物件概要 |
所在地 |
東京都足立区新田3丁目19番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口) 京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分 都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
820戸(A街区:222戸、B街区:203戸、C街区:395戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階建地下1階建1棟(A街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]藤和不動産株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主]大和ハウス工業株式会社 [販売代理]藤和不動産株式会社 [販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アクアテラ口コミ掲示板・評判
-
810
匿名さん
記事には価格が頭打ちとは書いてなく、8月までの上昇が急だったため
一服という表現ですね。
また、値下がりが激しいではなく、下落基調と書いてありますね。
-
811
匿名さん
首都圏で4か月ぶりにマイナス、2.6%下落で2,911万円に
2007年9月の首都圏・中古マンション価格は、前月比で2.6%下落し、2,911万円となった。都県別では東京都が2.7%下落の3,965万円で、わずか1か月で4,000万円台を再び割り込んだ。
-
812
物件比較中さん
今が一番高値ってことでしょ。
ちょっと前のGSの坪単価とよく比較してみたほうがいいよ。
誰がババをつかむかな。
-
813
匿名さん
必要にせまられてババ引いちゃいました。数年後はどうなってるでしょうねえ。後悔はしてませんが。
-
814
匿名さん
>>913
足立区の値上がり率は他区に比べて低いので、ババを掴んだとしても傷は浅い。
数年後、半値評価になっているかもしれないが悲観することはないぞ!
-
815
匿名さん
>>913
大きな間違い
株じゃないんだから。
値上がりが少ない=人気が無い=値下がりが大きい
これがマンション
-
816
相場に詳しい人
813
「必要」だったんだから一生住めばいい。
売りさえしなければ損失は発生しない。
株と違ってマンションは利用できるからね。
-
817
匿名
適正価格より高値で買う人ってカワイソ。
うまくボラレちゃったってことかな。
でも、それでも買える能力があるんだから立派です。
-
818
匿名さん
いろいろ悪く言う人がおおけど私はぜんぜん気にしないです。
3年前に荒川区でマンションを買ったけどそのときも悪く言う
人が多かったけど、3年ですでに1000万以上値上げしています。
東京都内で100平米で同じぐらい値段でもっといいところがあり」ましたら教えてもらいたいです。
下記の物件と比べていかがでしょうか?
http://mansion-db.com/dtlinfo/1223/
私はそれほど悪くないと思います。現在残りはそんなに多くと思えないです。いい間取りはほとんど残っていないみたいです。
110AFは間取りはいいけど6000万ぐらいで割り高だからまだ残って
いると思います。
足立区所属だけど生活圏は北区だから、足立区をそんなに強調する必要がないと思います。
5分ぐらいで山手線に接続できるだから交通的にもそんなに悪くないと
思います。
まあ、でかい買い物だから周りに左右されず、自分でじっくり考えて
決めたらいかがでしょうか?
-
819
匿名さん
200年に1度で決壊する可能性のある荒川。
一生の間にその日がこなければいいのだけど。
-
-
820
匿名さん
>3年前に荒川区でマンションを買ったけどそのときも悪く言う
>人が多かったけど、3年ですでに1000万以上値上げしています。
この3年は値上がり基調でしたから。3年前に買ったのはタイミング的にベスト
-
821
匿名さん
>200年に1度で決壊する可能性のある荒川。
こういう状態になったら生命を守るのが第一で財産なんか第二のこと
ですよ。
それより大地震の危険性がもっと高いのでは?
神戸の地震を見ても一戸建ての火災蔓延が一番危険ですが
このマンションの周りはちゃんと整備されてあってそんな
危険性は低いと思います。
-
822
匿名さん
-
823
匿名さん
>>822さん。
現在売り残しの部屋というより
第2期2次の部屋であると思います。
第2期2次まで公開されてない間取り(ex:AN)もありますから。
まだまだあるでしょう。。。。
-
824
匿名さん
>こういう状態になったら生命を守るのが第一で財産なんか第二のこと
ですよ。
変な論理ですね。
そんな生命の危険がある場所に住まないに越したことはない。
-
825
匿名さん
>818
3年前に買ってここも買うの?よっぽどここら辺が気に入らなきゃ買い換え、買い増しは今の時期あり得ないけどなあ。
王子から5分ぐらいで山手線に接続できますが、王子駅近ではないんだけどね。
埼玉との違いは山手線から電車で20分行くか電車+バスで20分行くかだけ。
-
826
匿名
しかも王子駅前は何もなし。赤羽や川口のほうがまだ便利だね。
-
827
匿名さん
>825
都内で100平米以上にすめることはそんなに簡単なことではない
ことだよ。
お金もちだったら別だけど
王子神谷〜駒込 そんなに遠くないよね。
もし8000万円ぐらいかけるんだったらきっといいところで
買えるよ、ただし家に全部のお金をかけるのはとうかな?
日頃繁華街で仕事をして週末はのんびり過ごしたいので
ここはいいと思っています。
-
828
匿名さん
ベルクのお惣菜や果物、野菜はときどき不良品(一部腐っていたり、小さな虫の死骸が入ってたことが1回)があるから気をつけたほうがいいですよ。
持っていったら変えてくれるけど。あまり気持ちが良いものではない。
サミットの方がぜんぜん新鮮です。
-
829
契約済みさん
こちらの物件を否定されている方からすれば私も「ババを掴まされた人間」なのでしょうが、環境を含めた諸条件が自分に合っていたので特に気にはなりません。
資産価値が大事なのはわかりますが、マンション購入においてそれは数ある要件の1つに過ぎないのではないでしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件