは感じられなかった。
-
859
匿名さん
>>858
同じ東京駅から半径5km圏内でも
価格も違うし
利便性も異なる
お互いに比較しながらの判断になる。
しかし、物理的距離と、
地政学的広がりを考えれば
判断基準としては、東京駅から半径5km圏内しかありえないだろう。
-
860
匿名さん
とりあえず>>849=>>842=>>839=>>828=>>810が小学生以下の知能しか持っていないことは分かった。
何だかこいつの希望的観測を聞けば聞くほど、近い将来に地価+マンション価格が大暴落するんじゃないかと思う。
こういう奴が会社潰したり、自己破産するんだろうな...くわばらくわばら。
-
861
匿名さん
>>859 むしろ新宿駅周囲5kmで考えろよ。東京駅なんて東京のはずれでしょ。毎日新幹線に乗るのでもない限り。何の役にも立たん。
-
-
862
匿名さん
新宿も東京もおかしい
皇居ど真中から5km
これに尽きる
-
863
匿名さん
≫826
REITの下落が不動産売却につながる話じゃないじゃん。
内容理解出来ないんじゃない?
嬉しそうに出した記事は
REITが保有している物件を売る事例であって、REIT価格が
下落したことでREITが保有不動産を売却しなくてはいけなく
なることを説明してないぞ。
-
864
匿名さん
シンガポールでは知的レベルの高い人を計画的に住まわせ、
そうでない人を追い出している。
この知的産業時代にふさわしいもので都市を固めようとしている。
第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
機会が持てる都市にしなければならない。
東京23区の内、民間賃貸に占める家賃6万円以下の比率が5%以下の
区は以下の通りで、第三次産業的な都市構造に変わりつつある。
1位 千代田区 0.08% 2位 港区 0.09%
3位 中央区 0.27% 4位 台東区 2.44%
5位 目黒区 2.90% 6位 渋谷区 3.17%
7位 江東区 3.58% 8位 新宿区 4.20%
9位 文京区 4.37% 10位 品川区 4.37%
11位 墨田区 4.66%
県境外周区
大田区 5.82% 世田谷区 8.09% 杉並区 13.23%
練馬区 19.18% 板橋区 24.18% 北区 14.68%
足立区 26.34% 葛飾区 24.45% 江戸川区 26.57%
-
865
匿名さん
>>863 は冗談で言っているんだよな?それとも致命的にうましかなのか?
>>826 を見れば、十分説明されているぞ。
-
866
匿名さん
>865
うましかはあなたでは?
REITの投資口価格(=株価)の下落と、REITの保有する不動産の価値の下落の違いも分からないのか。
-
867
匿名さん
お前、なんか勘違いしてないか?
現実に地価が下がっている→Reitの評価損が出てくる→不動産を売却する
→さらに地価が下がる って議論をしているんだよ。
ここでなんで「いやReitが下がっているだけで、地価は下がっていない」
とか荒唐無稽な仮定を持ち出しているんだよ?詭弁だろ。
-
868
匿名さん
千代田区38階建てマンションは最高倍率23倍
契約率が下がっているのに、なぜ郊外のマンション価格が上がっているのか。不動産経済研究所の企画調査部では、「建築資材費や人件費が上がっているからです。例えば、駅からバスを使うマンションでは、価格の値ごろ感がないので、契約も伸びないわけです」と説明する。
一方、都心部のマンションは、急激な価格上昇にもかかわらず、販売は好調だ。23区では、07年上期の契約率が前年同期より6.5ポイント減の75.7%に留まっている。
例えば、東京・千代田区で建築中の38階建てマンション「プラウドタワー千代田富士見」は、07年7月下旬の売り出しとともに、306戸が即日完売になった。JR飯田橋駅から徒歩2分という好立地のため中心価格帯は8600万円にもなったが、フタを開けるとなんと最高倍率が23倍を記録した。
販売した野村不動産によると、購入した人は、会社員、会社役員が半数以上を占め、医者や弁護士なども多かった。彼らの平均年収は、3000万円以上に達していたという。
不動産経済研究所の企画調査部では、「足立区などの城東エリアを除くと、都区部のマンションは6000万円を越えるのがほとんどです。一般のサラリーマンでは、購入は不可能に近いでしょうね。人気エリアは、富裕層ばかりになっています」と話す。
とすると、都心も郊外も買えるのは富裕層ばかり。つまり、一般のサラリーマンたちには、マンションが買いにくい時代になったということだ。
では、どこへ行けばいいのか。「賃貸など現在の住まいに留まることになるでしょうね」と企画調査部。「一軒家にしても、マンションと同じ立地では割高になるので、この状態はしばらく続くと思います」。
<J-CASTニュースより 一部抜粋>
-
869
441
まあ、その、減損にヒットするReitの案件が続出するっていう荒唐無稽な議論はやめなよ。減損のハードルはかなり高いよ。
-
870
匿名さん
>867
REITの評価損ってなに?REITのこと分かってる?
-
871
匿名さん
やっぱりうましかだな(笑)
J-REITの投資口価値 = 投資口1口当たりのNAV
があるからこそ、東京市場で上場されとるんだろうが!
詳しく、書いてあるぞ
http://biz.mitsui-hanbai.jp/knowledge/005.html
NAV(Net Asset Value:不動産の時価にもとづく純資産価値)
NAV=J-REITの不動産ポートフォリオの市場価値−ファンドの負債
J-REITの投資口価値 = 投資口1口当たりのNAV
これを発行済投資口数で除してやれば、投資口1口当りのNAVが求められます。
理論上は、J-REIT投資口価格と投資口1口当たりのNAVは一致します。なぜなら、
どちらもあるJ-REITの保有する不動産の経済価値をその裏づけにしているからです。
東京証券取引所で取引されようが、不動産市場で取引されようが、この価値は変わりようがないからです。
-
872
匿名さん
871です。
866は市場の原理を全く理解していない「うましか」です。
-
873
匿名さん
>>868
これから5年程度は
都心湾岸部と都心東部の一人勝ち状態が続きますよ。
主だったリーマンは根こそぎそこに集まっちゃいます。
値段も手ごろで、利便性も高いですから。
-
874
匿名さん
-
875
匿名さん
≫871
>これを発行済投資口数で除してやれば、投資口1口当りのNAVが求められ>ます。
>理論上は、J-REIT投資口価格と投資口1口当たりのNAVは一致します。な>ぜなら、どちらもあるJ-REITの保有する不動産の経済価値をその裏づけ>にしているからです。
>東京証券取引所で取引されようが、不動産市場で取引されようが、この>価値は変わりようがないからです。
さて、この文の中に重要な語があります。
それはなんでしょう。
ヒント:4文字
-
876
サラリーマンさん
REITに関する議論、レベルが低いですね。
まずは落ち着いてREITの本一冊目を通してから、
もう少しレベルの高い話しましょうよ。
-
-
877
匿名さん
>871
答えは『理論上は』だ。
株価=1株あたりの純資産
純資産=資産-負債
といってるだけだ。
株価が下落すると純資産が減るわけではない。
純資産が減ると予想した人が売れば株価は下がるが、
実際は純資産が下落しなければ、予想が間違っていたことに
なり買い戻され、株価は上がる。
-
878
441
-
879
匿名さん
っていうか、REITのことがよく分かっていないなら、マンション価格を語るのにわざわざREITに言及しないでもらいたいです。
-
880
441
-
881
匿名さん
871のようなうましかがいるから、マーケットはなりたつんだよ。
-
882
匿名さん
>>875
871さん、ほっときましょう。「理論上は」と言いたいんでしょうけどね。
AERAの記事にありましたが、「不動産鑑定士に高い鑑定を出さなければ
他に鑑定を頼むぞ」と脅しをかけるケースが急増しています。
不動産鑑定士の評価より、市場の評価のほうが
よっぽど正しいんですよ。
-
883
匿名さん
卑近な例で非常におおざっぱに例えると、REITと不動産価格の関係は、ある会社の株価とそこで働く従業員の平均的ボーナス額の関係とでも考えればよいでしょうか。
-
884
匿名さん
>883
意味不明。もうREITの話はしばらくやめにしませんか?もしくはREIT価格とマンション価格の関係を語るスレでも作って、そちらでやっていただけないでしょうか?
-
885
匿名さん
>>883
コピペ引用の下げ論者にはそれぐらいの説明で丁度いいかも。
野村不動産レジデンシャル投資法人が年初から3割下がってるのに
なんでプラウド○○は下がらないんだ、って例えもアリかもね。
-
886
匿名さん
>>883 なんだそりゃw
しかし、株価が下がる→業績が下がる→給料が下がるってわけじゃないでしょ。
普通は、業績が下がる→株価が下がる→給料も下がることになるよね。
今回も、地価(+賃料が)下がる→Reitも下がる→地価がさらに下がる、という循環になるのよ。
まあ、「絶対に地価は下がらない」という狂信的**には何を言っても無駄ですがw
>>885 短期的には下がるわけないでしょ。長期的な話をしてるのよ。
そんなことも分からんのか...。
>>884 嫌ならこのスレを見なきゃ良いのに...。
-
-
887
匿名さん
まあここの連中が言ってることが、的中する確率は0なので
ここに来たばかりの人は、東スポの記事のように
かるく読み流すのをお勧めします
-
888
匿名さん
>>886
>しかし、株価が下がる→業績が下がる→給料が下がるってわけじゃないでしょ。
というか現状はその前提で話が進んでいるのよ。
REIT全体の2割程度のレジデンス系のREITが下がる→六本木ヒルズ、広尾ガーデンヒルズが下がる?
もうちょっと庶民的なWCTでもPCTでもいいから説明してみなよ。
結局地価下落圧力にはなってないんだよ。
-
889
匿名さん
住友金属鉱山の株価が下がってるのに金の価格は上がってる
っていう説明でもいいのではw
-
890
匿名さん
トヨタの株価が下がったら、自動車も安くなるらしいw
-
891
匿名さん
なんかまるで、愛煙家と嫌煙家の言い争いみたい。
関係は、犬猿か。
-
892
匿名さん
ファンドマネージャの話によると、物件を実際に売却して損が出せないのだから、
実際に買い手の少なくなったような場所で
「不動産鑑定士の評価が高いから、それを信じて売却は止めよう」
とはならない。
むしろ、正確に市況をとらえているのは株価のほうだ。
REITが下落するような状況で、不動産から資金が逃避すると判断した
ファンドマネージャーは、不動産鑑定士が出した価値よりも
現実に取引されている価格を参考にする。そして、不動産市況を調査するよね。
それって、たいてい、株価に反映されているもんだ。
今回、REITが下落しているのは、日経に出てたような買い手不足の状況を
織り込んでいるんだよ。
-
893
892
>>892
だから、886さんの言うように
地価(+賃料が)下がる→Reitも下がる→地価がさらに下がる
の悪循環が生じるんだよ。
-
894
匿名さん
-
895
匿名さん
>トヨタの株価が下がったら、自動車も安くなるらしいw
それ、俺が言いたかったのに 先に言われちゃった
-
896
匿名
REITって、上場もあれば私募もある。(上場しているREITは市場でうればいいけど)当然私募REITは、出資者が解約したいといえば、キャッシュポジションOR足りなければ物件売って金作って返すしかない。優良物件で今のタイミングで売りたくなくても、解約が大量にでれば物件保有ポジションを維持できなくなる。もちろん、厳しい資金調達スキームでやっているところほど、サブプライムの影響を受ける。比較的健全な調達スキームでやってるところは、虎視眈々と様子を伺ってるのが現状。(もしかすれば、都内優良物件がまとまって手に入る可能性あるからね。)
当然、棟単位でまとめて売買するし、めぐりめぐって個人に分譲なんてありえんけど。(当たり前だけど物件にそんな部屋が混ざったら面倒でしょ。将来的にもなにかと)
一ついえるのは、厳しい調達スキームでやってるところが、振り落とされる(足元見られる)反面、結構堅実なスキームでやってるところは、優良物件を調達できる可能性があるってだけだよ。
-
-
897
匿名さん
で、俺が今朝ほど売ったのは7203だが、あした上がったら俺は
どうすりゃいいんだ(;;)
-
898
匿名さん
①不動産鑑定士が出した価値
②株価から算出される価値
これは理論的には一致するとされるが、現実は多少、差がある。
(ここでトヨタの株価と、自動車の値段を出す奴は、ア ホ)
そこで、ファンドマネージャーは判断材料として
①②のどちらを参考にするかという問題。
市況を織り込んでいる方は、まぎれもなく②だよ。
-
899
匿名さん
私募はリートでなく不動産ファンドというんじゃないか?
ビークルに物件いくつか入れ込んだものもやっぱりリートでなく
ファンドじゃないの?
-
900
匿名
他人の中傷は程々にしよう。
上がると思っていれば購入、下がると思えば待てば良い。
ちなみに、今夜シンガポールと中国(シンセン)の友人とで晩飯食べてきたが、両名ともに中国バブルの下落タイミングを非常に気にしていた。彼らの見方では経済バブルがここ数ヶ月以内に弾け、不動産はオリンピック後に間違いなく急落と予測していた。そのボトムまで落ちきった北京・上海あたりの物件を来年末あたりに買い漁るのが彼らの狙いらしい。日本の不動産に投資しないか聞いてみたが、日本は相対的に経済ポジション下がるし人口減少もあり投資魅力無いと切り捨てられた。外から日本がどのように見られているのかも重要では?
-
901
匿名さん
やっとわかったけど、証券化からんでいる人は出身が金融系
いっぽう地べたはいつばるのは不動産系
この二人はもともと仲が悪い。
さて、金融屋は、数字に強いが不動産屋は山勘どんぶり勘定とくるから
そもそもこの二人の結婚がうまくいくはずもない。
案外証券屋あがりが仲をとりもつ立場だが、発想が株式市況で実際の
不動産の値動きの実体験がない。
未成熟で未経験者のよせあつめというか、明治の鹿鳴館みたいな
状況なんだよ。5年前社内で証券化とかイールドギャップとか説明
したけど誰も理解できなかったよ。うちの会社もレベル低いが
世間もそんなもんだったな。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件