東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その19)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その19)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-12-16 22:45:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その18:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44507/
その17以前過去スレは>>2

参考サイト(元祖匿名はん紹介リンク先)
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-11-20 04:46:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その19)

  1. 741 匿名さん

    >>740
    墨田区は南北格差が極端だからw

  2. 742 匿名さん

    >>739
    いろいろありましょうが、ゴチャゴチャ地区の将来は暗いでしょ。
    所詮は目くそ鼻くそで落ち着きますw
    墨田区も北部はゴチャゴチャ地区。

  3. 743 匿名さん

    世田谷生まれの世田谷育ちなんて言うけど、
    ボロ市通りのある世田谷区世田谷の街は、
    ゴチャゴチャ地区。

  4. 744 匿名さん

    問題はこの領域
    富裕層は寄り付かない
    豊島区 6.90 (1932)、中野区 6.80 (1677)、
    練馬区 6.69 (1321)、荒川区 6.69 (250)、北区 6.58 (941)、
    杉並区 6.58 (2164)、板橋区 6.33 (1511)、江戸川区 6.15 (398)、
    足立区 5.88 (413)、葛飾区 5.78 (505)

  5. 745 匿名さん

    これって、現実にこくなるのかな〜。

    http://www.mori.co.jp/companyInfo/press/res/2007113011471704727.pdf

    だったら、大街区のマンションが欲しいし

    この中のマンションは、別格になってしまうかも?

    格差拡大ですかね?

    ますます、手が届かなくなりそ〜!!

    がっくり。

  6. 746 匿名さん

    これは、以前から分かっていたこと。
    だから、森ビルは、パストラルも購入に手を挙げた。
    現実にこうなるかは別として、都心三区を考えている人は
    織り込み済みでしょう。

  7. 747 匿名さん

    まあ、都心3区の80㎡クラス以上は
    完全に富裕層向けに転換されたから、
    二極化が進展しただけのことじゃない。
    今後もこの1割の富裕余裕派が購入すればOKなので、
    その他の9割はアウトサイダーとなって弾き飛ばされるだけでしょうね。
    やっぱり都心部は資本投下が引っ切り無しで、インフラ充実してるから
    住み心地良いの実感してるよ。

  8. 748 匿名さん

    逆に
    都心ではないエリアの高額な部屋を買っても、
    将来はどうなるか心配ですから。

  9. 749 元祖匿名はん

    都心好きは結構ですが、将棋の山崩しのイメージがありますが。
    割安購入以外の方は、落ちるとボラティリティ高いですよ。
    住み心地良いと感じるかも人それぞれですしね。

  10. 750 匿名さん

    >スレ主さん。捜索隊を出そうと思っていました。相場の谷で遭難かと・・

  11. 751 匿名さん

    Restructuring

  12. 752 元祖匿名はん

    心配御無用。私はM&Aも手掛ける手前、信条として株は嗜みませんので。

  13. 753 周辺住民さん

    マッカーサー通りの周囲は再開発され
    250mクラスのビルが建つはず。
    マッカ通りができれば、汐留、虎ノ門、溜池は一直線になる。

    官邸から羽田へのアクセスも抜群に良くなる。

    金融街構想にもこの道路は大いに貢献するだろう。

    マッカ通り周囲は今後注目に値する。

  14. 754 匿名さん

    >>744

    江東区が入っていない所に恣意的なものを感じますな。

  15. 755 匿名さん

    訳のわからないデータ出しているけど、銀座や六本木からタクシーで
    2000円で帰れる範囲というのは、江東区は逆立ちしても無理だな。

  16. 756 匿名さん

    江東区の肩を持つわけじゃないけど、銀座からは近いでしょ。

  17. 757 匿名さん

    >>754
    744は734のワンルーム家賃データの7万以下なだけだろ
    恣意的もなにもない
    あなたの意見はただの私怨ですな

    >>756
    たしかに。江東区西部は銀座から2千円以内も可能
    755はどんな地図をもっているのか?
    これも私怨の意見か

    ここはいつから江東区への私怨や他地域を見下すスレッドになったのか?
    23区の価格動向のスレッドではないのか?

  18. 758 匿名さん

    >>757=心東クンがKYコピペを繰り返すからだよ
    皆うんざりしてるの

  19. 759 匿名さん

    >>757
    754の気持ちわかるよ。
    江東区をひたすら持ち上げようとするおかしなやつが粘着してるからなぁ・・・
    だれも江東区になんか恨みなんてないけど、
    分不相応な妄想をしつこく繰り返されるとイラっとくるじゃん。

  20. 760 匿名さん

    ごめんかぶっちゃった。

  21. 761 匿名さん

    758はまさに心東くんへの私怨か・・・呆
    異常に江東区を持ち上げるのにイラっとくるのと同じで、異常に江東区に執着して蔑むのもイラっとします。
    客観的で公平な意見で、価格動向の話題をどうぞ

  22. 762 匿名さん

    私的な意見を述べる匿名掲示板で
    私怨とはこれいかに

  23. 763 匿名さん

    個人的感情(754のように過去レスも流れも読まずに江東区アンテナにひっかかり即レス)や
    事実と反するもの(755のように無○をさらしてまで江東区を落としたい)や
    単なる思い込み(758のようにわかってないのに同一扱い)な書き込みはいらない
    妄想も困るが、それを否定するための書き込みが妄想に引けをとらないもんなぁ
    どっちもどっちだな

  24. 764 匿名さん

    夕方NHKのニュースで、
    都心回帰が地方でも起こり
    水戸や宇都宮高崎がマンションブームになり人口集中してる、
    と放送してた。

    以前仕事で水戸に住んでたことがあるけど、 
    人口の空洞化でもうすっかり寂れるだけの街かと思い込んでた。

    見てて、都心回帰というか都心集中の実態の凄さを感じました。

  25. 765 匿名さん

    >764
    その中で供給過剰の危険性も指摘していたと思うが。

  26. 766 匿名さん

    今週の『SPA』の28ページの「不動産ブローカーが買わない地域」は台場・豊洲・銀座になってたな。

    土地のポテンシャル以上に価格が上がりすぎみたいだね。

  27. 767 匿名さん

    757
    おまええらそうにいうけど、豊洲の橋ができるまでは2000円で
    4丁目から豊洲なんて買えれなかったぞ。
    芝浦アイランドなら楽勝だがな。それ以外の「江東西部」はいくら
    あがいても3000円。
    ましてやミッドタウンからタクシーでどうやって帰る?
    どういう地図を持っているか?だと。しかたがないよく測ってみなされ。
    4.5kmはあるだろうよ。

    1. 757おまええらそうにいうけど、豊洲の橋...
  28. 768 匿名さん

    このスレ自分の住んでいる所が表示されたらホントおもろいだろな。

  29. 769 匿名さん

    銀座は永遠の割高地域だからしょうがないとして、お台場や豊洲に食指が伸びないのはまあわかるな。
    タワーズ台場の未入居って売れる見込みあるのか?

  30. 770 匿名さん

    >>763
    某掲示板風に言わせてもらおう
    オマエモナー

  31. 771 匿名さん

    豊洲はかつて一般大衆にとって無名だったが、
    そこそこ経済に強い人には「ああ、IHIのあるあそこね」と知られる場所だった。
    豊洲と言えばIHI。IHIと言えば豊洲

    そのIHIは斜陽産業の代表となり、業容を縮小し生き長らえていたが、
    この度、株主を欺く決算虚偽報告による上場廃止の可能性から、
    東証の監理ポストに割り当てられた。

    インチキ決算企業IHIはパークシティ豊洲の事業主である。
    パークシティ豊洲は、同じく株主無視でファンドのおもちゃになっている、
    一部上場では最高のボロ株企業としては名高い三井住友建設が施工し、
    ネットワークはなんとこれまた株主無視の不適切取引インチキIT企業ネットマークスが
    担当するという。

  32. 772 匿名さん

    「どっちもどっち」というが、
    偏執狂的に都合のいいデータを恣意的に切り取って貼り付けるのは
    城東信・者の中のたった一人。
    むろん「上等」氏のように城東サイドでも比較的客観的に見る人も
    たくさんいる。

  33. 773 匿名さん

    ねこもしゃくしもと・よ・す・豊・洲・TO・YO・SU
    じょうとう城東JYOTO
    ここで話さないで、個人的に「みんなで城東(とくに豊洲)を晒して
    遊ぼう!」みたいなブログでも立ち上げたらどうですか?
    スレ違いもいいところ。価格話もしないで豊洲×△○・・・な
    話しかしない人って荒らしと一緒ですよ。豊洲なんてどうでもいい。
    ほんと、ウザイ。って自分もな〜(笑

  34. 774 匿名さん

    ホテル浦島の裏の埠頭辺りから
    イージス四番艦のちょうかいや
    建造中の船を眺めるのが好きだった

    あのまったりした空気はもう東京湾から消えてしまった

  35. 775 匿名さん

    まだ本質が理解できていないな。
    時代は変わって23区を一律に上がる、下がるの議論は無意味。
    都市構造が根本から変わろうとしているんだよ。
    23区も大きく3つに分かれる。

    ①都市構造と居住スタイルの本質的変化から、新価格が素直に受け入
     れられて行くところ。
    ②新価格は実質的に受け入れられていないものの、供給調整から
     表面的に新価格で売れているように見えるところ。
    ③新価格の導入は、理論的にもともと無理で、売れ残りが出てきて、
     かと言って供給調整もできず、旧価格に逆戻りして行くところ。

    購入層の分析では、
    1.所得の二極化が進んで、世帯年収で1千万円超が増えるとともに、
     300万円以下も増え、中間層が少なくなる。
    2.世帯年収1千万円超の主体は、夫婦ともに正社員の共稼ぎ世帯になる。
    3.共稼ぎ世帯は、職住近接を重要視する。

    結局①に当てはまるところは3.となる。
    但し、あまりに高すぎると、そこは富裕層対象地域となり、
    より多くの人口を吸収し、都市構造を大きく変革して行く力とは
    なり得ない。

    以上を総合して行けば、
    サラリーマン層が選択すべき道も自ずと分かってくる。

  36. 776 匿名さん

    >>757=>>761=>>763は書き込んでる本人も認めるんだよね

    >>775も同じ人の書き込みなわけ?

  37. 777 匿名さん

    >>775
    その執念をもっと別のところに向けられれていれば、
    今頃はもっといいところに住めたかもしれないのに・・・

  38. 778 匿名さん
  39. 779 匿名さん

    ②新価格は実質的に受け入れられていないものの、供給調整から
     表面的に新価格で売れているように見えるところ。
    については、一般の方々の理解し辛いところであるので、多少解説を
    加える。
    人間と言うものは、自分が子供の頃から住んでいるところに愛着が
    ある。親がそこそこ広い戸建を持っていて、それを相続した、もしくは
    将来相続することが明らかな場合、その現状価格が大きなメルクマール
    となる。少子化により、戸建は必要なく、かと言って親とは同居した
    くない。こう言った場合選択されるのが、夫婦で地元のマンション購入
    となる。
    値段の基準が、親の家もしくは土地となるので、
    冷静な他の地域との比較は一切行われず、その限られたエリアでの判断と
    なる。じわじわと地価が上がり、それが当たり前となっている地域は、
    その需要が不動産価格の大きな下支えとなって行く。
    特に地縁も血縁も無い人は、常識的にはそのような場所を避けるべき
    だが、高くて当たり前と自己陶酔のあげく購入してしまう人も
    出てくる。

    以上の連鎖によって、価格は維持されるが、
    少子化の影響を受け、磁場の人達の需要は右肩下がりにならざるを得ない
    ので、結局は供給数を減らしつつ、価格維持のパターンに陥る。

    一見このパターンは良いように見えるが、
    ねずみ講と同じでいつかは破綻する。
    二人の夫婦が二人の子を持つ連鎖が続けば、このパターンは永遠だが、
    少子化の影響でこの仕組みの維持は不可能となって行く。
    しかしながら、破綻はまだ先の話で、当面は②となる。

  40. 780 匿名さん

    >>757=>>761=>>763は書き込んでる本人も認めるんだよね

    >>775>>779も同じ人の書き込みなわけ?

  41. 781 匿名さん

    IHIが上場廃止になったら、豊洲の資産価値に影響はありますか?

  42. 782 匿名さん

    パークシティ豊洲とは。

    共同事業主はIHI。「二木会メンバーの三井系重工」。
    エレベータやセキュリティシステムは東芝。「東芝は三井系電機メーカー」。
    施工は三井住友建設。「いわずもがなの三井系建設会社」。
    ネットワークはネットマークス。「IHIのインフラやって三井系ユニシス傘下になった三井系IT」。
    日経で唐突に豊洲が上位に入った調査が公表される。「日本経済新聞社は三井系新聞社」。
    目の前で景観を台なしにする太平洋セメントは立ち退かない。「太平洋セメントは三井系セメント会社」。

    みんな仲良しのお友達。住民も三井大好き。

  43. 783 匿名さん

    車はTOYOTA、飲むビールはサッポロ、悪いですか?

  44. 784 PCT購入者

    パークシティ豊洲に恨みでも?

  45. 785 匿名さん

    >>775

    何かねむたいこと言ってるな。

    今日び年収1000万程度じゃ立派な負 け 組ですよ。
    最低3000万はないとまともな物件なんて買えやしない。
    だから契約率落ちてんだろ?

    年収1000万以上っていうくくりどっからでてくるんだか。

  46. 786 匿名さん

    >>775 >>779
    全て自分が基準なんだうな。
    ***も、これから発展するすばらしい場所も・・・
    だからあのあたりで***きどってるんじゃないの?

  47. 787 匿名さん

    >>785
    775なんて前のコメントにレスするなら、アンカーくらいちゃんと打って欲しい。えらそうなこと言う前に。

  48. 788 匿名さん

    >>782

    パークシティで三井住友建設使っているところは数少ないけどね。
    スーパーゼネコンじゃないし、どちらかというと住友寄りだからね。

    PCTの場合は珍しいと思うよ。

  49. 789 匿名さん

    共働きで世帯年収1千万じゃ
    まともなマンション都内じゃもう買えないだろ

    ああ城東が買えたね
    だから城東がこれから大発展するんだね


    ア・ホくさ

  50. 790 匿名さん

    >>778
    どうでもいいけど、
    だいたい、今 豊洲、東雲、潮見、東陽町 木場あたりに
    すんでいるマンション購入者が六本木、銀座で飲んで自腹で
    タクシーで帰る経済レベルのヤツは極めて少ないだろ。

    いずれにしろ陸路の直線距離なら裏道もあろうが、臨海部は、
    橋で限定される。
    タクシーもそうだが救急車でどこに連れて行かれるのか考えると
    不安だなぁ、江東区

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸