東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part5
匿名さん [更新日時] 2007-11-08 20:18:00

銀座へ5分の住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

BEACON Tower Residenceが生まれるのは、「東雲水辺公園」の豊かな潤いにつつまれ、超高層タワー群がそびえ建つ運河ゾーンの一画。

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/

Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/


(関連スレッド)
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 肆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-15 01:53:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 901 周辺住民さん

    >900

    駅までの時間では辰巳の方が近いです。
    また運河沿いの公園内・人道橋を行けるので車を見かけることもなく、清々しい気分で歩けます。
    上り電車を使う場合、辰巳であれば通勤時もまず確実に座れますので、朝の普段使いは辰巳に落ち着くパターンでしょう。

    一方、辰巳駅からの帰りは道中一切お店がないですし、下り電車の乗車時間も豊洲駅より2分余計にかかるので、この辺りを勘案して使い分けすれば良いと思います。

    なお荒天時は、風の強い辰巳桜橋を渡るのはかなりの覚悟がいりますので、バスで豊洲駅を利用する人も多いです。

  2. 902 物件比較中さん

    実際、どれくらい契約済みになったのでしょうか?
    300戸くらいですかね。
    だとしたらあと100戸くらいかな。
    まだブリリアは4〜500戸あるし。
    これからも長丁場だけど頑張って欲しいね。
    そういえば住友ツインも結構形になってきてますね。

  3. 903 匿名さん

    えっ!ここってもう300戸も売れてるの? いつの間に・・・

  4. 904 匿名さん

    300戸も売れてないだろ…

  5. 905 匿名さん

    いいとこ170〜180戸ってとこか? 先着順の部屋ですら捌けてないもんな

  6. 906 匿名さん

    >>905
    1〜2か月前くらいにMR行った際には、
    220位売れていた。

    確かに高層の先着順は売れていないが、
    眺望の良い東・南東・北東の低中層階は
    ほとんど消えている。

  7. 907 物件比較中さん

    この前200位売れていたらしいから300だとしたら今回100売れたの?
    嘘じゃないの?? 30戸の募集じゃなかったの??
    売れ残りの先着順住戸ははけたの??

  8. 908 匿名さん

    またまた??????????君降臨か。
    こんなとこで聞くよりMR行けば正確な数字すぐわかるよ。

  9. 909 匿名さん

    「MRに行けば正確な数字が分かる」と思っているあなたは幸せですね。

  10. 910 購入検討中さん

    ここの物件は有楽土地とか長谷工とか他はよく聞いた事無い様なデベがかかわっているようだけど どこが主体なのでしょうか?

  11. 912 匿名さん

    >>909
    どこに行けば正確な数字がわかりますか?

  12. 913 匿名さん

    超人気物件ならいざしらず、一部屋でも多く販売したいんだからわざわざ未契約物件にサクラのバラ花なんか付けんよ。
    MR行けば誰だって目で販売状況わかるし、担当営業に聞けば気軽に数字教えてくれるよ。

  13. 914 匿名さん

    超人気物件ならばサクラのバラ花を付ける必要はないが、一部屋でも多く販売したい販売不振物件こそ付けるのでは?

  14. 915 匿名さん

    >>914
    販売不振物件に付けたらずっと販売不振だと思いますが・・・・・

  15. 916 匿名さん

    「出せばすぐ売れる人気商品は品薄状態と言ってた方が射幸心も煽れる。苦戦商品に力を入れて売って来い!在庫は残すなー」
    と、うちの営業部長も申しておりました。

  16. 917 匿名さん

    そこでキャンセル案内ですよ!

  17. 918 匿名さん

    ま、ここはそんな営業など必要もないでしょうがwww

  18. 919 匿名さん

    不人気物件は花つけないとこ多いです。不調なことがバレると客に悪い印象与えてしまうからです。
    また、残っている部屋や価格を明かさず、客を見て部屋を小出しにする売り方をするデベ(住友、ゴクレ、アパ)も花をつけない場合が多いですね。

  19. 920 購入検討中さん

    911さん
    大成建設ってデベじゃないでしょ!
    モリモトって最近のデベじゃないですか
    本当にわかってるんですか?

  20. 921 近所をよく知る人

    いや、俺も住宅探しで少し経つまでモリモトなんて知らなかったよ。
    というか長谷工有楽土地も知らなかったけど。
    でも全てネガティブな情報から「知った」んだけどね。

    ま、憑いている花が本当に意味があるのならいいんだけど。
    数合わせじゃなくて、ね。

    俺としてはこの物件がいつ最寄り駅を「豊洲」から「辰巳」にするかが興味あるな。

  21. 922 匿名さん

    確かにキャナルコートで販売される物件は2流デベが多いですねw辛うじてWコンが三菱地所・商事の財閥系で信頼できたけど、アップル・CFT・BTRは2流デベのJVが互いにリスク分散し合ってるって感じ!

    いま思えばCFTも丸紅主導とはいえ、相当わかんないデベのJVでしたよね!?アーバンコーポってもとは広島のデベだよw

    モリモトなんて在京だからまだいいんじゃない!!

    TOTのデベJVと比べると相当見劣りしますな。。。

  22. 923 入居予定さん

    921さんの言うとおり!
    辰巳が可哀そう(涙)

  23. 924 匿名さん

    アップルタワーの「東京」キャナルコートもね。
    「東雲」キャナルコートでいいじゃない。

  24. 925 物件比較中さん

    >>911 さん
    日本で最も信頼のあるデベと言えば
    三菱地所・三井・住友・東京建物・野村
    といったところが歴史も古く安心なブランドの代表です
    よって中古になっても他のデベ物件より安心感があり値段が落ちにくいです
    とは言え大御所のデベでなくても当然も住むのに全く問題無いし 良し悪しもあります 大御所物件は一般的に割高です
    ここを非難する訳ではありませんが 有楽土地長谷工モリモト・名鉄・ニチモあたりは 申し訳ないですがどこも似たようなデベで一流デベとは到底思えません
    ここは大成建設なので有楽土地が主導でしょうか? それとも長谷工が主導?
    そこら辺が実は重要ではないですか?主導がはっきりしていないと後々何かあった時お互いに責任転換される可能性もありますから
     
    911さんの様な 大成建設モリモトを知らない人は信じられない様な書き方を見ますと あまりに一般常識からかけ離れた知識に唖然とするばかりです
     それでつい意見させていただきました

  25. 926 匿名さん

    長谷工は知ってましたが、有楽、名鉄、モリモト、ニチモは最近まで聞いたこともありませんでした。
    そして、いまだに名前以外は良くわかりません。

  26. 927 物件比較中さん

    名前的に知れているのは長谷工だけでしょ
    長谷工は準大手 他は中小

  27. 928 契約済みさん

    CFTは、大手不動産分譲の物件ではないけれど、丸紅興和不動産いずれも名門企業だし、アーバンコーポレーションは関東での知名度はいまいちだけど、元気印の中堅総合不動産(かつての野村不動産みたいな感じ)でいずれも売主として不安はなかった。ここだってそんなに不安のある企業JVではないじゃない。

  28. 929 匿名さん

    不動産は立地と物件の魅力なんでそれが一番のポイントだね。

    確かにCFTとかBTRのデベは相当イマイチ!Wコンも三菱地所ってとこだけで売却時には多少他の物件よりは有利かもしれないけど、結局同じキャナルコート内の建物なんで最終的な評価はみんなドングリじゃない!?

  29. 930 匿名

    中古だったら外観・内装・価格のバランスでしょ。
    あとキャナルコート内ならビーコンがいいと思うよ。

  30. 931 匿名さん

    最も駅遠なのに?

  31. 932 匿名

    利便性という意味で言えば、「駅⇔マンション」=「ジャスコ⇔マンション」の距離でイーブンと思います。
    (実際、各タワー間で価格帯に差をつけないといけないほど、駅までの距離に違いは無いと思いますよ。
    ビーコンの隣は外観がちょっと?、そのとなりは色々問題が内在してそうなのが気になります。
    また、晴海どおりにタワーが建ったら都心の眺望確保できるのビーコンだけになりそうなので、ビーコンが良いと思っています。

  32. 933 匿名さん

    晴海通りにタワーが建っても、CFTなども都心方面の眺望には関係ない
    でしょうね。
    建つ位置(方角)的に。
    関係あるのはお台場方面の眺望でしょう。

  33. 934 物件比較中さん

    932
    ビーコンの方にとってジャスコは駅に匹敵するのね
    皆ジャスコ大大好きなのね
    私はららぽーとのが好き!

  34. 935 匿名さん

    利便性の考え方は人によりますが、中古の資産性という点では駅までの距離が非常に重要視される傾向が強いです。駅近は将来も変わらない価値となりますが、建物や設備は時間が経てば陳腐化が進むからです。
    資産性は客観的に考えて、駅近と面震の相殺でCFT=BTR、Wコンが一歩リードというところに落ち着くのではないでしょうか。
    アップルは???
    売られてるのがBTRだけの状況なので、あの並びでの比較はあんまり意味ないですけどね。

  35. 936 匿名はん

    929さん

    私の姉に、まさしく「湾岸のタワーマンションのどこがいいって?どんぐりの背比べでしょ」と言われました(笑)。とかく湾岸地域は、いろいろ言われますからね。購入決めた時にも、互いの両親に「大丈夫なの?」って言われました。

    ま、どの地域にも良い面・悪い面はあるだろうと、収入や通勤などの利便性などなどから、選択したんですから。どちらにしても、同じエリアでどこがいいマンションとか、どこが駄目なんて互いに言い合いたくないですね。折角同じ地域に住むんですもの・・・。

  36. 937 匿名さん

    東雲は個別のマンション単体では豊洲のマンションには太刀打ちできないでしょう。ここの物件はキャナルコート全体の開発が持ち味だと思いますよwキャナル内での優劣は井の中の蛙ですな。

  37. 938 物件比較中さん

    >937

    豊洲では絶対味わえない南東側の海の眺望がある。

    これはお気に入りの1つかな?

    西側よりもいいかな?

  38. 939 物件比較中さん

    ここのファサードはカッコいいね。
    外見では、豊洲を含めても1〜2番じゃないでしょうか?
    でかいトヨタワやPCTより好みです。
    でも、買えません・・・広い部屋は高くて(笑)

  39. 940 周辺住民さん

    >>937
    一般的に見れば、「BTRの南東」よりは「PCTの西」、「ToTの東」でしょう。

  40. 941 匿名さん

    TOTの東?何かありましたっけ?川が一応あるから?住友タワーが見えるから?さすがにTOTの東には勝つんじゃない。

  41. 942 匿名さん

    目くそ鼻くそだなw

  42. 943 匿名さん

    方位が分かってない奴がいるな・・・。

  43. 944 匿名

    くだらない

  44. 945 物件比較中さん

    間違いなく ビーコンの方がTOTより全てにおいて上だよ
    中古になればきっとビーコンのが高くなるよ

  45. 946 匿名さん


    頭いっちゃってるね!

  46. 947 匿名

    BTRの南東っていいか?

  47. 948 匿名

    TOTが高すぎって可能性はあるな。所詮豊洲だよ。

  48. 949 ご近所さん

    百歩譲ってCFTあたりのup率との比較なら分かるが、こことトヨタワを比較して中古価格の逆転はありえないだろ。
    最寄り駅が「辰巳」、しかも徒歩「9分」の弱小デベJV物件という時点で、「豊洲駅徒歩6分」の大手デベJV物件と同じ土俵に上がること自体がおこがましいと思うが。

  49. 950 匿名

    でも、俺はTOTの黒塗り角物件気に入らなかったぞ。眺望の懸念が高すぎていやなんだよな。やっぱ湾岸タワー買うなら、角部屋+眺望って重要でしょ。あれ買うなら港南にするかな。

    価格だけで言えば結局TOTって黒塗り角物件だけが単価押し上げてるって感じだけど、万が一眺望無くなることが確定したら、価格2割下がったとしても俺は黒塗り角部屋絶対買わない。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸