東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その18)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その18)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-11-19 23:28:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、
極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その17:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
その16以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-10-25 02:34:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その18)

  1. 163 匿名さん

    織り込み済み論者
    が出てきて、
    「悲観的な事も全て織り込み済み」
    って言わなきゃフェアじゃないな。

    織り込み済み論者は、都合次第の発言だったのか?

  2. 165 匿名さん

    あーあ。はまったな。一週間アクセス禁止ねw>>164

  3. 166 購入検討中さん

    >>162 >それほど坪単価は下がらないと思います。

     そりゃそのとおり。下がるとしても3年前の数値に戻るだけでしょ。
     でも、この「それほど」が結構重要。
     2割下がっただけでもローン負担がかなり楽になるんだから。

  4. 167 匿名さん

    まだ、三十代後半で、10歳未満の子供が二人です。
    自分達の生活スペースは確保しました。
    賃貸にも出さずに別宅がひとつあります。
    下の子供(幼稚園)にマンションを買っておこうかなと悩んでます。
    下がる論者は絶対に考えない発想だと思います。
    無論、下がることも想定に入っています。
    5年前まで買った時点で、2割は資産価値下がりました。
    必要であるから購入を検討して買えるから買う。
    1億くらいの物件なら買える方増えますよ。
    サラリーマンが都心に家を買うなんてことが間違っていると思います。
    都心に住みたい郊外区は嫌だと考えているうちに買えなくなる可能性がある。
    買える可能性があるという考えよりも、買えなくなる可能性があると考えたほうが良いですよ。
    今の値段が歴史上極めて高いとは思えませんから…

  5. 168 購入検討中さん

    >下がる論者は絶対に考えない発想だと思います。

    いや、上がる論者でもその発想はないと思うよ。だいたい、その子供が将来、どこに進学して、
    どこに就職して、誰と結婚するか分からないのにマンション買うか?
    株と国債と外貨預金に分散して残しておいた方が喜んでくれると思うよ。

  6. 169 匿名さん

    えっ?
    都心のマンションで5年前から2割も資産価値が下がったって?
    相当の年期物の中古物件かしら?

  7. 170 441

    >>166
    2割下がったとして、金利がいくら上がってしまうと、その下落に意味が無くなるか、なども検討した方が。

  8. 171 匿名さん

    幼稚園の子供にマンション買うくらいなら、俺なら私立の医学部に入れるための準備金にするな。
    小学校から準備必要でっせ。
    まー上手くいって国立の医学部入学できたらマンション買ってもいいかも。

  9. 172 匿名さん

    >都心のマンションで5年前から2割も

    おそらく郊外の戸建でしょう。都心居住論者ないっておっしゃってる。
    都心にすむべきじゃないとも

  10. 173 匿名さん

    >172

    なるほど。納得。

  11. 174 匿名さん

    >167
    私は2年前に文京区のマンションを購入し
    今年、試しに査定に出してみたら2割程度価格上がった査定だったので
    売りに出してみたら、売り出し価格で決定しましたよ。
    一般的な仲介業者にお願いしたので特例ではないと思います。

    都心エリアの築浅物件は今の時点で下がる事はありません。
    もし2割下がったとするならば、売り方を間違えていますね。

    尚、文京区マンションを賃貸に貸し出す事も考えましたが
    新居とのダブルローンはリスク高い(地震等)と判断し
    売却益を優先させました。

  12. 175 匿名さん

    >どこに就職して、誰と結婚するか分からないのにマンション買うか?

    いまからマンションを買って賃貸でローンを払っていくと自分がもしもの
    ときに相続遺産になる。50代で癌で**ば学資の足しになる。
    80までローン払えば、子供の相続遺産になる。

    郊外の宅地が価値がなくても都心のマンションなら相続資産として
    ゴミにはならないという考え。・・・と拝察します。

  13. 176 匿名さん

    >175
    80歳って今この人、30代って言ってるよ。
    築50年のマンションを「お前にやる」って言われても困るぜ。

  14. 177 匿名さん

    >5年前まで買った時点で、2割は資産価値下がりました。

    2001年頃までは、新築マンションなど買ったとたんに2割減価する
    といわれていました。

    ・・・という文意かな?

  15. 178 匿名さん

    >>176
    38歳で35年ローンなら73歳でローン完済ですよね。
    そんなに長い話ではない。
    私も親から築29年の借家相続したけど、株を相続するのと
    同様にうれしいもんですよ。
    それを売って頭金にして都内の1LDKをローンで貸して人に
    貸してますけど。
    港区内の40年ものはリフォームしていい家賃で貸してますよ。

  16. 179 購入検討中さん

    なんだか、また話が違う方向に...。
    親が不動産持ちの私としては、使えない不動産だと気苦労が多いだけ
    だから、無い方がマシだと思うんだけど...。(立替とか修繕とか借家人
    探しとか...)子供が中学生ぐらいになって、事理弁識能力を身につけた
    後でも遅くないでしょ。

    >>174 「今年」と言ってもその時期が問題でしょう。7月までなら
    売れたでしょうが、8月に入ってからは段々怪しくなっています。

    まあ、都心(山手線内)なら、下がらない可能性も高いですけど、
    いったん下がり始めるとダメージも大きいですね。

  17. 180 匿名さん

    ≫152

    2003年

    不良債権問題
    アメリカはイラクで戦争
    2003年問題で不動産は××
    少子高齢化

    って言われて、今よりお先真っ暗だったんですけど
    結果はどうなった?

  18. 181 匿名さん

    23区の都心の定義が13区になりました。(by 住宅情報 都心に住む)
    千代田・中央・文京・新宿・港・渋谷・目黒・品川・大田・世田谷・杉並・中野・豊島
    だそうです。
    あーあ、東京駅5km圏なのに、台東も江東も墨田も入ってないな。
    と思ったら、物件情報には、江東が出ていましたね。

    ここまで価格あがると、購入層、掲示板読者層との乖離がそうとうにすすんで
    くるよね。

    足立区練馬区、北区、板橋区葛飾区江戸川区荒川区
    あきらかに価格帯も上記とは差がでてきている。

    第一グループ 都心13区+江東区の一部
    第二グループ 都下・川崎・横浜の一部 墨田・板橋の一部
    第三グループ 城東(一部を除く)城北 さいたま市

    という価格順位。23区価格スレって、どこをさして下がる上がるかってのが
    お互いずれていたりしないかな?
    これに中央・港の湾岸の中古価格がからんで、それぞれ視点がバラバラ
    有意義な議論にするには、どこをさして言っているかはっきりさせたほうがいい。

    価格動向なのに「上がる」「下がる」だけで定量的な話がまるでないのも変だね。
    2004年から「下がる」スレは続いていて、そりゃ10年言ってたら「下がる」かもしれ
    ないが。もう少し定量的な読みを語っていきませんかね。

    そういうとデータコピペする人がでてくるけど、そういう意味じゃないよ。
    データをこう読むからこのくらいという話にしてください。

  19. 182 匿名さん

    >143
    江副さんはITバブルが崩壊する時、光○信の社長が株価を支えて
    くださいってお願いにきた後すぐに株を空売りした人。

    不動産を仕入れるためのポジショントークくらいするかもよw

  20. 183 匿名さん

    江副さんの本は隅々まで読んだ。どいらかというと80年以降の
    不動産の流れの回顧録。
    不動産は、リクルートコスモスを立ち上げて以降「バブル崩壊で下がった」
    という回顧録の内容。
    はっきりいって氏の手がけたサービスマンションだの転売がらみで
    いい噂はあまりきかない。
    なんで今頃こんな本をと買って読んだが、単なる回顧録だったよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸