物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示) |
交通 |
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分 小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分 京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分 山手線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東京メトロ銀座線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東急東横線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
311戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判
-
501
近所をよく知る人
この太子堂地区は三茶の駅前に青葉病院がありますが、個人・総合病院意外と少ないですよね。 歯医者はかなり多いですが・・・・・
医者・歯医者は住んでいる場所から徒歩5分圏内にひと通りあるのが望ましい?
-
502
匿名さん
>>498さん
あのね、普通、2戸に1戸なら、両面バルコニーで、共用の長い外廊下も内廊下も無いのよ。今販売している物件だと、アリュールゼームス坂、PC浜田山の一部がそういう造り。
>>499
で、この物件はその価格の価値ある?
-
503
匿名さん
499さん
そんなこと言ったら、地震国の日本でマンションを買うこと自体が、リスキーなのでは?免震だったら、大丈夫と誰が保証してくれるのですか?
-
504
匿名さん
隣に東京建物の賃貸マンション(300戸遥かに超)が入るから、
将来この物件を転勤とかで賃貸に出すときに競合しまくりだね。
ここって実質収益価値ほとんどなしかも。。
-
505
地元不動産業者さん
賃貸へ回したら<坪3万円>以上の賃料取りたいところでしょう?
-
507
匿名さん
太子堂中学って生徒数減少で統廃合の可能性あるんですか?
跡地にマンション建ったらここと同じくらいの大規模なものが
出来そうで、西側の眺望が心配なのですが。。
地域の活性化には良いと思うのですが、少し複雑です。
皆さん情報を持っていたら教えてください。予想でも構いませ
んので、あれば嬉しいです。
-
508
匿名さん
505
坪3万なんて都心でもほとんど無理だろ(笑)
25坪で家賃75万円?? は? ここ三茶。
-
509
契約済みさん
PC浜田山が2戸1EVで内廊下とのことですが、あれはなんちゃって内廊下ですよ(現時点ではB棟しか分かりませんが)。エントランスからEVまでの動線上、一度外に出ることになるなんて言語道断。しかも手動ドア多数。内装は浜田山の方が好みでしたが、設計コンセプトが出鱈目で、有り得ないと判断してこちらを選びました。
躯体構造も良い方だと思いますが。例の件でも、竹中の所長や設計担当者から詳細な説明を受けました。施工、数値計算も納得出来ましたし、比較的きっちり管理している印象を受けました。専門家ではないので、この点は何方か指摘があれば。
あと、ABD棟に関して言えば、ほとんど(一部住戸は除いて)両面バルコニーですよね。上層階はダイレクトスカイビューになっているだけのこと。図面見てれば分かると思うんですが…。C棟は角部屋は両面バルコニー。それ以外でもワイドスパンになっているので、まだ良い方では?
駅徒歩は確かに遠いですが、勤務時はハイヤー送迎なので関係なし。休日、気分転換に歩くには適度の距離と判断しました。バスは通勤に使うには時間が計れずに大変かも知れませんが、休日は結構スムーズに渋谷まで出ることが出来ます。バス停は目の前ですし、雨の日なんかは使えそう。
地ぐらいは低く、茶沢通りのガラも良くはなく、この点は浜田山の方が圧倒的に良い。清潔感では浜田山。とは言え、まだ年寄りではないのである程度の活力は欲しかったのと、都心への適度な距離感、高台に登ってしまえばそれほど雰囲気は悪くない点を評価しました。
以上が契約に至るまでの大まかな判断です。いずれにしても、ここは検討板というよりは冷やかしの方が言い散らかしていく場合が多い様ですね。もっと建設的な意見交換がしたいものです。
-
510
地元不動産業者さん
No.507 匿名さんへ
太子堂中学は世田谷区内の30校近くある公立中学校では
生徒数がワースト1,2くらいです。
世田谷区内でも中央部から西側エリアの公立中学校は生
徒数が少なくてもある程度の人数は確保している状況です。
おそらく今後増える可能性ではグランドヒルズの入居者と
東京建物の入居者と公団の新築の入居者の子息が入学する事
によりやや増える可能性はありますが、体育館屋内プール等
の設備がいいですが、校舎がかなり古いので毛嫌いする傾向
は今後もあります。 近隣の池尻中は廃校になりました。
おそらくグランドヒルズ入居者の子息は入学者は少ないと思
います。 現在は学区域が自由選択性なので公立ならば三宿・
富士中へいかれる生徒さんが多いと思いますよ。
-
511
匿名さん
池尻中は新星中とくっついて三宿中になっただけだな。
グランドヒルズの子供たちは私立が多そうだけど公立行くなら
さすがに太子堂中行くでしょ、こんなに近いのに。公立なんて
似たり寄ったりですよ。
-
-
512
匿名さん
506
で、509の怒ってるお姉さんによると、両面バルコニーだそうな。(HPの間取りじゃ、両面になってなかったから、悩んでましたが、見に行ってみよう)
-
513
匿名さん
ここが坪3万で貸せたら、いいですねえ。。有り得ません。。
有り得るというシナリオが描ける方、是非教えてください。
-
514
購入検討中さん
506氏
509の文面がそんなに癇に障るものだろうか。感情的な反応をしているのは、どちらの方かな?
512の書き込みから察するに、MRを覗いてもいない段階で、思い込みで批判を垂れていたのだよね?きちんと情報収集している検討者や契約者から見れば、随分とお粗末な内容かと。
匿名掲示板であることを良いことに、自分の態度を振り返りもしない人とは、良好なコミュニティが構築できそうにない。見に来るのはそちらの自由だが、同じマンションに住もうと思うのなら、まずは真摯に反省してからにされてはいかがか。
-
515
地元不動産業者さん
511さんへ
いやいやとんでもない。現在の太子堂中学は1学年の人数が20名程度です。
グランドヒルズ前の淡島通りの対岸の代沢は富士中学の学区域で太子堂中学の淡島通りを越えた代沢も富士中学校の学区域です。
変則的な学区域の線引きの為に、直ぐ近いのにわざわざ遠回りして富士中学へ行かなくてはならないのですが、学区域自由選択性になっても、淡島通りを渡って目の前の太子堂中学校への入学者はほとんどいません。
太子堂中学校はグランドヒルズが竣工する来年3月に廃校にして、跡地は校舎者解体後、一般に開放できる区営のスポーツ施設にでもした方がいいと思いますがね?
富士中OBには弁護士で世田谷区議会議員の方がいますが、太子堂中学OBにはおそらくそのような方が輩出されたことはないのではないかと思いますが・・・・・・?
伝統が昔から違うので、このあたりの中学生で公立へいかれる場合は富士中学・三宿中学がお勧めかな?
やはり生徒数がある程度いないと学校自体の盛り上がりに欠けます・・・・・・・・・・・
-
516
匿名さん
ここに入居されるような方々は黙っていても中高一貫の私立を
目指す所得水準でしょう。
高校からいけるのは筑駒とか私大付属高校とか限られています。
公立高校は、坪単価240万以下のマンションを買った庶民の
特権ですからこないでほしいw
-
517
地元不動産業者さん
あくまでも希望のシナリオですが、太子堂中学を廃校にして、グランドヒルズ前のバス停名称も『太子堂中学校前』から『グランドヒルズ三軒茶屋前』へ変更してほしいな〜
-
518
匿名さん
>517
東急バスなら東急電鉄に手紙をかけば聞き入れてくれるかもよ
ただ、廃校にするのはあんたの希望じゃできないよ
-
519
地元不動産業者TFC
言いたいのは12階建てのグランドヒルズ竣工と同時に超低レベルの太子堂中学を同時に廃校にして、来年の桜が咲く時期には淡島通りが変わればいいなということだけ!
水面下には出ていないかも知れないが、そのような計画があれば喜ばしいことじゃないか? 東急電鉄と世田谷区は切っても切れない良好な関係だし、東急電鉄の株主も世田谷区民には多いしね!
-
520
匿名さん
!!も多すぎだな。
朝から頑張っているが今日は新聞配達でもやるのか
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件