東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その17)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その17)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2007-10-31 19:08:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

特定地域のお話は空気を読んでほどほどでお願いします。
元祖匿名はんが現れないので立てますね。

直前スレ
その16:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/

その15以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-13 05:11:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その17)

  1. 275 441

    自分が住みたい場所に住めばいいでしょ。
    そんなに人間は、住みたい場所変わらないでしょ。シングル、ディンクス、ファミリーで嗜好が異なるのは分かるけど。

    少なくとも人命、財産が守れる可能性が高い安全なところにしたら。

  2. 277 441

    価格が下がるんなら、パークマンション六本木買いたいね。
    私も祈ろう。下がっておくれよ

  3. 279 441

    物件選択の優先順位がはっきりしない人が放浪するのはいつの時代もそうでしょう。物件の良さがはっきりしないマンションと、優先順位がはっきりしない人がくっつくには時間がかかる。

  4. 280 元祖匿名はん

    嫌悪施設や高圧線下地、土壌汚染、幹線・線路沿い、人によっては
    川沿いや沿岸部、埋立地、急峻な坂の上等々、最大公約数的にも
    歴史的にも共通認識になっているものは不動産ではやはりあるでしょう。
    ハコがどこにあるか、動けませんからどうしても一番大事ですよね。

    その上でハコが大きいか小さいか、しっかりしてるかしてないか
    ひょろ長いか、ずんぐりか、デザインががいいか、機能的かどうか、
    安全かどうか、太陽の方向いてるか、隣りとくっつきすぎてないか、
    カネかかってるか、誰が設計して上手に組み立てたか等々では。

    で、心地よい場所で、ハコが小さければ、閉所恐怖症でなくても、
    やはり心地よくないとなるのでは?

    何を答えてるのかわからなくなりましたが、要は供給サイドが
    客が納得しないものをいくら作って、買うしかないから買えと言っても
    渋々買う客も中にはそりゃいるでしょうが、そんなら買わないって人も
    少なからずいるのではないかと。場所であれ、広さであれ。

    あと価格。でもまあ、価格が一番調整つけやすいですよね。
    下げるにせよ、飛びつくにせよ価格の問題だけなら本来簡単。

    でも多少下げても絶対買わない、買いたくないって人達をターゲットの
    ボリュームゾーンの金額設定にしていくらつくってもそりゃ売れないし、
    本来そこで買う「べき」人達は高すぎて買えないってのが今の実情では。

    買う「べき」人のための金額設定をすべきであって、単なる便乗値上げや
    転嫁値上げはやはり通用しないということかと。

  5. 282 元祖匿名はん

    ボリュームゾーンてのは物件ごとのターゲットの話ですよ。

    所得の二極ががあるとしたら、下のほうの人向けに本来売るべき物件を
    上の人向けっぽい価格設定にしてたら、結局誰も買えない買わないという話。
    しゃがもうにもしゃがむ気にならないわ、背伸びしようにも届かない。

    乗り遅れが質が悪いとは言いませんが、その人にあった供給がなされて
    いないとしたら売れない、買えないっていう話でしょうな。

  6. 284 匿名さん

    ×ハイリスハイーリターン事業なのに
    ○ハイリスクハイリターン事業なのに 
    一度ミスタイプすると一発で変換しない 「ハイリスクハイリターン事業」
    スマソ

  7. 285 匿名さん

    今後23区が上がるか下がるか意見が分かれる中で、取りあえず上昇確実なのは新東京タワー周辺だろう。(デベの宣伝ではないよ!!)

    ここでは良く書き込みがあるので、もうウンザリという御仁も多いだろうが、世間的な知名度は実に低い。(試しにご近所、同僚等に尋ねてみるといい、話は知っていても建設地まで知っている人はほとんど居ないはずだ)

    言い換えるとそれこそが狙い目なのであって、来年建設が始まれば存在も全国区になることを考えると、今の状態はポーカーに例えれば相手の手札が透けて見えているのと同様の好条件と言うことになる。
    各人の価値観、好き嫌いをどうこう言うつもりはないが、過去にさかのぼって
    「あの時なんで買わなかったのだろう(泣)」
    的な悔しさを味わったことがあるのなら、もう一度やり直せるチャンスが来たと言うことを考慮に入れるべきだ。

  8. 286 匿名さん

    >>257
    >地方から首都圏への上京者は増える
    >都心部マンションへの潜在需要は積み重なる一方。
    いつもの計算できない人だな。

    潜在需要には1部しかなりません。
    ・全員が地方出身者ではない(かなりの数が首都圏自宅通勤可能者)
    ・社宅や寮に入ります(大手ではだいたい社宅あり・転勤考えると買いません)
    ・住宅補助あります(金融等に代表される住宅補助たっぷり企業勤務者は買いません)
    ・結婚すると2人で1世帯。数は半減します。

    つー事で、総人数=マンション需要数にはなりません。
    もうちょっと勉強してから書きましょう。

  9. 287 441

    確かに600メートルだっけ?すごいけどさ、それで人が集まるようだと、北朝鮮並の時代錯誤感があるね。まあいいけど。資産価値上がると良いですね。

  10. 288 匿名さん
  11. 289 元祖匿名はん

    ですから第二東京タワーが「見える」ことはひょっとして多少なりとも
    価値がある、でるかもしれませんが、近いだけでは電磁波でイヤだって
    人も少なからずいるのですよ。眺望以外にメリットもないでしょ。

    デベが心地よいビジネスをさせてあげる必要が何故客側にあるのか?
    心地よく出来ないとしたら己が努力が足らないか根本的に心地よさを
    取り違えてるのでは。リーマンだからいいとか、全く意味不明。

    結局理念がないからさ。ド短期の利益追求以外に。志も何も。
    住宅事業を**にしながらやってるから所詮限界がある。
    客に対しては極めて失礼な話だ。

  12. 290 匿名さん

    この曲線とプロポーションは内藤多仲の構造家の美学によるもの
    当時コンピュータなど存在しない。
    http://blog.neo-lounge.com/images/06.04.24.jpg

  13. 291 匿名さん

    >>285
    言いたいことは良く分かるんだけど、上がればどこでもいいのか?という話だと思う。
    湾岸も東側だろうけど、まだ西出身の人から見れば100歩譲って湾岸ならって人が多かったってことでしょう。

  14. 292 441

    昔麻布に住んでたとき電波障害ひどかったなそういえば。どうなるんだろうね。このタワーによって。

    ド短期の利益重視はしょうがないよ。四半期決算、株主重視、どうやったって長期的視点は持ちにくい。未上場になれば別。優良デベにそういう決断をさせるように努力してみては。

  15. 293 匿名さん

    売り手は謙虚であるのは当然だが、買主も謙虚のほうがいいと
    思うよ。
    はなから、バ・カ、強欲呼ばわり(というか先入観が顔にでてる)だと
    いい買物はできないよ。
    知識と理屈でいばり散らして参りましたとお買い得物件をしずしずと
    差し出してくるなんて話はない。

    売買契約は「双務契約」だからお互い対等の立場で謙虚にやるべきだね。

  16. 294 匿名さん

    というか、なぜみんな業者を味方につけるような買物しないのかねぇ

    なんだか部下の無能を嘆いて叱り飛ばすどこかの会社の上司みたい。
    そこまで能力と自信があるのなら業者の育成にまわったらいいんじゃないの。

  17. 295 441

    業者を味方につけた方が、明らかに優位な情報は集まりますね。
    日本人は情報タダと思ってるから駄目。ホント。有料ですよ情報は。
    こういった無料掲示板の情報は無意味ですからね。頭の体操として使ってください。

  18. 296 元祖匿名はん

    契約は対等でも、供給物件の質なり供給の仕方なりはそれ以前の問題。
    売主は謙虚が当然って、全然当然じゃないじゃん。笑

    んじゃ、デベにもゴーイングプライベート提案しますか。GCAじゃないが。
    ただ、オーナーがいないからな。リーマンばっかで。真のMBOも土台無理。

  19. 297 元祖匿名はん

    別に俺も物件買うときに、おたくは理念がないよとは言わんさ。
    別に言ってもいいが。笑 極力理念がありそうなデベから買うし。
    嫌いなデベには皮肉の一つや二つも言うだろうが。本質と戦略は別の話。

  20. 298 匿名さん

    新東京タワーは知名度が低いのではなく、興味がないのでしょう。
    極端に言えば、「どうでもいい」。

    それにしても最近の消費者は賢くなりましたね。
    健全な方向に進んでると思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸