物件概要 |
所在地 |
東京都足立区新田3丁目19番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口) 京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分 都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
820戸(A街区:222戸、B街区:203戸、C街区:395戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階建地下1階建1棟(A街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]藤和不動産株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主]大和ハウス工業株式会社 [販売代理]藤和不動産株式会社 [販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アクアテラ口コミ掲示板・評判
-
890
匿名さん
マンションは短期売買を目的とする人があまりないから、
3年5年後どうなるか誰も予知できないと思う。
-
891
匿名さん
>>890
それは全くの誤りです。
逆です。数年後までの短期の動きは予想しにくいが、
10年20年というスパンでは予想できます。
-
892
匿名さん
>>891
投資家気取りなら、価格動向スレなどに書き込めば?
-
893
匿名さん
>891
そんな能力の持ち主だと自称しますが、今までの実績を教えてもらいたいです。
-
894
匿名さん
別に暴落したってマンションが無くなるわけではないし、そんな書き込み
ばっかじゃないの。資産価値どうこうは大きなお世話。ローンが家賃だと思えばいいだけだよ。うさばらしに付き合ってられません。
-
895
匿名さん
株で言うと
・日経平均の予想は無理。どう動くかわからん
・しかし,NOVAやライブドアのことを詳しく知っている人なら、NOVAやライブドアの株価がどうなるかは容易にわかる。
この物件は後者
-
896
匿名さん
>>894
もう買っちゃって他人にあーだこーだ言われたくないんであれば
このスレにいる必要ないと思うよ
資産価値どうこうは大きなお世話っていうけど
多くのマンション購入者にとっては購入物件の
将来的資産価値は重大な関心事
そんなの関係ねーあたしゃこの物件好きなんだっていうなら
カレンダー指折りみてればいいだけ
-
897
匿名さん
まあ、あれだけ叩かれ値引きもすごかった
丸子のサーハウス(だったっけ)も
「現時点では」盛り返しているらしいと聞くし
万が一東京のマンション市況がさらに高騰すれば
ここも振り返ればラッキー物件に化けるかもしれない
まあそれ位不動産の先行きはわからないと思う
ただ現時点の相対的な価値はわかるよね
-
898
ご近所さん
ローンが家賃はないよな。
ここに限らないが、特にここは資産価値低いんだからローン比率高いと不慮の事態が起こったときには資産が減るどころか赤だよ。
-
899
匿名さん
-
-
900
物件比較中さん
グランスイートの激安物件買っておけばよかったよ。
あそこも90平米以上の物件あったけどここより全然安かったもんな。
ハートアイランドもまだこのあともマンション建つし、まぁちょっと待ってればまた同じくらいの坪単価に戻るだろうから暫く様子見だな。
-
901
匿名さん
グランスイートは確かに良く売れた。
内容も格上だしね。でも売れちゃったものは仕方ない。
向こうは簡単には中古出ないよ。
-
902
匿名さん
資産が上がる と言っている人にひとこと。
中古マンションの価格は周辺賃貸物件の家賃と利回りから計算できる
って知ってますよね?
新田が仮に人気がある土地並みの利回りだと仮定して、
ダイワやUR賃貸の家賃からマンション価格を算出してごらんよ。
今、余っているダイワ賃貸(同平米)の家賃のレベルを基に計算すると
今の新築売り出し価格よりずっと低い格安中古になる。
つまり、もう今の時点で大幅に資産価値が下がっているというわけ。
または、新築時の今の買値で中古を売ろうとすると、
ダイワの賃貸が今より数万円高くしても「すぐに埋まってしまう」
ほどじゃないと割が合わない。
とにかく計算してごらん
-
903
匿名さん
資産価値が低いのは最初から言われてるから
売る前提でここ買うやついないってのに
-
904
周辺住民さん
グランスイートの90平米以上も4000万はしてたような。あんまりかわらね。
-
905
匿名さん
ダイワの賃貸は40平米で14〜16万円ぐらいで安くないですよね
そういう状況を考えてから発言してよ
-
906
匿名さん
-
907
物件比較中さん
グランスイートの90㎡は3千万円台で売ってたよ。
GSは低層階だと130万円/坪 台だったよ。
ここって坪いくらですか?
-
908
匿名さん
グランスイートと比較してもしようがないでしょう。
向こうの売り出しは3年近く前になるのですし、現在とは状況も違っていました。現在の坪単価も上がっているのですから。
ダイワのマンションは貧しい層では借りる事は不可能です。
75㎡で22、23万円の家賃です。
ペットやインターネット、駐車場を使う場合の総額です。
-
909
匿名さん
資産が上がるって言ってる人、早く利回りから計算してみてよ。
-
910
匿名さん
>>905
>ダイワの賃貸は40平米で14〜16万円ぐらいで安くないですよね
>そういう状況を考えてから発言してよ
ちゃんと調べてから発言してね。
ロイヤルパーク新田は、38.44平米で9〜10万くらいだよ。
-
911
匿名さん
905じゃないけど、ネットやペット飼育や共益費を入れればその位になるという事だろう。
くだらない投稿やめたらどうだ?
-
912
周辺住民さん
-
913
匿名さん
共益費入れて38.44平米で9〜10万くらいだよ。
ネットやペット飼育はアクアテラでも別途かかるので、その費用を賃貸側にだけ含めて計算するのはおかしい。
-
914
マンコミュファンさん
それにしても買えないヤツの嫉妬心っていうのはすごいねw
-
-
915
匿名さん
-
916
匿名さん
今ならまだ2%台の安い固定ローンもあるしね。20年もローン
払えば手元に資産は残る。後は管理費と税金だけでずっと住んで
いられる。家賃払ってると将来どうなるかわからんと思ってね。
そんなんで、将来性がないなどと言われても何とも思わんよ。
そのころには、交通の便より環境が重要になるだろうしね。
勝手にけちつけるがいいさ、ご苦労なこった。
-
917
匿名さん
-
918
匿名さん
ばっかじゃん、配当期待なんかしてないのに円天と一緒にするとは。
あったまわりー!。
ほんとに勉強してる投資家ならこんなとこに書き込まんぞ!。
-
919
匿名さん
円天に例えられる位の「盲目さ」という事
あったまわりーか
お里が知れますな
つうか投資家なんか見向きもいないだろこの物件
-
920
匿名さん
-
921
契約済みさん
純粋にこの物件を気に入り、価格等の条件も承知の上でこの物件を購入した人に対して「頭が悪い」などと言うのは失礼ではありませんか?
物件を批判するのも擁護するのも構わないでしょうが、最近は余りにも乱暴な書き込みが多すぎるように思います。
-
922
匿名さん
皆さん、朗報です。
原油価格が高騰し、その影響でガソリン価格初めパン、パスタ、カップラーメン、果物、トイレットペーパーなど物価がどんどん値あがりしています。ということは・・・マンション価格も下がるどころか、上がるに決まっているじゃありませんか!まだまだ価格は上がるんですよ!
-
923
物件比較中さん
-
924
匿名さん
>>922
おめでたいな。日用品には金をかけるが、それ以外にかけられないだろう。
ガソリン価格高騰で車を手放し、自走式100%駐車場も無駄。
那須の別荘も固定資産税、維持費が上がって無駄。
-
-
925
匿名さん
>>922
物価高騰が朗報とは
頭大丈夫か?
やっとの思いで足立区に広いマンション買えたーって喜んでも
生活カツカツになるのにw
-
926
匿名さん
とりあえず、マンション価格が下がる事はないというのははっきりしたようですね。。
-
927
匿名さん
922は中学から社会の勉強をやり直した方がいいのでは?
インフレになると,たとえマンション価格が今のままでも資産価値は大きく下がることになるということを。
というかそれ以前に原油は投機筋の仕業。都心マンションがここんところ高騰していたのもREITの影響。アメリカの住宅が上昇してたのも、証券化の影響。サブプライム問題ではっきりしたね。日本のマンションもやばいって。
-
928
匿名さん
-
929
匿名さん
-
930
物件比較中さん
こんな書き込みばっかりのマンションはやめたほうがよさそうですね
-
931
匿名さん
>929
よくもまあこんなデタラメな内容のホームページ作ったよ。
コメント控えるが滅茶苦茶(笑
-
932
匿名さん
この板から業者排除した方がいいよ。
アクアテラにお客さん取られているのか、営業妨害のために使われてるね。
-
933
匿名さん
周辺のURは空きが出てもすぐ埋まっちゃうし、今は募集もされていないし85㎡で13万なんてないよ。最低18万位はするよ。
-
934
匿名さん
-
-
935
匿名さん
>今は募集もされていないし85㎡で13万なんてないよ。最低18万位はするよ。
うそ800.
ダイワに電話すればすぐにわかる。
-
936
匿名さん
ダイワに電話してもURは答えてくれないよね(笑)
URは空きがかなりあるから電話してみろ
ウェブには出してないから
-
937
匿名さん
フレーシェルは募集しているけど、ハートアイランドのは募集されていないな。同じ位の価格帯のフレーシェルだと77㎡で約18万だね。
-
938
匿名さん
だからURのHP見てもしょうがないのだと
同じネタ前にもあるはずだぞ
-
939
匿名さん
ハートアイランドは電話かけるとたくさん空いてるのが分かるって。
-
940
匿名さん
神谷掘公園ハイツなんて築20年なのに70㎡で16万位するんだって。
-
941
契約済みさん
そんなにURが良いと思うなら、自分でUR借りれば良いのに何でここに一々書き込むんだ?
-
942
匿名さん
941みたいに熱くなって乗せられちゃうのがいるから煽られるのにわかってないねえ
だいたいURが良いとか誰も書いてないのに熱くなりすぎだよ
-
943
匿名さん
-
944
匿名さん
冷静に。
URは高いという事なのでしょう。
それに引き換えアクアテラはお買い得だという事ではないでしょうか?
-
-
945
匿名さん
-
946
匿名さん
-
947
匿名さん
-
948
匿名さん
-
949
匿名さん
-
950
匿名さん
-
951
契約済みさん
週末の那須別荘見学会に参加される方、何か案内とか来ていますか?
自分は日曜日参加希望で申し込んでいるんですが、未だに連絡が無く、ちょっと心配になってきました。
-
952
匿名さん
-
953
匿名さん
-
954
匿名さん
-
955
匿名さん
-
956
匿名さん
ここはやばいよ。駅から遠過ぎ、那須別荘の管理費も重くなってくるだろうし。転勤して売ろうとしても角部屋以外は絶対に売れないね。何で別荘なんか付けるかな?最低だよ。
-
957
匿名さん
>何で別荘なんか付けるかな?
そりゃ他と違うことをやんなきゃ全く売れないからでしょ。
ここを買う人は、利便性より郊外の自然環境を重視する人たち
だろうから、別荘も受けるんじゃないかと。
-
958
ハートアイランド住民さん
ハートアイランド内国際興業バスが新路線赤羽駅行き検討しているようですよ。
-
959
匿名さん
マンションを購入したら、次は別荘を、などというのは夢のまた夢。
おそらくマンションのローン支払いで退職金を全てつぎ込み、後は年金生活で何とか老後を暮らす、というのが夢のないお話ですが、容易に想像できる私のこの後の人生です。
マイホームを諦めて別荘だけ購入する、という方もいらっしゃるようですが、両方そろえるのは並大抵なことではありません。しかし、そんな夢を叶えてくれるマンションが登場しました。
-
960
匿名
街までバスじゃなきゃ行けない場所ってまるで田舎だな。
しかも赤羽って・・・。
せめて池袋まで直通のバスならまだわからんでもないがな。
-
963
入居予定さん
>>958
赤羽行きのバスも通るんですか、うれしいです。
>>960
街ってなんだろw
池袋行きのバスはもうありますよ。
-
968
周辺住民さん
ハートアイランド内から池袋行きのバスはないだろ!
嘘の書き込みはいかんぞ!
いずれにしても車がなければ不便な場所だよ。
-
969
匿名さん
-
971
入居予定さん
>>968
ハートアイランド内では無いけど、アクアテラから5分ほどの
所に池袋行きのバス停がありますよ。
周辺住民なのに知らないんですねw
-
972
近所をよく知る人
バスでもほぼ時間通り運行しますから不便は無いですよ。
駅から徒歩10分歩くより、家の前がバス停でバス10分のほうが私は便利だと思っています。
-
973
匿名さん
>駅から徒歩10分歩くより、家の前がバス停でバス10分のほう
だが資産価値は前者が圧倒的に高い
-
974
匿名さん
そんなことはない。
年取ったらバス代無料になるしね。
-
975
周辺住民さん
歩いて10分ならいつでも駅前まで行けるが、バスで10分だと時刻表を気にしなければならなくて不便だな。
バスが行ったばかりだとまた待たなきゃならないし、終バスも早いぞ。
-
976
不動産鑑定士
バス乗るのにカネがかかる。
バス路線はしょっちゅう変更・廃止される。
地方自治体の財政健全化のために、赤字路線は廃止するところが多い。
・・・・・・・・・・・・・・・
そういうバス便のデメリットを相場は織り込んでいる。
安いもの(バス便)にはそれなりの合理的な理由がある。
-
977
物件比較中さん
北区側から池袋行きのバスのことは誰でも知っていること。
結局ハートアイランド内には池袋行きのバスはないということですね。
嘘、まぎらわしい情報はいけませんね。
-
978
購入検討中さん
-
979
物件比較中さん
ライバル業者ってどこの物件ですか?
ここは良くなさそうなのでそちらを検討したいので教えてください。
-
980
匿名さん
-
981
入居予定さん
>>977
ハートアイランド内になくては都合が悪いとは知らず失礼しました。
5分程度の場所ですので、私はハートアイランド内でなくてもいいんです。
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
>駅から徒歩10分歩くより、家の前がバス停でバス10分のほう
資産価値は前者が圧倒的に高い
-
984
物件比較中さん
>907
グランスイートとの比較は意味ないよ。
仕様を落として価格を下げた激安物件のグランスイートとアクアテラではグレードが違いすぎるじゃん。
せめてリハートクラスと比較ならまだわからんでもないがな。
-
985
地元不動産業者さん
>984さん
グランスイートは仕様を落としているどころか、アクアテラより数段上だと思いますよ。アクアテラ板なので書き込みは控えていましたけど。
調べれば解ります。リハートの仕様はアクアテラと似ていますね。
-
986
匿名さん
-
987
匿名さん
グランスイートの仕様はよく分からないけど、立地はアクアテラの方が上でしょ!
-
988
契約済みさん
グランスイートには設備は何もないと言って過言ではない。
アクアテラには当然標準であるディスポーザーやスロップシンク、全戸トランクルームもなし。それどころかシャワーのスライドバーすらついていなかった。
今時スライドバーすらなくして価格を抑えるというのもすごい話だが、確かに安いことは安かった。
敷地目いっぱいに建物を建てたためスペースにも余裕がなく駐車場も機械式。
しかし、そこまで安くするという姿勢になんだか余裕のなさを感じてやめにした。
やはり多少は高くてもクオリティが高いマンションのほうが安全だよ。
-
989
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件