東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ三軒茶屋HILL TOP GARDEN」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 太子堂
  7. 三軒茶屋駅
  8. グランドヒルズ三軒茶屋HILL TOP GARDEN
匿名さん [更新日時] 2007-12-12 20:23:00

【販売概要】
販売スケジュール 平成19年4月上旬販売開始予定
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 2LDK・3LDK 
専有面積 61.64m2 〜144.06m2  
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金
(引渡時一括) 未定 
修繕積立基金
(引渡時一括) 未定 
公庫融資 優良分譲

【全体概要】
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
   小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
   京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
総戸数: 311戸 
完成年月:平成20年2月下旬 
入居(引渡)予定日:平成20年4月上旬 
敷地面積:14,105.48 m2 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上12 階建地下2階建 
売主:住友不動産(株)
施工:竹中工務店 

世田谷環7内側で300戸超の大型物件、施工は竹中。
みんなで予想してみましょう。


[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-05 22:46:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 821 近所をよく知る人

    原住民の森・堀江・浪貝姓は、みな血族なんじゃないでしょうか?
    太子堂一体同じ姓がたくさんあり、大豪邸にすんでいますね。
    先祖を大昔に遡ると、すべて一致するんじゃないでしょう?

    この姓で判る事は、大昔はこの太子堂地区は、海だったということです。浪の貝なんて名前が元元の人であるという事は、完璧にここが大昔に海であった証拠でしょうね?

    森一族さんの本家本元は、GHの近くの御嶽山ですかね? 分家が太子堂一体に沢山あり、土地を借地として貸したり駐車場・賃貸アパートマンション経営をかなり広範囲でされているようですね? 詳しくは知りませんが・・・・・    おそらくデスカント森さんも分家の方でしょうね?

  2. 822 気になった。

    >>815
    あなたにとってマスコミの影響力は多大なものなんでしょうね。一戸建てにしろマンションにしろ購入時期は人それぞれ違う訳ですよね。年齢、購入目的、生活環境。要はあなたの主観が全てではないと言う事です。金利が上がれば住宅価格が下落すると言うのは所詮素人の考え方に過ぎません。私は投資関連業務をしていますが、近年金利上昇に対しては各金融機関が独自の裁量で金利優遇幅を広げています。ですから世間一般的な金利が上がったところで、結局は住宅ローン金利は数年前と変わっていないんですよ、実質的に。海外暮らしで頭が鈍ってしまったんでしょうね。そりゃ何年も待てば地価も落ち着くでしょうけど。
    そんなに虚勢を張らず、もっと大きな舞台で持論を展開して下さい。

  3. 823 匿名さん

    >820さん

    どうもありがとうございます。残念ですが、まあ芽ぐらいはあるかもしれませんしね。幸いサミットであれば近いし。良い物は渋谷辺りのデパ地下で調達しましょう。

  4. 824 匿名さん

    >>822
    銀行の住宅ローン政策のことはあたっていると思いますけど№815のいう「金利が上がれば不動産価格が下がる」っていうのは、“住宅ローン金利が高くなればローン返済が苦しくて住宅購入需要が減る”という意味ではないですよ。
    預金と不動産投資は、同じ投資利回りなら、普通はリスクの低い預金でリターンを得ますよね。
    金利が上がれば、金融商品としての不動産から、預金・国債等に資金が流れるので、資金が入らない不動産は価格が下がるということです。
    投資関連業務をされているということなので、ご存知とは思いますが、念のため。

    №815の言い方は、気に障る言い方ですが、私も不動産価格は6月がピークだったのではないかと思っています。少なくともここ数ヶ月は大きく上がることもないでしょうから、落ち着いて物件比較をしていきたいと思います。

  5. 825 匿名さん

    824へ

    金融商品の不動産というのはおかしいです。
    不動産価格が金利上昇によって下がるという理論は、投資として考えたときの利回りと、金利を比較するということですか。発想が単純すぎです。
    でも、この物件を投資目的で買っている人はほとんどいないとおもいます。
    物価上昇を抑えるための金融政策として金利上昇局面があるのではないでしょうか?その物価上昇のなかに不動産も入っているので、不動産の上昇は抑えられると私は理解してます。しかし 私も822さんのいうとおり、不動産の購入のタイミングは個人の事情によるところが多く、とくにこの物件は自分の生活にマッチしていることが最高の買い得感なのです。
    住みにくい住居を買うことがいちばんのデメリットです。

    また、現在の不動産価格の上昇は高級を売りにしているので、坪単価は確実に上がります。高級というのは語弊があるので、セキュリテイ、免震、そして長い年月がたっても色あせない外装等。敷地のひろさ等です。マンションがバブル以降一旦下がった時バブルの時にくらべて、とてもリーズナブルになったと同時に、広さも天井高の高い物件も減りました。優雅さななくなりました・

    たしかに安いけどそれなりでした。やっと、世田谷で都心なみのマンションがでてきたと思ってます。

    このマンション贅沢すぎる感はあるけど、マンションのグレードが上がったのは確実です(ここだけでは、ありません)

    もっとハード面の批判があったほうが有意義です。
    個人てきには、駐車場から上に上がるときの動線とか機械式の駐車場の使い勝手とうです。

  6. 827 匿名さん

    駐車場は今流行の機械式ですか? 面倒くさいですね。
    それで淡島通り側が出入り口なのですか?それとも公園がある側の新しい一方通行道路側が出入り口なのですか?311戸分+ゲスト用なんでしょうか?  結構高いので、近くの駐車場を借りた方が安いのと違いますか?

  7. 828 近所をよく知る人

    太子堂原住民の特徴
    考え方が他力本願で努力をしない。また、努力する人を駆逐する傾向にある。「悪貨が良貨を駆逐する」という人間関係と経済。
    保守派が多い地域。革新的な考えや、破天荒な意見行動に対しては、拒否反応が強い。切磋琢磨を嫌う傾向にある。

  8. 830 住まいに詳しい人

    >>825
    >金融商品の不動産というのはおかしいです。
    >不動産価格が金利上昇によって下がるという理論は、
    >投資として考えたときの利回りと、金利を比較するということですか。
    >発想が単純すぎです。

    経済学の基本を無視しろと言うの?
    そこまで言うなら、きちんと説明した方がいいんじゃない?


    >また、現在の不動産価格の上昇は高級を売りにしているので、
    >坪単価は確実に上がります。

    なんて、ただのトートロジーだし
    高級品を売り出して高い値段で売れる理由が何も提示されていない


    書いているコトがあまりにメチャクチャですよ

  9. 831 匿名さん

    >825さん

    地下駐車場からの動線に何か問題がありますか?私は他の物件とも比較しながら、まあまあ良く練られている方だと思っていたのですが。ひょっとしたら見落としがあるかもしれないので、良かったら教えてください。
    あと、機械式なのは仕方ない気がしています。付保率を考えると、全部平置きとはいかないでしょう。私はマイカー通勤ではなく、車を使うのは休日だけなので、あまり気にしていません。

    ハード的な話でいくと、個人的にはペット用EVが別になっていないのが残念です。共用部ではケージOR抱き抱えとなってはいますが、中には守らない人もいるかも知れません。確かに2戸1EVなんかもあるので、制約できない事情も分かりますけれど。

  10. 832 匿名さん

    311台が一気にでてきた場合はどうなるのか?
    隣の東建の物件もあるし、道路が整備されてよくなっても
    淡島通りの渋滞の原因を作りかねない?
    車庫証明は、居住地から500M圏内だとおもうが、別に駐車
    場を借りることも念頭に置いたほうがいいのかもしれません?

  11. 833 匿名さん

    機械式しかないんしょうけど、機械式は車がおっこちそうで
    怖い・・・・・ また故障とかあったらいちいち管理会社へ
    連絡しないといけないのがめんどくさいでしょう?
    地下から地上への動線は、うまく設計されているのではないでしょうか? また防犯対策はどうですか? 防犯カメラは設置してありますかね?

  12. 834 匿名さん

    現在都心在住で車は持ってないんですが、この辺りだと必要でしょうか。ギリギリ無くてもいいかなとは思ってるんですが。機械式駐車場ですが、屋外機械式のように風雨に晒されているよりはトラブルが少なそうな気もします。
    防犯カメラは50台。敷地外周部にはテンションセンサー&赤外線センサー、エントランス&EVホールのダブルオートロック、居住階限定停止EV、玄関前モニターつきインターホン、全窓防犯センサー、24時間有人管理と、セキュリティは最高レベルと思いますが。

  13. 835 834

    ひょっとして、防犯カメラって駐車場についてですか?だったら50台というのは間違いでした。あくまで物件全数です。防犯カメラの位置までは確認していませんが、普通に考えれば、このうち幾つかは駐車場にも付いてると思いますよ。

  14. 836 匿名さん

    セキュリティーは万全ですけど、お金かかりそうですね?
    管理費・修繕積立金・駐車場代金だけで、10万円超える
    時期がくるのではないでしょうか?

  15. 837 匿名さん

    先日MR行ったんですけど、、
    未だに1/3しか売れていないなんて、超不人気物件ですね。
    新築でこれだけ売れないってことは、中古では余程値段下げ
    ないと、買い手いないんだろうな。

    余程割り切って永住目的にしない限り、とても買う気になれない。

    ちなみに23日に抽選だった野村のプラウドタワーは306戸の
    販売に対して900人の登録殺到だった様子です。
    「全戸申込御礼」だそうです。それに比べてここは。。。

  16. 838 匿名さん

    8000万あったら茶沢通りの反対側で安めの建売を探すよ。

  17. 839 匿名さん

    そのプラウドタワーに賭けていたのに落選してしまった私です。
    仕方なく、このMSも検討に入れましたが、坪単価が高すぎるでしょ。これは。
    飯田橋のプラウドは駅のまん前で山手線のど真ん中。いくら三茶とはいえ淡島通りまででなきゃだし、このロケーションでこの価格では売れ残りも必至ですね。中低層ならプラウドの方が安いくらい。。。

    三井の浜田山まで待つか。って感じです。
    このMS、将来は不安ですね。値下がりが。。。
    プラウドのロケーションなら、値下がりも無いでしょうが。。。

  18. 840 匿名さん

    まあ、資産価値重視のプラウドタワーとは検討層が全く違うと思いますよ。何を重要視するかは人それぞれなのでどっちが正解とも言えないんでしょうが、回すことを考えているなら、この物件は全く対象外でしょう。相場よりかなり高いし。

    >中低層ならプラウドの方が安いくらい。。。
    実際にそれだけ払える人でも、飯田橋には目もくれず、こちらを購入した人がいるということですよ。この場所とモノが気に入って、長く住もうと思う人向けなんでしょうね。

    しかし、PC浜田山との比較は…。あちらの最大のメリットは住環境と思いますし、実際それらを重視される方が多そうですが、そもそもその住環境自体が維持されるかが疑問。最大の利点が担保されない(下手すれば真逆?)時点で、コンセプトが崩れてるんじゃないかと思います。

  19. 841 匿名さん

    ここの住環境と浜田山を比べること自体が無理があるかと。浜田山の方がはるかに気品と緑が多く、永住の地にふさわしい。利便性を追求するなら、いっそ都心かと思いますが。

    ついでに、
    http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200707240092.html

    物件購入はしばらく待つ姿勢の方が正解かと思います。

  20. 842 匿名さん

    だから、本当にその「永住の地にふさわしい」住環境が維持されるのかどうかが、今あちらの板で問題になっているのでは?浜田山が気品に溢れているかどうかはともかく(笑)、あのグラウンド跡地の将来に様々な疑義が生じているようですが。このスレで話すことではないですがね。

  • スムログに「グランドヒルズ三軒茶屋ヒルトップガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸