東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ
シンデンⅢ [更新日時] 2009-09-09 21:44:55

100㎡STYLE TOTYOの住まいの基準を変えてゆく。
それが「WONDER WIDE WORLD」です。


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-24 02:25:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 285 契約済みさん

    新田をとやかく言う人がいますが、それはそれ。魅力ある場所ですよ。

    公園も整備され、小中一貫校が建ち、簡単な買い物には十分なベルクがあるにもかかわらず、幹線道路や駅近の喧騒とは無縁で、荒川土手や隅田川土手で子供と遊ぶ。
    ハートアイランドの1番街から3番街にある複数の遊具施設で遊んだり、今週の木曜日に開催される足立の花火大会を土手から見る(しかも席取無用)など、、、

    賛否はありますが、この新田地区の一等地に100へーべーに住める価値。

    これだけで、少なくとも私は十分契約に値します。

  2. 286 匿名さん

    私の住んでる所の近所に大きい消防署がありますが、
    訓練する際の声が、とてもうるさいです…。

  3. 287 匿名さん

    新田に住むのが目的ならUR賃貸で十分でしょう。
    家賃も高くないし、
    ・礼金不要
    ・保証人不要
    ・更新料なし
    だから、安く住めるよ。
    家賃補助制度がある会社勤めの人なら、UR賃貸マジお勧め。

  4. 288 匿名さん

    キャッシュで買える人、将来も決して売らない人→アクアテラお勧め
    ローン使って将来売る可能性がある人→賃貸が断然有利

  5. 289 匿名さん

    ur住民です。
    がっかりしないように言っておきます。
    ここから足立の花火大会は豆粒くらいにしか見えませんよ。
    花火を楽しみたいならせめて扇大橋ま出なきゃ無理です。
    「遠くに花火が見える」程度でよろしければどうぞ。

  6. 290 ご近所さん

    花火が見えるという宣伝文句はあったかな?
    WWWは方向的に豊島団地にかかって花火が見えるかどうかも怪しいと思いますけど

  7. 291 匿名さん

    ここの宣伝を見ると、都内で100平米程度の広い部屋は無いものと勘違いしてしまうが、都心のタワーマンションなんか、150〜200平米の部屋とかザラだよ。六本木とかも。むしろ都心は70平米くらいの中途半端のが少ない。金ある人は普通、都心で広い部屋を買うでしょ。

  8. 292 物件比較中さん

    ここは都心の150〜200平米の部屋買える人を相手にはしてないだろ

  9. 293 匿名さん

    すし屋にて。

    梅:1200円
    竹:1500円
    松:5000円

    一番売れるのは1500円。実は売りたいのも1500円。

    梅があるから、松の1500円が一番売れる。
    どうせお金出すなら・・・・・という心理。
    いわば、梅は捨て駒、囮。でもちゃんと役割はある。

    本当に味のわかる人用に松5000円。
    店の評判を保つためで、これが実は出血大サービス。

  10. 294 匿名さん

    >ここの宣伝を見ると、都内で100平米程度の広い部屋は無いものと勘違いしてしまうが、都心のタワーマンションなんか、150〜200平米の部屋とかザラだよ

    それは、印象と広告の話であって大きな誤りです。
    全く根拠のない話ですから、調べてみました。

    このサイトと提携している「住宅情報ナビ」
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do?TB=000&SE=110&AR=0...

    東京23区で100㎡超の部屋が1部屋でもあるのを検索すると
    64/317物件(20%)しかありません。
    その中で、本当に100㎡超の部屋は高層階のせいぜい10%程度でしょうから
    部屋数で言えば、”23区内販売中の2%程度”でしょう。

    ちなみに、都心5区(千代田、文京、港、新宿、中央)で検索してみると
    32物件中、8物件(25%)しかありませんでした。
    わずかながら、都心物件の方が100㎡超の部屋のあるマンションは多いようですね。

    湾岸タワーが好きな人もいるでしょうから、
    ついでに江東区は4/13(30%)、足立区は何とたった、5/35(14%)

    下町では、
    板橋区は1/17(6%) 荒川区1/11(9%)、江戸川区1/22(5%)
    葛飾区2/19(11%)

    住宅地では
    杉並区8/27(29%)、世田谷区14/43(32%)

    ニーズのないところには、広い部屋は作らないということでしょう。

    反論があれば、データでどうぞ!
    嫌味でもなんでもなく、人間の印象というのはあてにならないものです。

  11. 295 匿名さん

    ふーん

  12. 296 購入検討中さん

    アクアテラを契約済みの方・購入検討中の方・前向きに検討している方々の意見をお伺いすると、ご自身の通勤や利便性よりも、子供や家族を中心に考えている方が多いですよね。
    人に優しく、あたたかいマンションになるような気がしています。

    購入をかなり前向きに検討していきたいと思います。(購入する確率90%)

  13. 297 匿名さん

    家族のためか〜、本当に家族が生活していて喜ぶのでしょうか?
    人工的な大規模でどこへ行くにも不便なところもある・・・・

    よく考えないと後悔することもある。
    多摩ニュータウンだって、当時の最先端なんですから。

  14. 298 購入検討中さん

    サッカー日本代表ガンバレー(^○^)

    アクアテラの子供たちで、強いサッカーチームをつくりましょう。
    隣の大きな公園で、のびのび育ってくれよー。

  15. 299 匿名さん

    都心の100㎡超物件の割合を調べてるやつがいるが、全くナンセンスなアホな話だ。そもそもそういう部屋を買える人のパーセンテージが少ないので、広い部屋が相対的に少ないのは当たり前。

    むしろパーセンテージが少ない方が希少価値があって値が下がりにくい。アクアテラは、広い部屋の在庫が余っている

    金持ちが都内に広い物件を買おうと思ったときに、都心の物件が十分に供給されている ということが事の本質。割合なんてどうでもいいこと。
    「金に糸目をつけないので広い部屋がほしい」という金持ちが、
    「あぁ、都心に物件がもう余ってないので、新田のを買おうかな」
    とはならない。

  16. 300 匿名

    299は、アホだね。
    買える人が少なくて供給が少なかったら、中古だって同じ事
    買える層が限られると言うことか。

    買える人が少ないと言うこともないだろう、新田のここは安いから
    都心物件の1/3〜半額なんだよね、買えるけど買わないでしょうこの立地。

    先週見学に行った物件は、3LDKは全て億ション、
    60㎡未満の2LDKだって、7500万円〜 次元が違うのね。

  17. 301 匿名さん

    23区内のニ大・大型・辺境マンションである本物件と有明のマドンナ某物件は今後の不動産動向を予想する上で非常に重要であると思いウォッチしてます。出だしは大方の予想に反して好調のようですね。

  18. 302 匿名さん

    貧乏は罪ですか?

  19. 303 購入検討中さん

    このアクアテラからの眺望って、基本的に南側には全面隅田川なので、あまり階数からの変化はないのかなって思っています。
    通常のマンションと比較して、あまり高層階にこだわる必要はないのでしょうか?

    契約済みの方や購入検討中の方のご意見はいかがでしょうか?
    教えてください。

  20. 304 匿名さん

    貧乏だけなら罪じゃないですよ。

    貧乏は貧乏なりに、地味に倹約して暮らしましょう。
    無理なローン組んだり自己破産したり、生活保護に頼ったり、
    他人に迷惑をかけないようにだけ心がけましょう。

  21. 305 購入検討中さん

    ご存知の方、ご教示ください。

    ベルクの南側に、医療施設が出来るんですよね。マンションから徒歩1分に病院があると嬉しいです。でも、ここって、何科になるんですか?
    そして、平成20年4月から開院するんでしょうか?

    子供が小さいので、小児科を期待したいです。

  22. 306 物件比較中さん

    平成21年3月中に運営を開始する契約にはなってるようだけど、いつからかはまだわからないだろう
    病院というか地域住民の生活利便の向上に寄与する診療所を主とする生活支援施設と書いてあるけど

  23. 307 購入検討中さん

    No.305です。

    No.306さん、ありがとうございます。
    もう少し教えてください。
    「診療所を主とする生活支援施設と書いてあるけど」ってことですけど、どこに記載があるのでしょうか?

    勉強不足で、申し訳ございません。

  24. 308 契約済みさん

    305さん

    先日MRに行った時に担当の方が「ベルクの横には内科と小児科が出来る」と言っておりました。ダイワ賃貸の1Fには歯医者が入るとも言っておりました。(良いお医者様だと嬉しいですね・・・)

    我家も小さい子供が2人おりますので、とても助かります。
    近所にスーパーと医療施設があれば、日常の生活は例え駅遠物件であっても安心ですね。

    ご家族で入居される方は、お子様の幼稚園や小学校は決められていますか?小学校はしばらくは徒歩10分強歩いて通いますが、集団で登下校されるのでしょうか?
    保育園は近場にあるようですが、幼稚園はバスになりますね。
    担当の方から「東京白百合幼稚園」と「鹿浜愛育幼稚園」のパンフを頂きました。
    現在離れた場所に住んでおりますので、なかなか見学に行けません。
    ご存知の方は教えて下さい (*^_^*)

  25. 309 買いたいけど買えない人

    ここは安くて不便で広いという、利点2の欠点1という組み合わせ
    どっかのデカ様は高くて便利で普通の広さという利点1欠点1中立1
    今のとこデカ様が当初の予想通り1歩も2ホモ苦境に立っているようだが、
    ここは伏兵としてじわじわ効いてくるシャトルバスやら別荘やらの維持問題が
    あるんで欠点ポイントに0.5位付け加えたいかな。
     
    足立3バからすトリオではイニシアが一歩飛び出して、先に完売するんだろうな。
    ま、資金力ないけど23区で広いところでなきゃやだという人という
    コアな消費者層をついたという点では他の2バからすとは違った路線だな。
    とりあえずは近くのタカラが今のところ足立最強負け物件なのが気になるね。

  26. 310 購入検討中さん

    アクアテラを購入するために、足立区外からの転入を考えています。
    ちょっと気になっていた子供の医療費助成のことですが、足立区って、今年の10月から小中学生の医療費が無料になるんですね。みなさん、ご存知でしたか? 私は勉強不足だったもので…。

    でも、よかった、よかった。
    細かなことですが、これで、購入に向け一歩前進です。

  27. 311 匿名さん

    駅までのシャトルバスは本数・運行時間ともに満足行くものに
    なるんでしょうか?
    毎日駅まで徒歩20分近くかけて通勤するのは正直酷かと。。

  28. 312 匿名さん

    シャトルバスは当初3年間だけじゃなかった?

  29. 313 匿名さん

    3年経ったら毎日歩けよってこと?(笑)

  30. 314 匿名さん

    電車で通勤を考えている人は、考え直した方がいいのでは。
    最初は駅まで20分はがんばって歩くけど、2年くらい経つと
    だんだん朝出るのが億劫になる。
    特に夏は10分歩いただけでも汗だくだくなのに、さらに倍
    歩くのはつらい。帰りはバスが9時〜10時で終わってしまう。
    現にURでも、我慢の限度を超えて引越した人は多い。
    特に歳をとるほどつらくなる。

    という人が出るのは目に見えているので必ず「空き部屋」
    が出てきます。

    10年以上前に建築された中古マンションの価格を見ても
    駅近と駅遠の差はすごいですよね。
    広くて駅から遠い中古はありあまっている。埼玉とかの
    物件を見ても。

  31. 315 匿名さん

    >314
    確かに。真夏は朝から駅行くだけで汗だくですね。
    出社拒否になりそう(笑)
    ここに住まわれる人は皆、車通勤考えてるんですかね?
    奥様が送り迎えとか?

  32. 316 物件比較中さん

    シャトルバスは契約が3年で更新しなければおしまいというだけ
    本数・運行時間は1台なんだから満足行くものにはならないだろう
    都バスが1時間にもう2本増えたぐらいにしかならない

    通勤は人それぞれだから空きURにでも引っ越してみて3ヶ月でもやってみれば

  33. 317 購入検討中さん

    ここを購入される皆様は、駅から遠いことについて納得している方々だと思います。当然、私も納得して、それ以上のメリットを感じているので購入を検討しています。
    駅近のゴミゴミしたマンションよりも、ここの方が、よっぽど子供がすくすく育つような気がしています。

  34. 318 駅近に引っ越し

    >>314さん
    全く同感です。最初は運動のためとか、必要ならタクシーでと納得して
    駅から遠いマンションでもいといません。
    でも時がたつにつれ ボディブローの様に効いて来て 
    ついには堪えられなくなります。
    ほぼ毎日の事ですから。

    でも、その経験のない人にいくら言っても無意味です。
    最初は頑張って駅まで歩く意気込みが強いですから。
    駅から14分歩いていた過去の自分がそうでした。

  35. 319 匿名はん

    子供の頃通学に一時間歩いていた自分には、全然苦にならないですね。

  36. 320 ご近所さん

    >都バスが1時間にもう2本増えたぐらい
    炎天下や雨や雪だと徒歩や自転車は厳しいので出社拒否ぎみになりますね。
    現状の都バスは積み残しも発生していて雨の朝などはみだれます。先日朝のバス停でバスを20分待ちました、バス停には屋根はありません、辺境なのでタクシーもひろえません。

    >アクアテラからの眺望って、基本的に南側には全面隅田川
    目の前っていうより見下ろすと川って感じですかね?部屋から窓の外を見るとオフィスビルと昨年殺人事件があった老朽団地のような気がしますが。。

  37. 321 購入検討中さん

    ここから歩くつもりは、まったくありません。
    絶対バスに乗ります。

  38. 322 匿名さん

    毎朝出勤する人ばかりじゃないしな。色々だよ。

  39. 323 周辺住民さん

    4月からの新豊橋経由のバス乗るけど雨の朝でも積み残されたことはないな。前は新田3丁目で酷いことになった経験はあるが

    頭で納得してても現実になったら駄目だとならないと良いけど。家族の為と考えてたのが家族のせいでにならなきゃいいけどね。

  40. 324 匿名さん

    川沿いに住むのは快適ですよ。
    テント生活よりはこちらの方がいいのでは。

  41. 325 匿名さん

    専業主婦の奥様やお子さんにはいい環境なんでしょうね。
    毎日通勤するダンナがどこまで頑張れるかってことだけで。
    パパ頑張れ!(笑)

  42. 326 契約済みさん

    パパ頑張るよ。

    といっても自動車通勤なんで苦でもなんでもないんですけどね。

  43. 327 契約済みさん

    通勤は確かに少し厄介かもしれません。でも私はすでに10年くらい自宅から2km以上はなれた駅に自転車で通ってました。要は慣れですね。慣れてこういうものだと思えばそれほど苦にならないのが現実です。ましてシャトルバス、都バスと交通手段が確保されているならなおさらです。駅から近すぎるのも途中何もなくてつまらないような気がしますし・・・・。
    それよりも、家族が満足して帰っても自分が満足できる環境ならいいということだと思います。仕事で疲れ、家でつけれるのはつらいけど、帰ってリフレッシュできるのならそれがベストです。我家も、環境と、電車に乗ってしまえばどこでも便利、という点で購入致しました。あとは、早く、新しい学校ができて、医療設備が整って、ヨーカドークラスのスーパーが環七沿いくらいにできればいいかなと思います。どんな生活になるか今から楽しみです。マイナス要素も前向きに捕らえればあまり気にならなくなります。
    子供に、家族に優しいマンションにしましょう。

  44. 328 物件比較中さん

    環七沿いなんかにそんな大きいスーパー出来たら大渋滞でせっかくのリゾート地の様なハートアイランドの環境が悪くなっちゃいます。
    川口、亀有にアリオが出来てから周辺は大渋滞が続いています。土日、特に川口駅前などは1キロ周辺は車がほとんど停まったまま動かないという事も多く、駅前の50メートル位を1時間かけても通れずやっとの思いで脱出した事がありますねー。
    自転車でアクワテラから10分ちょっとの西新井に今年11月映画館もあるショッピングモールが出来るんです!
    大きな病院もアクワテラから徒歩5分位の所にあるので今でも医療施設は整ってるし学校も幼稚園もありますよー。
    しかもー駅まで自転車でアクワテラの前から4分掛かりません。のんびり走って5分ですね。それで遠いってどんだけ〜?(^^/ プッ。
    バスも充実しているから不便ないし〜、サイクリングロードを自転車で快適通勤も出来るし老後はマンションの目の前で釣り三昧の毎日。
    天国アクワテラ。

  45. 329 近所をよく知る人

    通勤や駅までの距離を気にする人はこのマンションは敬遠した方が良いですよ。どうぞ他へ。

    毎日バスで王子まで出ますが、朝は連続でバスは来ますし、すいているバスの時間を覚えちゃいますから、結構快適です。タクシーも来ないとか、、、以前書き込みありましたが、通勤時間帯はかなり空車が流れていますし、近くに新田交通もありますから、雨の日も電話ですぐに来てくれますよ。

    これらにプラスで住人専用のバスが2台出るので、そんなに気にならないと思いますけど。人それぞれですが。

    それよりも家族で休日この環境で過ごせるメリット、都内なのに駅の近くの交通量とは無縁の場所で過ごせる物件はそうはないかなと思っています。
    中学校までの医療費負担も新しい区長がまず実行してくれましたし、幼稚園も前の方に出ていた幼稚園以外に成徳短大付属幼稚園や石川幼稚園、富士見幼稚園のバスが迎えに来てくれますよ。

    今までのコンビニに追加で新しくファミマとセブンも出来ますし、、どんどん住みやすくなっています。

    26日は足立の花火大会が行われました。小さくしか見えないのは事実ですが、皆さんアクアテラ近くの土手に出て、ビール飲みながら楽しくやってましたね。また席取りの必要もなく始まってからゴザ持っていても問題ないですね。
    また、何せ開発中のエリアですから、子供たちも大勢いて花火そっちのけで土手で走り廻っているのを見て、やはりここ(この環境)かなと考えています。

    近所に住んでいる経験を踏まえて、駅近くではないというのを逆にメリットに感じて、購入を前向きに検討しています。

  46. 330 匿名さん

    多摩ニュータウンみたいなところですね。

  47. 331 匿名さん

    子供のころに長距離歩いていたから、老人になっても歩けると勘違いしている人がいるようだね。
    自分の経験では、小学生のころの徒歩20分が、40歳の徒歩5分くらいに感じる。あのころは20分が平気だった

  48. 332 匿名さん

    王子までのバスは多いが、王子までのバスは途中で渋滞するので時間がかかる。結局、王子神谷まで歩いてそこから南北線乗った方が速いので王子神谷を使うことになる。しかし王子神谷へのバス(45系統)は1時間に1〜2本。

  49. 333 契約済みさん

    327です。
    328さん329さん有難うございます。
    確かに、環七沿いにスーパーができたら渋滞がすごくなってしまいますね。
    特に右折車の渋滞はいまでもすごいですからね。現在は都外に住んでいるため現地の様子がいまいちわかりませんでした。有難うございます。
    下の子が幼稚園は来春就園なので、どこにするか妻が悩んでます。
    成徳短大付属幼稚園や石川幼稚園、富士見幼稚園等評判はどうなのでしょうか、なかなか難しいですね。できればアクアテラにお住まいの子達が一緒にいければいいですね。選択肢が多いと難しいですね。
    どなたか、白百合、愛育を含めて幼稚園のこと教えてください。

  50. 334 匿名さん

    「徒歩20分歩くのは慣れる」という人がいる。
    確かにそういう人もいることは事実。
    しかし、どちらかというと少数派。
    10人に3人くらいでしょう。
    逆に、10人に4人くらいは「我慢できない。引っ越そう」という人たち。
    結局後者の人が出て行くので在庫があまり、それが周囲の物件の資産的な相場を崩す。それが問題なのである。現にURは都内の築浅UR賃貸の中でも在庫量はトップクラス。先週もハートアイランドに「入居者募集中」という看板がたくさん立てられた。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸