- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2007-11-19 23:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その18)
-
551
匿名さん
>>546
それと同じ事が、2005年近辺の港南芝浦の大量供給の時に
盛んにこの掲示板でも言われてたわけだが、今の状況は…。
-
552
匿名さん
下がる派でも上がる派でもありません。
とにかく事実関係を確認して、市況をよく見極めたいと願っています。
下がるとか、投売りなどで下がったという指摘に対して、「それでは具体例を示して」とのコメントや要請を何度も見ますが、その後、実例の書き込みを一件も見ていません。
例えば、「○○不動産の売っている△△区の300戸の大型マンションだが、販売初月から3ヶ月たったけど30〜40%しか売れていないので、5000万円台を中心に500万円前後値引きして売っている」、みたいな話、個別の物件名を出すのがまずければ、地域とか値引きの状況だけでも実例があれば教えて下さい。
-
553
匿名さん
まだ分からないのかねぇ。
まだ23区が下がるなんて甘い考えをもった人がいるんですね。
546が言う湾岸でさえまだまだ下がるなんてありえないよ。
人口が減る気配のない23区内にとって
今後建つ湾岸マンションの供給数なんて何でもない数字。
大量の中古在庫溢れて値崩れなんてまだまだ先の話。
少なくとも10年下がるって事はないでしょう。
-
554
匿名さん
>>554
まったく同意。
23区の人口増が今後も見込まれる中。ここ2,3年の急騰ペースが若干落ちたり、
サブプラムの連想でしばらく調整したとしても、基本は右肩上がりだと思うけどね。
80年代バブル時はバブル崩壊の随分前から既に都心から郊外に人口が大量流出していた事実を踏まえべき、
今回も実際に都心人口が減りだしてから数年経ないと地価は下がらないと見ますがね。。。
-
555
不動産アナリスト
522さん
大狂×オレックスの亀○レジ○○○は、最近当初販売価格より平均1000万円
値下げしたというのは有名な話。
西新○の駅近オレックス物件は全然売れないので毎週DM作戦に加えて、最近
TVでもCMやってるがやっぱいダメで500-1000万円程度の値下げを検討中とか。
-
556
匿名さん
少なくとも10年,
というのはよく分からないが、今のところ具体的な事例は挙げられていませんね。
常識的には、このように急激に短期間で上がれば、少しは一服だろうと思うが。高止まりかあるいは調整か。後者の可能性もあることを経済誌各誌が報じています。
-
557
匿名さん
明確な事例が今後出てくると、天井ということだろうが。
参考にならないかもしれないが。以下、日経より(「専門家に聞く」の囲み)。
オフィス賃料はこれまでのような急激な上昇は鈍化。今後は高止まりというよりもゆるやかな上昇という好ましい状況が続くと予想。
-
558
住まいに詳しい人
>>552
素人は半年前の情報で語り
玄人は半年後の情報を語る
認識にズレがあるのは仕方ないのか?
>「それでは具体例を示して」とのコメントや要請を何度も見ますが、
>その後、実例の書き込みを一件も見ていません。
個別の物件が今からどー動くかなんてデリケートな話
たとえ当事者でなくても
具体的な物件名を上げて話せるわけないでしょ
情報をくれた内部の人の面子を潰すわけにはいかないからね
-
559
川崎大使
23区ではありませんが、田園都市線で多摩川を渡ったエリアでは、
竣工物件は1-2割引きが当たり前になっていますよ。
郊外物件はホントに厳しいのが現実です。
-
560
匿名さん
急上昇の場面でないことはなんとなくわかるが、下落するのかしばらく安定なのかは意見の分かれるところなのでは?
意見の分かれるところに「下落下落」といわれても・・・ってことでしょ。
玄人が半年後を語っても、それは鬼に笑われますよ。
-
-
561
購入検討中さん
デベは高値で土地を仕入れてしまっているので、当初から販売価格を
安くすることはしばらくないでしょう。
しかし、それでは売れませんから水面下で値引きの提示がなされる
ようになり、実売価格はかなり下落するようになるでしょう。
この1-2年は、ターゲットを絞りきらず、じっくりと竣工を待って
値切って買うのが賢明でしょう。
-
562
住まいに詳しい人
-
563
物件比較中さん
3月の決算前の在庫一掃バーゲンセールが楽しみですね。
2割引-3割引は当たり前になるんでしょうね。
-
564
匿名さん
-
565
匿名さん
下がった情報は後から解る。
なぜなら値引き情報はデリケートであり、デベも念書を取り口外しない事を約束させて売るから。
だから、値引きが始まっても当初はなかなか情報が出てこない。
値引き情報が公然と出るようになるのは、個々に値引き販売してたのが徐々に知られだして、各社とも「なんだ、あそこ値引きしてるじゃん」と知ってから。値引きを情報を執拗に隠す必要が無くなってから。
だから、今 値引きがなされていたとしてもおおっぴらには出てこないでしょう。
まだ、各デベ共に強気と弱気が錯綜している段階だから。
弱気が大勢になると一気に情報が出てくるでしょう。
それがいつになるかは神のみぞ知るところ。
ただ、最近の契約率の低下傾向を見ると危険信号はもう出てますよね。
-
566
匿名さん
>>564さん
情報ありがとうございます。
耐震疑惑後の検査厳しくなり販売戸数のみ下がったのかと思っていましたが、契約率も右肩下がり...ですか。「売り惜しみ」というよりも、「売れ残り」在庫も増えてきているのでしょうね。
8月には平均価格がドカンと下落していますが、サブプライムの影響でしょうか?
-
567
住民さんC
サンプルが駅近か都心よりか郊外が多く都心が少ないか
だけの差。月ごとに調べて何がわかるん?
-
568
匿名さん
最近価格発表になった物件で安くなったなぁとか
デべも弱気になったのかな、と思わせるの皆無。
ありえない値段がおおい。
-
569
匿名さん
>566
サブプライムは関係なし。
7月はプラウドタワー千代田富士見、グランドメゾン松涛等の超高級物件が目白押しだった。8月は23区供給物件自体が殆どなかった。2006年もPCTや芝浦アイランド等の発売月は大きくあがっている。
-
570
匿名さん
ありえない価格が多いから、全体的な成約率も下がるんだよね。
-
571
匿名さん
≫562
値引きじゃなくて、周りより2割安いってだけじゃん。
仕様の比較もないし、なんで安いか調べてみたらw
-
572
物件比較中さん
今年の春〜夏にかけて、「新価格、新々価格です」「来年ではもうこの
値段では買えません」などとデベ担当者のセールストークに騙されて
高値掴みをしてしまった人はホントにご愁傷さまです。
でも手付金は1割程度だろうから、来年2-3月の期末大バーゲンセール
で大幅に値引きされている物件でいいのがあれば、手附放棄してでも
いい物件を買う人が大量に出てくるかもしれないね。そうすれば
ますます値引き合戦が過熱して、我々消費者にとってはfavourだね。
-
573
匿名さん
狭い物件が安くなっても買い手はいないよ。
3年前は、90平米台〜100平米台がころあいの値段
だったから買った。今住んでみて100でも狭い。
70平米の3LDKなどいくら安かろうがいらんなぁ。
港区の240平米が7000万になる日はいつなんだろうねぇ。
-
574
匿名さん
>572
値崩れするほど在庫ないでしょ。
これからは23区内ますます供給減るのに、虎の子の在庫を
投げ売るなんてありえない。
-
575
匿名さん
下げ論者に「下がっている具体例を示せ」というと、「水面下では安値で取引されている」という言い訳。
にも関わらず新規で売り出される物件の価格は横這いであったり高くなっている現状は明らかに矛盾しているよね。
言い訳が苦しくなると郊外や名古屋と引き合いに出したり、暴落ネタで個別スレを荒らしたり。
ここの下げ論者ってほんとレベルが下がったね。あくまで一部だと信じたいが。
-
-
576
匿名さん
契約率の低下は顕著だよね。
新価格のリバウンドで冷え込んできてる。
-
577
匿名さん
そりゃ、買いたくなる物件がなけりゃ
契約率が下がりもする。新価格に関係なくね。
-
578
匿名さん
買いたくなる物件がない大きな要素のひとつに「価格」もあるでしょう。
去年までの価格を知ってると、購入意欲はなくなるわな。
-
579
匿名さん
「価格」もあるにしろ、「価格」が主原因だと決め付けるのもおかしいわな。
実際、魅力的な物件が減ってしまった。これから売り出される物件に期待。
-
580
匿名さん
>>579
そうですね。
都心物件(山手内側)は遥か前になくなってますけど、最近だと駅近物も少なくなってきましたね。
例えば駅から10分以上だと価格に関わらず躊躇する人はいると思います。
-
581
申込予定さん
575
矛盾してないように思いますが、、、、
基本下げ始めは、売り手も下げたくないが、しかたなく下げを受ける
-->表に出ないように水面下で下げる
新規も、今までの上昇率は明らかに無理と判断-->
しかし、初めから弱気の値付けでは足元見られる&もし相場反転したとき
損をする-->とりあえず、やや強からフラットくらいで値付け
って感じでしょ。
フラットから下げ始めたんじゃなくて、上げてたのが下がり始めるんだから
表面化までは時間がかかりますよ。
言い方を変えると、表面上は「価格上昇率の下落」としか見えない
ものが、やがて「価格の下落」の表面化につながるということ。
普通に見ても「価格の下落」が分かるころには、実態的には
かなりの下落率になっているとおもいますが、どうですか?
-
582
周辺住民さん
まぁ、いいんじゃないの?
あまり急落しても、いろいろ困る人が出るだろうから。
でも、やっぱりこれからの日本は、たとえ東京だろうと
たとえ都心であろうと、右肩下がりにならざるを得ない、ということは
認識しとくべき。
むやみに、都心だけはいつまでも下がらないなんて
どう考えてもあり得ない事を、書いたり、考えたりしない
ほうがいいと思うよ。
-
583
匿名さん
>>575
マンションの値引きの仕組みが理解出来ていないようだね。
「値下げしました」なんて宣伝する訳ないでしょ。
念書取って他の契約者にばれないようにやるんだから。
でないと他の契約者から訴訟を起こされたり、色々問題になるから。
でも、亀戸レジデンスみたいに大々的に1000万下げる物件も出てるジャン。
あれは例外とか言い訳するつもり?
当初の値付けが高すぎて値引きした実際の例ジャン。
-
584
匿名さん
そこそこの所得レベルのサラリーマンが対象となる
価格帯4700万円〜6500万円の新築マンションは
2006年の実績で年間1万4千戸販売されました。
この価格帯で70m2以上の面積が可能なのは
坪単価で220万円〜300万円ってことになります。
中央値は260万円です。
都心部マンションもこのあたりが売れ筋になるでしょう。
2006年の首都圏新築マンション販売実績より
2500万円以下 3937戸
2500〜3000 10469戸
3000〜3300 7996戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3300〜3500 6090戸
3500〜3700 6098戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3700〜4000 8162戸
4000〜4300 6250戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4300〜4500 3662戸
4500〜4700 3063戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4700〜5000万円 3835戸
5000〜5500 4741
5500〜6000 3228
6000〜6500 2052
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6500〜7000 1437
7000〜8000 1405
8000以上 2038
-
585
匿名さん
4700〜6500万円の価格帯を購入する
そこそこの収入のマス層
これを取り込めるキャパと魅力があり、坪単価で220万円〜300万円
が維持できる都心に近いエリアが今後発展します。
郊外全盛時における田園都市線沿線なんかがその良い例です。
とにかく、坪300万円を超えると購入層はかなり絞られてきます。
この価格帯で売るには販売数を少なくする必要があります。
地元住民の需要が見込める既存の住宅地の場合、どうしても地元に
住みたい需要、買い替え需要がありますから、供給数を減らせば
価格維持は可能でしょう。
しかし、長期で見れば、そのエリアの老人比率は上がり、長期低迷を
招いてしまいます。
バブル期の都心部が良い例です。
これからの10年間の人の移動により、住宅地図は大きく塗り替えられて
行くでしょう。
-
-
586
匿名さん
-
587
匿名さん
>>552
何かお礼くらい書いたらどうですか?
それとも今回も貴方様のお気に召さない情報ばかりで
返事の価値もありませんか?
-
588
匿名さん
>583
駅から遠くて競合物件の多い亀戸物件なんて、
高い価格で売ろうとして客が来なけりゃ、下げるの当たり前。
今回は値引きしたから割安だと、引っ掛かる客相手には良い宣伝になった。
デべの高等戦略が分かってないようだね。
-
589
匿名さん
下がって困るような人は、今は買わないだろう。
下がらないと買えない人、今は買えないだろう。
結果、上がったら状況は変わらないし
下がったとしても、買える人が増えればまた上がるだけだ。
欲しい。買いたいという前向きな気持ちがないと、スレも
読んでいて面白くない。
貧・乏が伝染りそうなほど、暗いなぁ。
高くなったら、稼いで買うくらいの気概を持つやつは
いないのかね。過去の値段ばかりみて、おお、なんと後ろ向き
だこと。
経済予測ときたら、自分の所得を増やすことでなく景気が
落ち込み、日本経済が衰退するという予測ばかり。
幸せな人生のために家を買うという目的すら消えていますな。
-
590
匿名さん
>>589
同感です。
買えない連中が、下がってくれと騒いでる姿は本当に、惨めですね。
さっさと下がってると言われている郊外を買って、「安く買えたね。」と満足してください。
みんながほしいと思っている、駅近、都心物件は黙っていても、金持ちが買いますから。
-
591
元祖匿名はん
人のことをエラそうに惨めとかのたまってる根性がさもしいし、惨めだ。
二流三流物件のすっ高値を擁護せんがために、しっかり働けだとよ。
人のこと心配してる暇あんのか。
-
592
匿名さん
591ほど暇ではないよ。
それにエラそうに言ってるのは自分ということに気づけよ。
-
593
匿名さん
地縁が無い人は、
お値段と
その地域の将来性、利便性etcを
総合的に判断して
住む場所を選びますから
自ずと未来は見えて来るでしょう。
今さら郊外への回帰が始まると考えますか?
前提条件が過去と大きく異なる点は、
産業構造がまったく変わって
従来の工場地域が
住宅地に将来変わらざるを得ない現実です。
そういった面で、都心部のマンション供給は10年程度は安定的に
出てきますよ。坪単価もそんなには上がりませんよ。
誰かが、亀戸の例を出したように、
購入できる範囲内に収まり、そこに人は集まり、
都市構造を根底から変えて行く大きな力になるだろう。
-
594
匿名さん
ついに精神論ですか。
前向き、幸福、夢、希望、愛、可能性、信じる・・・・
この辺の何の根拠もへったくれもない単語が、
目を釣りあがらせた余裕のない似合わない調子で語られ始めたら、
確実に相場は末期症状。
新築転売益狙い組でも、
欲張らず現実価格で手仕舞いする人もでてきてますよ。
マンション宣伝じゃないけど、流れは変わったと見ますが。
-
595
匿名さん
短期的な転売狙いで家を購入する人はほんの一握りだろう、
一生その地域に住む前提で
その地域の将来性を考えて購入している人が大多数。
世の中の動きを見つつ、
買える範囲内で物件を選んでいる。
一つの大前提として、都心に近く至便であることがあるが
-
-
596
匿名さん
都心部の賃貸物件はかなり豊富になった。
不本意ながら不便な近郊、郊外に住むくらいなら、
賃貸で生活を楽しんだほうが良いよ。
通勤は毎日だから
-
597
匿名さん
>594
おっ、それじゃもうすぐ
TTTやPCTが欲張らず現実価格で
手仕舞いしてでてくるかな。
わくわく!
-
598
匿名さん
相変わらず亀戸を含めて都心部と言って、
城東のセールスをなさってる方が・・
-
599
匿名さん
KAMEIDOが都心部って無理があるよな。
ヤンキーだらけの地域ってイメージしかないわ。
-
600
匿名さん
>>598
頭の切り替えが未だにできない
業者って
いわゆる
確信犯ですかね?
分かっていながら
同じことを繰り返し否定してみるってとこですかね。
観念的ではない、
もっと実のある話を聞きたいよな。
-
601
匿名さん
こんな話が出ているうちに
東京駅から半径5km圏内が
10km圏内に広がるw
-
602
住まいに詳しい人
>>571
半可通は困るなぁ
今、瀬戸市の売り出しの相場は@110万円程度
穴吹はこれを20%offの@90万円で売ろーと言うわけですよね
穴吹は自社施工だから建設費は@60万円で収まるでしょ
三井のパークコート仕様ならともかく
穴吹の標準仕様からどー削ったら20万円も下げられるの?
穴吹は
逃げ遅れると赤が出るけど
相場が下がる前に売り逃げれば少しは利益が確保出来る
と判断したということですよ
それはさておき
ポエムみないなヘンな書き込みがあるけど、いつもの長文の人なのかな?
ちょっと見苦し過ぎるね
-
603
匿名さん
ついこの間までは、まだまだ上昇。それから、上昇鈍化、高止まり。
今やかなりの幅の調整。このスレは振幅がやや大きい。
その時その時の噂のレベルの圧倒的な勢いに右往左往して流されると、大きな不利益を被る危険もある。
-
604
近所をよく知る人
購入者が冷静に判断して行動すれば良いんです。
買えない物は買えないし、
買える物が不満なら買わなきゃ良いだけ。
それで価格が動くところもあれば、
高値に張り付くとこもある。
高値に張り付いたところは、
結局既存住民が老人化して、衰退の道を歩むだけです。
-
605
匿名さん
将来的に
少子化社会から
多死社会に変わることを
もっと深く考えるべきでしょう。
-
-
606
匿名さん
まあまあ、亀戸もPCTのある豊洲も同じ江東区。
住人は誰も都心部なんて思ってませんよ。
-
607
匿名さん
>>604
よくある城東**の書き込みだけど
何をもって衰退というの?
-
608
匿名さん
「下がった事例があれば具体例を教えて下さい」と申し上げた552です。
587さん、お礼くらい言ったらとのご指摘ありがとうございました。
このスレの速さはすごいですね。日中に会社で書き込みするわけにもいかないので、自宅で投稿しようと思っていたらもう50個くらいスレが進んでいました。お礼が遅くなってすみません。
具体例をあげてくださった皆様ありがとうございました。
でも、亀○の事例がもし事実としても、首都圏だけで年間8万戸(平均150戸としても6000物件前後)物件が出ているにもかかわらず、現状平均▲10%といった明確な割引に踏みきったと考えられる物件は(亀○も本当かどうかまだ確認が取れていませんが)、このサブプライム問題でナーバスになった市況下でも、8月以降の3、4ヶ月の間で確かな事例が、1、2件すら確認できませんでした。
自分なりに知り合いの業者関係の人にも照会してみましたが、業者が常識的に販売リベートとして持っている一戸当り200万円程度の値引き許容限度を使って、オプションの家具などを業者サービスで供与して販売した事例は何件か確認できましたが、一棟ごと10%割り引いてでも値切って売り切った物件は結局確認できませんでした。
もし、こういう事例があれば教えて下さい。
業者の方に聞いてみたところ、6月20日に施行された改正建築基準法の関係で、新規マンションの着工認可が過去4ヶ月程度ほとんど止まっていて、この年末から売りたくとも4、5ヶ月間は売る物件がなくなってしまうとのこと。
こんななかで、どうして目の前で売ることのできる物件を10%も下げて売らなくてはならないの?というのが回答でした。
こういう状況だというのが、市況のようです。
これだと、首都圏のマンション価格が下がっているとも思えません。
もう少し状況を見極めてみることにします。
おっしゃるように、本当に待てば下がるのですか?
-
609
匿名さん
↑
すみません、首都圏で年間8万戸あるとして、平均150戸/物件としても、年間でせいぜい500から600物件です。6000物件というのはタイプミスでした。お詫びして訂正します。
-
610
匿名さん
>>608
聞く相手を間違ってますね。
業者に聞いたらいつも強気の答えが来ますよ。
何てったって業者だもん。
車のセールスマンに「この車種、売れ行きどう?」って聞いたら
「売れてますよ!!」という答えが返ってきますよ。
たとえ不人気車種でもね。
-
611
購入検討中さん
>>608 お前、「客観的」とか「公正」とか「中立的」とかいう言葉を知ってるか?
あと、建築基準を受けてから完成まで2-3年かかるから、影響がでるのは
早くてこれから2年後。それまでに膨大な数のマンションが完成して、
在庫が腐るほどに...。
-
612
申込予定さん
>今さら郊外への回帰が始まると考えますか?
現在の市場のある一方的なトレンドが絶対で、
延々と続くなどと考えはじめる人が出てくると
相場も転換点近しだね。(この場合、近いといっても
5年くらい平気でかかりうるが)
大前提は、市場には波があり、寄せては返すの
繰り返しだということを忘れてはいけないよ。
一方的な動きには自ずと限界があり、
今来た道を戻るときがくる。
大人なんだったら、別に相場やってなくても、
日々の生活の中でそれくらい分かろうというもの。
-
613
匿名さん
>>546
>何遍も言われてますが、
>来年初頭の湾岸大規模タワマンが完成して、
>築浅中古物件が大量に売られたとき。
>中古の値崩れが始まり、新築も・・・
>>611
>早くてこれから2年後。それまでに膨大な数のマンションが完成して、
>在庫が腐るほどに...。
来年だったり2年後だったり大変ですね(笑)
-
614
匿名さん
608です。
611さん。
別に喧嘩を売る気はないですが、各不動産会社が今年の6月頃に建築申請を出した物件は、平成20年度(平成21年3月期)に売り上げを予定していた物件が中心ですよ。
平成21年の2月とか3月の入居、引渡を前提に、今年の12月頃にも販売を開始するつもりで、今年の6月とか7月に申請を出したものがほとんどです。
これで、通常ならば平成19年の8月にも認可されて、1年半程度後の平成21年2月とか3月に売り渡しになるのが、まあ普通の状況です。
熱狂的に批判をされる前に、冷静に、実際に申請した会社にでも事例を確認してみてください。
今年の6月頃から起こっている建築確認の4、5ヶ月間にわたる認可の遅れは、この冬頃から実際に物件を販売できない問題となって影響してきます。
この認可の遅れは、売る物件のない問題となって、確実に影響してきますよ。
もっとも、半年程度みんなで待てば問題ないかもしれませんが。
-
615
貧困団塊Jr.
久しぶりに来てみたらやっぱり徐々に切り下げつつあるようですね。
私ごとで恐縮ですが、子供の幼稚園決まりました。
子供二人、高校まで私立出して留学、もしくは国内でも私大まで仮に出すとなると金融資産5千万程度では教育費もマンションも、という訳にはいかんのぉ、という結論になりました。
どっちか選べって言ったらそら教育費選ぶよね。
ということで皆様さようなら。
買えるお金持ちの皆様、がんばってください。
ということで、私もこのスレ卒業です。さようなら。
-
616
匿名さん
>614
仰るとおり。
マンション施工の2割近くのシェアを持つ長谷工が、7月以降は数棟程度しか確認が降りてないとの事。大規模中心の三井不は影響少ないけど、小規模の多い地所は今期供給戸数がダイレクトに減るというのが会社自身の見解。業界では既に建築基準法改正不況という話になっています。
用地価格高騰、建材・建築費用増加に加え、建築基準法の影響でマンションは更にコストアップ。一方で新々価格にエンドは不満たらたら。マンデベの中の人にはつらい局面ですね。
-
617
入居予定さん
というか、供給が不足すれば、おのずと既存物件の値上がりになるだけ。
自明の理だなぁ...
国内において、毎年の新築物件、特に都心部のMSの購入者に中国系の比率が増え続けてるの知ってた?
バブリー中国の購買能力は恐ろしいものすら感じるよ。
-
618
売却経験者さん
新築だけではなくて、
都心部の中古物件の購入者も外人の比率が大きくなってます。
ただし、やり手の購入者もいるので売る方は心構えを。
-
619
匿名さん
既存物件の値上がり
→エンドは付いていけない
→更なる成約率の減少
その先に待つものは・・・・・????
1.中小デベが資金負担に耐えられなくなり値引き販売開始
それを見て、大手デベも値下げに追随
2.大手も中小も皆で売れないのを我慢。
我慢が実り、新新価格でゆっくりゆっくり成約。
時間はかかるが何とか完売まで持っていける。
どちらのシナリオが現実になるのでしょうか?
-
620
匿名さん
既存物件の値上がり
→エンドは付いていけない
→更なる成約率の減少
その先に待つものは・・・・・????
1.分譲マンション戸数の減少
2.賃貸層の増加
3.中古リフォームマンションの人気化
中小の業者は2.3.に業務内容を変えて行く。
その間も
1.東京駅に至便な適正価格エリアへの人口集中
2.東京駅の大改造が完了
3.東京駅周辺のオフィスビル玉突き建替え、高層化が進む
最終的に、東京の都市構造は大きく変わる。
-
621
匿名さん
値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
してしまいます。既存住人がそのままいる限りは、急速な価格調整は
起こりません。そして、老人化が進むとともに、長期にわたって停滞
が続きます。
一方、
坪単価250万円前後で大量にマンション供給が可能な、
東京駅に至便なエリアに人は集まり続け、そのエリアの発展が長期に
わたって続きます。
みなさん、不動産の購入は将来を見据えておこないましょう。
-
622
匿名さん
値上がりするエリアは買うな。
上等…じゃなかった城東で人気のない物件を買え。
との、御意見でした。
-
623
匿名さん
>>622
いくら安くても
人気エリアじゃないと、そもそも人が集まらないよ。
都心に近いのが絶対条件。
-
624
上等
♪益々面白くなっていく城東地区!♪
比較的リーズナブルで、大型商業施設とセットで発展が期待できるところを上げてみますと、
足立区:北千住、西新井
荒川区:南千住
墨田区:押上、曳舟、錦糸町
江東区:豊洲、砂町、亀戸
というところでしょうか。
これからどんどん良くなって行きますよ、お待ちしております(笑)
尚、台東区:上野、浅草は既に手が届きづらいと思いましたので外しました。
(以上は私の知っている範囲ですので、書き漏らしが分かる方は補足してください)
さてこれとは別に、ここでも良く”都心”あるいは”都心から5㎞”の話題が出ますね。
そこで土地の値段や商業的価値観、本来の首都機能などから中心を選ぶというより、恐らく皆さんが住んでみたい街の半径として冷静に考えてみました。
あくまで個人的な感想ですので、微妙なブレはお許し願うとして”JR四ッ谷駅”付近から半径6〜7㎞あたりまでが実感に沿っている印象を受けるのですがどうでしょう?
ということで、今のところ城東地区は近未来に期待を繋ぎます^^
-
625
匿名さん
>>619
私の考えはシナリオ2ですね。
郊外の不人気物件が安くなっても、皆さん買わないでしょ?
みんなが欲しがる様な、駅近で利便性と資産性が高いマンションが値下がりして欲しいんでしょ。
本郷パークハウスも売り出したときは、プラウドタワー千代田富士見と比べられ、不人気だったけど、秋に売り出した小石川タワーやブランズがやっぱり価格が高いとわかったとたん売れ始めている。
要するに値段を下げるより、近隣にさらに高いマンションができれば、相対的に安いと感じるようになり、売れていく。
-
626
匿名さん
>621
至便とは距離のことを言っているのでしょうか?
それとも電車でのアクセスのことを言っているのでしょうか?
東京駅への電車でのアクセスを考えると、晴海や豊洲より田端とかの方がよっぽどいいですからね。
そして、例に挙げさせていただいた田端は発展が停滞して老人化が進んでいると思われますがいかがでしょうか?
一方、価格が国内で最も高い3Aエリアについては、現在、そして計画されている将来数年で、丸の内に次いで大きく発展することが見込まれています。”最も起こりうる将来の予測は現在値である”という理論に従うと長期的な時間軸で考えても、最も発展していく可能性が高いのは3Aエリアだということになります。
現在は発展していないけれどもこれから発展するという考え方は、切った張ったのギャンブルでしかないと考えますがいかがでしょうか?
当方麻布十番に15年程住み着いていますが、価格上昇と老人化に比例関係は見られません。むしろ新規住人が増えて反比例している気さえします。価格上昇により老人化が進んだ地域の例はありますか?
-
627
一種の荒らしだろこれ
>>626
壊れたテープレコーダーにマジレス不要かと
嘲笑されてもひたすら書き続ける根性にある意味敬服
-
628
一種の荒らしだろこれ
それでもやっぱり>>626に対する>>621の反論が聞いてみたいな
前にも質問したんだが、そもそも発展とは何ぞや?
ジャスコや類似のSCができることか?
-
629
匿名さん
627=628 なんだ?こいつ。独り言か?
621にマジレス不要といいながら反論求めてらぁw
-
630
一種の荒らしだろこれ
えーと日本語の文章の流れが解らない人かな?
本とか読まない人ですか?
自演するならコテハンくらい変えますがな
-
631
匿名さん
ディスポーザー等のちょっと前まで標準設備でついてたものが
オプション扱いになってきた
あと改正法で入居前の間取り変更プランが出来なくなったから
完成後リフォーム扱いでまたお金取る
しばらくはこんな感じで気付かれないようにこっそり値上げしていくよ
-
632
匿名さん
>631
「ディスポーザーのオプション」なんて有り得ないよ。
本当にそんな物件があるなら教えて欲しいな。
-
633
匿名さん
>632
確かに。
ディスポーザーって機能の性質上、物件につけるかつけないかの選択になると思うけどね。
-
634
匿名さん
>値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
>してしまいます。
価値の高いエリアは常に人を惹きつける魅力を持っており
更なる発展が望める。
>既存住人がそのままいる限りは、急速な価格調整は
>起こりません。そして、老人化が進むとともに、長期にわたって停滞
>が続きます。
希少性により中古価格も高値維持。
賃貸料も高いため地域住人のステータスも自ずと高まる。
それに併せて周辺のレストランやショップなど、質の高いサーヴィスが
求められ、更なるエリア的プレステージを醸成してゆく。
>一方、
>坪単価250万円前後で大量にマンション供給が可能な、
>東京駅に至便なエリアに人は集まり続け、そのエリアの発展が長期に
>わたって続きます。
同時期、同一価格帯で大量に供給されたエリアには競争が発生する。
中古物件の供給量が多いため常に値崩れの危険に晒される。
賃料もリーズナブルで人は集まりやすいが、プレステージは醸成されない。
-
635
匿名さん
>値段が高くなりすぎると買える人が減り、そのエリアの発展はストップ
>してしまいます。
戸建て地域で細分化されミニ戸が乱立というならわかるが
都心で今の再開発可能な地域には当てはまらん話だな
-
636
匿名さん
本当に城東**の営業活動には驚かされる。デベ&城東物件を掴まされた人以外に、本気で言ってる人なんているのか?
一応誰でも知ってる大手企業に勤めている。地方から本社に上がって来た複数の同僚が、通勤便利でリーズナブルだと一旦城東に家を借りた。しかし1年も経たないうちに「住民層が…。子供のことを考えると耐えられない」と別の地域に引っ越したよ。
そりゃ、モノ作るのは勝手さ。でもそこに住むのは、そのレベルってこと。一定水準以上のクラスは定着しないでしょ。焦土作戦でもして、一から街を作り直すなら別だが。…と、価格動向からはズレてしまったか。
-
637
匿名さん
おいおい、「信・者」もNGワードなのかい? 連投すまん。
-
638
匿名さん
-
639
匿名さん
つうか、城東城東いうけど、**なのは城北なんじゃないの?
↑に出てない区っ東も西もあるけど全部さいたまよりの北ばっかじゃん。
ってことで、一番問題アリなのは東じゃなくて北ってことだね。
638、わかりやすい数字を乙
-
640
匿名さん
あと636ってほんとに大手?
大手なら色んな人がいるよ。
埼玉にも千葉にも神奈川にも、都内なんて23区どこにでも
それ以外の都下にも家を持っている人はいて、色んなとこから
通っている。何万人といれば当たり前。
636の通っている大手は何万という従業員が全部都心や城南などの
人気高級住宅街にでも住んでるの?城東でさえも住民層が〜なんて
言ってたらごく限られた地域以外どこもレベルが低くて住めないでしょ。
スゴイネw
-
641
匿名さん
>640氏
636だが、そんなこと言われても社名挙げるわけにはいかんでしょw 勘弁してちょうだい。大手と言っても業態によって格差はあるだろう。もちろん、社員もピンキリだし、年齢もある。一応イメージしてるのは上でも書いた通り子供がいる世代。自分も含めて30歳で年収1000万オーバーといったところかな。
東礼賛論者が流入を期待してるのって、このクラスじゃないの? だから、ターゲットにされている人間は違う志向じゃないかって言っただけだよ。少なくとも自分の周囲はそうなんで。
あと、城北に問題ありっていうのは理解できる。ただ、スレで跋扈してるのって、東の話が多くないかい? 北論者っていたっけ?
-
642
匿名さん
636・・大手企業勤務な訳無いでしょうが!
19:00前の自宅からの書き込み・・待遇良いね。
大手だと会社から書き込み出来ないし・・お休み?自宅待機か
-
643
匿名さん
つうか 信 者 本人はまた逃亡か?
毎度毎度同じネタ貼り付けて理論的な反論もなく
しばらくするとまたコピペ
-
644
匿名さん
相続時のどうたらこうたらっていうのは、
今年いっぱいで終わりなんでしょう。
売れ行きにどの程度影響するんだろう?
-
645
買い換え検討中
うーむ!このスレも民主党みたいだな。
盛り上がるときはアンチ多数で論者を叩くだけ、
論者がいなくなると右往左往して、収集付かず。
といっても他のスレも大抵、核になる人頼りって感じだけど。
-
646
購入検討中さん
>>645 お前もその右往左往してる輩の一人だろw
-
647
匿名さん
614さん、お前呼ばわりする下品な奴にも冷静な対応。
感心しましたよ。見習わなければ。
-
648
住まいに詳しい人
>>608
>業者の方に聞いてみたところ、6月20日に施行された改正建築基準法の関係で、
>新規マンションの着工認可が過去4ヶ月程度ほとんど止まっていて、
>この年末から売りたくとも4、5ヶ月間は売る物件がなくなってしまうとのこと。
>こんななかで、どうして目の前で売ることのできる物件を10%も下げて
>売らなくてはならないの?というのが回答でした。
当事者であるデベやゼネコンにとってはマジ死活問題ですが
価格動向に対しては影響はないと思われます
右から左へとバンバン売れているなら兎も角
今は全然売れていないのですから
供給が減ったからといって
本来は買えないほどの高値で無理して買い急ぐ人はいませんよ
むしろ適判の体制が整って、来年の3月4月に集中して建確が下りると
かつてないほどの投げ売り合戦になるじゃないかと
目先の利く販売会社なとは戦々恐々なんだけど
-
649
匿名さん
>>645
信 者≠論 者
右往左往しているってwww
-
650
入居済み住民さん
636じゃないけど。
東京駅徒歩1分の大手金融勤務です。
東京に東京圏のオフィスが集積したとしても
(都庁や官庁の存在を考えるとないと思うが)
東側人気爆発はないんじゃないすかね。
とりあえず、ぼくの周囲は東側に住んでいる人は
ほぼ独身(サンプル50くらい)。
つーか、社員がたくさん居ても全員の居住地を
把握できるわけじゃないから、自分の周りの人の
地域で判断せざるを得ないと思うが。
あとさ、大手よりも中小のほうが労働時間長いと
思うよ残念ながら。これも自分の身の回りの人を
見ての判断だけど。
そんな訳で、スレタイに戻すと。
東側だけが上がるってことはなく、むしろ今上がり
すぎて西側の県境区(だっけ?)と価格が近づいて
来ているから、逆に西側に戻るんじゃないかな〜
と。
おんなじ値段だったら、職場までの時間が15分短縮
できるくらいで、東側にいかないんじゃないか?
で物件ないから中古に流れんのかなあ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件