- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2007-11-19 23:28:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その18)
-
644
匿名さん
相続時のどうたらこうたらっていうのは、
今年いっぱいで終わりなんでしょう。
売れ行きにどの程度影響するんだろう?
-
645
買い換え検討中
うーむ!このスレも民主党みたいだな。
盛り上がるときはアンチ多数で論者を叩くだけ、
論者がいなくなると右往左往して、収集付かず。
といっても他のスレも大抵、核になる人頼りって感じだけど。
-
646
購入検討中さん
>>645 お前もその右往左往してる輩の一人だろw
-
647
匿名さん
614さん、お前呼ばわりする下品な奴にも冷静な対応。
感心しましたよ。見習わなければ。
-
648
住まいに詳しい人
>>608
>業者の方に聞いてみたところ、6月20日に施行された改正建築基準法の関係で、
>新規マンションの着工認可が過去4ヶ月程度ほとんど止まっていて、
>この年末から売りたくとも4、5ヶ月間は売る物件がなくなってしまうとのこと。
>こんななかで、どうして目の前で売ることのできる物件を10%も下げて
>売らなくてはならないの?というのが回答でした。
当事者であるデベやゼネコンにとってはマジ死活問題ですが
価格動向に対しては影響はないと思われます
右から左へとバンバン売れているなら兎も角
今は全然売れていないのですから
供給が減ったからといって
本来は買えないほどの高値で無理して買い急ぐ人はいませんよ
むしろ適判の体制が整って、来年の3月4月に集中して建確が下りると
かつてないほどの投げ売り合戦になるじゃないかと
目先の利く販売会社なとは戦々恐々なんだけど
-
649
匿名さん
>>645
信 者≠論 者
右往左往しているってwww
-
650
入居済み住民さん
636じゃないけど。
東京駅徒歩1分の大手金融勤務です。
東京に東京圏のオフィスが集積したとしても
(都庁や官庁の存在を考えるとないと思うが)
東側人気爆発はないんじゃないすかね。
とりあえず、ぼくの周囲は東側に住んでいる人は
ほぼ独身(サンプル50くらい)。
つーか、社員がたくさん居ても全員の居住地を
把握できるわけじゃないから、自分の周りの人の
地域で判断せざるを得ないと思うが。
あとさ、大手よりも中小のほうが労働時間長いと
思うよ残念ながら。これも自分の身の回りの人を
見ての判断だけど。
そんな訳で、スレタイに戻すと。
東側だけが上がるってことはなく、むしろ今上がり
すぎて西側の県境区(だっけ?)と価格が近づいて
来ているから、逆に西側に戻るんじゃないかな〜
と。
おんなじ値段だったら、職場までの時間が15分短縮
できるくらいで、東側にいかないんじゃないか?
で物件ないから中古に流れんのかなあ。
-
651
匿名さん
-
652
匿名さん
豊洲・東雲は計画されているだけでも何千戸とできるからね。
大量供給で値が上がらないというのは当たってるかも。
-
653
636
650氏、どうも。その通りです。
書き込み時間云々言ってる時点で、「ああ、この人は大手(というか一線級)とは無縁なんだな」と思ってました。持ち場にもよりますが、優秀な奴ほど会社に張り付かないもんです。代弁感謝です。
私の周囲で行くと、多いのは港、文京、新宿、世田谷、大田区あたり。まれに番町というツワモノも。東は、下町が好きという若干名が門仲。あとは突き抜けちゃって、横浜、浦安になります。
「とりあえず賃貸だから」と一時的に東に住む人は独身を中心にいますが、買うとなるとまず外してますよ。まあ、スレ違いなのでこの辺で。
-
-
654
匿名さん
私も大手町の金融機関勤めですが、日系金融マンって住む場所へのプライドが高い割には給料は大して高く無く、せいぜい1000万台前半、しかも妻は専業主婦という人が大半です。
で、自分が城東に住むことは許せない(最近は豊洲はOKになってきた)けど都心を買う金はないから、大手町や東京駅に直通出来る中央線、田園都市線、小田急線沿線か、せいぜい新浦安、横浜当りに落ち着き、満員電車を耐え忍んで通勤していると言うのが現状です。
先日も八重洲のグラントーキョーが開業し、大丸有地区の発展は誰もが認める所でありますが、だからといって城東の高価格が許される話ではないでしょう。
-
655
匿名さん
-
656
匿名さん
東京駅5kmとか距離で語るのは無理がある
東京駅から一駅の有楽町と神田では全く違う
丸の内OLが闊歩する街の、反対側等距離にはアジアンエステ
どこどこ中心5キロなんて意味がない
-
657
匿名さん
湾岸信 者
江東区信 者
豊洲信 者
この辺が一貫して、
自分が無理して買ったマンションが下がらないで欲しい危機感から
無茶な理屈でキーキー騒ぎ続けてるだけ。このスレに限らずね。
資産価値防衛プロパガンダとか思っちゃってるんじゃないですかね。
-
658
匿名さん
豊洲も飽きられたら人気は終わるんじゃないの?
しょせん、自然発生した人気ではなくてデべが盛り上げた人気だから。
-
659
匿名さん
市川駅前で清水建設が施工中のタワマンで、
鉄筋不足が発覚し、工事停止。
もう建ってるタワマンは大丈夫なのか?
例えばこのスレで数日前話題になった佃のタワーも清水建設だが。
-
660
サラリーマンさん
-
661
匿名さん
-
662
匿名さん
いっぱいの反応ありがとさん。
現実問題として、
そこそこの所得レベルのサラリーマンが対象となる
価格帯4700万円〜6500万円の新築マンションは
2006年の販売実績で年間1万4千戸に達します。
このマス層が好んで多く住む地域がいつの時代も元気な地域として
発展してきました。
坪350万円だと44〜61m2
坪300万円だと52〜71m2
坪250万円だと62〜86m2
どう考えても、坪250万円前後が最も好ましい価格レベルでしょう。
すなわち、
坪250万円前後を長期にわたって維持でき、
長期にわたってまとまった量の供給が可能な
都心に近いエリアが長期にわたって発展することになります。
不動産の購入は、将来を見据えた判断が不可欠です。
以上の理論に対する反論は無いのでしょうか?
2006年の首都圏新築マンション販売実績より
2500万円以下 3937戸
2500〜3000 10469戸
3000〜3300 7996戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3300〜3500 6090戸
3500〜3700 6098戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3700〜4000 8162戸
4000〜4300 6250戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4300〜4500 3662戸
4500〜4700 3063戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4700〜5000万円 3835戸
5000〜5500 4741
5500〜6000 3228
6000〜6500 2052
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6500〜7000 1437
7000〜8000 1405
8000以上 2038
-
663
匿名さん
ここで問題となるのは、
郊外マンションへの回帰が本当に起こるのかって議論になります。
郊外回帰が起こらない場合、
自ずと選択肢は限られ、
地域も限定されて行きます。
このあたり
皆さんどう考えます?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件