物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
781
近所をよく知る人
みんな歌舞いてるね。
自分はこの近辺の湾岸の中では計画性、スピード、更に現時点での将来性も豊洲だと思う。あくまで比較論だが。
豊洲の開発が終わってるなんて思っている人間が地域の将来性なんて語るのも片腹痛いが、所詮その程度、だから豊洲を買えず、有明で自己満足しているといったところか。
東雲も所詮はCODANで生活する程度の場所。ビーコンなんてここと同じくらい寒い物件だと捉えている。(Wコンも当時の価格だからこその物件)
ここは正に「夢」でしか語れない虚無の地区といえるかもしれない。
そもそも800世帯入ったこの数年間、何も進まない、いや止まっている実績しかない中、将来は推して知るべし。
オリンピック取り止め後の土地再分割で、後出しジャンケンによるお互いの価値を潰しあう「開発」が「悪夢」となって住民を悩ますことだろう。
もし、ここに将来があるのであれば、このBMA隣接のTT、オリ隣接の賃貸&社宅物件、ガレ隣接の住友タワーと、ことごとく価値を低め合う計画がだされるであろうか。
唯一、この地区に可能性があるとすれば、それかカジノでもイケアでもスーパーでもなく、地区全体をマネージメントできる大手デベロッパーの登場しかない。
某万歳氏がポジのみを連呼するように、当方はこの地区の厳しい現実と将来におけるリスクをきちんと連呼したい。
-
782
契約済みさん
別にどこが一番でもいいよ。
湾岸地区が相乗的に発展すればいい。
-
783
契約済みさん
775>
>まあ、まともな人なら窓の外に隣の建物しか見えないような場所は買いませんよ。
「窓の外に隣の建物しか見えない」に言いすぎ、そんな部屋ばかりではないし
隣の建物しか見えなくなるリスクは、戸建でもありますよ
そんなの気にする人は、都内には住めないです。
>駅徒歩一分ならそれでも我慢しますが、クルマがないと生活できない場所が坪250万なんて人をバカにしてます。
駅徒歩一分で250万だったら良いのですかね?
まず、都心でそんなに安いところないでしょう
クルマがないと生活できない場所で坪250万のところ沢山ありますよ
>しかも人工島だし。
埋め立て地に住んでいる人は、いっぱいいます。
所詮、ここは割高と言いたいのでしょうが、
仮に安かったら、高倍率で当たらないし、購入層の質が下がるのです。
良いことは一つもありません。
今は、高くても2〜3倍程度なので、欲しいと思う人が、少し粘れば買える訳で、そういう意味では、妥当な値段だと思います。
無理して値段を下げる必要なんかないのですよ。
安く買いたい気持ちはわかりますが、あきらめて下さい。
-
784
賃貸住まいさん
地域全体をマネジメント?
三井さんがそれを豊洲でやったということ?
それこそ片腹痛い。
URでも呼んできたら?
-
786
匿名さん
>>781
再開発地で周りが拓けてればなにかが立つのは必然。
ましてや首都高がガリの目の前走るのは購入時にも公開されてた情報。
自分の不幸を逆恨みして複数のスレにネガレスするのはいかんなぁ。
-
792
匿名さん
>>789
マンションの販売は期が進むごとに通常ジリ貧になっていくので、大型物件の場合、最初の期で半分は売り切るのが普通です。
これだけ広告を打って、未だ半分以上売れ残っている状態はかなり厳しいと思いますが。
買いたい人は既に買ってしまった状況で半分以上の残りを売るのですから、販売は相当長引くと思われます。このペースだと竣工時点で100戸くらいは売れ残ってるのではないかな?
-
793
匿名さん
豊洲駅、ブリリアの広告ですごい事になってるね。
相変わらず金かけてるねぇ。
-
794
有明万歳
ぉはよぉございます<(_ _)>
>豊洲駅、ブリリアの広告ですごい事になってるね。
ぅわ〜!とっても気になる(笑
どなたか出勤途中のかた、写メよろしくお願いします(^^ゝ
-
795
買い換え検討中
マンションの購入って物件とか環境とか色々条件があるけど
タイミングってのも重要な条件ですよね。10年後に様子を見てなんて・・・なんて言ってたらウチみたいな普通のサラリーマンには現実的には買えないですしね。だって自分も10歳年取っちゃうんですもん。
ローンの事とか考えるとムリです。
ウチは新宿に住んでますがタイミング的に今出てる物件の中からしか選んで買い替えできないなぁ〜と思っておりまして。。。
そういう意味では色々ネットで見たりした結果、BMAが今出てる中では1番いいな思っております。なんと言ってもあの共有部のすばらしさ!や交通の便の良さ(新宿・渋谷・銀座に近い。)有明テニスの森やスポーツセンターなどスポーツ環境の充実・築地市場の移転に伴う食環境の変化に対する期待・お台場などの更なるリゾート観光地化・不透明とは言えこれからの有明地区開発への期待など。
地域的に都内23区以外はムリ。北なら新宿より北は嫌いだし、西と言っても世田谷まではいいけど杉並以西はノーだし。総武線沿線は基本的に無いなと思ってるし。って考えると・・・この辺は嫌じゃないんですよね〜。
なんでかは自分でもわかりませんが。単に好みなんだと思います。
利便性がイイ物件はもっと色々あると思うけど・・ゴチャゴチャしてる街はあまり好きじゃない。
古く寂れた商店街とかはもっての他ですが、未だに勢いはあるけどやたら生活感があっておばちゃんっぽい商店街もなんだかな〜って気がするし。1戸建てが多いとこは災害時の危険度が却って大きかったりするでしょ?
普段の買い物はBMAの1Fに入る予定の大人目というヤマザキデイリーかセブンイレブンで十分かな〜。今だってそんなもんだし。あとはネットスーパーで購入できますもんね。
休みの日なら銀座あたりの百貨店とかまで行ってもいいかな。お台場もカジュアルな感じなら使えるかも。
だからそんな感じで同じような感性の人が選んで住んでくれるような物件ならいいのになぁ〜と思います。
因みに・・・こーゆーポジレスってスグ営業とか言われるけど・・・ホントに一般人ですので。あしからず。。。
-
796
周辺住民さん
>>796 さん、お気持ち解りますね〜
これは人それぞれの好みだと思うのですが、子供のときに区画整理された団地に住んでいたせいか、人工的な街が落ち着きます。 その点、豊洲・東雲・有明などは生活したい街です。
今、東雲に住んでおり、キャナルコートができる過程から見てきましたが、非常にワクワクしながら開発現場を見てきました。 有明はその楽しみもあると思います。(個別物件の条件は要検討です)
オリゾンの募集段階ではまだ北側は埋め立て段階でしたが、それが今はオリンピックの選手村の建設予定地になっており、オリンピック誘致or否に関わらず何らかの開発に進んでいくと思います。
周辺住民として、地域全体の魅力が高まれば良いと思ってます。
豊洲−有明−東雲はトライアングルで、それぞれがいい街になると思ってます。
-
-
797
匿名さん
>>795
そういうニーズならTTTの未入居物件などいかがでしょう?
駅前は再開発されるし、共用施設はBMAとは比較にならないくらい圧倒的な充実度。
制震構造だし、占有部の仕様もまずまず。
維持管理費まで考えると支払い額も似たような感じじゃないですかね?
-
798
買い換え検討中
>797さま
情報ありがとうございます。
TTTですか〜。
ネットでは見た事あるんですけど・・・実際にモデルルームとかは見てないんですよね〜。
一度行ってみようかな〜。
BMAは3度ほど見に行きました〜。
比較してみるのもイイかもです!
-
799
匿名さん
TTTの中古を高値で売りたい輩にだまされないようにね。
TTTなんて、当時70へーベーで4000万台ごろごろしてたんだから。
-
800
買い換え検討中
>799さま
え〜〜〜?そーなんですか??
今残ってるのはもっと高いですよね?!
なんだろ?高いのが残ったとかですか?
それとも高くなったんですか???
-
801
サラリーマンさん
ほんとにここのネガレスひどいですね。
>雨の降る夜に、森にたむろしている高校生に襲われそうになったり。。。
あんなに寒く雨の夜に、あんなに何もなく人がいないところにわざわざたむろする必要があるでしょうか?自分が不良高校生なら、せめてコンビニの前とか、もう少し雨風しのげるところでたむろするけど。。。
この物件は高い高いと叩かれてるが、私にとってはこの上ない物件ですがね。
ビジネスマンにとっては、成田行きのリムジンは来るは、羽田への接続もまあまあだし、新幹線に至っても品川、東京駅ならマンションの前からバスまで出てる。どこのオフィスだとしても近いしねー
海外勤務から帰ってきて、都内で中古も含め3500ぐらいまででマンションを探していたが、ここが1番安かった。
港区では、中古で20平米、他のタワマンは意外と狭い間取りがなく、ここは40平米で2900万円〜
いわゆるお見合いと言われる方位の部屋は、断然割安です。
営業に言えば、隣の敷地にビルが建った場合の距離を示した地図がもらえます。モデルルームがあるTOCビルと道路を隔てたNTTのビルとの距離を参考にすると、建物が立った場合がイメージできます。
住宅地での圧迫感に比べたら、随分と気にならないことがわかりますよ。
それに加えて、豪華な共用設備を利用できるとしたら、随分お徳な気がしますが。。。
>竣工時点で100戸くらいは売れ残ってる
仮に、誰がさんがいうようにそうだとしたら、どこか企業に売っても容易にさばけると思いますが。。。都内の高いサービスアパートメントやホテルの金額を考えると決して高くないはずです。急いで、叩き売りする必要は全然ないのでは?
-
802
匿名さん
>800
トヨスタワーと勘違いされてませんか?
TTTは ザ・東京タワーズで とっくに完売。未入居物件に
たんまり利益を乗せて今中古売り出し中ですよ。
買う方はバカですね。
-
803
匿名さん
>>801見てあれ?と思って見てみたらまだあの書き込み消されてないんですね。(あえてポインタは示しませんが)
正直私は地元住民としてなんとなくこのスレを覗いているだけなのでBMAの物件そのものにはさほど興味はないのですが(失礼!)
こういう、「地域そのもの貶める」虚偽の発言というのはさすがに看過できません。
実は昨晩、例の書き込みにある時間(21時頃)にあらためてテニスの森周辺をくまなくチェックしたのですが、あらためて100%虚偽だと断言できます。
当時雨が降りかなり寒かったという状況証拠以上に、この書き込みのとおりのシチュエーションになり得る要素が存在しないことを確認してきました。
あえて詳細は書きませんが(書いたらその辺を修正してまた虚偽の風説を流すんでしょうし)どうしてもあの書き込みが真実だと主張したいのなら再度きちんと状況を詳細に説明してみればいいんじゃないでしょうか。当時どの地点の状況がどうだったか、などきちんと確認してありますので、力いっぱい反論して差し上げます。
なお、いちおうひとつだけ開示しておきますと
あのあたり、21時頃って結構人通りあるんですよ。現地にも行かず空想だけで犯罪の温床みたいに書き散らしている人には想像できないかもしれませんが。
-
804
有明万歳@下げ推奨中
>>803さん
不愉快なのは、よ〜〜〜くわかりますが、あのレスは削除依頼されていて残っています。<晒し首の刑ですかね?(笑
冷静な人なら、あの文章内のセリフなどが非現実的なことはわかると思います。
また、
この物件が道路隔てて建設されたら、公園全域を上から見下ろすわけですし、その頃にはあの付近の雰囲気は様変わりしてると思いますよ。
-
805
匿名さん
確かに嘘はいけませんね。
しかしこのあたりが薄暗く雰囲気が怖いのは確かですよ。
公園内というよりも通常の通り沿いが怖いですよ、実際。
薄暗いし、ひと気も少ないし、空き地だらけだし。
オリゾンとガレリアが出来てもあの程度の人通りでは、
ブリマレが出来てもとても人が多くなるとは思えませんけどね。
私は男なので近くを夜歩きますが、子供や奥さんを夜歩かせる気になれません。
皆さんは不安ではないですか?
-
806
買い換え検討中
>802さま
すみません。。。勘違いしてました〜。
じゃあ・・・いっか。見なくても。
>801さま
住宅地での圧迫感に比べたら、随分と気にならないことがわかりますよ。
それに加えて、豪華な共用設備を利用できるとしたら、随分お徳な気がしますが。。。
激しく同感です。
小・中規模のマンションとかの方がお見合いどころか覗き合いになる可能性がものすご〜くあるのでは??と思います。
ワタシは1度もタワーマンションとゆーものに住んだ事が無いので・・・。
1度でイイから住んでみたい。。。
などど不埒にも思います。***根性でスミマセン。。。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件