東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その17)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その17)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2007-10-31 19:08:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。

直前スレ
その16:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/

その15以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その17)

  1. 551 匿名さん

    >>524
    老婆心ながら。
    賃貸物件には広さも、築年も異なり、
    築年が古いところは賃料も安くなる。
    この要因を除くには新築、それも一応マンションに区分されている
    もので比較すると言い。
    サンプルを提供するので再計算してみればいい。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/cond=4/sort=4d/o=80hs...

  2. 552 匿名さん

    こう見て行くと
    杉並区の凋落はかなりひどい状態だと言える。
    家賃レベルは新築も含め下がり傾向が強い。

  3. 553 匿名さん

    まあ賃料はあくまで募集賃料だから
    実際に成約するレベルは異なるし、
    成約せずそのままのケースも多い。

    一般的には、
    賃料が下落=安いものしか決まらない場合は、
    募集賃料が高いものが残ってしまい、
    逆にこの資料の場合高く見えてしまう。

    賃料が上がる=地域的に人気化する場合は、
    逆の傾向となり、高い=仕様が高いものから制約して、
    古くて仕様が安っぽい=賃料が低いものが残ってしまい
    募集賃料が逆に低く見えてしまう。

  4. 554 匿名さん

    下がる目処もたたないままに、つまらん話題繰り返していても
    楽しくないよな。スレ閉じたほうがよくね?

  5. 555 匿名さん

    >>554
    そういう書き込みして停止したスレはないから安心して良い。

  6. 556 匿名さん

    457さん、
    つまらない話(妄想)のなかで、具体的で実に勉強になりました。
    客層が違うから、なにやら打たれたようですが。
    嫉妬されて打たれるくらいに私もなりたいもんだ。(同情されてばかりで)

  7. 557 匿名さん

    中古マンション募集数
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...
    仲介戸建募集数
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&pf=13&md=...
    仲介土地募集数
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&pf=13&md=...
    この合計が今現在空いているわけだが、
    区によっては1万件近くに達し、かなり危機的なところもある・

  8. 558 地主

    え○がやを**にするでねえだ。

    肥溜め、まきちらすぞ。

    地下げ屋もいるのでよろしく。

  9. 559 匿名さん

    >>118
    最近はウィットの切れがいまいちでスンマセン

    「ねぇ、ねぇ。年金補填のために賃貸不動産持つってダメなの?」
    「だからさ、そういうのは一般論で語ったらだめなの。買う時期や立地や
     部屋の広さとか、厳密に物件と時期に依存する話なんだよ。」
    「もっとわかり易く言ってよ。今から賃貸不動産買うのはダメってことなのね」
    「まぁダメでしょ。1985年はよかったけど1987年はダメっていうのに似てる。
     いま破綻してるワンルームは軒並み1987年から1990年取得の物件だ。」
    「高く買いすぎていつまでたっても残債が地価を上回らないってこと?」
    「その通り。赤字垂れ流し」
    「やっぱり買う時期が大事なのね。」
    「そりゃそうだ。家賃はそうそう上がらないけど、物件が安い時期は必ず
    あるわけだ。」
    「いつが安いかは結果論かもしれないけどね。利回りくらいは計算しなくちゃ」
    「自宅購入はよい時期があるの?ないの?」
    「マンションは、20年経つと住み替えたくなるものだよ。社宅に入っていて
    20年後に新築を買った友人宅によばれていくとやはりうらやましくなる。
    残債が少なくて資金に余裕があれば住み替えるのが普通だ。
    実際、売ればローンは小額で済むし、貸せばローンが多くても賃料が入る。」
    「賃貸の空室リスクを強調する人がいるけど」
    「人間なんでも未経験な「ことには臆病になる。親がアパートや借家の一つも
    もっていたらわかることだが、店子がつかない物件ってそうそうないよ。
    それと賃借人は高く貸して回転をよくするのでなく少し安めに貸して長く
    居てもらうほうがいい。端境期に店子が退去してもあわてない。
    じっくり構えて3月まで待つ」
    「あなた、そういう話はウケないわよ。ここは賃貸スレではないと叱られる
    なにしろ皆さん賃貸物件はおろか自宅も買えてないんだから。」
    「おいおい、そういう言い方も失礼だろう。」
    「自宅購入にも時期があるというのなら、今はダメってことよね。」
    「そこが難しい。今後値上がりが続けば、買わずにいたことを後悔する
     一方、もともと安値の便乗値上げの城東など買った日には、将来の
     下落で痛手をこうむるかもしれない。」
    「城東を買いたいって思う人は少ないわ。地縁がある人は別だけど」
    「いいと思うよ。城東。カジュアルで住みやすい。ただ惜しむらくは
    3年前に買っておけばベストだったね。」
    「そんなこと言ったら、田園都市線も、練馬も、江戸川も江東も、港も
    皆同じでしょ」
    「そりゃそうだ。ただ、俺は下がる下がるといって買わない方向に
    煽動して、結果あがっちゃいました。買えませんね_|‾|○
    より、買った。下がった。でもいいじゃん。また上がるよ。という
    ほうが罪は軽いと思う。」
    「どうして?」
    「物件は確実に質が落ちてる。郊外でさえ駅近の土地は少ない
     都内で、晴海、有明以外に今後の大規模供給は少ない。
    今後15年スパンで新築供給が衰える可能性は高い。
    新築にこだわらないならいいが、長く持ちたいな最後の新築ピークを
    逃す手はない。」
    「下がったらどう責任とるのよ」
    「下がるって、2003年水準まで下がるって本気で考えてる?」
    「わからないわ。」
    「居住用資産の暴落というのは、原則業者が完成在庫を投げ売らない
    限り、あるいは投機目的で買っていた人が投売りしない限りおこらない。
    リートが暴落しても実物不動産が投げ売られない話は以前説明したね。」
    「仮に2003年水準まで下がれば皆が喜んで買うでしょうね。」
    「そうだよ。幸運の神様が舞い戻ったって喜ぶはずさ。でも世の中は
    そこまで甘くない。誰でもわかる姿でチャンスは再臨しない。」
    「そうかもね。」

  10. 560 匿名さん

    長すぎる。要約誰かして。

  11. 561 匿名さん

    新参者だな。まだ短いほうだぞw

  12. 562 匿名さん

    要約します。下落は可能性として少ない
    物件用地が減っているから供給源で暴落はない。
    仮に下落でも2003年水準までいくまでに買い逃した需要が
    底支えする。
    今は高いから売れないだけで少しで安くなれば需要は顕在化する。
    くそみたいな高値の末の下落が都心で300万/坪、世田谷で240万/坪
    城東で160〜180万円/坪だったわけで今後はゆるやかに上がって
    また下落してもひどくは下がらない。

    そういうことを仰っているような気がします。

  13. 563 匿名さん

    ×供給源で暴落はない。
    ○供給減で暴落はない。  スマソ

  14. 564 匿名さん

    世田谷区に、中古マンション、仲介戸建、仲介土地で計1万件と突出した数があるんだが、何故だろう。
    人気地域のはずなんだが?
    今後の動向はどう予想されます?
    時代の流れが変わってしまったんでしょうか?

  15. 565 匿名さん

    消費税17%発言がありましたね。遅かれ早かれ、上がっていくことは確実。買える時に買っとくのが良いのでは?

  16. 566 住まいに詳しい人

    >>559
    >居住用資産の暴落というのは、原則業者が完成在庫を投げ売らない
    >限り、あるいは投機目的で買っていた人が投売りしない限りおこらない。
    >リートが暴落しても実物不動産が投げ売られない話は以前説明したね。

    頭でっかちの人は変化に弱いねぇ

    古いルールではそーだったかもしれないが
    今は新しいルールで動いているから
    半年もあれば新規分譲価格に反映するよ

    REITというハッキリ目に見える指標があれば
    充分に分析能力がない人でも、次ぎに何すればいいのか判るわけで
    直接は関係ないREITと分譲マンション価格がリンクしちゃうんだなぁ

  17. 567 匿名さん

    世田谷区の分譲戸数はマンションと戸建あわせて4千戸くらいですから、2倍以上の在庫があります。この数字はどんな位置づけなんでしょうか?
    在庫がさらに膨らんだとしても、そのままの値段で今後も推移し続けるのでしょうか?

  18. 568 東南アジア在住中年女子

    >559

    たしかに、近ごろウイットがないかな。
    ギャラリーがうるさいから、ちょっと控えめというか自信なさげ・・
    わたしにとっては、ワイン蘊蓄もよかったんだけどなぁ。

    まぁ、余裕がない若い男子にとっては
    「このオヤジ〜。ワインを語るなよ。
    MSは下がるのか上がるのか? はっきりいえよ」
    なんでしょうが、

    それって、
    「いくのかいかないのか、好きなのか嫌いなのか、はっきり言って」
    なんていう、余裕がない男子と同じだと思うから
    気にしないで、続けてくださいね。

    個人的には、「肩越しの恋人」の文ちゃん登場が傑作だったと思う。
    でも、ドラマは一回分見たけど、登場人物にがっかり。

    559さんのほうが、ス・テ・キ。

  19. 569 匿名さん

    >>565

    でも消費税上がったら、暴落でしょ。
    歴史は繰り返す。

    住居用なら買いたいときに買うのがベスト。

  20. 570 匿名さん

    >>554
    詳しくは分析しきれていませんが、高齢者持ち家比率の高い区
    ですから、相続、戸建からマンションへの住み替えに伴う売却
    と推量します。
    今は高値になりすぎたのと安くて古い物件や徒歩13分以上が
    売れ残っているのだと思います。
    件数はダブりも多いです。ことに高額は選任でないので1件に
    4件くらい登録があるみたいです。
    世田谷の割高は、業界主導の一面もあります。港区億ションを
    買うのに、もはや港区の戸建は払底して世田谷まで手を伸ばし
    高値で売らせる動きもありますが、戸建も中古も足が遅い
    のは高値ゆえでしょうね。

    今後は膠着かジリ安か。ただ40万世帯の1万戸(実際は1.5倍の
    ダブりはある)など仲介在庫の比率としてそんなに突出している
    とは思えませんが、それと世田谷は業者の買取高値物件がしこって
    いる可能性はありますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸