- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2007-11-19 23:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その18)
-
624
上等
♪益々面白くなっていく城東地区!♪
比較的リーズナブルで、大型商業施設とセットで発展が期待できるところを上げてみますと、
足立区:北千住、西新井
荒川区:南千住
墨田区:押上、曳舟、錦糸町
江東区:豊洲、砂町、亀戸
というところでしょうか。
これからどんどん良くなって行きますよ、お待ちしております(笑)
尚、台東区:上野、浅草は既に手が届きづらいと思いましたので外しました。
(以上は私の知っている範囲ですので、書き漏らしが分かる方は補足してください)
さてこれとは別に、ここでも良く”都心”あるいは”都心から5㎞”の話題が出ますね。
そこで土地の値段や商業的価値観、本来の首都機能などから中心を選ぶというより、恐らく皆さんが住んでみたい街の半径として冷静に考えてみました。
あくまで個人的な感想ですので、微妙なブレはお許し願うとして”JR四ッ谷駅”付近から半径6〜7㎞あたりまでが実感に沿っている印象を受けるのですがどうでしょう?
ということで、今のところ城東地区は近未来に期待を繋ぎます^^
-
625
匿名さん
>>619
私の考えはシナリオ2ですね。
郊外の不人気物件が安くなっても、皆さん買わないでしょ?
みんなが欲しがる様な、駅近で利便性と資産性が高いマンションが値下がりして欲しいんでしょ。
本郷パークハウスも売り出したときは、プラウドタワー千代田富士見と比べられ、不人気だったけど、秋に売り出した小石川タワーやブランズがやっぱり価格が高いとわかったとたん売れ始めている。
要するに値段を下げるより、近隣にさらに高いマンションができれば、相対的に安いと感じるようになり、売れていく。
-
626
匿名さん
>621
至便とは距離のことを言っているのでしょうか?
それとも電車でのアクセスのことを言っているのでしょうか?
東京駅への電車でのアクセスを考えると、晴海や豊洲より田端とかの方がよっぽどいいですからね。
そして、例に挙げさせていただいた田端は発展が停滞して老人化が進んでいると思われますがいかがでしょうか?
一方、価格が国内で最も高い3Aエリアについては、現在、そして計画されている将来数年で、丸の内に次いで大きく発展することが見込まれています。”最も起こりうる将来の予測は現在値である”という理論に従うと長期的な時間軸で考えても、最も発展していく可能性が高いのは3Aエリアだということになります。
現在は発展していないけれどもこれから発展するという考え方は、切った張ったのギャンブルでしかないと考えますがいかがでしょうか?
当方麻布十番に15年程住み着いていますが、価格上昇と老人化に比例関係は見られません。むしろ新規住人が増えて反比例している気さえします。価格上昇により老人化が進んだ地域の例はありますか?
-
627
一種の荒らしだろこれ
>>626
壊れたテープレコーダーにマジレス不要かと
嘲笑されてもひたすら書き続ける根性にある意味敬服
-
628
一種の荒らしだろこれ
それでもやっぱり>>626に対する>>621の反論が聞いてみたいな
前にも質問したんだが、そもそも発展とは何ぞや?
ジャスコや類似のSCができることか?
-
629
匿名さん
627=628 なんだ?こいつ。独り言か?
621にマジレス不要といいながら反論求めてらぁw
-
630
一種の荒らしだろこれ
えーと日本語の文章の流れが解らない人かな?
本とか読まない人ですか?
自演するならコテハンくらい変えますがな
-
631
匿名さん
ディスポーザー等のちょっと前まで標準設備でついてたものが
オプション扱いになってきた
あと改正法で入居前の間取り変更プランが出来なくなったから
完成後リフォーム扱いでまたお金取る
しばらくはこんな感じで気付かれないようにこっそり値上げしていくよ
-
632
匿名さん
>631
「ディスポーザーのオプション」なんて有り得ないよ。
本当にそんな物件があるなら教えて欲しいな。
-
633
匿名さん
>632
確かに。
ディスポーザーって機能の性質上、物件につけるかつけないかの選択になると思うけどね。
-
-
634
匿名さん
>値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
>してしまいます。
価値の高いエリアは常に人を惹きつける魅力を持っており
更なる発展が望める。
>既存住人がそのままいる限りは、急速な価格調整は
>起こりません。そして、老人化が進むとともに、長期にわたって停滞
>が続きます。
希少性により中古価格も高値維持。
賃貸料も高いため地域住人のステータスも自ずと高まる。
それに併せて周辺のレストランやショップなど、質の高いサーヴィスが
求められ、更なるエリア的プレステージを醸成してゆく。
>一方、
>坪単価250万円前後で大量にマンション供給が可能な、
>東京駅に至便なエリアに人は集まり続け、そのエリアの発展が長期に
>わたって続きます。
同時期、同一価格帯で大量に供給されたエリアには競争が発生する。
中古物件の供給量が多いため常に値崩れの危険に晒される。
賃料もリーズナブルで人は集まりやすいが、プレステージは醸成されない。
-
635
匿名さん
>値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
>してしまいます。
戸建て地域で細分化されミニ戸が乱立というならわかるが
都心で今の再開発可能な地域には当てはまらん話だな
-
636
匿名さん
本当に城東**の営業活動には驚かされる。デベ&城東物件を掴まされた人以外に、本気で言ってる人なんているのか?
一応誰でも知ってる大手企業に勤めている。地方から本社に上がって来た複数の同僚が、通勤便利でリーズナブルだと一旦城東に家を借りた。しかし1年も経たないうちに「住民層が…。子供のことを考えると耐えられない」と別の地域に引っ越したよ。
そりゃ、モノ作るのは勝手さ。でもそこに住むのは、そのレベルってこと。一定水準以上のクラスは定着しないでしょ。焦土作戦でもして、一から街を作り直すなら別だが。…と、価格動向からはズレてしまったか。
-
637
匿名さん
おいおい、「信・者」もNGワードなのかい? 連投すまん。
-
638
匿名さん
-
639
匿名さん
つうか、城東城東いうけど、**なのは城北なんじゃないの?
↑に出てない区っ東も西もあるけど全部さいたまよりの北ばっかじゃん。
ってことで、一番問題アリなのは東じゃなくて北ってことだね。
638、わかりやすい数字を乙
-
640
匿名さん
あと636ってほんとに大手?
大手なら色んな人がいるよ。
埼玉にも千葉にも神奈川にも、都内なんて23区どこにでも
それ以外の都下にも家を持っている人はいて、色んなとこから
通っている。何万人といれば当たり前。
636の通っている大手は何万という従業員が全部都心や城南などの
人気高級住宅街にでも住んでるの?城東でさえも住民層が〜なんて
言ってたらごく限られた地域以外どこもレベルが低くて住めないでしょ。
スゴイネw
-
641
匿名さん
>640氏
636だが、そんなこと言われても社名挙げるわけにはいかんでしょw 勘弁してちょうだい。大手と言っても業態によって格差はあるだろう。もちろん、社員もピンキリだし、年齢もある。一応イメージしてるのは上でも書いた通り子供がいる世代。自分も含めて30歳で年収1000万オーバーといったところかな。
東礼賛論者が流入を期待してるのって、このクラスじゃないの? だから、ターゲットにされている人間は違う志向じゃないかって言っただけだよ。少なくとも自分の周囲はそうなんで。
あと、城北に問題ありっていうのは理解できる。ただ、スレで跋扈してるのって、東の話が多くないかい? 北論者っていたっけ?
-
642
匿名さん
636・・大手企業勤務な訳無いでしょうが!
19:00前の自宅からの書き込み・・待遇良いね。
大手だと会社から書き込み出来ないし・・お休み?自宅待機か
-
643
匿名さん
つうか 信 者 本人はまた逃亡か?
毎度毎度同じネタ貼り付けて理論的な反論もなく
しばらくするとまたコピペ
-
644
匿名さん
相続時のどうたらこうたらっていうのは、
今年いっぱいで終わりなんでしょう。
売れ行きにどの程度影響するんだろう?
-
645
買い換え検討中
うーむ!このスレも民主党みたいだな。
盛り上がるときはアンチ多数で論者を叩くだけ、
論者がいなくなると右往左往して、収集付かず。
といっても他のスレも大抵、核になる人頼りって感じだけど。
-
646
購入検討中さん
>>645 お前もその右往左往してる輩の一人だろw
-
647
匿名さん
614さん、お前呼ばわりする下品な奴にも冷静な対応。
感心しましたよ。見習わなければ。
-
648
住まいに詳しい人
>>608
>業者の方に聞いてみたところ、6月20日に施行された改正建築基準法の関係で、
>新規マンションの着工認可が過去4ヶ月程度ほとんど止まっていて、
>この年末から売りたくとも4、5ヶ月間は売る物件がなくなってしまうとのこと。
>こんななかで、どうして目の前で売ることのできる物件を10%も下げて
>売らなくてはならないの?というのが回答でした。
当事者であるデベやゼネコンにとってはマジ死活問題ですが
価格動向に対しては影響はないと思われます
右から左へとバンバン売れているなら兎も角
今は全然売れていないのですから
供給が減ったからといって
本来は買えないほどの高値で無理して買い急ぐ人はいませんよ
むしろ適判の体制が整って、来年の3月4月に集中して建確が下りると
かつてないほどの投げ売り合戦になるじゃないかと
目先の利く販売会社なとは戦々恐々なんだけど
-
-
649
匿名さん
>>645
信 者≠論 者
右往左往しているってwww
-
650
入居済み住民さん
636じゃないけど。
東京駅徒歩1分の大手金融勤務です。
東京に東京圏のオフィスが集積したとしても
(都庁や官庁の存在を考えるとないと思うが)
東側人気爆発はないんじゃないすかね。
とりあえず、ぼくの周囲は東側に住んでいる人は
ほぼ独身(サンプル50くらい)。
つーか、社員がたくさん居ても全員の居住地を
把握できるわけじゃないから、自分の周りの人の
地域で判断せざるを得ないと思うが。
あとさ、大手よりも中小のほうが労働時間長いと
思うよ残念ながら。これも自分の身の回りの人を
見ての判断だけど。
そんな訳で、スレタイに戻すと。
東側だけが上がるってことはなく、むしろ今上がり
すぎて西側の県境区(だっけ?)と価格が近づいて
来ているから、逆に西側に戻るんじゃないかな〜
と。
おんなじ値段だったら、職場までの時間が15分短縮
できるくらいで、東側にいかないんじゃないか?
で物件ないから中古に流れんのかなあ。
-
651
匿名さん
-
652
匿名さん
豊洲・東雲は計画されているだけでも何千戸とできるからね。
大量供給で値が上がらないというのは当たってるかも。
-
653
636
650氏、どうも。その通りです。
書き込み時間云々言ってる時点で、「ああ、この人は大手(というか一線級)とは無縁なんだな」と思ってました。持ち場にもよりますが、優秀な奴ほど会社に張り付かないもんです。代弁感謝です。
私の周囲で行くと、多いのは港、文京、新宿、世田谷、大田区あたり。まれに番町というツワモノも。東は、下町が好きという若干名が門仲。あとは突き抜けちゃって、横浜、浦安になります。
「とりあえず賃貸だから」と一時的に東に住む人は独身を中心にいますが、買うとなるとまず外してますよ。まあ、スレ違いなのでこの辺で。
-
654
匿名さん
私も大手町の金融機関勤めですが、日系金融マンって住む場所へのプライドが高い割には給料は大して高く無く、せいぜい1000万台前半、しかも妻は専業主婦という人が大半です。
で、自分が城東に住むことは許せない(最近は豊洲はOKになってきた)けど都心を買う金はないから、大手町や東京駅に直通出来る中央線、田園都市線、小田急線沿線か、せいぜい新浦安、横浜当りに落ち着き、満員電車を耐え忍んで通勤していると言うのが現状です。
先日も八重洲のグラントーキョーが開業し、大丸有地区の発展は誰もが認める所でありますが、だからといって城東の高価格が許される話ではないでしょう。
-
655
匿名さん
-
656
匿名さん
東京駅5kmとか距離で語るのは無理がある
東京駅から一駅の有楽町と神田では全く違う
丸の内OLが闊歩する街の、反対側等距離にはアジアンエステ
どこどこ中心5キロなんて意味がない
-
657
匿名さん
湾岸信 者
江東区信 者
豊洲信 者
この辺が一貫して、
自分が無理して買ったマンションが下がらないで欲しい危機感から
無茶な理屈でキーキー騒ぎ続けてるだけ。このスレに限らずね。
資産価値防衛プロパガンダとか思っちゃってるんじゃないですかね。
-
658
匿名さん
豊洲も飽きられたら人気は終わるんじゃないの?
しょせん、自然発生した人気ではなくてデべが盛り上げた人気だから。
-
-
659
匿名さん
市川駅前で清水建設が施工中のタワマンで、
鉄筋不足が発覚し、工事停止。
もう建ってるタワマンは大丈夫なのか?
例えばこのスレで数日前話題になった佃のタワーも清水建設だが。
-
660
サラリーマンさん
-
661
匿名さん
-
662
匿名さん
いっぱいの反応ありがとさん。
現実問題として、
そこそこの所得レベルのサラリーマンが対象となる
価格帯4700万円〜6500万円の新築マンションは
2006年の販売実績で年間1万4千戸に達します。
このマス層が好んで多く住む地域がいつの時代も元気な地域として
発展してきました。
坪350万円だと44〜61m2
坪300万円だと52〜71m2
坪250万円だと62〜86m2
どう考えても、坪250万円前後が最も好ましい価格レベルでしょう。
すなわち、
坪250万円前後を長期にわたって維持でき、
長期にわたってまとまった量の供給が可能な
都心に近いエリアが長期にわたって発展することになります。
不動産の購入は、将来を見据えた判断が不可欠です。
以上の理論に対する反論は無いのでしょうか?
2006年の首都圏新築マンション販売実績より
2500万円以下 3937戸
2500〜3000 10469戸
3000〜3300 7996戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3300〜3500 6090戸
3500〜3700 6098戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3700〜4000 8162戸
4000〜4300 6250戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4300〜4500 3662戸
4500〜4700 3063戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4700〜5000万円 3835戸
5000〜5500 4741
5500〜6000 3228
6000〜6500 2052
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6500〜7000 1437
7000〜8000 1405
8000以上 2038
-
663
匿名さん
ここで問題となるのは、
郊外マンションへの回帰が本当に起こるのかって議論になります。
郊外回帰が起こらない場合、
自ずと選択肢は限られ、
地域も限定されて行きます。
このあたり
皆さんどう考えます?
-
664
匿名さん
-
665
匿名さん
-
666
住まいに詳しい人
>>664ー665
団塊Jr.と書いてあるから
1974年生まれの間違いでしょ
それなら夫や子供の年齢とも辻褄が合う
-
667
匿名さん
>>660のリンク先
この数字が示すように団塊ジュニアが購入できる物件は確実に少なくなっている。不動産経済研究所も「地価上昇が続いており建設コストもアップしている。マンション価格が下がることは当面ないだろう」と分析。これからも都心で若い世代がマンションを買えない状況が続きそうだ。
この動きに対し、住宅メーカーも、何とか団塊ジュニアを振り向かせようと躍起だ。ある住宅メーカーは「デザイン性や免震性といった付加価値をつけ、高い価格でも納得してもらえるようにする」と話す。しかし、団塊ジュニア世代にとらわれずに、「高齢の富裕層にも販売の重点を置く戦略をとりたい」と割り切りの姿勢もみられる。
これが事実。「だから投売り」はあまりにも甘い。
-
668
匿名さん
>>662
相変わらず同じ主張をしているだけ
衰退する理論に就いた疑問符にも
発展するの定義にも答えていない
>このマス層が好んで多く住む地域がいつの時代も元気な地域として
>発展してきました
事例を挙げてね
-
-
669
住まいに詳しい人
>>667
>これが事実。「だから投売り」はあまりにも甘い。
事実だろうけど
じゃ、その付加価値のある価格高い住宅は誰が買うの?
という話ですよ
それくらいの資金力がある人なら
大方は既に住宅は持っているだろーから
需要ボリュームは限られている
買い替えが増えるという予測もありえるが
その代わりに1軒売れるたびに「優良」中古物件が生まれ
ますます需要を減らすことになる
1次需要だのみで自転車操業の業界構造が、
あっと言う間に変われるのでしょうか?
まぁ元々団塊Jr.は首都圏出身がほとんどなので
期待していたほど住宅需要は増えかったというのも
背景にありますけど
-
670
匿名さん
-
671
匿名さん
コスト高は事実。
供給減少も事実。
供給側を愚かな悪役に据えておけば明るい未来が開けるのか?
消費者王様感覚で「俺たちが買えないから投売り」
なんてことを期待する奴は、いつまでも仕様の劣る賃貸で体育座りの
フロにでも浸かっていればいい。
そうしている間に人生の何分の一かが過ぎていく。
-
672
住まいに詳しい人
>>671
自分がイデオロギーに合わせて物事が考えるから
他の人もイデオロギーを主張していると考えるのは
あまりに浅くないですか?
まずは現実をじっくり観察しましょーよ
コスト高で供給減なら普通の業界は
まずはサプライヤー側の利益は減るハズでしょ
それがマンションデベは利益が伸びるところから入っている
やっぱこの業界はちょっとヘンでしょ
-
673
匿名はん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件