周辺の中古相場と比べても良心的な価格設定では?
南向きというのも考慮すれば、いいと思います。
うちは56平米東南南西角部屋2LDK
5年居住し、今年売りましたが
3,500万⇒4,500万弱で売れました。
と、考えるとここは安いです。
>>309さん
56平米4500万=坪単価265万ですね。CCRで私が購入した部屋が282万くらいだったからまあ相場なんでしょうね。
しかし5年で坪60万くらいも上がってるのはビックリです。
309 です。
住所は勝どきです。
不動産屋は、売るのをもう少し待ったほうが上がりますと言われたんですが、ダブルローンする勇気はないので買い換えちゃいました。
息子夫婦が佃のクレストタワーに住んでます。管理が行き届いていて居住者の声を常に気にかけてくれ管理スタッフも気さくで感じの良い人達です。間取りも気に入ったのが有りましたし息子夫婦も近くになると賛成してくれましたので明日申し込む予定です。トヨスタワーとは最後まで迷いました。
>315
クレストタワーへはバスで行けるので息子さんたちも安心ですね。
もしや、2週間ほどまえに女性の営業さんとラウンジにいらっしゃった方かしら?
その時ウチは友人達と遅めのランチしてたグループのものです。
よろしくお願いします。
ここは遠くから見ても外観がきれいで素敵ですよね。
自分も予算があれば是非購入したい物件のひとつでした。
そういえば大型ショッピングセンターは近くにないですねえ。欲を言えばシネコンのひとつでもあるとありがたいのですが。でも、そもそもああいうものは郊外型ですものね。あれもこれも望むわけにはいきません。マルエツがあれば十分です。
>> 320
東西線は異常。比較にならない。最混雑区間は木場→門前仲町で198%
大江戸線は最混雑区間は中井→東中野で149%(環状部じゃない)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/011127_2_/02.pdf
大江戸線環状部はずっと乗ってる人はいないので構造的に混みづらいと思われ。勝どき駅は確かに混んでるがトリトンに降りる方が混雑するため現在は晴海方面A2bと勝どき3・4・5・6丁目方面A3,A4は動線を分けた。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/kachidoki/e17.html
以下の4ページ目にも記載有り
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/kakkitonigiwaityousahoukok...
こないだの隅田川の花火大会って見えましたか?この時期になるとリバーサイドはにぎわってますか?
隅田川の花火大会は佃あたりでないと見えないでしょう。
東京湾の花火大会は勝どき駅が閉鎖になるほどすごい人です。
車もほぼ通行止めなので、道にも人が溢れます。
最近釣り人が増えたな〜
さすがに隅田川の花火大会は微妙にしか見えませんでした。
晴海は期待したいと思います。
晴海は南東側じゃないと見えないでしょう。
それが、南西側のベランダから横を向くと見えそうな気がするんですけど。。。。
無理ですか?花火。
大丈夫です。方向的に見えます。