東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その16)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-09 00:54:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。一部報道でも過熱した新築マンションの価格高騰に警鐘が鳴らされていますが、都内マンションはやはりベンチマークであり、今後の動きが注目されます。
過去スレその15: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/ その14: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/ その13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-09-29 01:54:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その16)

  1. 558 匿名さん

    長々書いてしまったが、その16の今までマンションの原価要素について詳しく語られたことが一度もなかったと思う。
    最初に原価要素の構成を明確に示したのは、広告を打たない販売をとる某中小マンション専業デベだ。販売パンフと一緒に原価の解説書がついていた
    のを覚えている。
    土地 建物 販売経費 利益 の要素の中で自分たちは販売経費をかけないから安いということを説明していた。

    地価のことは誰にも情報公開されている。しかし建築単価が販売坪単価にどう結びつくかは、解説されまま。ましてや土地価格と販売坪単価のかかわりなどあまり詳しい人間が素人衆の間にはいなかった。

    さて、買ってから建物・土地比率を計算するは簡単だ。
    物件価格のうちの消費税価格を0.5%で割り戻せば建物価格になる。
    では、買う段階で知るには。
    販売員に価格は聞くが消費税分は聞かない人が多い。
    買う前に消費税分はいくらか聞けば同様に、建物の比率がわかる。
    土地の多い物件を買うのが安心だが、逆に高くなったあとなら
    当然土地比率が高い。
    その辺の判断は難しい。
    建物は老朽減価する。地価はどこまで将来下がるか・・・

    買うための下がる論でなく買ったあとの下がる論を精査すべきでは
    ないだろうか。

  2. 559 匿名さん

    × 0.5%で割り戻せば
    ○  5%で割り戻せば   スマソ

  3. 560 匿名さん

    >宮前区青葉区

    可哀相な高津区

  4. 561 匿名さん

    高津区は東急の開発した「田園都市」に含まれません。
    詳しくは「多摩田園都市」のHPをご覧ください。
    http://www.den-en.com/
    私が見放したのでなく東急と昔の市場が見放したのですね。

  5. 562 匿名さん

    ついでに、おおざっぱですが、坪単価(22坪70㎡価格を表示)
    ごとの土地・建物割合を概算で示してみました。
    高額物件は戸数が200戸以下を前提に経費率も利益率もあげています。
    デベの人、間違っていたら訂正してください。(※非デベ)

    1. ついでに、おおざっぱですが、坪単価(22...
  6. 563 匿名さん

    地価公示システムとは、規制事実の念押しのようなもの
    この地点は地価が上がってますからね。既存物件の保有者の皆さん
    決して安売りしないようにね。業界の人も仲介の評価で間違わないでね。

    という下落防止広報のような役割がある。
    とにかく、公示地価は4月、基準地地価は9月、その間路線価が出てきて
    上昇傾向をアナウンスする。ここまでやられて安値で土地を売る地主はいない。
    中古仲介も「売り出し価格」だけを広告するから、実際高めの価格が人の目に
    とまる。相場の高揚感をかもし出す。
    このようにして地価は上昇しはじめるとめったなことではマイナスにならない。
    23区内に限っていえば、400万世帯のうちの4割近くが持ち家。
    持ち家といえど、土地にマンションなりアパートが建っている限り更地では
    ない。
    都心回帰というのは、100万人失った人口を学校や港湾の工場倉庫跡地にマンションを
    立てて人口を呼び戻す流れだった。50万人に至ったところで、大きな敷地が
    払底して500平米以下の狭いい土地に建てられた賃貸マンションやコンパクトマンション
    におきかわっている。

    デベが売り惜しむのはたかだか数百の着工在庫。しかし地価が上がって
    売り惜しみしているのは多くの個人地主だ。銀行は地価が上がれば満面の
    笑みを浮かべて金を貸す。かくして都内にはマンション一棟貸しオーナーが
    いくらも出てくる。さきほどの土地建物比率で土地が高いエリアほどマンション
    購入者が欲しがるエリアだが、そういう場所は銀行が融資して地場の中小ゼネコン
    がマンションを建てたがるから分譲にならないのだ。
    かくして、20戸〜40戸規模の小規模敷地が50も60も市場から消えている。
    一方、地価が建築コスト以下の城東は分譲にふりむけられる。
    土地比率が低いから買いやすいが将来も低いままかもしれない。

  7. 564 匿名さん

    >>555
    >23区に30〜39歳は140万人以上いる。
    >2001年〜2006年で18万戸しか供給できていない。
    なぜ全員がマンション購入希望者と考えるの?
    転勤族は買わないし、家賃補助たっぷり企業に勤務してる奴も買わないよ。それだけでかなりの人数が減ると思う。
    それに加えて、将来は地元に帰るから東京で働いてる間は賃貸で良いと割り切ってる層もかなりいる。
    140万人のうち、マンション購入希望者は1/3程度と考えるが。

  8. 565 匿名さん

    すまん、1/3もいないかも。

    更にマンション購入希望者のうち、中古を物色する奴らを除いて純粋に新築マンション希望の奴となると少なくなる。

    2001年〜2006年で18万戸も供給してるし、今年・来年供給されるのもあるし、十分だと思うよ。

    まだまだ足りないなんて事はない。

  9. 566 匿名さん

    宮前区青葉区なんていい? 通勤には不便な気がする。

  10. 567 匿名さん

    ■収益還元法で土地が買えるか?

    収益還元法は、既存建物の譲渡価格を決めるのにはよい方法だ。
    しかし更地を買いにいくのに、地主に収益還元価格を説明しても
    まったく説得力を持たない。
    なにしろ欧米は既存建物の取引が主で更地を収益還元法で評価する
    習慣はない。
    デベの発想は、分譲価格からの逆算。一冊1000円以上のコストをかけた
    会報誌や過去の分譲のモデルルーム来訪者で「所得別」の顧客データを
    持っている。とはいえ、地価が建物価格の倍になればとても顧客はついて
    これないのはわかっている。
    かつて、2001年頃、用賀、瀬田あたりで7000万物件の在庫が余って
    値引きがおこなれた。今後世田谷の完成在庫もいずれはそうなるという
    見方がある。どうだろうか?
    当時は、「別の安値物件」がより都心部にあったから値引きせざるをえなかった
    わけで、下がり相場ゆえの値引きだったのだと思う。
    今は、世田谷の中規模物件以外により価値のある代替物件が存在する
    かどうかだ。
    それが無ければ時間さえかければ需要は出てくるだろう。
    供給過剰になりさえしなければ価格は下がらない。

    ■供給過剰が値を下げる

    港南の湾岸戦争は供給過剰で暴落につながるといわれた。
    しかし、その価格自体「すでに暴落を織り込んだもの」だった訳だ。
    タワーの多くが、内陸部の売れ行きを危うくさせ、次の段階の土地
    仕入れでデベが高値買いしないようになった。
    このままいけば湾岸タワーのおかげで売れ残るか値引きする物件が
    出るやに思われたところをリートやファンドが一棟賃貸として買って
    救われた。同時に分譲市場の下落も防げたわけだ。
    転換期は2006年秋。豊洲PCTとグローヴの260万坪単価の販売
    が異様な競争率になったことで、多くの買い手は潮目が変わったことを
    認識したのだと思う。
    これも背景にWCTの坪単価280〜300が控えていて「比較のなかで
    選ばれた結果」だった。
    過去がどうであれより安いものがでてくるならば、高いものは売れ残る
    と思いきや、WCTはその後じわじわ売れていった。
    そのあと豊洲タワーが280万で売り出され知らず知らずに完売までいきそうな
    気配だ。

    ■地価は自立的に動く

    収益還元というのは、その場の家賃相場であって、それが絶対的価値基準
    というのは、どうも長いこと住む住宅にはあたらない気がする。
    なにしろ、開発地は今後も開発が続くかもしれないし止まるかもわからない
    周辺がにぎわえば賃貸人気も出ようが宮前区のような陰惨な事件でもおきたりすれば
    街のイメージは悪くなる。家賃というもの自体新規募集と既存家賃の差がある
    日本の賃貸相場のなかで、今がこうだというだけで分譲が高い安いとは
    言いかねる。
    実態は地価が勝手に上がり家賃もつられて上がるというイメージのほうが
    正しいだろう。土地の値動きは金地金のようなもので、今の富裕層のかなりの
    部分を占める65歳以上の年代のなかに「土地はインフレに強い」という
    意識が根強く残っているとすれば、それはそれで上昇の力になると思う。
    これまでに、高額マンションを買った二次取得者はたいていがそういう意識を
    もったシニア層だったりするのではないか。

  11. 568 匿名さん

    >2001年〜2006年で18万戸も供給してるし、今年・来年供給さ>れるのもあるし、十分だと思うよ。

    >まだまだ足りないなんて事はない。

    それはわからないよ。数より質でしょう。
    今の賃貸が35過ぎても快適ならいいけど、賃貸の平均床面積は
    55㎡。子供が大きくなれば、引越しだ。
    そのとき、大きいマンションなんて郊外にしかないよ。
    面積の問題。それと中古が在庫が少ない。

    ただこれも城東と城南では大違い。たしかそういう話あとに出てくる
    よ・しっかり読んで。

  12. 569 匿名さん

    じゃ、今、買えばあるんですか?
    ちなみにどこをおすすめなんですか?
    地域別複数で結構ですので。

  13. 570 匿名さん

    >569
    ここはそういう主旨のスレではないでしょう。私は価格動向について語っているのです。元祖匿名はんが、上がらないというから上がりますよと
    言っている。
    エリアごとの需給バランスでみないとわからない。
    23区ひとくくりではダメ。
    お勧めという主旨がよくわからない。あなたの所得も知らない。

  14. 571 匿名さん

    所得が二極化していて、30代の層でも1000万超える人と400万前後の人といる。
    平均値であるはずの700万というのがボリュームが少ない谷になっている。

    不動産を買うのに土地の比率の少ない物件は駄目だと思う。できたら
    地価が上がる場所を探して買いましょう。それしかいえない。
    所得の少ない人は、無理して買わない。これは元祖匿名はんと同意見。

    いままであいまいだったけど、ターゲットとする価格や購入力、希望するエリアで
    今買うべきかどうかというのは違ってきて当然ですよね。
    東を買う気になればいくらでも待っていても値上がりスピードは遅いし、江東区など
    学校がないからマンション規制している。こういう場所は急騰はしないでしょう。

    購入力ってみんなが勝手に「これが平均」と思い込んで話をしています。
    240万/坪を買える人と180万/坪しか買えない人の話があうはずはないのです。

  15. 572 匿名さん

    デベの利益率云々以前に
    事実として以下を認識すべきだな。
    マンション価格4700万円〜6000万円で
    広さと利便性を考えた場合どこが売れるかをねw
    首都圏高額マンションの推計需要
    2006年の販売実績より
    4700〜5000万円 3835戸 ←多い
    5000〜5500   4741  ←多い
    5500〜6000   3228  ←多い 小計11804戸
    6000〜6500   2052
    6500〜7000   1437
    7000〜8000   1405
    8000以上      2038
      計        18736戸(全体の約25%)

  16. 573 匿名さん

    こんな風に考えてみたらどうでしょう。
    2004年まではバスターミナルに次から次へとバスが到着した。
    2006年からは次から次へとバスが出て行き、待てどくらせどバスがこない。
    バス代が足りるか足りないかという話よりも
    乗るべきバスがいつくるかですよ。
    待ってる間に、外貨資産と金地金で金融資産を増やすとか言ってる人もいましたね。

  17. 574 ビギナーさん

    結局問題は、販売価格に上乗せされるデベの利益に正当な価値があるかどうかかと思います。正当な価値がなければ、買った瞬間にその分の価値を失うし、正当な価値があれば、失わなくてすむから迷うんです。
    デベがかかる原価と比較してあまりにも巨大な利益を載せているように思われるので、みんな躊躇するんですよ。

    最近デベが良くやる価格未定と言うのはその最たるものですよね。
    時価で売りますってやつ。

    万が一買ったマンションを売る羽目になったときに、相当安く売る羽目になるかもしれないから。そのように思います。実際バブルの時に買った人もそれであえいでいる人が多いように見えていて、郊外に家を買った人はその傾向が強いように見えます。
    買ったものを売ってもまだ残債が残る事は耐えられないです。

    以上、素人の意見でした。

  18. 575 匿名さん

    >>571
    まさに
    そう言うことなんです。
    都心回帰は一時的なもので終わらすべきではないと思います。
    価格の急騰は都心回帰を止めて、
    ひいては東京の発展を止めてしまいます。

    昔からですが、開発、発展はやり易いところから始まり、
    そして世の中を変えていきます。
    都心近くに、まだまだ使える土地があるのは東京にとって、
    日本にとって幸運なことです。
    このおかげで、夢も描けると言う事ですね。

  19. 576 匿名さん

    >572
    売れるものがいいって話はしてませんよ。
    同じ価格でもいい場所の坪単価高く面積は狭い。
    でも土地の価値を重視して買うべきではないでしょうかね。

    逆に高くても2000戸売れている実績がすごいですよね。
    これが、戸建てからの二次取得や、高額取得者の購入ですよね。

  20. 577 匿名さん

    では平均の指標を
    東京都で従業員1000人以上の大企業勤務の人の給与は40歳で800万(税込)です。
    (厚生省が毎年発表する平成17年賃金構造基本統計調査結果より)
    年収の5倍を不動産取得に当てるとして4000万です。
    こんなとこでしょう。

    >>568
    >しっかり読んで
    このセリフは君にそのまま返そう。
    マクロの話をしてたくせに都合が悪くなるとミクロの話に摩り替える。
    良くないよ。
    家賃の7割補助が出る会社とかごまんとあるんだよ。君が知らないだけ。
    子供が大きくなれば80平米の家賃40万のとこでも借りれば良い。
    23区内で十分借りれる。自己負担はたった12万だ。
    家賃30万のとこなら、自己負担は9万だ。
    分譲マンションのローンより安いだろう。
    なぜ買う必要があると無理やり結論を持ってゆくのか理解に苦しむよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸