物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
161
匿名さん
きっと「東雲でいいんだよ!」と開き直った人が多いと思う。
-
162
匿名さん
駅から遠くても仕様低くても今買える総額ではここが一番買いやすいのではないかい?過去の東雲販売物件の価格を考えるとこの価格は狂ってるけど、今この時期にマンションが必要な方はここの価格はアリだね。
外観かっこいいしw、正直CFTは安かったが相当かっこ悪いねw外観が安っぽすぎ。。。
-
163
匿名さん
>>160さん
上手いこと言いますねー
まさにそんな感じですよ みんな
-
164
匿名さん
大丈夫!また都心が安く買える時代がくるよ!
その日のために頭金を増やしましょうw
-
165
契約済みさん
たしかに、過去豊洲・東雲マンションの抽選に参加して外れた方は、この値上がりでは買う気は起きないでしょう。
私はこの地域初参戦だったので、都心に比べて純粋に安いと感じることができ、TTT、ビーコン、BMAの先着物件で一番良かったビーコンに決めました。
-
166
匿名さん
港区、中央区、品川区でさえあれば都心一等地という
ならそうかもね。
でも、庶民の手の届く物件だった場所が一等地かと、
言われると、かなり疑問。
TTTしかり、WCTしかり。
-
167
契約済みさん
都心物件本当に下がるのでしょうか?
バブル期は東京の地価はNYの150倍でしたが、実は賃料格差は4倍程度。今は地価高騰しているといっても水準はバブル期のような状況とは明らかに異なります。
また、70年代以降積みあがった社会資本(ストック)が現在更新期を迎えており、このトレンドは2030年辺りまで続くと予想されています。
新築以上に解体が進むことで物件そのものの絶対数は自然減が予想されるので、少子化に向けた住宅余剰も期待薄と思われます。
これに金利上昇が加わってくることを考えると、待っているデメリットの方が大きいと見るのが妥当だと思えてなりません。
-
168
契約済みさん
単純に今平均坪単価500万以上の物件の、2年前の売買事例の水準を見ると涙が出てくるというだけです。
庶民がジャンピングキャッチ出来たあの瞬間が・・・
-
169
購入検討中さん
地震だけがネックなのですが辰巳に今後出てくるタワーじゃないマンションはありますか?
-
170
契約済みさん
現段階では、知りません。
今年は再開発案件の端境期なので、豊洲界隈が賑わっていますが、
来年からは、西新宿・汐留・大崎・丸の内・有楽町等々の中規模都市再開発案件があります。
辰巳で出すなら、(たとえ土地を仕入れ済みであっても)2〜3年程度先の販売開始に遅らすのではないかと思ったりします(あくまで個人的な推測ですが・・・)。
-
-
171
匿名さん
>>166
都心一等地といってるのはTTTやWCTとかの湾岸タワーじゃないでしょ。TTTやケープは坪150万から、WCTも200万以下からの価格設定で、手が届くというより安いから買うという感じ。
1〜2年前なら、BTRの予算で虎ノ門、汐留、三田あたりも買えたということかと。
-
172
匿名さん
つまらないネタを何度も何度も繰り返す・・・
でたな!
妖怪ツボタンカ!
-
173
契約済みさん
お隣のCFT
間取りと部屋から見える眺望は、BTRより良さそうだよ。
スリガラス仕様じゃないからね。LDの窓数も多くて良いと思う。
角部屋は、どちらかと言うと私はWコンやCFT好みです。
お隣同士だから非難はよしましょう!
-
174
匿名さん
CFTとかって晴海通りにタワー2本立ったら、眺望が絶望になるんじゃないの?
-
175
ビギナーさん
第2期は販売戸数20戸みたいですね。
第1期は50戸でしたので半分以下ですが、どうしたのでしょう??
-
176
匿名さん
へ?20戸?
一期も50戸?
へーそうなんだ。
一期販売前にMRで聞いた話では、
一期で半分売って、二期でもう半分って言ってたけど・・・。
二期で一気に売り切ると豪語していたのに、たった70戸ですか・・・。
在庫山済み確定?
売り渋るところじゃないよね?
-
177
ビギナーさん
ペースを敢えて落とすケースなんてあるんでしょうかね?
素人なので詳しくはわかりませんが、苦戦してると見るのが自然なのでしょうか。
-
178
匿名さん
要望が出ない、要は人気が無いんでしょう。一気に出して大量に残って先着順住戸にしたくないだけ。みんな秋の新物件と比較したいんだろうけど、見渡してもあまり良い物件無いね。
-
179
匿名さん
湾岸タワー狙いならしばらく新規物件の供給ないよねーーー。
-
180
匿名さん
たしか既に150程度売ってて、今回50売って、次に20売るってことは・・・
今中間決算までに220(全体の半分)売る計画を、計画通りに実行しようとしてるように見えるけど・・・
-
181
匿名さん
既に150程度売ってて、今回50売って、次20売るってことは、
中間決算までに220売る計画があって、計画通りに販売スケジュールを実行しているだけじゃないの?
(5社もあるから、当初計画をいたずらに変えるのは難しいのでしょう)
-
182
匿名さん
>>179
そうやって足元見て高値で売ろうとしてるんだよね。
売り惜しみキャンペーン中の豊洲、港南のスミフタワーがいつ販売されるかが注目ですね。
特に港南は定借ながら150万/坪以下の予定で、瞬間蒸発確定物件。
予算厳しい人は注目です。
-
183
匿名はん
値段的にも、眺望的にも、車的にも、利便的にもPCTが
最初で最後でしたね。
もうマンション買うのやめて古い実家に住み続けます。
-
184
匿名さん
売り渋ってるんじゃないの。
豊洲の住友販売開始を後ろ倒ししたからね。
様子見で場合によっては値上げする?
-
185
匿名さん
>>173
じゃあなんでビーコン買ったの?
CFT買えばいいじゃん。
釣でしょうか?
-
-
186
契約済みさん
>185
釣りじゃなよ。
角部屋以外買った。
CFTの頃は全然ここ東雲を知らなかったし、MS買う気もなかった。
BTRの東南の眺望は、最高と思い買いました。
高いトヨタワより俄然場所も静かで住むにはいいですね。
イオンも近いし、休日は、ぶらぶらと散歩でららぽにも行けて映画も見れる。寝るのは静かな東雲、急な買い物はイオン、休日の遊びショッピングは豊洲まで散歩。ここは本当に良い場所と思います。
-
187
入居予定さん
-
188
入居予定さん
>>186
あ、すいません。釣りじゃなかったんですね
入れ違いでした・・・
-
189
物件比較中さん
181
えっ!あれだけ宣伝しててまだ150しか売ってないの!?
-
190
匿名さん
>>183
>値段的にも、眺望的にも、車的にも、利便的にもPCTが最初で最後でしたね。
PCT信者?
-
192
購入検討中さん
いや ビーコンも住宅雑誌では豊洲 有明以上に宣伝してますよ
何だかんだで有明は1ヶ月で350で目標の9割は売ってるし
豊洲もだいぶはけてきてる
150寂しいな〜
頑張ってほしいものです
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
-
196
匿名さん
-
197
匿名さん
-
-
198
契約済みさん
ここってそんなに宣伝に金かけてないでしょ。
実際、豊洲マンションのMR見に行くまでここ知らなかったもん。
ここって投資目的で買う人いなそうだから、有明や豊洲と違って、引渡し後もしばらく売り物出いんじゃない?
-
199
匿名さん
>>192
あんた、雑誌の広告っていくらかしってるの?
ゴミみたいなもんだよ。
ここは広告に全然金かけてないね。
-
200
購入検討中さん
-
201
匿名さん
今までのタワーに比べると販売ペースかなり遅いですよね。
それこそ広告が地味で知名度が低いから、買いたい人は買っちゃった今、新規の要望書がほとんどでてこないんでしょうね。
入居までは時間があるから、なんとか売り切ることはできるでしょうが、このペースだと、かなりの長期戦になりそうですね。
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
>このペースだと、かなりの長期戦になりそうですね。
そうなの?でも、ここ440戸しかないけど?
-
204
匿名さん
痛い信者は2ch用語を使ってくれるので分かりやすい!
-
205
匿名さん
「次」で刻んで20戸程度の単位で売るタワーは稀だよね。
それとも1期1次の売れ残りが20/50戸ってこと?
-
206
Fishermanさん
-
207
ご近所さん
>>199
しかしながらここはかなり早い段階から宣伝活動を行なっていましたよね。
その結果として当初からかなりの期間、MRは大盛況でした。
しかし結果は「第一章」で190戸出す予定が、要望不足のため150戸に減。
更に無登録、キャンセル住戸続出で150戸も完売には遠く及びませんでした。
これは、人に知られていなかったから・・・、という訳ではなく、実際にMRに足を運び、現地を見た多くの人が、低設置率の駐車場をはじめとした共用施設、標準と言えるのか微妙なレベルの専有部分(かつ本来関係ないMRの場所・・・)に厳しい判定を下した結果なのでは。
現状でも「無抽選住戸」がまだまだあるようです。
一部都心を除き不動産の上げ止まりが見えてきている中、こことブリリアはかなり厳しい推移を続けるものと思われます。
-
-
208
Fisherman2
>>206
餌つけなくても勝手に食い付くからね。
ここの人達。
-
209
購入検討中さん
ここはネガレスあると 凄い勢いでポシレスが続く
有明はポジレスがあると凄い勢いおいでネガレスが続く
お互い決まった人達 ご苦労さん!
まあ有明のはちょっと悪質だけどね(だいぶマシにはなってきているけど)
-
210
ビギナーさん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件