東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その6]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その6]
有明万歳 [更新日時] 2007-12-13 22:29:00

★前スレまで1000超えてからNEXTしたので、今回は早めに次スレ作成。(^-^)b ホント
 [その6]を作成しました。
★非検討者の煽りやネガ一筋の方に負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
★他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ

 イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
 売主   :東京建物(株)/(株)プロパスト/伊藤忠都市開発(株)
 設計・施工:三井住友建設株式会社
 販売予定日:2007/06〜(第一期)
 竣工予定日:2009/03下旬
 入居予定日:2009/03下旬
 

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分

★詳しい情報は、スレの上部か関連スレッドをご覧くださいね?(^^ゝ



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-10 23:15:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    4000万台なら港南・芝浦も買えるね。しかし本当にブリ2はここより高いの??それで本当に売れるのかね!?

  2. 502 匿名さん

    501
    ブリ2は高くなる可能性が強いでしょうね
    ここ売り出しの時は高いとか言われていたけど すでに今では割安感が出てきてしまっている状態
    ただべらぼうには上がらずちょっと高くなる程度で落ち着くかも知れません

  3. 503 申込予定さん

    いよいよ明日から2期2次の登録ですね〜!
    登録が既に重複している部屋も出てきたと先日脅かされました〜。(笑)
    抽選にならない事を祈ります。。。
    ブリ2は高くならないんじゃないですかね〜。
    たぶんコンセプトが全く違う物件になるでしょうから。。。
    ファミリー志向が強いのでは?と思ってます。
    だって東武鉄道でしょ?プロパストも絡まないんでしょ?
    だとすると・・・。
    なのでここまで高くないんじゃないですか?
    共用部分とか割と質素かと思うので。。。
    全く個人的な見解ですが・・・。

  4. 504 購入経験者さん

    私もブリ2はブリ1より安くなると思いますよ。
    今年初めからのマンションの売れ行き状況を見ていると、今年初めは
    デベ強気だったけど、今はブリ1以外にも苦戦のところが多いよです。
    湾岸のタワーマンション人気もそろそろかげりが見えてきたようなので、
    ブリ2はブリ1より安くなるとみています。
    私は過度な共有施設よりも住居内の設備のほうを重視するので、ブリ1は
    ちょっとパスです。実はブリ2のメゾネットを狙ってます!

  5. 505 住まいに詳しい人

    マドンナおばさんがいないだけで6億円の節約できるから、安くできるでしょう!

  6. 506 購入経験者さん

    もうマンションのイメージキャラは田村正和、パフィーレベルでいいよ〜
    その分、部屋のレベルを上げて欲しい・・

  7. 507 今は買いたくないから買わない人

    TT(ブリ2)はブリアリより高くはならないようです。
    物件自体はターゲットが被らないようファミリーに絞り、南千住あたりのマンションのように華美な共用施設を外す。
    更に広告宣伝においても今回の反省を活かし、簡素なものとする。
    また、市況については「購入者が現状についてきていない」と判断しているようです。
    そのため価格についてももブリアリレベルに押さえると同時に、管理費も下げ、立地のマイナスポイントを挽回する戦略らしい。

    もともとこことはターゲットを被らないようにしているようなので、ここの検討者は気にする必要は無いでしょう。

  8. 508 匿名さん

    イメージキャラを柳原かな子にしてその分値段の方でがんばって欲しい。

  9. 509 匿名さん

    ?ということはブリ2は80平米5千万が中心かい?
    手付け放棄しても安いな。

    って、そんなわけ無いよな。

  10. 513 匿名さん

    今日広告が入ってきましたが、プールやジムなどあり高級感ありそうですが、入居してから管理費や修繕費が増えていくということは無いのでしょうか?

  11. 514 匿名さん

    管理費や修繕費はすぐに上がるよ

  12. 515 購入検討中さん

    入居してから修繕費が増えていくのは一般的なことです。
    このマンションの場合は20年後には当初の5倍くらいになる計画じゃ
    ないですか?
    毎月支払い以外にも一時金を何度か支払いますよね。


    管理費だって、内容の変更や物価の上昇やさまざま理由で変わるもの
    ではないでしょうか?

  13. 516 匿名さん

    普通のマンションでも20年で修繕費4〜5倍とか多いかな。
    ただしタワマンで怖いのは一時金の追加徴収だね。
    ただでさえメンテにコストがかかるのに共用部が豪華がだと上乗せはあるのかも。

  14. 517 匿名さん

    管理費は高いよ〜、すごく高いよ。
    だから払えない庶民は来ないでね。

  15. 518 匿名さん

    しかし、有明は都心に憧れている庶民向けの立地。

    その庶民向けの立地と相反する物件コンセプトが売れない原因では?

  16. 519 匿名さん

    豊洲東雲有明ひっくるめて都心に憧れている庶民向けの立地。
    豪華な共用部は庶民向けだよ。

  17. 520 匿名さん

    売れない理由は生活感の無い周辺環境が大きいのでは。
    ところで修繕費は通常上がっていくと書かれていますが、海沿いのマンションは塩害による錆びなどの悪影響もあるのでしょうか?

  18. 521 購入検討中さん

    売れる売れないを議論するのではなくて、買うか買わないかを検討するところかと。

    塩害があってもなくても、修繕金があがっていきます。
    海の近くなので、塩害があれば当初の計画より更にあがる可能性もあるのでは?
    建物は劣化していくもの。
    修繕金が安いマンションの方が、そこで生活していくのに不安だと思うのだけど。。。
    高いと言われる管理費・どんどん上がっていく修繕費を払っていけないと
    せっかく購入しても、すぐにお引越ししなくてはいけなくなるかも!?ですね。

  19. 522 匿名さん

    >>521
    海沿いの建物は劣化の程度が違いますよ。当然修繕費も高くなります。
    金属部の防錆加工やコンクリのかぶり厚など、塩害対策がどの程度施されてるかはチェックポイントのひとつだと思います。

    また、売れてる、売れてない、には理由があるわけで、そのあたりの理解は買う、買わないを検討する上で不可欠だと思います。
    「売れ行き」は、その物件の評価に関する唯一客観的で信頼できるデータですから。

  20. 523 購入検討中さん

    劣化の程度はどれくらい違うのかしら?

    売れ行き物件の評価ですね。
    そうなのでしょう。
    でも、塩害対策を考慮の上購入する人より、他のことを検討して購入するか
    どうか決める人の方が多いと思うけど。

    人の意見はもちろん”参考”にはすることもあるけど、自分が買いたい
    と思っているものを、他の人が買わないから、自分もそうするって
    いうのも・・・。

    自分が住みたい(買うことができてランニングコストも払っていける)と
    思う物件を買えばよいだと思うのだけど、違うのかしら?


    住んでみないと分からないことも多いと思うし、塩害が不安で買わない
    と決めてしまうより、住み始めて何か嫌だ!とか違う!と思ったら、そのときに買い替えればよいのでは。

    もし、すごい安値でしか売れなかったとしても、すべて自己責任なんだし、
    物事、自分の判断で決めた方が楽しくないですか?

  21. 524 購入検討中さん

    MR行ったらすこぶる順調に売れてんじゃん!
    515さん
    20年で5倍?? ア*じゃないの?? もう少しお勉強した方が良いよ

  22. 525 ご近所さん

    一連の熱のこもった息の長いネガレスの甲斐もなく かなり順調に売っているようですね
    でも登録がはじまっているから重ならないように ネガも増えるでしょう

  23. 526 匿名さん

    この人達は何を根拠に販売好調って言ってるんだろうね?
    売り出してだいぶ経ちますが、特に売りにくい単価の高い部屋中心にまだまだたくさん残ってますよね。
    同時期、同程度の戸数で売り出したトヨスタワーが完売間近な状況を考えるとだいぶ差をつけられてるようですが?

  24. 527 匿名さん

    >>524
    ちなみにケープタワーは20年で4.4倍です。
    参考までに。

  25. 528 匿名さん

    >>524
    タワーで手堅く修繕費を見積もってるマンションは、20〜30年後で5倍くらいに設定されてるのは珍しくないですよ。
    同じ東京建物の武蔵小杉のタワーは25年後?には月4万円の修繕費が計画されてました。
    大型プールなど維持費のかかる大型ミズモノ施設があること、塩分の影響で劣化が早いこと、また、将来大きな地震が来た場合の耐震構造のため躯体損傷が甚大であろうことを考えると、それ以上になっても不思議はないですよ。

  26. 529 土地勘無しさん

    >大型プールなど維持費のかかる大型ミズモノ施設があること、塩分の影響で劣化が早いこと
    海水使ってるの??(笑

    塩害については別スレでも多数の議論がされましたが、実際に塩害著しい報告は一度もないですね。。
    傷みについてはこれからの話しなので断定しませんけど、都内のMSの場合は塩害を恐れるより大気汚染による酸性雨対策のほうが現実的な問題です。

  27. 531 物件比較中さん

    ここは相変わらず異常に息の荒いネガレス君が猛威を振るってるね(笑
    アンチ有明なのはそれはそれだけど オリゾンまで住民なりすましで荒らす人間性がわからない・・・ いい加減にしたら!

  28. 533 匿名さん

    530さん
    ちょっと前までBMAは高すぎで絶対売れないとかたくなに言っていた多くのレスが
    わずか2ヶ月で BMAはかなり安価に変わったか〜(笑)
    時代の移り変わりはあまりに早いです 全くついていけません

  29. 534 マンコミュファンさん

    >>532
    ちみの勝手な解釈では時代とともに呼び名が変ってしまう(笑
     高層MS・・60m〜。20階相当。
     超高層MS・・100m〜。30階相当。
    ↑は、俺の勝手な定義(笑

    ウィキでは、
    >超高層マンション(ちょうこうそうマンション)とは、高さが60mを超える住居用建築物のことである[要出典]。
    >一般には、高さが100mを超える、又は階数が20階を超える住居用建築物とされている[要出典]。
    >タワーマンションとも言う。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%9E%E3%8...
    となってるので、俺の定義も先行き過ぎかも。

  30. 535 匿名さん

    この地区は羽田が近い為 高さ制限があります
    だから台場地区は対岸から見ると高さが皆一緒なのです

  31. 536 匿名さん

    あっ港南といっしょね。

  32. 537 匿名さん

    >>531
    書いてることはアンチのが正確だけどね(笑)
    擁護派の方々は勉強不足過ぎます。

  33. 538 匿名さん
  34. 539 購入検討中さん

    524さま
    MRに行かれたとのことですが、営業さんに修繕費の計画表をみせていただきましたか?
    それで、20年後は当初の何倍になっていましたでしょうか?
    宜しかったら、お教えくださいませ。

  35. 540 購入検討中さん

    近くの高校って何がありますか?

  36. 541 マンコミュファンさん

    >>537
    >書いてることはアンチのが正確だけどね(笑)
    うーーん!客観的に見て、アンチの9割は「思い込み」発言で正確だとは思えないが...1割ぐらいはまともなアンチ(笑)だね。

    >擁護派の方々は勉強不足過ぎます。
    勉強不足はお互いさま、だから正しい情報や知識がほしいところだね。

  37. 542 物件比較中さん

    >>537
    そうかな。ポジ派のほうが事実に基づいて説得力あると思うけど。
    アンチは幼稚な発言が多い。

  38. 543 匿名さん

    しかし、相変わらずクダラナイネタで言い合ってるな。
    サンシャインに住みたい超高層オタクを相手にマジレスするなよ。

  39. 544 購入検討中さん

    541
    私も同感です
    何処の板もネガ・ポジありますが ここは時々おかしな書き込みが目立ちます
    何はともあれ今最もホットな物件だ思います
    確か7月から販売開始した事を思えば3ヶ月で550戸以上売っているのはやはり上々でしょう
    これは別にこれは擁護じゃないです

  40. 545 匿名さん

    541,544さん、同感。
    幼稚なネガレスを繰り返す人、嘘を書き込むのは悪質だよ。

  41. 546 申込予定さん

    いつまで基礎工事やってるのかと思ってたら、ようやく躯体工事に着手しましたね。今日現地を見に行ったら工事予定表が「躯体工事」に変わってました。ようやくこれから建物が立ち上がっていくんですね。楽しみです。

  42. 547 有明返済

    トヨタワとは比較にならない安物なのに(でも有明としては高いな)まだ450部屋も残っているんですか?
    どうみても販売は上々とは言えないかな。
    大学時代や社会人になって、東京都外から移り住んできた人、あとヤンキーあたりにはこの共有施設は響くんでしょうか・・・。
    でもそんな人でもやはり立地で引いてしまうような。
    そういう意味では本当にニッチな物件ですよね。
    それで550部屋販売したのだから、営業の方々が自分達の努力を自慢したいのも分かりますよ。

  43. 549 匿名さん

    >>545
    例えばアンチの嘘って具体的にどんな?
    擁護派は、「売れ行き好調」とか「修繕費高騰しない」とか分かりやすい嘘が書かれてるようですが。

  44. 550 匿名さん

    ここの分譲開始って6月ですよね?
    あれだけのマンション史上最大級の規模とお金で宣伝して
    4〜5ヶ月で550戸でしたっけ?
    残りあと530戸…
    それを売り上げ好調と見れる人のセンスがわからん。
    確実に大きく売れ残るよ、こんなペースじゃ。
    擁護派は認めたくないだけでしょ?
    事実から見た現実です。

    営業さんへ。
    550戸売れたのはあなた達の努力というより、宣伝効果ですよ。
    あれだけ派手にやったなら、ほんとはあと+300戸程度売れてなきゃダメだったね。あとは数少ないMRに来る人を必死に接客してがんばって下さい。
    かわいそうな物件に配置されて同情しますけど。

  45. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸