東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その5]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その5]
有明万歳 [更新日時] 2007-11-10 15:34:00

★前スレが後半加速して1000超えたため、慌ててラクーアスパから戻ってきました。(^-^)b ホント
 [その5]を作成しました。
 非検討者の煽りやネガ一筋の方に負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
 他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名  :ブリリア・マーレ有明
総戸数  :1,081戸(専有面積40.?㎡〜610.81㎡)
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
価格例  :2LDK(50m2台)3900万円〜、3LDK(70m2台)4700万円〜、3LDK(80m2台)5700万円〜
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主   :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬

過去スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44639/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44604/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44588/
脊髄反射レスは避けて、穏やかにお願いいたします



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-03 01:52:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    結局、有明からはりんかい線は使えないって事。狭いゆりかもめでごゆっくりどうぞ。

  2. 602 匿名さん

    都心へのアクセスがいい場所でない事は確かですね。
    中央区の物件や豊洲や東雲の物件との一番の違いはそこでしょうね。
    もちろん周辺環境もありますし。

    でも購入した方々まあそれがいいんですよね、
    ONとOFFの切り替えができて。
    私には理解が出来ないけども。

  3. 603 有明万歳@下げ推奨中

    >ONとOFFの切り替えができて。
    これは、ちょっと良い表現ですね?(^^ゝ

    ONとOFFの切り替えできる方、お集まりください。
    ONとOFFの切り替えしたい方、お集まりください。
    ONとONのみな方、難しいと思います。
    OFFとOFFのみな方、働きましょう。

    ONとOFFの切り替えができる環境って、今時「贅沢」かも(^^ゝ

  4. 604 匿名さん

    OnOffの切り替えなら八王子でも府中でもいいじゃん。
    自然いっぱいだし空気も綺麗だよ、街もここよりはマトモだし。
    通勤時間もあんまり変わらないし。

  5. 605 契約済みさん

    八王子や府中なんて絶対に住みたくない・・・
    東京駅まで1時間以上はかかるのでは? ヤダヤダ

    有明なら主要駅までだいたい30分以内でどこでも行けますね。

    うちは会社までドアツードアで30分もかからない予定なので
    残業がない日は 早めに帰って プール・ジムで一汗かき
    露天風呂でのんびり 
    BARで夜景を見ながら冷たいビールってのを妄想中です。
    で、そのまま部屋に戻り、ベッドにごろん。

    普通のフィットネスジムでもできることだけど
    やはりスーパーポテトデザインの33Fでこの体験は
    一味もふた味も違うでしょうね。

  6. 606 匿名さん

    >605
    アハハ。
    トレンディドラマ世代ですか??
    便利でおしゃれな場所ならいくらでもあるでしょ。

  7. 607 匿名さん

    >>606
    >便利でおしゃれな場所ならいくらでもあるでしょ。
    例えば???
    ゴミゴミしたとこダメダメですよ。なおかつリーズナブルでないと(爆

  8. 608 購入検討中さん

    湾岸署楽しみですね!
    湾岸ナンバーできたりして・・・

  9. 609 匿名さん

    八王子なんて自然多すぎだと思う。

    日常的な生活が野性的。

    山から駅まで行くのに熊に襲われそうで

    スリル満点。

    フィットネスはいらないね。

  10. 611 購入検討中さん

    >605

    同感です。八王子・府中なんて絶対ムリ。
    POOL・GYM・風呂・BAR・・・。
    最高じゃないっすか。

    >606
    では貴方の便利でオシャレな生活を教えてくださいマセ〜。

  11. 612 契約済みさん

    ちょっとぐらい運賃高くても座って通勤出来るのは天国ですよ!
    今後バス便が2号線開通と市場でどんどん増えるのでバス便はかなり期待出来ます

  12. 613 物件比較中さん

    >>607
    国立いかが?多分有明よりも治安も人も街も利便性も上。
    渋いけど千川とかも面白いし、
    緑も欲しいなら田園都市線のやや奥でもいいし、
    丸の内線の方南町方面とかも
    山の手南の方が勤務地なら池上線でもいいし、
    東京に近いのがいいならそれこそ東雲でも豊洲でも港南でもいい。

    眺望以外で有明に優位性があるとは思えないな。
    価格を考えるとこんなもんでしょか。

  13. 614 匿名さん

    >>613
    地域はわかったから、具体的な物件名を。(計画でもいいよ)

  14. 615 物件比較中さん

    >>614
    なんでそこまでやんなきゃなんないの(笑)
    自分で探してね。

    ちなみに私は606じゃないですよ。

  15. 616 物件比較中さん
  16. 617 購入検討中さん

    >613

    国立?? 利便性???
    ちっともオシャレじゃないと思うけど。。。

  17. 618 購入検討中さん

    一般的にみてどちらが良い街かと問われれば遥かに国立。
    文化、治安、美味しい飲食店等、日常の利便性は明らかに国立。
    緑や公園、環境、施設も国立。
    オシャレさでは言うまでもなく国立。
    交通の利便性だけどっこいどっこい。
    国立と有明比べて有明の方がおしゃれって人いる?????

    別に国立だけにそんなに絡んでこなくていいよ。
    オシャレってとこに変に固執もしないよーに。

  18. 619 ビギナーさん

    私は、25年、港区で生活して、現在、西東京の住宅地としては人気のある町にすんでいます。それこそ、国立のように環境もよく施設も充実してますが、やはり、生まれた時の環境が懐かしいのか、都心に戻りたくしょうがありません。湾岸を都心と言うと怒る人がいるけど、港区に住めない今は(高くてー)、有明の利便性でも十分魅力的!荒野といいますが、今以上悪くなる事はないので、かえって楽しみです。豊洲や東雲、勝どきや他の湾岸は、悲しいかな小さい時の環境の悪いイメージが抜けきらず、全く以前のイメージがない有明しか考えられませんでした。また、東京都内をホームグランドにした生活に戻りたい。。。

  19. 620 購入検討中さん

    国立って・・・何区よ??
    国立のどの物件がBMAよりイイんですか〜???
    どれと比較すれば良いのかわかりません。。

  20. 621 購入検討中さん

    >>619
    25年港区に生活してたんですよね?それでその環境が良かったと。
    それであったらもう少し選択肢はなかったですか?
    有明と港区(当然港南は除外)の住宅地ではいくら何でも街の性質が違い過ぎませんか?港区と言わずとも大田、板橋、豊島、練馬あたりなら少しは近づけるのに。
    豊洲や勝どきの昔のイメージが抜けないという気持ちは非常に良くわかります。

    >>620
    国立は国立区です。覚えておいて下さいw

    新宿に30分以内に着きます。
    サラリーマンにとっては交通の利便性はイマイチですが有明とほぼ変わらず。駅周辺も新宿〜国立間の街を含めると相手になりません。

    はい、どうぞ。
    https://www.****
    http://www.jj-navi.com

  21. 625 匿名さん

    >>621
    港区と言わずとも大田、板橋、豊島、練馬あたりなら少しは近づけるのに。

    なんか港区を見下した表現を感じる。

    港区=大田、板橋、豊島、練馬

    どれも県境区じゃないか。豊島区も似たようなもの。

    渋谷区(代々木以北を除く)、新宿区(旧淀橋区を除く)の方が似てる
    ような気がするけどな。

  22. 628 購入検討中さん

    >>625
    港区の事は全く見下してません。
    有明と同じくらいの相場って意味で言っただけ。

    新宿区渋谷区港区じゃ明らかに高いでしょ?

  23. 629 購入検討中さん

    港区と有明ではちょっと違うような気がしますが…

  24. 630 匿名さん

    まあ安いし、「湾岸高層MS」って見栄もはれるし、いいんじゃない?
    ただしきりに10年後の有明を力説してる人が居るけど何だかなぁって感じ
    半丁博打に乗っかれる人はいいけどさぁ・・・不透明すぎるでしょ
    10年眺望楽しんで結婚したり子供できたら引っ越しゃいーじゃん!
    って軽いノリの人向けの物件だと思う
    万一開発が良い方向に進んだら住み続けてもいーしゲインも見込めるかも

  25. 631 購入検討中さん

    10月1日までが登録期間ですが迷っています。
    テニスの森側の日当たりに魅力を感じておりますが
    有明の将来性に不安を感じています。
    今よりも悪くなる事はないと思いますが
    良くなるという保証もないですし…

  26. 632 匿名さん

    国立はもとより、もう東京の西側に住む気にはならない…。

    と、世田谷の実家から杉並などを転々とした後
    現在の湾岸MSに越した今本気で思う。

    通勤ラッシュが無い生活っていいですよ…。

  27. 633 物件比較中さん

    いづれにしろ、ここに住むには自転車か車は必須ですよ。
    ちょっと歩いて行けるところは何もないのだから。

    有明万歳さんの言っているシンボルロードってどこに出来るのでしょう?
    有明コロシアムとテニスの森の間の通路のことですかね。
    あまり変わり映えしないような気がするのですが。。。

  28. 635 購入検討中さん

    湾岸マンションは通勤が楽ですね(笑)
    有明も楽なほうじゃないですか?

  29. 636 匿名さん

    >>631さん

    焦る事無いですよ。今後いくらでも出てきますから。
    ガレ横の住友と隣のブリリア2の後にも、
    地所や三井がマンション用地を探してるという噂が
    あるので5年以内には進出してくるでしょう、となると
    残る大手の野村も参入するでしょうし。
    選び放題ですよ。

  30. 637 購入検討中さん

    >631

    テニスの森側ももちろん素敵ですがコッチ側って物件の中でも更に高値ですよね〜。やっぱり日当たり良好ってことなんですかね。
    自分的には・・・普段仕事で留守にしてるんで向いてる方角はマジどこでもいいかなぁ〜って思います。
    それよりも間取りで悩みませんか〜??

  31. 638 ビギナーさん

    自分が住んでいた港区は、大使館が建ち並ぶ今で言う一等地。といっても父の社宅だったので、全然セレブではないのですが。。。
    普通のサラリーマンにはこれに見合うところは買えなし、友人もみんな地上げでいなくなってしまいました。
    せめて、その面影を眼下に眺めながら、また違った顔に変化していく東京に関われるのがうれしい次第です。

    ターミナルの駅にこそ、どの住宅地でも30分ぐらいで着くかとは思いますが、一旦、郊外に出てみて、同じ30分でも私鉄の30分とメトロの30分では、かなり意味合いが違う事を感じました。最悪、タクシーでも帰れる距離ってかなり安心感がありますね。ゆりかもめ豊洲まで、バスと思えば本数も時間も正確だし。。。

  32. 639 匿名さん

    >>633
    有明さんのレスは話5分の1ぐらいで聞いといたほうがいいですよ
    事情通かと思いきや、ネガティブなのはスルーか削除依頼だし・・・
    何らかの理由で有明に拘る業者さんか超楽観主義者でしょう

  33. 640 匿名さん

    >>636
    三井か地所の進出を望んでる人って多いでしょうね
    グランドデザインやランドマークのノウハウが違い過ぎる・・・
    このままプロパストが幅利かせてたら有明の将来は期待できない

  34. 641 購入検討中さん

    >640

    プロパストの理由はなんでしょうか?
    三井・三菱がいつ進出してくれるんでしょう。。。

  35. 642 匿名さん

    プロパストはここまででしょうね。
    この物件も実質は東京建物主導でしょ。

    有明北は利権の塊だからね、オリンピック
    終わりで(落選の)払い下げを狙って商社も
    動いてるでしょうし。

    旧財閥に対抗するだけの政治力はまだ
    もって無いでしょうしね。

  36. 643 有明万歳@sage推奨

    話五分の一の有明万歳です(^^ゝ
    これでも...控えているんです....話題提供...営業じゃないので(笑

    有明北の「シンボルロード」は、ちょい前から一部で明らかになってますよね?
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/ariake/arikita3.htm
    とか...

    国内再開発地域ごとに「シンボルロード」があるので、それで検索してみてくださいね?

    有明北の再開発プラン、前回の更新から随分たちました。
    今年の8月の名実ともにオリンピック国内候補地になったことで、動き始めているんですよ。
    まぁ今のとこ、大きな変更は見込めませんが(^^ゝ

  37. 644 周辺住民さん

    三井か三菱出てきて欲しいですね・・・。
    オリンピック用地の主である港湾局とどうにか組めるのはこの辺りしかないてしょうからね。
    住友も頑張って擦り寄ってるみたいだけどなかなか・・・。

    有明●歳さんも変に事情通ぶらなければネタ男として面白いのに。(笑

  38. 645 契約済みさん

    いや〜盛り上がってますな〜!
    選手村予定地は地所か三井が出てきて欲しいのはうなずけます
    ノウハウがやはり豊富
    テニスの森側は東京建物3兄弟 北側は地所や三井等の綜合開発になる可能性もあるでしょう

    オリンピック来なくても選手村予定地は基本的に安藤忠雄氏原案どおりの都市設計を継続して作って欲しいものです
    http://www.tokyo2016.or.jp/jp/plan/pdf/kyogi.pdf

  39. 646 物件比較中さん

    三井が来ても有明ではグランドデザインまで描くことはないんじゃないかな。
    お隣の豊洲に「ららぽ」つくったばかりだからね。
    せいぜいマンションをつくって終わじゃないでしょうか。
    ただ、もしそれだけマンションがたてば少なくともスーパーぐらいは出来そうだね。

  40. 647 申込予定さん

    ここの地盤ってどうなんですか?

  41. 648 匿名さん

    再開発の話もいいけど、
    このマンションの売れ残りの問題はどうなったの?
    雑誌にもかかれて宣伝費も使いすぎで、今後はどうするんでしょうか。

  42. 650 匿名さん

    有明のマンション開発は各デベがグランドデザイン考えずに自分さえ良ければ的に計画が進むでしょう。そもそもここの住居系のマスタープランの青写真がみえん。。。

  43. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸