- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住まいに詳しい人
[更新日時] 2007-10-31 19:08:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その17)
-
181
匿名さん
将来的に23区のマンション価格分布図に与える影響も
既に織り込まれてますが
-
182
匿名さん
-
183
匿名さん
むりやり1かゼロ論調にしなくても・・・
売れ残れば作らない・売れれば作るだけ 波のひとつでしょ。
-
184
元祖匿名はん
路線価が15%上がって賃料が15%上がるとか、、、ガセはやめようよ。
正比例するのが当然のように言いますが、過去そうなってますか?
新築賃貸の供給が増えて賃料単価の設定が上がっても意味ないんだよ。
そもそも稼動率が伴ってないと意味ないんだよ。
レジで15%値上げするなんていったら店子出てくよ。オフィスの話?
賃料と給料の上げが結局遅れてやってこない可能性は?
-
185
匿名さん
公営住宅に住む斜陽産業に従事していれば、その可能性は高いじゃないか。
-
186
匿名さん
地下鉄新線と言っても、
東横線が新宿三丁目と池袋を経由して埼玉に延びるだけでしょ。
なんで、新宿の高額マンションの売れ行きに影響するのでしょう?
みなとみらいに行けるから?埼玉の東武や西武駅に行けるから?
-
187
匿名さん
新宿は水商売、渋谷はガキの溜まり場のイメージ定着がまずい。
リーマンが名刺交換で相手を判断するとき本社所在地が重要なんだ。
力のある優良デベさんなんとかしてくれ!
-
188
匿名さん
結論ありきの理由付け、何を言ってもムダ。
いわゆる「上がる論者」がなぜ必死に説明するのか?
だまって買い漁ればいいのに。
その必死さが胡散臭く感じられているのでしょう。
説明すればするほど逆効果。
-
190
441
待てば下がるというのは安易だね。
確かに物件は枯渇してるが、地道に中古も含めて100件くらい探せば、2-3件は損しない物件に当たるのでは。どんな物件でも買い得という時期は過ぎているのを文句言ってもしょうがない。今までが異常なだけだ。
見たところ、まともな仕様、価格のマンションは少しずつ更に無くなってきていますよ。探しもしないで文句言うだけってのは情けないね。
-
191
匿名さん
考え方は人それぞれですから、違和感は仕方がないですね。
間違った認識かどうかは、これから市場で答えが出るでしょう。
それに住宅は「借りる」及び「実家」という選択肢もあります。
私は「下がる論者」のほうが説得力を感じます。
感じ方も人それぞれですから。
-
-
192
匿名さん
>>私は「下がる論者」のほうが説得力を感じます。
だって必死に上がるって言ってるのデべと投資家だけだもの。
-
193
匿名さん
>191
「借りる」はわかるが「実家」って人としてどうなのよw
下がる論者の前提も無理矢理でレベルが下がっとるな。
-
194
441
どこまで下がったら買うのか今のうちに決めておいた方が良いね。
じゃないとまた結局買いのタイミングを逸するでしょう。
-
195
匿名さん
-
196
匿名さん
>>187
別に身の丈にあった本店でもいいでしょう?新宿に水商売や溜まり場の気があるとして、それを否定するほど崇高なお仕事なんてほとんどないでしょう?
-
197
匿名さん
このスレを読んでいて,下がる論者はいるのはわかりますが,上がる論者というのはいないと思います。
上がる論者ではなく高値維持論者ですね。
上がる論者というのは,下がる論者が自分を否定する人に対して勝手につけているだけ。
下がらないんだったら上がるという論理のすり替え。
みんなが欲しくない所は下がるだろうし,欲しい所は高値維持していくっていう簡単な話。
下がる論者がいくら屁理屈こねても,人気物件は下がらないし,高値維持論者が反論しようとも下がっていく場所もある。
ところで下がる論者に聞きたい。
どこがどの程度まで下がったら,どのレベルのマンションを検討するのか?
また下げ止まりはいつなのか?
それを検討するのが有益だと思います。
-
198
匿名さん
>上がる論者というのはいないと思います。
いっぱいいるじゃん。
-
199
匿名さん
-
200
匿名さん
感情的になってる方がいますね。
「みんなが欲しい所、欲しくない所」がどこを指すのかわかりませんが、その考えはそれでいいのではないですか。
ただ自分の考えを他人に押し付けようとするのは良くないと思います。
「日本はもうダメだから、なんでもかんでも下がる」という趣旨の事を言った人もいる。そういう考えもあるのですよ。
もちろん私なりに考えてる住まいはあります。具体的には言いません。言ってもメリットないですからね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件