橋を渡らないとどこにも行けないのが
ちょっと不便さを感じるんですけど、いかがでしょうか?
塩害とかも気になります。
価格帯がそこそこな点は、興味あるんですけど。
たしかに島ですからね。でも車の渋滞は少ないし、地下鉄を使わないで歩いて活動するのは現実的ではないですね。
塩害もエアコンの室外機に対策品を使うマンションもあるくらいですから、多少あるとおもいます。大きな心配はないとは思いますけど、どうしても気になるのでしたら、そもそも湾岸物件に興味を持たないほうがいいですよ。
ココに移り住む前も勝どきに住んでましたが、車塩害は感じません。
風の通りが良くって気持ちいいです。
台風の時は風が強すぎて大変だと思います。
物件の顔とならなければいけないモデルルームは安っぽかった。
実際に物件を見ても・・・。
ほかの物件も考慮して、販売数だけみると、
そんなに儲かっているようには見えないのですが
社員の給料は平均800万で業界トップ。
会社も急成長。
これって何を意味するのでしょうか?
ここは埋立地に立っていて、海抜0m地点。
昨日の地震でなんだか怖くなってきました。
>>145
これだけ不満や不安がはっきりしてるのなら
無理して買わなきゃいいだけです。
長いローンを組んで支払い続けながら、
地震の心配、デベに対しての不信感、安っぽい部屋だ・・と
不満や不安を持ち続けるのって、馬鹿らしいでしょ?
非常に快適ですよ。
南東は上層階であればレインボーブリッジも見えるし、観覧車もみえます。目の前はTTTですが、日当たりは良好です。
正直な感想は、駅までも近いし、意外にバスが便利です。(東京駅、銀座へのアクセスはよい)あとは家族で移動するのであれば、タクシーでも安いですよ。
勝どきは関東大震災も経験しているし、地盤は問題ないようです。
晴海ふ頭からの景色は最高ですし、豊洲のららぽーともすごくいいですよ
東京湾の花火大会も楽しみですね。少し気が早いとは思いますが・・・。
東京湾の花火大会、もう1ヶ月きってますよ。
8/11 あっという間です。
ちなみに、当方は、南東ですが、レインボーブリッジがとってもよく見えますので、花火大会がとっても楽しみです!
夜、仕事終わりに帰宅して、エレベータから降りて見える築地市場やコンラッドの夜景に癒されてます!
いいですね・・・
南西は豊海のでかいマンションにレインボーブリッジ遮られてます。
多分部屋からは見えない・・・花火(悲)
完売できないのでそろそろ賃貸ファンドへの一括売却の時期が迫ってます。
ナムー.
このデベは売却しませんよ。
Cash Richです。まだまだ値上げして売ることでしょう。
ベイクレは70戸って聞いたけど・・・。
ここに限らずGCは各期の販売戸数が少ないから時間かかるってのもあるのでは。
抽選はそれなりに倍率があるので、やはりあまり売り急いでいないということだと思いますが。。。
営業員は売り急ぐ気はない、とはっきり言ってましたよ。一期に比べ、値上げもしているようですし。
>営業員は売り急ぐ気はない
そんなのほんとに信じてるの?
民間企業で資金回収に余裕あるところって聞いたことが無いわ。
内部では相当売り急いでるに決まってるじゃん。