東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その16)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-09 00:54:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。一部報道でも過熱した新築マンションの価格高騰に警鐘が鳴らされていますが、都内マンションはやはりベンチマークであり、今後の動きが注目されます。
過去スレその15: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/ その14: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/ その13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-09-29 01:54:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その16)

  1. 660 匿名さん

    一都三県
    1980年5〜9歳人口 252万人
    25年後、30〜34歳 299万人
    48万人増 上京者比率 16.00%
    1985年5〜9歳人口 202万人
    20年後、25〜29歳 250万人
    48万人増 上京者比率 19.25%
    1990年5〜9歳人口 176万人
    15年後 20〜24歳 221万人
    45万人増 上京者比率 20.24%

    ちなみに
    1995年5〜9歳人口は153万人
    220万人レベルになるとして
    67万人増 上京者比率は30%に達する。
    上京者比率が高まるに連れて、都心部への需要は年々強くなって行く。

  2. 661 匿名さん

    また江東区居住推進=国益ですか。。。

  3. 662 匿名さん

    江東区なんて庶民の住む下町、これはどの場所でもそう。
    民度の低さはいかんともしがたいよ。
    工場の移転した後は大規模マンションを建てやすいが、そういう場所は工場地帯や倉庫街だから緑もすくないし、住環境は悪い。
    ちょっと間違うといつでもスラムになる危険を秘めている。

  4. 663 匿名さん

    東京23区生活実感ランキング
    1位 品川区
    2位 文京区
    3位 目黒区
    4位 世田谷区
    5位 江東区
    6位 練馬区
    7位 千代田区
    8位 江戸川区
    9位 渋谷区
    10位 板橋区
    11位 杉並区
    12位 中央区
    13位 荒川区
    14位 北区
    15位 大田区
    16位 中野区
    17位 新宿区
    18位 豊島区
    19位 台東区
    20位 墨田区
    21位 葛飾区
    22位 港区
    23位 足立区
    http://www.next-group.jp/news/pdf/20061109.pdf

  5. 664 匿名さん

    東京23区自然を感じられる周辺環境ランキング
    *は県境外周区
    当然ですが、都心部は一般的にランクが低い。江東区はその中でも
    けっこう上位。都心回帰の受け皿としては、価格水準を含め最適
    でしょう。大規模マンションには緑地の確保も義務付けられています
    から、マンションが増えればさらに緑地が増えていきます。
     1位 文京区
    *2位 練馬区
    *3位 江戸川区
    *4位 世田谷区
     5位 目黒区
     6位 江東区
    *7位 板橋区
    *8位 足立区
    *9位 杉並区
    *10位 北区
     11位 渋谷区
    *12位 大田区
    *13位 葛飾区
     14位 品川区
     15位 荒川区
     16位 千代田区
     17位 港区
     18位 中央区
     19位 新宿区
     20位 台東区
     21位 墨田区
     22位 中野区
     23位 豊島区

  6. 665 匿名さん

    江東区が5位?
    サンプルに偏りがあるとかってありそうですが。。

  7. 666 匿名さん

    >>665
    あんまり
    目の敵にして
    デマを流しすぎると。
    適切な都心回帰の流れ=国益に反しますよ。w
    何かご事情でも?w

  8. 667 匿名さん

    チョット、へえと思ったけど、総合評価は結構バランス型ですね。
    世田谷や目黒より下なのでいいんじゃない。

  9. 668 匿名さん

    >>667
    コストパーフォーマンスがめちゃくちゃ良いでしょ。
    都心にも近いし。
    そう言った面で、
    将来の都心回帰を一手に担う希望の星じゃないかと・・

    今年の12月末にはマンションの建設規制も期限切れになるけど
    場所によっては延長の可能性がありますかね?
    江東区のネックはここですよね。これが解決されれば、ランキングも
    もっと上位になるのに、
    でも、考えようによっては、徐々に供給されたほうが、若い人にも
    チャンス巡って来て良いかもネ。

  10. 669 匿名さん

    みなさんコンパスで円を描いてみましょう。中心に近づけば近づくほど
    その面積は小さくなって行きますよね。これが都心部です。
    都心には色々な物があって消費意欲を駆り立てます、
    でも遠くからだといちいち出てくるのは億劫で、ついつい近くで用事を
    済ませてしまいますよね。

    それでは、都心部にそこそこの所得水準のサラリーマン層が
    数多く集中居住するようになったらどうですか?独身者は賃貸の
    ワンルームマンション。ファミリー層は分譲マンション。
    気軽に銀座にも行けますし、都心部にあるさまざまな消費施設、
    アミューズメント施設、文化施設が使えます。
    土日祝も都心部は賑わい、消費は拡大して行きます。ガンガン稼いで、
    そして使う。都心部居住なら共稼ぎもやりやすい。
    お金がグルグル回って行きます。

    そこそこの所得水準のサラリーマン層が数多く都心部に住む事は、
    日本の景気拡大につながるのです。
    でも、都心部のマンションの値段が高くなりすぎるとダメです。
    買える人が少なくなりますし、ローンで購入した人の可処分所得は
    減って、効果がなくなります。

    坪250万円前後で大量のマンションを都心部で供給する。
    これが一番重要です。

  11. 670 匿名さん

    世の中も、都心部の居住人口が拡大し続ける事を期待し、
    すでに動き始めています。

    銀座・有楽町地区では、百貨店や商業施設の新規開店や大改装が相次い
    でいます。海外の高級ブランドも大型店舗を次々と出店しています。
    銀座は落ち着いた「大人の街」のイメージですが、流行に敏感な
    30代までの社会人に照準を合わた店舗も増えています。

    また、2006年度の外国人観光客に関する調査によると、日本を
    訪れた動機で「ショッピング」が03年度の調査開始以来初めて
    トップになりました。アジアの旅行者の所得が上がったことや円安に
    加え、魅力的な商業施設が増えたことも要因ではないかと言われています。

    都心部への商業施設の集中と充実は、外国の観光客誘致にも役立ちます。
    都心部の人口増加と言うベースの上で商業施設が次々と加わって行けば、
    東京はより国際的な都市になれます。

  12. 671 匿名さん

    >>669
    >>670
    坪250万円、江東区、銀座・有楽町至近・・・
    文章を読んでいて豊洲**臭がするのは気のせいか?

    都心といいつつ港区千代田区はどこいった?

  13. 672 匿名さん

    >>671
    港区千代田区は高過ぎて
    そこそこのサラリーマン層じゃ買えません。
    買えるエリアじゃないと、
    人も集まれません。

  14. 673 匿名さん

    いつから、並のリーマン限定の話になったの?
    富裕層を除外して考えるのはおかしいでしょ。

  15. 674 匿名さん

    >>672
    うん富裕層も都心回帰ですよね。
    それで銀座に海外の高級ブランド大型店舗が次々と出店なんでしょ。
    でも、こんなスレでほんの一部の富裕層の話しても関係ないでしょ。

  16. 675 匿名さん

    >>671
    同意。
    強引に話を江東区に持って行く手口がこの所、目に付くよね。
    別にスレがたっている筈なので、『東湾岸地域』の話題はそちらの方で
    思う存分やってくれないかな。

  17. 676 匿名さん

    >>675
    世の中の流れに目を塞いじゃダメですよ。
    現実を直視しないと。
    関係ない富裕層の話の方が意味ないでしょ。

  18. 677 匿名さん

    >>660
    >1995年5〜9歳人口は153万人
    >220万人レベルになるとして
    >67万人増 上京者比率は30%に達する。
    >上京者比率が高まるに連れて、都心部への需要は年々強くなって行く。
    この前提は間違ってる。
    少子化で子供が減ってるのは地方も同じ。というか地方のが深刻かも。
    だから、今まで見たいに大量に上京する事は無い。
    地方から東京へ行く人間の比率は同じだとしても、少子化で母数が減っているので、上京者数は減る。
    地方から東京へ行く人間の比率がかなり上昇しないと今までと同じ数の上京者数を確保出来ないが、少子化で1人っ子の跡取り息子・娘ばかりになりつつあるので簡単には上京しないと思われる。

  19. 678 匿名さん

    >>677
    >この前提は間違ってる。
    はあ?地方経済の崩壊で東京へ行かざるをえない若者が増えてくることもわからんとは
    第二第三の夕張もすでに決まっているんだけどさ

  20. 679 匿名さん

    で光のタワーは盛り上がったの?
    広州出張で報道とか見れなかったんだけど
    都市構造を変えるインパクトのデビューイベントらしいけどw

  21. 680 匿名さん

    >>678
    例外を上げて、すべての地方が壊滅するというその思想が根拠なしの妄想だろうが。
    大阪や名古屋が無くなるのか?北海道だって札幌が無くなるのか?
    若者がみんな東京に行き、老人だらけの街になるのか?
    ありえねーだろうが。もうちょっと考えろよ。

  22. 681 匿名さん

    >>680
    地方中核都市以外のところに行ってみな
    僅か数割が上京したとしても全国的に見ればすごい数だよ

  23. 682 匿名さん

    >>680
    中国と違って
    日本の場合人の移動は自由です。
    東京の場合
    メリットは給与水準が高いこと。特に二極化が進んで同じサラリーマン
    でも大きな差があること
    デメリットは生活コスト、特に居住コストが高いこと。
    この2つを判断すると、
    高学歴で能力がある人は当然ですが東京。
    そうで無い人は選択に悩みます。
    地方もそれぞれ産業はあります。特に首都圏郊外にある製造業は
    完全にかぶります。同じ仕事をして高い給与を払うのは**らしい
    ですから、製造業の工場関係は地方の方が優位になります。
    しかし、製造業の場合は輸送さえすればどこで作ろうが同じですから
    世界が競争相手になり、相対的に人件費が高い日本は、とりわけ高い
    技術を要さない製造業は不利になります。
    技術力が高い製造業が日本に数多くあり、雇用を保証するものであれば
    良いのですが、現実はそうではありません。
    従って、地方で雇用される人数はそう多くなく、結局は低学歴の人も
    東京に集まり職を求めることになります。
    これらの人が従事する主要な仕事は、都心部に勤務する高学歴で
    まあまあの所得水準のサラリーマン層を支えるサービス業になります。
    西側近郊には、多くの安アパート群があり、その大きな受け皿として
    機能しています。また、各ターミナル駅、渋谷、新宿、池袋は
    郊外から通勤するサラリーマン層の通過地点として、そのサービス業は
    大きな産業となっています。住む場所と仕事する場所がまさにマッチして
    その居住人口は増える一方です。

  24. 683 匿名さん

    地方の場合は
    極論すると
    製造業(含む農業、漁業)か公務員しかないわけです。
    製造業が復権したところで、昔みたいな大量の工員を使うような
    やりかたでは無くなりますから、雇用に与えるインパクトは小さく
    なっています。また、労働人口が減って行けば、競争力の無い中小の
    製造業は淘汰されます。これは、超低所得の労働者を減らし、
    我が国全体で見た製造業の生産性を高めて行きます。
    雇用される人の数は減って行き、地方に居住する人の数も減って
    行きますが、国全体で見た平均はよくなって行くでしょう。
    人が有り余るほどいた時代から、人が減って行く時代になったの
    ですから、雇用の吸収機能としての地方の役割は小さくなり、
    実際に必要な人だけが居住するようになるでしょう。

  25. 684 上等

    >>679さん
    もしかして光タワーのことでこの前の書き込みを気にしてもらえたと言うことでしょうか?

    このあたりの話題だとすぐ登場します(笑)

    一応、読売新聞では昨日今日とけっこう大きな写真入りで取り上げられています。
    そして実際の賑わいですが隅田川花火の人出には遠く及ばないとしても、浅草あたりの橋の欄干に数十人の見物客、そして現場の押上・業平地区では夜店でも出せばかなり商売になったのではないかという感じでした。

    結果としては真下まで行ったので610mというのは相当な高さだということが実感として分かったのですが、少しでも現場から離れるとライトが一本の線ように見えてしまい、多くの人には実体像を想像してもらえなかったのではないかと思います。

    しかし4年後の竣工時には好き嫌いにかかわらず、おそらく窓から見える人気建造物の一つに数えられるでしょうから(50年たった今でも現東京タワーの東京らしさを表す威力は凄いです)、マンション選びの際には検討項目に加えておくのも大切な気がしました。

  26. 685 入居済み住民さん

    江東区礼賛の書き込みで何となく東vs西みたいに
    なってますね、ココ。

    中の上、中流的サラリーマンがたくさん住む地域が
    いいですか?一昔前の松戸とか八王子、武蔵野線
    がとって居るくらいの距離感の地域のイメージですよね・・・

    私自身は250万/坪のターゲットにはまると思われ、かつ勤務地も
    東京駅の前あたりですが、東側は購入対象から外していました。
    ハザードマップ見るとね・・・
    同じフロアで働いている30前後の人居住地はいろいろですが、
    総じて東という傾向はあんまりないですよ。

  27. 686 入居済み住民さん

    とって居る→通っている

  28. 687 匿名さん

    ここの議論を見ていて気づくのは、下げ・上げ論者とも東京ネタには
    リアリティーがあるが、地方ネタとなると途端に2〜3次ソースネタ
    となって迫力が失せること。
    地方きの実態を身を持って体験して事がないんだろうな、多分。

  29. 688 匿名さん


    地方き:×
    地方経済:○ ごめん。

  30. 689 住まいに詳しい人

    >>383
    >地方の場合は極論すると
    >製造業(含む農業、漁業)か公務員しかないわけです。

    「地方は遅れている」というステレオタイプに毒されてますね
    実際は地方の方が少子高齢化も産業の空洞化も先に進んでいますから
    製造業は既にマイナー産業なんです

    統計をご覧頂けば判りますけど
    地方だってサービス業の占める比率は高く
    だいたい労働者の7割は非製造業に就業しています

    また地方の方が高齢化で労働人口の減少率が大きいので
    労働力の減少に相当する若年層に対する労働需要は大きいわけで
    今後は東京に向かわなくても仕事はあることになります

    高学歴であっても、
    長男が多く、親元の近くに残ろうとする学生は多い
    地方公務員は団塊世代の定年に合わせて募集を増やしているし
    国家二種三種の人気も相変わらず高い
    今はもう「おら東京さ、行ぐだ」の時代ではないのです

    キャリア志向を持つ高学歴層のさらに上澄みの話ならともかく
    ボリュームのある層は今後首都圏へ移動して
    人口を増やすとは考えにくいです

    #それだけ今後の労働力不足は深刻で
    長文の人がお得意のベキ論で言えば
    首都圏に廉価な労働力を呼び込こみ高付加価値の産業を支えるためには
    ネックとなる上京コストが軽減するよう不動産価格は下落する
    というお話になってしまう

  31. 690 元祖匿名はん

    以前商社マンがガンガン買うって話も出てたが大手サラリーマンにしろ
    彼らのプライド的にもそれこそ中央区豊洲あたりが心理的限界なのでは。
    豊洲だって三井がうまくやったからいいようなものの、半分博打の世界。

    江東はしんどいでしょう。墨田台東江戸川葛飾足立はもっとしんどいし。
    豊島北区板橋も大差ないけど、地縁がない限り積極的に買う理由がない。
    彼らのボリュームゾーンの価格帯でぶつけておいて、彼らのニーズを
    満たしてなければ、それは売れんでしょう。

    昔の団塊世代の様に、表現は失礼だが、無知で東でも北でも千葉でも
    埼玉でも郊外でも何でもドーンと買ってくれるような時代じゃない。

  32. 691 元祖匿名はん

    >>687
    地方板じゃないからいいんじゃないですか。書いてもいいですが板違い。

  33. 692 匿名さん

    >>690
    ちゃちゃで悪いが

    江東区豊洲ね。
    そうなるとしんどくなるの?

  34. 693 匿名さん

    >>690さん
    坪250万円前後の購入層はいったい今後どこを買うのでしょうか?
    このあたりのボリュームが一番厚いのだが

  35. 694 元祖匿名はん

    あららミスしました。笑

    豊洲が特別うまくいった方だと言いたかっただけです。

  36. 695 元祖匿名はん

    >>693
    デベの方でしょうか??買わないという選択肢は抜きですか??

    豊洲も土壌で再販時どうなるのかは知りません。自己責任ですしね。

  37. 696 匿名さん

    >>690
    団塊の世代は市部、神奈川、埼玉、千葉に住居を求めて拡散。
    その消費力も拡散、さらには痛勤にエネルギーと時間を奪われ
    たいした消費文化も創れず終わってしまいました。

    しかし、都心湾岸部と都心東部の場合は違います。
    逆に限られたエリアに一定の購買力を持つ層が集中居住することに
    なります。この集中と集積により生み出された巨大なエネルギーは
    職住近接による余暇の創出が加わり、新たな消費文化を生み出す
    とともに、居住エリアの住環境を一変させて行くでしょう。

    このような革命的な都市構造の変革には、時間と数が必要に
    なります。
    だから長期にわたり坪単価250万円前後を維持し、バブルに
    ならない事が極めて重要になります。

  38. 697 元祖匿名はん

    何かもっともらしいことをおっしゃりたいようですが意味が判りません。
    特に中段から後半。どういう立ち位置からのご発言なのでしょうか?

    ららぽーとの買い物が増えただけでは?銀座で買ってるデータでも?

  39. 698 元祖匿名はん

    どこでもかんでも坪250で買ってくれると思うのは甘いよ。

  40. 699 匿名さん

    689さんが正解。
    地方は公務員という産業があるし、少子化で1人っ子の跡取り息子・娘ばかりだから簡単に親や親族を捨てて上京する事は無い。
    昔、上京してきた世代は兄弟も多く、田舎に居たままでは食えなかった。
    長男は財産を引き継げるが、次男以下はそうではなかった。
    そういう背景があるからどんどん上京した。

    これからはそういう時代ではない。
    地方の少子高齢化のほうが深刻。
    雇用は以前に比べればマシ(団塊世代が大量退職し、イスが空く)
    人が足りないのは地方も同じ。
    生活コストが安く済む分、給与が安くても東京で暮らすのとそう変わらない水準で暮らせる。

    結論として、上京してくる若者は減る。

  41. 700 匿名さん

    ベストセラーになってる江副さんの本を読んだ。

    「土地はいくらでも創れるから、土地神話はありえない」というフレーズが印象に残った。

    東京近辺の湾岸部には遊休地みたいのが一杯ある。
    用途変更して、宅地開発をすればすぐに第二の湾岸だ。
    容積率の緩和と組み合わせればタワーマンションがニョキニョキ建つだろう。

    10年スパンで見れば、まだまだ供給可能な土地は多い。

    彼の見方は、1つの見方にしか過ぎないが納得出来る部分も多い。
    一読をお勧めする。

  42. 701 匿名さん

    豊かさというのは「相対」で見る必要があります。
    年収が多くても、物件価格の異常に高い地域に住んでいれば狭小住宅に
    住まざるを得ないし空間という点ではちっとも豊かではない。

    年収が少なくても土地が安く、自然や人が豊かならばそっちがいいとも
    言える。

    いじめが心配で小学校から私立とか、公立高校がいまいちで私立とかだ
    と、一見年収が多くても可処分所得でみれば、なんだかな・・・。

  43. 702 匿名さん

    >>700
    江副さんの言う通りだと思います。
    土地はいくらでも創れると思います。

    ですから、私は首都圏の中で信用できるのは「東京駅」だけだと思います。
    新幹線が全国にあれだけできて、鉄道網も首都圏に整備されてその中心が「東京駅」です。
    他に新たな「東京駅」が創られることは考えられないと思います。

    「東京駅」から半径5km圏内これが永遠の基準です。

    郊外なんかはいつ何時土地が創られて、価格崩壊するか分かったもんじゃ
    ありません。
    また、新宿みたいな副都心も栄枯盛衰でどうなるか分かりません。
    これからは、何といっても「東京駅」から半径5km圏内

  44. 703 匿名さん

    >>698
    県境外周区で坪250万円は厳しいですよね。
    市部、他県の区境がライバルになるから、江副さんのおっしゃる
    土地がいくらでも創られる地域に該当しますよね。
    あと、同じ電車でも特急、急行を使うとかえって遠くの方が
    通勤時間が短かったりします。
    今、武蔵小杉でマンションの大量供給が始まっていますが、
    おなじような事は、新川崎あたりでも可能ですから
    いくらでも出てくる余地があるってことですよね。
    ですから、繰り返しになりますが、
    「東京駅」から半径5km圏内これが永遠の判断基準です。

  45. 704 匿名さん

    >>702

    702は地方出身者確定

  46. 705 匿名さん

    江副のような犯罪者の本をありがたがるのはどうかな?

  47. 706 匿名さん

    世界のどこを見ても、都市圏にして数千万という大都市で、
    職種、階層別に同心円状に発達する都市など見たこと無い。
    オフィス街の近傍に会社需要を支える繁華街ができ、
    そのエリア内にピンからキリまでのサービス業従事者が居住する。
    ダウンタウンはどの都市でも距離的「都心利便性」の高い地域に
    あるものだ。
    江東区の膨大な都営・旧公団住宅群はそういった人々の
    受け皿になってきた。失礼な言い方をすれば光あるところに陰ありだ。
    東京駅周辺が(ここが一極的に繁栄するという仮定自体、
    大都市の構造上ありえないのが常識だが)繁栄すればするほど、
    この傾向は深まり、安価な賃貸に中低所得者層が集まるようになる。
    まあ、そうなればこそ江東区の地価が一定以上には上がらない
    歯止めになるのだが。

  48. 707 匿名さん

    >>699
    >地方は公務員という産業があるし
    うましか?

  49. 708 匿名さん

    >>706
    江東区の膨大な都営・旧公団住宅群は高度経済成長期の工場労働者
    向けに作られたものですよね。でも、そのほとんどが東京駅から
    半径5km圏外。明治通りより東側にあります。
    やっぱ、東京駅から半径5km圏内はパーフェクトですよ。

  50. 709 銀行関係者さん

    ゴーストライターに書かせていると言われる江副氏の本ですが、
    結論=都心部は上がり郊外は下がるだそうで、真新しい所は何一つ無かった。
    先日のカンブリア宮殿に出ていたツカサの社長も同じ。
    バブル期とは土地のプライシングも資金の出し手も全く異なる。
    バブルの亡霊達の常識が通用しない時代に、彼らの言葉を有難がって聞くのは正直理解できない。

  51. 710 匿名さん

    ワンルームの家賃水準の現状。
    単位万円
    *は東京駅から半径5km圏内

    港区 14.23 *中央区 11.18 *千代田区 10.92 目黒区 10.79
    渋谷区 10.53 品川区 8.84 *台東区 8.67 *新宿区 8.66
    江東区 8.26 *文京区 8.07 世田谷区 7.80 *墨田区 7.72
    -------これより下が昔の都営・公団に代わって、中低所得者層向け賃貸となる-------
    大田区 7.35 中野区 7.29 豊島区 7.12 武蔵野市 6.79
    杉並区 6.78 北区 6.72 荒川区 6.64 三鷹市 6.57
    練馬区 6.50 立川市 6.46 板橋区 6.20 江戸川区 6.19
    調布市 6.11 小金井市 6.01 狛江市 6.00 府中市 5.63
    西東京市 5.63 町田市 5.62 葛飾区 5.61 足立区 5.57
    国立市 5.44 国分寺市 5.42 東久留米市 5.27 昭島市 5.02
    日野市 4.94 多摩市 4.93 小平市 4.83 東村山市 4.74
    八王子市 4.73 清瀬市 4.72 稲城市 4.53 福生市 4.15
    青梅市 4.00

  52. 711 匿名さん

    バブルで懲りた人たちは何を見てもバブル、バブルと騒ぐ。
    上海はバブルだ、NY株はバブルだ、日本の不動産はバブルだ、
    だから暴落するぞってね。

    バブルをうまくコントロールして成長を維持する時代に世界は
    入っているのに、バブルを徹底的に潰して経済崩壊させた国と
    一緒の結果にならないと不満なようだ。

    少なくとも今の日本の不動産はバブルでもなんでもない。
    これからバブルが生じるかどうかの挟間にはいるが。

    一般サラリーマンが買えなくなったから、バブルだと騒ぐのは
    いいが、騒いだところで下がる訳でもない。

  53. 712 匿名さん

    >>706
    東京駅から半径5km圏内論を
    光あるところに影があるって面から見ると。
    半径5kmの線上、圏外には影があります。

    江東区については明治通りより東側に都営・公団がたくさんある
    墨田区については北部があたり、木造住宅密集地域
    台東区についても北部があたり、これは有名なところ
    新宿区については大久保、歌舞伎町があり、戸山の巨大都営がある
    渋谷区については渋谷駅周辺
    港区については港南があたり、都営住宅と食肉市場がある
    思い当たらないのは文京区くらいです。

    さらに外側には荒川区豊島区中野区ってのがあります。
    光と影の面でも東京駅から半径5km圏内なんです。
    光と影の境い目については、これから色々な動きがあって、光の部分が
    広がって行くことに期待したいですね。

  54. 713 匿名さん

    東京が大きくなるにしたがい、光の部分は外に広がり、
    それとともに影の部分も外に広がって行きます。

    光の部分が外に広がる動きとしては、
    江東区:老朽URの建替え、高級化
    墨田区:デジタルタワーにともなう再開発
    台東区:ホームレスの高齢化にともなう自然消滅
    新宿区:富久町の再開発、新宿駅の改造
    渋谷区:東急による渋谷駅再開発
    港区:港南の再開発

  55. 714 匿名さん

    東京駅の「東側」5キロ圏内に住んでいる人の書き込みが多いみたいですね。なんとかして自分達を勝ち組にしたいらしい。
    東側はダウンタウン、ベッドタウンとしての可能性はありますが、それは勝ち組とは全く違いますよ。これからもまだマンションをボコボコ建てられるところに希少性なんてかけらも無い。希少性無いところにステータスは無い。

  56. 715 住まいに詳しい人

    過労死するまで働く夫と、ぶくぶく太りまくる妻。
    貴殿はマンションの長期修繕計画には厳しいのに、自分の生活の場にあんな醜く知能の低い生き物を飼おうなんてどうかしてる。

    結婚なんて借主に有利な契約をするからつけあがる。結婚は1年更新の成果主義にすべき。妻のサービスも子供がいる生活も金で買えるということをお忘れなく。リスクとベネフィットのバランスを考えよう。
    そのほうが日本の女の自立とレベルアップにもなり、それは国家の発展にも役立つ。男の犠牲のうえの女性の自立なんてアホくさい。合法的な仕事で年収1000万稼げる女がどれだけ居るか。水準に達してない人間が妻という理由だけで高級マンションに居る、見てるだけで不愉快だ。
    高級マンションは努力した人間だけが住む空間にしたい。努力しない・できない人間は自分の身の丈住居に住めばよい。

  57. 716 匿名さん

    >>714さん

    そんな事は無いのでは?個人的には勝ち組とかは関係ない。
    通勤楽したいしアクセスが楽だと、出張からへとへとになって
    戻ってきて、東京、品川駅から自宅まで、また、30分以上電車に
    乗って帰る・・異常な東京生活。

    それぞれの個人的な考え方だと思うけど、自分は貴重な時間を有効に
    家族の為に使いたい。多少、部屋が狭くても最新式のセキュリティ
    設備、安全な躯体があればいいと思う。だから信頼できる売主の
    新築マンションを選ぶ、ただ、それだけ。
    *デペじゃないです(笑

  58. 717 匿名さん

    >>714
    東京駅から半径5km論の根本を間違えて解釈しているようですね。
    半径5kmは結構広い面積で、これらがすべて高級住宅地になることは
    あり得ません。ただ、一定の所得水準以上のサラリーマンが集中して住み、
    都市生活を楽しむ場所になるんじゃないでしょうか?
    人が集まればいろいろなサービスが生まれますし、便利にもなりますよね。

  59. 718 匿名さん

    いつまで東京駅なんだって点もありますね。
    将来リニアが可能になったら、始発駅は新宿駅です。
    新宿駅地下には、駅ホームを建設可能な空間が準備してあるそうですから。

  60. 719 匿名さん

    関越と東名を接続する高速道路建設でも揉めているのに。
    リニヤ・・地下化?? 新宿〜どこまで・・・

  61. 720 匿名さん

    新東京タワーとか東京駅から半径5kmとか
    なんでそんなに必死なんだろう(笑

  62. 721 匿名さん

    ファミレスやコンビニ、カラオケボックスがたくさんできることでしょう。TSUTAYAや吉野家も。

  63. 722 匿名さん

    >>721
    それが勝ち組の街の発展(東側限定)ですねw

  64. 723 匿名さん

    新東京タワーが完成し、
    用の無くなった旧東京タワーはどうなることやら。
    港区の住民が募金活動して残すんですかね。

    栄枯衰退。

  65. 724 匿名はん

    通勤に便利だとか、出張帰りに疲れない距離・・東京駅圏ねえ(笑)。独身ならそれでいいかもしれないが、ファミリー層はやはり子供中心の「環境」重視。結局、ライフスタイルにあわせた住まい選びになるんだから、価値観を勝手に決めるのもどうかな?

  66. 725 匿名さん

    栄枯盛衰。か。

  67. 726 匿名さん

    こんなスレでで東京駅が起点うんぬん記述していることがはずかしい。びっくりしました。ここスレで自分の住んでいるところがほめられたりすることやけなされたりすることに一喜一憂していることがすごく幸せですね。
    他のことに時間使えばいいのに。
    そういいながら、今日このすれ見るのに2時間つかってしまいました。もうきません。解散!!

  68. 727 匿名さん

    ここって城東とか江東区を異常に持ち上げる人がいて面白いですね。
    だって、江東区ですよ。
    「都心東部」とか言って勝手に江東区を都心にしちゃったり
    千代田、港、中央と並べて「都心四区」とか言い出した日にゃ
    あまりの身の程知らずぶりに、呆れるのを通り越して
    失笑してしまいますね。
    しかも、城南や城西から優秀な人が皆城東に流出するのだとか・・・
    何かそこまでしなきゃいけない理由ってなるのかな?

    東京で生まれ育った人なら小さい頃から
    城東=低地は成功している者の住む場所ではないと
    すり込まれているので「東京駅5キロ圏」なんてものに
    だまされることはないのでしょうが、
    土地勘のない地方出身者は、簡単に信じてしまうんでしょうかね。

    まあ、他人がどこに住もうが勝手ですし、
    世帯年収や資産額の点で同程度の購買力のある人たちが
    自分の興味のない場所に行ってくれるのは
    競争が減るという意味で良いですけどね。

  69. 728 匿名さん

    >>727

    まあ、10年後の結果を見てみましょう!
    歴史は変わらないかもしれないし、変わるかもしれないしね。
    世界の都市構造の歴史ってそんなもんでしょうが・・・

  70. 729 匿名さん

    微妙な変化から将来を見通せる人
    結果が出て理解する人
    結果がでても頑なに認めない人

    いろんな人がいるからね。

  71. 730 匿名さん

    >>728
    あなた都市構造ってよく使うよね
    もうちょっと勉強したら?
    東京タワーごときで何が変わるのかね

  72. 731 匿名さん

    そういえば、ミシュランが高尾山を三つ星にしたみたいだね。
    東京タワーよりも高尾山が人気になるかもね。

  73. 732 匿名さん

    東京駅半径5KM圏内、新東京タワーってw

    あなたは丸の内で働く、都心東部wにマンション買っちゃった
    地方出身者ですか?

  74. 733 匿名さん

    東京東部の殺伐感はきらいじゃないが・・・
    仮にこの雰囲気が変わるとしても最低でも30年とかかかるんじゃないか

  75. 734 匿名さん

    豊洲の土壌もあれば、大島の土壌もある。
    かと思えば、ゼロメートル地帯もある。
    江東区の土地は素晴らしい。

  76. 735 匿名さん

    東部デベの暗躍

  77. 736 匿名さん

    城南・城西地区に住めない人が東部に住むだけ。
    立地条件が違いすぎる。

  78. 737 匿名さん

    >やっぱ、東京駅から半径5km圏内はパーフェクトですよ。
    東京駅半径5Km内の江東、墨田、台東の地域を考えると、
    とてもパーフェクトとは思えません。
    確かに、家賃水準の割りに分譲価格が安いので、都心に職場のある
    単身者が、都心で仕事をして遊んで、あとは寝に帰るだけでなら、
    東京駅から半径5Km圏内はパーフェクトかもしれませんが・・・。

    普通の妻帯者が住み地域としては、円の中心として東京駅はちと
    北東すぎ。
    敢えて5Kmに拘ると言うのなら、その中心は東京駅ではなくて
    六本木か麻布十番あたりでは?

  79. 738 匿名さん

    >>737
    お値段と
    供給力を考えたら
    将来そこそこのリーマン層が住むのは
    都心湾岸部と都心東部しかないでしょ。
    なんでこんな簡単な話が理解できないのかな?
    特に関東大震災後に区画整備されたところは整形で
    マンション建築には最適なんだよ。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

  80. 739 匿名さん

    1人の人間がしつこくしつこく東京駅東側を褒めてるからね。
    いつものあの人の匂いがするけどね。
    毎日、毎日投稿ご苦労さんと言いたいね。

    以前、東京駅東側に住んでたけど基本的に倉庫街だね。
    居住には適していないところが多いよ、特に湾岸部。
    交通の便もいまひとつだし、生活利便施設もあんま無いし、地域に寄ったらスーパーもろくに無いところも多いよ。

  81. 740 匿名さん

    ここは城西・城南売れ残りデベの溜まり場ですか?

  82. 741 匿名さん

    >お値段と供給力を考えたら
    >将来そこそこのリーマン層が住むのは
    >都心湾岸部と都心東部しかないでしょ。
    >なんでこんな簡単な話が理解できないのかな?
    いえいえ、わかってますよ。
    単身者が、都心で仕事をして遊んで、あとは寝に帰るだけでなら、
    東京駅から半径5Km圏内はパーフェクトかもしれませんが・・・。
    と書いたとおりです。

  83. 742 匿名さん

    子供の教育を考えると、江東や墨田といった足立区ナンバー地域には
    住みたくないね。まぁ、イメージ先行なのかもしれないが。

    ただ、こういうイメージがある限り、将来的にも積極的な選択肢とは
    なりえないでしょう。

  84. 743 ご近所さん

    旧深川区がお勧め。
    清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。
    公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、
    そのまま歩いて行けるぞ。
    縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。
    犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。
    隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグも簡単。
    ゴルフ練習場も結構ある。
    車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、夢の島ヨットハーバーへも直ぐだよ。
    マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。
    大手町まで電車で8分くらい。銀座も超近くて、帰宅後シャワー浴びて
    タクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。
    天気が良い日はサイクリング気分。
    区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。
    車道と歩道の区別もバッチリで安全。
    スーパーも周りに結構あって日常生活も便利。
    風俗は無くって健全。治安も超良い。
    住むには最高だよ。

  85. 744 匿名さん

    若い人しかいない町には高額所得者=シニア
    は住みたがらない。
    ある程度の数の高額所得者がいて、はじめて商業環境が
    豊かになる。
    かなり長い時間かけて若い世代が高額所得になるか
    代替わりで他に移って中古にまた若い人が住むか。

    城東をむやみに貶める気持ちはないが、三茶に15年住んで
    宮前区に引っ越したらやたら買い物が不便だった。
    外食はまずいファミレスしかない。家具は1箇所。
    二子玉川まででないとまともな服も手に入らない。
    食事もまずい。
    ケーキもパンもOAサプライ用品も車で買いにいく
    生活が信じられなかった。
    5年で首相のお宅のある野沢もどって安心した。
    今のマンション買う際に清澄白川も候補にあげて
    地所の物件とか見たけど、現地を歩いて思ったのは
    小魚店舗、飲食施設の貧弱さ。
    たとえば、野沢は食品スーパーが500m圏に3つ
    あってコンビには3分。ハワイやタイ・フレンチ・や
    気軽な飲食が豊富。ショットバー、ワインショップまである。
    電通の社宅や高級賃貸マンションがあるせいだ。
    一応の所得のある人間が、(共働きの夫婦含め)城東の
    暮らして満足できるはずがない。
    子育て若夫婦は問題なかろうが、45歳過ぎて充実した
    私生活を楽しむには、散歩して楽しい町並みや
    オープンカフェやショップ、週末の夕方夫婦で楽しめる
    レストランやダイニングバー、イタリアンキッチンの類は
    必須だ。
    豊洲にあるららぽも悪くないがグレードが中位でそろいすぎて
    いるのがつまらない。SC飲食の宿命だろうが、数も横浜そごう
    近辺のSCくらいはないと飽きる。
    江東区でも豊洲はましなほう。有楽町に出ればなんとかなる。
    しかしそれ以外の江東区はどうなんだろう。
    少なくとも西に長く住んでいる大人は住みたいとは思わない
    私はすでに買ったからいいけど、これから買うなら
    やはり都心周辺か西側で中古リフォームというのがいいんじゃ
    ないだろうか。

  86. 745 匿名さん

    ×小魚店舗、
    ○小売店舗、  私はネコか?

  87. 746 ご近所さん

    >>741
    私もファミリー層が好んで住んで増えてこそ、ちゃんとした所だと
    思います。2000年と2005年の国勢調査で、東京都の3人以上世帯、
    すなわち子有り世帯を見ると以下の通りになります。
         2000年   2005年   差異
    区部 1229242世帯  1212877世帯  △16365世帯 
    市部 666244世帯   664947世帯  △1297世帯
    このように、未婚化、少子化の影響で子有り世帯の数は減りつつあります。
    しかしながら、その中でも、子有り世帯の数を増やした区もあります。
    適正な坪単価での大量供給があった事、子育てにも向いていると評価された事。この2つがあった区だと思われます。
    しかし、今後の坪単価の上昇しだいではこれら勝ち組区の中から脱落する区が出てくると思われます。
    単独世帯、子無し世帯の増加で不動産価格が上がっても、将来を担う子供たちが育たないような区は真の勝ち組とは言えないでしょう。
    2000年から2005年の変化、世帯人員3人以上の世帯数増率・数
    ベスト5
    1位 中央区 12.27%増 1243世帯増
    2位 江東区  5.69%増 3531世帯増
    3位 千代田区 4.79%増  262世帯増
    4位 江戸川区 1.88%増 2005世帯増
    5位 港区   1.55%増  338世帯増(意外と少ない、1人、2人世帯が主に増加)
    ワースト5
    23位 豊島区 7.47%減 2352世帯減
    22位 渋谷区 5.84%減 1417世帯減
    21位 中野区 5.15%減 2064世帯減
    20位 北区 4.87%減  2373世帯減
    19位 新宿区 4.11%減 1466世帯減

  88. 747 ご近所さん

    全図書いちゃうとランキングは以下です。参考にしてください。
    1位 中央区 12.27%増 2位 江東区  5.69%増
    3位 千代田区 4.79%増 4位 江戸川区 1.88%増
    5位 港区   1.55%増 6位 荒川区  1.42%増
    7位 文京区  0.88%増 7位 台東区  0.88%増
    9位 世田谷区 0.65%増 10位 品川区 0.08%減
    11位 墨田区 0.62%減 12位 大田区 1.70%減
    13位 葛飾区 2.09%減 14位 練馬区 2.37%減
    15位 板橋区 2.75%減 16位 目黒区 2.90%減
    17位 杉並区 3.57%減 18位 足立区 3.75%減
    19位 新宿区 4.11%減 20位 北区  4.87%減
    21位 中野区 5.15%減 22位 渋谷区 5.84%減
    23位 豊島区 7.47%減

  89. 748 匿名さん

    昨日の銀座の歩行者天国の混雑はすごかったね。
    一時期の新宿歩行者天国波。銀座の歩行者天国といえば道路に
    テーブルが出たり、へんなあやつり人形や風鈴売りが売る
    スペースがあってゆったりしていたものだが
    中国のゴールデンウィークと重なったのかすごい数。
    それもみんなブランド品の買い物だ。有楽町、丸の内との
    相乗効果も大きい。
    港区中央区に4万人も人口が増えたらそりゃ買い物の商圏
    も大きく東にシフトする。渋谷は廃れていく。
    コンサートも心なしかオーチャードホールよりサントリーホールの
    ほうが格が上に思えてくる。

  90. 749 入居済み住民さん

    >>743はコピペだよね 以前同じ文章を見た記憶がある

    >>746の壊れたエンドレステープのようなランキングももう飽きたよ

    そもそも勝ち組とはなんぞや?
    窓から新東京タワーが見えて、週末はジャスコみたいなSCに行く生活か?

  91. 750 購入検討中さん

    渋谷なんて昭和の始めまで豊多摩郡渋谷村だったわけでしょ。
    さらにそれから西のほうって田んぼばっかりだったんじゃあ?
    そんなところが由緒正しい住宅地だっていうのがよくわからん話だ。

  92. 751 入居済み住民さん

    >旧深川区がお勧め。
    >清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。
    >公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、
    >そのまま歩いて行けるぞ。
    >縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い

    このへんは頷ける面もあるんだけど
    佃に住んでたころ、木場のヨーカドーもまだなくて
    イースト21の生活創庫(潰れたらしいね)行ったりして
    やーぱりどこか住人が違う、俺には合わないかもなんて思ったよ
    うまく言えないんだけど空気が違うの

  93. 752 よそ者

    私もご近所さんと同じく旧深川区は(比較論ですが)
    地価の割には、良いと思います。
    地方出身、大学時代は23区の西側と文京区の間あたり
    を行ったり来たりがほとんどで、江東区には一度も来た
    ことなかったのですが、社宅があってそこに入って、
    住めば都で、近所に結構広いマンション買いました。
    これが港区では、無理だったと思います。

    >たとえば、野沢は食品スーパーが500m圏に3つ
    >あってコンビには3分。

    食品スーパーとコンビニは相当豊富ですよ。
    イースト21(東陽町)の生活倉庫が無くなったのは、
    木場のギャザリアの出現で売上が減少した理由以外に、
    東陽町のオフィス需要が高まって、オフィスにした方が
    儲かると判断したみたいですよ。来年4月には1階は
    クイーンズ伊勢丹、2〜4階はオフィスになるとのこと
    ですが、すぐに埋まるような感触らしいです。

    ただ、確かにおしゃれな小売施設と飲食店は少ないですが、
    東京駅や銀座までタクシー乗っても大してかかりません。
    そこそこの所得のサラリーマン層の居住者がここ10年で
    増えているので、将来は発展するのではないかと思って
    います。そのためここ3年くらいで相当地価が上がって
    ますが、今後も緩やかに(かすかにかも)上昇するんでは
    ないかと思います。

  94. 753 匿名さん

    このスレにはしっくりこない書き込みだと思いますが、個人的に重視してるポイント。「犬のフンがそこかしこに放置されてないこと!」この条件結構ハードル高いんだなー最近。

  95. 754 匿名さん

    東京5km圏とは、大手門を中心とした江戸の都市構造そのまま。
    鬼門に郭や浅草寺を置き
    裏鬼門には増上寺が置かれる。
    なにしろ、5km圏では渋谷も、新宿も圏外なのが笑える。
    当然深川などは5km圏にはいるが、城東の多くは江戸時代は海。
    オレンジ色は戦前からの住宅地、文京区小日向、大和郷、新宿区落合
    豊島区目白のほか渋谷区代々木 松涛 港区白金を含む
    1970年代庶民が近づけなかった高級戸建住宅地
    さらに緑色は、マンションブームで人が集まった都心エリア。

    1. 東京5km圏とは、大手門を中心とした江戸...
  96. 755 匿名さん

    ×城東の多くは
    江東区の多くは スマソ

  97. 756 匿名さん

    >>754
    この地図は参考になりました。
    次第に赤い○の方に接近して、そのうち重なるんですね。
    結局は長い歴史の積み重ねの上に形成された江戸時代に
    東京の都市構造も回帰するのか。
    いままで、その摂理から逸脱したがために、多くの矛盾、
    職住近接の放棄を招きましたが、産業構造も変わって、町工場も無くなり
    やっと元のあるべき姿に戻って行くんですね。
    より多くの人が都市生活を満喫して、
    都市文化が発達して行くことを切に望みます。

  98. 757 入居済み住民さん

    ひどい自演を見た
    只の粘着君が
    宗教がかってきたなw

  99. 758 匿名さん

    >>757
    自演とはどこに証拠がある。せっかく地図作ってやったのに無礼者め!

    べつに東側論者じゃないよ。あまりに主観的なイメージ論に事実はこうだ
    と教えたいだけだ。

    本屋に江戸東京めぐり「江戸電車路線図」人文社というのがある。
    古地図に地価鉄とJRがプロットされている面白い地図。
    一度ごらんになると面白い。
    銀座は町人の町、文京区は武家屋敷、墨田区も本所、深川まで武家屋敷
    が並んでいたりする。

    ただし、私は城南好きで今は港区湾岸タワーの住人だから、へんな言いがかりは
    たいがいにしておくんなせぇよ(笑)

  100. 759 匿名さん

    >>754

    自分も素直に参考になったよ。
    ところで、語尾の最後に”W”を付けるのは何の意味なの?
    すみません、中年からのから質問です。(スレに関係ないけど)

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸