千葉袖ヶ浦のウィズママの家について教えて下さい
[スレ作成日時]2014-06-24 15:07:14
千葉袖ヶ浦のウィズママの家について教えて下さい
[スレ作成日時]2014-06-24 15:07:14
このへんだとかなり知られてる会社だろうし契約のうち6割が紹介というのはすごいな。満足してる人がほとんどなんだろうけどどこの会社でも掲示板のような内容もあるから難しいですよね。確かに何件くらい比較するといいんでしょう。
家のクリーニング終わったと言っていたので裸足で歩いたらザラザラしてるなと思ったら足の裏真っ白!!
寝転んだ子供の服も真っ白!!
やり直してもらった後も少しマシになった程度でまだザラザラでホコリだらけでした。
これ以上言っても無駄と判断し、引越し後、家全体2回も水拭きで掃除しましました。
責任者が言うにはアパートのクリーニングと家のクリーニングは質が違うみたいな事言ってたけど、みんなこんな感じなんですか?
ドアも手で触るとホコリのようなものが付いたり、糊?のようなものがパリパリ剥がれてきます。
埃一つないくらいにキレイにしろとは言いませんが、真っ白くなるほど汚いのにクリーニング終了ってちょっと信じられません。
いったい何処をクリーニングしたのか聞きたい。
棚とかは仕方ないにしても、床くらいはある程度歩けるようにして欲しかった...
ウィズママの家、聞いたことがあったので調べてみたのですが、一部、満足していない人もいるみたいですよね。
他のホームメーカーと違って驚いたのは、ウィズママ保育園があったこと。ウィズママの家で建てたママたちが、保育するみたいです。ということは、全員、保育士免許を持っていたということなのでしょうか。それとも、新規で取ったのかも。
無免許ではないですよね?と不安に思いましたが、一時保育もあるようで、あると便利なサービスなのかなと思いました。
前身て東日本建設の事ですか??
そちらは別スレッドがあるようなので、そちらへ書かれたら良いかと。
なぜか不自然に書き込みの番号が飛んでるのと、スレッドの主旨を外れたモヤッとした書き込みが所々にあるのがこちらと似てる気がします。
ここもはじめの方結構数字抜けてるけど東日本建設の掲示板もかなりの勢いで削除されてますね~
評判を気にして削除してるんだろうけど、だったら初めからきちんとすればいいのにね。
今、私の家の隣に家を建てているのですが、使っている業者の態度が激悪です。狭い道に平気で路駐、威圧的な態度、朝早くから夕方遅くまで大きな音を立てての作業、等々。周りの住人も私だけではなく、周りの住人も怒っています。
うちは住みはじめてから1ヶ月くらいで風呂場の小さい修理があって、あれっと思ったこともあったのですが、ここに書かれているようなそこまで対応が遅いということはなかったんですけどね。うちの場合は電話したらほんとにすぐに来た。
家の対応→ウィズママの人来ない
お風呂などの各メーカー対応→割とすぐ来る
ですよね。
お風呂とかおかしい所があった時ウィズママに言ったら自分で直接メーカーに言ってと言われたり、連絡してくれる人もいたりで対応はまちまち。
普段連絡よこさないくせに、こちらの都合お構い無しのアポ無しでいきなり訪問とか迷惑な時もありました。
ウィズママ通すと社内連携とれないで放置される事が多いから直接メーカーに言うとスムーズです。
家の事はウィズママに言わないといけないから、どうしようもないけど...
日曜日の朝早くからブルドーザーでうるさいことを平気でやる会社。
謝罪にも来ない会社。
断熱材はアピールするのにそれ以外のところは全くHPに触れていない。
木は集成材でプレカットでその辺のハウスメーカーと特に変わらないからアピールすらできない。
ママのことを考えてるらしいけど別に他のハウスメーカーでもやってたり、すぐできることだったり新しいことは何もない。
近所で建てているのを見てます。
目を合わせても挨拶無し。
材料は出しっ放し、新築なのに既に基礎コンクリートが泥だらけ、入れ替わり立ち代り職人が来ているが、管理者は見たこと無い。
私は買いません。
友人の紹介で家も近かったことと数社見た中で営業の方の印象がよかったことで決めました。こどもの学校の関係で時間的に焦っていた部分もありましたがみなさんでできるだけスピーディに進められるようにしてもらえました。営業の人によるのかもしれませんが、私の場合はスピード感はあるなと感じました。いろいろ書かれてますけどね。
いくつか回って予算的にも建売がいいのかなとも考えたり収入面で不安もあり数社に相談して、その中でも親身に資金計画なども協力してもらい小さい家ですが注文で払える金額だったのでお願いできました。私は市原店にお世話になりましたがたまたま担当の人がよかったのかな。
土地もローンも初めてことだったのでわからないことだらけでしたがスムーズにすすめてもらえました。ローンの返済はラクではないですが・・家族が楽しそうなのでなによりです。
もうすぐ引き渡しというところまでやっと来ました。プランを決めるのも現場の確認も毎回楽しみではありましたが大変でしたね・・
職人さんって付き合いにくいというなんとなく勝手なイメージがあったんですが、実際に見に行くと意外と愛想がよかったりするんですね。
もし今から建てられる方がいらっしゃったら質問とかにも答えられるかもしれません。
担当とコーディネーターさんのそれぞれの意見が聞けて打ち合わせの段階で細かい相談もできていたので後々出てくるかもしれませんがいまはこうしておけばよかったなどはありません。うちが優柔不断なのでめんどうだっただろうなあとは思いますが(笑)付き合ってくれて助かりました。
家を建てたいな~と思い出してから乏しい知識しかなかったこともあり、大雑把な希望しか伝えられなかったのですが、そこから3つパターンを提案してくれました。それぞれの重視している点とか違いを説明しくれて、それを元にああでもないこうでもない相談しているうちにプランがまとまり、いいところに収まったかなと感じています。奥さんとこどものことを第一に考えてくれたので私はそれで満足です。
お金のことについて、他社よりも比較的知識があるなと思ったら住宅ローンアドバイザーを全員がとる(もっている?)らしいです。
相談段階でも細かいところまで回答してくれるのは親切だと思いますし、ローンについての回答は早かったので資金関係で不安があるなら一度話を聞いてみてもいいかもしれません。
ホームページに社員さんの自宅紹介動画がアップされていますが本当に自社で契約して建てているのでしょうか?
掲示板などでいろんな意見もありますが社員さんが実際に建てているなら自信があるということでしょうから安心できますし、実際に見てみる価値はあるかも知れませんね。
社員が自社で家を建てればいい家が出来るのは当たり前だと思います。実際家はどこで建てても同じですよ!とこちらの担当に言われました。ウィズママの問題はスタッフ同士の連係が取れていない、人によって対応、知識などの差がありすぎる。連絡をしてこない。約束を守らない、など基本的な事です。自分が働いてる会社であれば流れや契約等の大事な事も確認が容易だと思いますし、むしろ安く建てられるでしょうし、社員さんにとってはいいんじゃないですか?ただ一般の客にとってはそれが出来ないので、いい家を建てるのは難しいんじゃないですかね…ただ担当によって当たりはずれがあるらしいので一概には言えませんが。
社員さんの家の動画見ました。オーナーさんの家も上がっていましたがどんなことを工夫したのか、実際の家の雰囲気などもわかりますね。
いろんな会社のHPで施工事例を見ていたところですが、写真よりこういった動画のほうがわかりやすくていいですね。
他の会社でもやってくれたら何社もモデルハウスに行かなくても済むのにな。
うちは建ててまだ1年ですが今は大きな後悔はないですね(今後もないことを祈っています)
いい土地を探してもらったのと、うちがハウスメーカーなど他社の話を聞くのをじっくり待ってくれたのも大きかったですが
最終的には他と比べたときの営業の方の対応の差で選びました。
今度、近所にウィズママの一軒家が建ちます。
まず土日の朝7時から工事開始で、2回クレームを入れても、担当者から連絡なしのうえに、その後も平気で土日朝7時工事開始してました。
外壁がなんかちゃっちい。
HPで仕様を調べてみたけど建売住宅に毛の生えたような品質。他のメーカーでもできることを自社でないとできないかのように宣伝してるだけ。
ピンクのカラーとかコンセプトにつられてメーカーで決めてしまうのは、教養の低さの表れ。
自由なのでいいですが、自由だからこそ、教養を身につけて下手な選択をしないように普段からの意識は大切だなということをこの家を見て、改めて感じることができたのは良かったと思います。
飛び込みで今日展示場見に行ってきました。
営業になった担当さん、水回りを好みのものに変えると追加でお金がかかりますとか、丁寧に説明してくださいました。
条件に合わないことをムリに勧めようということもなく、好印象でした。
以前に他の大手のところで、こちらの希望をあまり聞かずに、ムリに勧められてうんざりだったので余計にそう感じたのかもしれませんが。
こちらの書き込みを読んで、契約するとこの対応が変わっていくこともあると知り、ちょっと不安になっています。
いろいろと調べてみようと思います。
マジでスタッフ同士の連係が取れてない。
まず監督が電話に出ないし折り返しもない。
もう引渡しされたが完成されずにバックレられたまんま!どうすればいいの?
外交工事なんて引き渡されてから1ヶ月経っても
何も工事してないから玄関と車の中と下駄箱の中が泥だらけ。
お陰で砂が舞ったりするから
1ヶ月ずーっとシャッター閉めっぱなし。
電話に出ない時点で工事がいつ始まって、いつ終わるかが不明だから誰も招待できないし近隣の方に挨拶すらできない。
これって訴えることはできるのかな?
とりあえずウィズママは客の扱いが雑っ!
よくここまでシカトしてられるなぁと人間性を疑う。
どこからどこまで客が腰低く丁重に丁重に
お願いすれば工事して頂けるのかが不安すぎる。
個人的な話ですが余命の親父が完成した家を見れないってなると悲しすぎます。
ポケットマネーが必要なんでしょうか⤵。
他の某工務店で建築予定の施主ですがここで建てようとしている又、建てた施主さんは何に惹かれて依頼したのですか?ホームページを見る限り家の大切な核の部分には一切触れていない怪しい施工店に思えます…。
欲しい土地の建築条件が付いていたのでここに行きました。
ウィズママの家を建てた友人の家に行きましたがなんか普通!!高級でもなく安っぽくもなくオシャレでもなくダサくもなく、、、
本当に普通。こんなの建売でよくあるよね?っていう。むしろここの会社で建てる意味というかこちらにとっての利益がわかりません。
自由設計と言っておきながら坪数の段階価格で、定額制と言っておきながらオプションが発生する。間取りも普通。
友人の間取りと私の出してもらった間取り図面はほぼ同じ。こ誰でも利用しやすい現実的な間取りではあるけど私が思い描くものとは程遠い。
これって素人でも考えたく間取りだな。これがママ目線と言えるのか?こんなん他のメーカーでもやってるわ!という印象。
営業の人とかアフターとか以前にこの会社の商品に魅力を感じない。
なんかこんなに普通なのにこの値段?って思ってしまいました。
標準設備や外壁、屋根も他メーカーでタマホームやウィザースホーム、富士住建などで延べ床32とかで建てても同じくらいになるなら絶対そっちにします。
ここで立てようとしてる方、他のメーカーとの比較していますか?
吹き付け断熱、外壁タイル、標準でつけられるメーカーありますよ?
ここの間取りが気に入ったならそれを持って他メーカーで建てるとかしてもいいと思います。
建築条件に惑わされないでください。
友達はここを1件目に見て建築条件付きでキャンペーンもあるとの事で即決で契約してましたが正直、まじやめとけばいいのにと、、
建築条件付いてなければ絶対ここで建てない。
むしろここのクチコミ見て更にここで建てたくない。気持ちが募りました。
この会社の住宅展示のお祭りに参加したんですけど、どの職員も対応が後手後手で、はっきり言って最悪です。いちいち聞かないと何も対応しません。不備があっても謝罪もありません。信用ゼロの会社です。
ウィズママで建てた者ですが内装等は普通過ぎる家です。
建てた後室内に入ったら掃除されてるはずがされてなく、所々不具合でました。
5年、10年とかの白蟻や外壁塗装とかをやらないと保証も続かないのでお金かかる保証です。ウィズママの人も、大工も良くないです、
もう一度建てられる物なら他の会社にします。
本当にクリーニングしたの?というぐらい床が真っ黒。
足の裏が真っ黒になりました。
ウエットタイプのクイックルワイパーを何度もかけましたがそれだけではダメで何度水拭きしたことか。
どこのハウスメーカーもこういうかんじ?
うちもそうです。
ここの方【エクステリア、インテリアコーディネーター】は知識がなさすぎます。インテリアコーディネーターは言っていることに疑問を多々感じました。出来上がってからは本当にインテリアコーディネーターの言っている通りにしなくて良かったと思いました!
あまりにも知識がないです!
外構も途中途中出来ない箇所がでてきて
理想の庭にはなりませんでした。
出来ないのであれば何故最初提案してきたのでしょうか。
失敗しました。
ある住宅会社に行ったときあまり対応が良くなかった。ウィズママのスタッフは感じは良かったとは思いますが。
知識の面ではまだわかりませんけど。営業個人の能力差もある気はしますが。
打ち合わせで言われたことなどは録音しとくか、自分でメモしたほうが絶対にいいです。サービスしますと言ってたライトつけてくれませんでした。いつなくなったんだろ。
リビングからキッチンの背面は見えませんと言ってたのに思いっきりみえてます。etc
営業さんは良い人なのに、コーディネーターが残念でしたね。
資格持ってないから仕方ないのかもしれないけど、何を聞いてもどっちつかずの返事で『お好みですから』って、プロに相談してるつもりだったんだけどなぁ。
妻はコーディネーターとの打ち合わせの時はイライラしてばっかりだった。
ママの為の家じゃないのかー??
後悔しかない。
連絡ないしインテリアコーディネーターはダメでした。
プロに頼んでこの結果⁈でした。
向こうから提案してきたものが途中で出来ないといわれ、勝手に施工され
苦情を言ってもなおしてくれませんでした。一生物なのに泣きたいです
いまこちらで検討しています。
私の営業さんも土地探しとか銀行の手続き?とか頑張って進めてくれてます。営業さんによるのでしょうか?予算のない私たちにいろいろ提案してくれてるのでいいなって思ってます。
うちのコーディネーターは若かったからか知識なんて無かったですよ。
質問には即答出来なく調べますばっかりで、打ち合わせが進まなくてイライラしました。
その人だけだと思うけど、服装もノースリーブのミニスカートで自由なんですかね??
明らかに普段着って感じがしました。
営業さんとか設計さんはちゃんとしたスーツなのに。
コーディネーターに期待はしない方がいいですよ。
私達は途中から自分達で全て調べてコーディネーターに意見は求めないようにしましたから。
コーディネーターってそんなにいるの?うちはよかったです
ほしい間取り、仕様、内外装決めてそれを予算内で作れるHMを選ぶと思うのですが順番が逆だと高額なHMでも後悔しそうですね
うちはウィズママで建てました。営業さんが全体をまとめてくれてとてもスムーズに進みました。
コーディーネーターの人は普通だったと思いますが。営業しだいなところもあると思いますよ。
私、ウィズママの家で建てました。
営業さんは、よくしてもらったかな。
見積もりが分からない時は家に来てもらったりして、分かるまで説明してくれました。
うちのコーディネート担当は若くない方でしたが、私達が若いからか2回目の打ち合わせから馴れ馴れしいぐらいのタメ口で少し気になりました。
打ち合わせ中にやりたい事を伝えると、それは高いから止めた方がいいと見積もりして貰えず、3回ぐらい伝えてやっと見積もりしてもらって結局やりたい事だったのでやってもらいましたが、なんか後味が悪かったです。
監督さんとかもよくして頂いて、現場に日曜日しか行けないと言ったら鍵を開けに来てくれたり、急な変更にも快く対応して頂きました。
なので、後悔まではしてないですが人にオススメまでは出来ない感じです。
うちは一昨年の11月にウィズママの家で建てました。ここに書かれているようなことがなかったので、このサイトを見た時驚きました。初めてウィズママのイベントに参加してから担当営業さんと何度も打合せをして、家ができるまでいろいろありましたけどとても満足できる家ができたので、何でこのようなことが書かれているのか、なんか悲しいです。