東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ
シンデンⅢ [更新日時] 2009-09-09 21:44:55

100㎡STYLE TOTYOの住まいの基準を変えてゆく。
それが「WONDER WIDE WORLD」です。


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-24 02:25:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 547 購入検討中さん

    反論ではないですが、ハザードマップ(HP)をみるときには降雨の再現確率、決壊箇所の可能性も前提に評価したほうがいいです。
    HPの集中豪雨の再現確率は100年であること。また決壊が発生すると、河道内の流量は減りますが、荒川の総延長170kmあるいは、下流域の7,80km区間でどこが一番最初に切れるかも見る必要があります。
    荒川の堤防がすべて高さ5mのスーパー堤防で整備されると中州である新田は大変でしょうが、新田のようなスーパー堤防は、なかなか土地所有者の理解が得られずに進捗していません。たぶん荒川のどこかのかみそり堤防が切れるでしょう。

    HPを見ると、可能性としてはあるのですが、HPはそもそも河川の堤防やダムなどの防護対策の必要性をわかりやすく説明するために作られたもので、いたずらに危険をあおるものではないのですが、必定のこととしてみる必要はないと思います。

    なお、ご指摘のとおり、最近日本を含む中緯度地帯では降雨強度が強くなっているのは事実です。

  2. 548 匿名さん

    自分は早歩きです。周りのリーマンと比べても同等。それで17分でした。

  3. 549 匿名さん

    >>528

    こちらから何も言わないで値引きの話があるわけないでしょ。
    こっちから「値引きはしてくれませんか」と聞いても、だめといわれる
    ことが多いのに。
    真の大幅値引きは、在庫が余り始めた人気が無い部屋。
    これで契約直前まで終わって、振り込み直前までいき
    「もう少し考えさせて」とか言って、
    後日いろいろな理由をつけて電話とかで「あれがあと200万安ければ
    ピタリと将来計画通りになるんですよ。なので、今回は無かったことに」
    のようにいって、200以上負けてもらいました。結局は契約しなかったが。

  4. 550 匿名さん

    今ちょうどCXのプレミアAで新田が名指しされてる・・・

  5. 551 購入検討中さん

    ご苦労様です。
    通勤は日が高くなるまえの、外気温が上がる前の時間帯になされるのが、普通です。
    夕方の帰りは、ご指摘のように大汗をかき、べとべとになりかえることになりますが、帰ってから広いシャワールームが待っています。

  6. 552 匿名さん

    でも、今年の夏は、朝の時点ですでに気温が25度を超えている日が
    何度もありました。
    夜は日が落ちてから帰ればいいにしても、朝は東側からの強い日を
    背中に浴びながら15分以上歩くのですから、けっこう大変です。

    まあ、王子駅を使う場合には、シャトルバスが利用できるので、
    そういう点では利便性はいいとも言えますね。

    あと、ここのバスルームは1620が標準ですから、広いというよりは、
    狭くはないという程度でしょう。

  7. 553 買い換え検討中

    戸建からの買い替え検討中です。
    MRには4回ほど足を運びました。
    そこでチャリを借りて駅まで行ったところ、王子まで10分で着きました。
    まぁ電動ではありますが、負荷がないところでは普通のチャリと変わらないので…
    思ったより駅が近いもんですね。
    女のあたしで10分なら男性はもっと早いでしょう。
    帰りは王子神谷の方をまわって、新田橋から帰って15分弱でした。
    2度ほど道に迷い地図見たり通行人に道聞いたりしましたが(恥
    往復25分です。
    メトロセブンが通ってくれればなぁ…
    ちなみにC街区は高くなるのではとのことです。

  8. 554 入居予定さん

    W.W.W.PRESSが送られてきましたが、このような前向きな情報(とくに今回出ていた自転車登録の情報などすごく役に立ちました)が交換できる契約者限定のサイトなどが出来ればよいと思っています。早く前向きな情報交換をしたいですが。。。

    今回のW.W.W.PRESSを見て、ワンダーワイドクラブの概要を見ましたが、はじめまして交流会や夏祭りの企画,サークル体験プログラム等、大規模マンションならではと今から入居が楽しみです。
    また、那須の別荘もおまけみたいですが、楽しみですし、駅までシャトルバス(しかも大型観光バス)出るマンションも、大規模ならではですね。

    久しぶりに現地に訪れて、土手で遊びましたが、虫取りなどしている光景や、またお弁当広げてボール遊びなど、、、子供を育てるには環境は最高だなとあらためて実感しました。

    騒がれている駅までも自転車では10分ですから、気にならないなと思っていたところです。駅まで行けば上野駅まで12分、東京駅まで20分というのもあらためて便利だなと思います。


    また、良い事ばかり書けば、なんやかんや書き込まれるでしょうけど、、、
    早く契約者限定のサイト構築などしていただいて、前向きな意見交換ができる様デベさんに聞いてみようと思います。

  9. 555 物件比較中さん

    実際、シャトルバスに乗る時間とあわせても、東京まで30分くらいなので、非常に利便性は高いですよね。
    でも、駅徒歩10分を越えると、賃貸なんかの場合は、人気がぐっと落ちるので、どうしてもそういう感覚で見てしまうのは、仕方のないところだと思います。
    また、実際の距離を、必要以上に近いかのように言うのは、やはり勘違いを招く情報なので、みなさん注意を促す書き込みをなさるのも、一生の買い物という観点から言うと、普通のことだと思いますよ。

    規模、公園や川、都心までの距離などで満足できる人には、価格的にも十分納得できる物件だろうと思いますし、コミュニティ作りのための工夫なんかも、かゆいところに手の届いたアフターサービスですよね。

  10. 556 匿名さん

    >子供を育てるには環境は最高だなとあらためて実感しました。

    そうかもしれませんが、せいぜい小学生低学年までですよね。
    子供の年齢が10歳〜70歳の間は、土手などの環境は関係ありませんから,
    小さい頃の子供のことだけを考えて,一生すみ続ける家を買うのもどうかなと私は思います。目先のことだけなような。。駅から遠いのは一生付きまとう問題ですから。

  11. 557 匿名さん

    だから子育てを考えてこの土地を選ぶんなら賃貸の方がいんんだって。
    ここを分譲で買う人は、何か別の利点を考えてのことでしょう

  12. 558 契約済みさん

    駅遠いはもう100回くらい見た気がします。
    駅近必須の人なんかもうこの掲示板に残っていないと思いますので、
    ほかの話にしません?

  13. 559 契約済みさん


    558さんの意見に賛成です。駅から遠いのはもう十分過ぎるほど承知してこちらの物件を購入しているのですから、その話題はもう無しにしていただきたいです。皆さんそれぞれに他にメリットがあって選んでいるのですから。

    また幼い頃の周囲の環境はその後の人格形成が育つ上でも重要だと思います。川沿いで家族で思いっきり遊んだり、数年後に出来る公園や学校で子供がすくすく育ってくれれば、その後成長した時の事はその時に考えれば良いのではないのでしょうか?(もしかして海外留学したり、タレントになって都心で一人暮らしをしたり、自宅で仕事を始めたりするかもしれませんし・・・)
    あまり先のことは判りませんが、せめて義務教育期間は学校が近くで繁華街から少し離れた環境を我家は望んでおります。

    554さんの言うように、そろそろ購入者間での意見交換をしたいものです。この掲示板で購入された方の意見の意見を拝見するとやさしい人柄が伺えるので、そのような方が住まわれると思うと安心です。
    確か「ドレスアップオプション」の見学など秋頃に開かれると聞いていたのですが、最近MRに行っていないので情報不足です。

  14. 560 匿名さん

    ***どもはここにいちゃだめですか?

  15. 561 匿名さん

    >幼い頃の周囲の環境はその後の人格形成が育つ上でも重要だと思います

    非常に大事です。しかし,そのほとんどは脳です。幼児期の脳の成長に最も大事なのは,親などの生身の人間とのコミュニケーションです。幼児にとって,「緑」はあまり大事ではありません。土手があると空気が綺麗かな?という程度です。

    >川沿いで家族で思いっきり遊んだり、数年後に出来る公園や学校で子供がすくすく育ってくれれば、

    川沿いでなければできないことは少ないのでは? 大抵のことは公園でもできます。荒川沿いの舗装道は危ないので遊べないし,せいぜい土手の部分に寝転がるくらいしかないです。土手の角度は急なのであまり遊ぶことはできないです。しかも,土手は,公団の住民の飼っている犬猫の排泄物だらけです。

    >もしかして海外留学したり、タレントになって都心で一人暮らしをしたり、自宅で仕事を始めたりするかもしれませんし・・・

    別に留学したりタレントにならなくても、子供はそのうち新田から出ると思いますよ。

  16. 562 契約済みさん

    契約者同士の馴れ合い話だけしたいなら住民板に立てれば
    駅遠いのは事実だし
    シャトルバスは運営費に乗車券に金取られて820世帯に2台じゃつかえないのが想像でき、都バス増えた方がましだなと
    まあ、この辺割り切れないと買えないのは事実だとは思うよ

  17. 563 サラリーマンさん

    現地は知りませんが、私が育った土手や川のある環境は見晴らしが良くて気持ち良く、また一緒に散歩に行く犬たちも楽しそうでした。
    小学校の頃は土手に生えたツクシをたくさん取って、母に料理してもらって食べたことは素晴らしい思い出になっています。
    ストレス社会の中心東京で土手や川が近くにある環境に住むことは、子供だけでなく、大人にとっても休日にしっかりガス抜きが出来て、良い影響があると思います。

    駅が遠いことは、マイナス面とプラス面両方があります。
    このマンションのプラス面、たくさんあると思います。
    ご契約者の方々が楽しく暮らせますように。

  18. 564 匿名さん

    土手好きで、駅までを含めて通勤に時間かかってもいいなら、
    埼玉とか西東京とか、
    区内にこだわらなければいくらでも安くあるよね。

    ここは23区内にはあるけど、
    実質そういう郊外物件とイコールなのかな。
    需要層もそんな感じの方が多いように見受けられるし。

  19. 565 マンション住民さん

    まあ、これだけ自治体間格差が見えてきている時代だから、
    同じ環境なら23区内を選ぶというのは一理あるでしょう。
    寄らば大樹の陰ってこと。

  20. 566 マンション住民さん

    川沿いの土手の有る環境で育つとサラリーマンさんの様な気持ちの優しい人になるという実例ですね。
    サラリーマンさんは購入者ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸