東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その19)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その19)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-12-16 22:45:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その18:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44507/
その17以前過去スレは>>2

参考サイト(元祖匿名はん紹介リンク先)
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-11-20 04:46:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その19)

  1. 101 貧民団塊Jr.

    おいおい、なんだか大変なことになってきたな。
    http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29009620071122

  2. 102 匿名さん

    >100
    読売の記事は、
    発売戸数と契約戸数を混同して書いてるね。

    住宅着工の遅れによる発売戸数の減少を、
    強気価格と関係するような結論にしてるし、
    素人が書いた記事かいな。

  3. 103 匿名さん

    っていうか
    東京23区内のマンションは売れ行き好調
    と書いてある記事だろ

    ここは郊外マンションスレではない

  4. 104 匿名さん

    >100
    そう クールに様子見されて、実需がついて来ない状態を外資等の投機筋やデベは恐れている
    こんなに急にマインドが冷え込むとは思ってもみなかったというところだろう

    損してまで売る訳ないとか、コスト上昇しているのだから価格が下がる訳がないとか、供給が少ないから云々、中にはサプライヤーと思しき必死の買い煽り等もあって楽しく読ませてもらったが、日本の不動産市場も成熟して 主従関係が明確になり、投機の思惑通りにはいかなくなったという現実を社会が認識する様になれば、人々の住居に対する考え方も変わって来るのかもしれない (例えば 生活のスタイルに応じて使い分ける手段に過ぎないというふうに)
    バブル崩壊後、赤子の手を捻るように利益を上げたハゲタカ共も今度は早々に撤収か?

    >最終需要に結びつかなければ ただのババ抜きゲームである
    (ババ掴んだ奴の負け)
    という指摘が端的だ

  5. 105 匿名さん

    不動産情報サービスのマーキュリーの調べでは、2007年10月に首都圏で5348戸の分譲マンションが供給され、申込率は75%とまずまずの結果となった。供給戸数は前月の5251戸からほぼ横ばいだ。

     初月申込率は東京23区が77%、東京都下が74%、横浜・川崎が82%、千葉県が82%と好調だったのに対し、神奈川県下が67%、埼玉県が64%とやや伸び悩んだ。

     東京23区では2239戸を供給し、平均坪単価289.6万円、平均面積は67.39平方メートル、価格は5903万円だった。

     行政区別上位では東京23区内が上位を連ねた。最も供給の多かった江東区では、湾岸エリアをはじめ、大規模物件のまとまった供給が重なり市場を牽引した。

     供給上位駅の中で坪単価が413.1万円と最も高かった浜田山駅では、「パークシティ浜田山」(総戸数522戸)の初回販売が行われ、即日完売を果たすなど好調な滑り出しを見せている。

     10月に初回分譲された総戸数500戸以上の物件は以下。
    「亀井戸レジデンス 」第1期 100戸(東京都江東区・亀戸水神駅・総戸数707戸)
    「イニシア千住曙町」 第1期 36戸(東京都足立区・京成関屋駅・総戸数515戸)

  6. 106 匿名さん

    都心部の供給が減って行って、
    県境外周区と3県の隣接地域の需要の食い合いの様相が濃くなって来ている。
    それより外の超郊外は地元需要のみに頼っている状態で、
    数売れそうな気配は皆無。
    供給数量が多い超郊外の申し込み率(4〜10月実績)。供給数量が多い順。
    例外はTX絡みの柏市周辺のみ。
    相模原市66%、柏市98%、横浜市都筑区77%、八王子市66%、
    千葉市中央区65%、厚木市74%、町田市62%、川崎市多摩区64%、
    横浜市金沢区32%、藤沢市50%、流山市89%、

  7. 107 匿名さん

    首都圏のマンション これからの買い時
    - 平均4693万円だから年収900万円必要! -
    http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=34564

    記事より
    ・一般に、買えるマンションの値段は年収の5倍といわれていますから、年収900万円以上必要です。30代前後の団塊ジュニア世代は結婚や子育てを控えて他にもお金がかかる。たとえ夫婦の年収合算でといっても、簡単に買える値段ではありません
    ・物件はこれからも出てきます。身の丈に合った物件をゆっくりムリしないで探すべきです
    ・ゼロ金利が解除され、昨年の今ごろは「金利が上昇するから、マンションは早く買った方がいい」なんて話もあったっけ。しかし、予想外のサブプライム禍で、金利はほとんど上がっていない。それに、サブプライムが金融機関だけじゃなく、一般企業の業績にまで影響してきたら、再び大量リストラの時代に逆戻り……なんてことになりかねない。


    買えるマンションの値段は年収の5倍といわれていますから、平均4693万円だと年収が900万円以上必要だそうです。
    慌てない、慌てない。買い時は、ひと休みして考えるが賢明だ、とのこと。

  8. 108 賃貸住まいさん

    地価の上昇もありますが、建設費のコストが問題ですよね。
    今後は、まだ、高くなるんでしょうか・・・。

  9. 109 購入検討中さん

    >>107
    値段が上がれば、買える人の絶対数は減って行きますが、
    地域による勝ち負けがより鮮明になって行きます。
    成約率が低くなるにしたがい供給量を減らして行く地域。
    高い成約率を維持しながら、供給を増やして行く地域。
    トータルでは減って行きますが、分譲マンションの集中傾向は逆に強まって行きますよ。

  10. 110 匿名さん

    >>108
    例の建築基準法改正のドタバタで、建築資材の在庫が急激にダボついて、
    資材の価格が急落しているというニュースを少し前やってましたよ。
    それで、資材を扱う中小企業がピンチだってことで。
    それをマンション価格に転嫁しようとするのはもはや過去の話です。
    建築資材の高騰を今言うようなデベは結構悪質だと思われます。

  11. 111 匿名さん

    でも資源の価格はどんどん騰がってるからね。
    マンション価格に転嫁しているんじゃなくて、単純に
    原価に対する粗利がナンボという計算しているだけだと思うよ。

  12. 112 匿名さん

    デベはマンションの値下げをするくらいならリストラします。
    下がる論者の方で、23区の値段で買えない方は、神奈川、千葉、埼玉の物件に目を向けましょう。
    年収の5倍ってよく書かれていますが、23区内のマンションを購入するには、年収1千万円時代に突入するということです。
    今なら、年収800万円の人でも買える物件はあると思いますけど…
    都心の価値、23区の価値を高めることが必要ですから。

  13. 113 匿名さん

    デベは価格維持の為のリストラできないですよ。
    利益が出ている間はね。むしろそれが本業なんだから、商品そのものの魅力を向上させるのが筋でしょ。

    私としては、折り合いをつけられる環境に住むために、その場所のマンションや一戸建てに住むのが目的であって、マンション買うことをを目的にはしたくないです。

    気に入った場所に住むために、家を借りるのも一つの選択肢かと思います。
    いいじゃないですか。都内に住む人が気に入った環境をあきらめて、マンション買うためにわざわざ都内から神奈川、千葉、埼玉に引越ししなくても、と私は考えます。

    あと10年も賃貸で我慢すれば、人口減少で住宅価格が大幅に下がるかもしれないし、そう考えて行動するのも一つの選択肢。

  14. 114 匿名さん

    毎年地方から大量の上京者が、県境外周区のアパート群に吸収されているが、
    都心部に住めるのは選ばれた人だけになるんですね。
    年収1千万円超ですか

  15. 115 匿名さん

    このスレも含めてこのサイト見てる人の大半は、既に買った人っぽい感じになってきましたね。
    全体的に書き込みが少なくなっているのは、購入予備軍はすでに今年の相場を見て一旦退散しているケースが多いから。
    だから、書き込み少ないなかで購入者の上がれ論者が目につく。

    実は今回のバブルに対してエンドは結構冷静で、供給側が思ってたほどには
    需要がついてこなかった事実は、この掲示板の動向にも現れているように思われますね。

  16. 116 匿名さん

    30そこそこで年収1千万円超なんて人も、不況に突入すればリストラ、あるいは倒産にあうかもしれず。
    景気も先は読めないが、個々人の先行きも昔のように安定的なものではない。
    今や「ジャパン・ナッシング」(日経)。高齢化・低成長。投資先として魅力的な国はほかにあり。

    先の不況よりももっと破滅的な不況に突入して、好立地物件も超お買い得価格になるかもしれないが、自分の経済生活がどうなってゆくのか。
    悪化の一途をたどるなら、お買い得価格になってもねぇ。おんなじか。

  17. 117 物件比較中さん

    特に外資系の奴らは今後キツイね。
    サブプライム問題で、今後リストラ必至だからね。
    マンションどころじゃないよ。キャンセル相次ぐんじゃないかな。

  18. 118 匿名さん

    23区に限ればそれなりの契約率です。
    それが現実だと思いますが?
    不況に突入するのを楽しみにしている方もいるのですね
    サブプライム問題ねぇ…
    知識無く語る人が多すぎかな
    そんなにマンション買えなかったのが悔しいの?

  19. 119 匿名さん

    契約率でなくて、絶対数が問題かと。
    1期あたりの売り出し数量を極端に減らせば、そりゃ契約率は上がるのでは。そこまで消費者も分かっていないとは思いません。
    もう無理でしょう。見せかけだけいいように取り繕っても契約の絶対数の減少が全てを物語っています。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    供給との相関で見る必要があるから契約率でイインダヨ。

  21. 121 匿名さん

    絶好調から絶不況へとジェットコースター人生もなかなかおもろいよ。
    これぞアントレプレナウアーの醍醐味。このスピード感、スリルはたまらない。

    大暴落真近?マジか?

    不況になって公務員がまたのさばりだすのか。それもヤだね。
    ジャパンパッシングからナッシングか。座布団1枚!

  22. 122 匿名さん

    浜田山PCや池尻大橋のタワーみてもまだまだ値段はあがりそうだね。
    まぁ物件の供給が今後さらに激減するから、検討できるマンション
    がほとんどなくなっていくんだろうけど。

    引き渡し時点での契約率が70%越えていれば、デべは資金繰り的に
    問題ない。なぜならその物件の借入を返済出来るから。
    後は気長に売るだけ。

  23. 123 匿名さん

    >>122 その70%も超えていないから問題なんだよ。
       浜田山なんて全然売れてないぞ。頭大丈夫か?

  24. 124 匿名さん

    いよいよ

    アメリカの住宅ローン破綻が始まった

    これによりアメリカの繁栄も終焉。

    これは序章にしか過ぎずまだまだ本編はこれからだよ

    日本のバブルもそうだったはず。

    瓦解は始まりはゆっくりと、後は大胆に崩れていく。

    ダウは一万割れもありうる。

  25. 125 匿名さん

    買う気のない人は売れてない売れてないと騒いでいるけど
    23区内はまずまず売れてる。
    全体戸数が下がっているから値上がりするのだよ
    中小のマンション専用デベは苦しくなるかもしれないけど
    利益を無視して売れないでしょ
    更地を抱えてたら大手同業者に安く売るかもしれないけど
    建物立てて、個人にサービスはしないから今の相場が膠着しても当分値下がりはないよ
    数年前は、不思議なことが起こっただけ。
    今の購入者は、値上がり期待で買わないよ
    買わない人が下がる下がるの騒いでるのよ

  26. 126 匿名さん

    マンション価格とは少しズレるけど
    年収1千万あると世間一般的に満足している人が多い。
    以前のマンションには、この層の当てはまる人が、住民税を沢山払っているから大変(100万程度だと思われる。)だと騒いだり(自慢)する傾向があった。
    年収1千万クラスの人を相手にするのが嫌で引っ越しましたけど
    自分の収入は伏せますけど、平気で6億、7億のマンションのDMがくる。
    そんなの買えない。
    ふざけるな***相手にと思ったよ。
    年収低い人は、今のマンションの値段が、それと同じなのかもしれない。
    自分の身の丈に合う年収数千万円以上無いと難しいと思われる物件を買いました。
    高額納税者の名簿が無くなってよかったです。
    あれあると、お宅のご主人の年収ってこれくらいって聞かれてズバリなんてこと多かったから

  27. 127 匿名さん

    >>123
    昨今マンションブームと言われてきたが、
    実際にはタワマンブームだった。
    タワーではない浜田山は苦戦するのが当然。

  28. 128 匿名さん

    >126
    あたまわるそうですね。

  29. 129 匿名さん

    ダウはアメリカにしかないものだ、と思い込む
    124も相当頭悪いね。
    このスレはそんなんばっか。

  30. 130 匿名さん
  31. 131 匿名さん

    >>130
    いや。。。
    あまり相手にしない方がいい。。。

  32. 132 匿名さん

    >>125
    ツボにはまった価格帯で、順調に販売数量を維持し、
    順調に人口を増やし、長期にわたって発展可能な都心部もあれば、

    一部の者にしか手が届かない価格帯になって、販売数量を減らし、
    人口が増えず、長期にわたって停滞する都心部もあります。

    YAHOO不動産の年度別販売戸数の推移を見れば明らか。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
    不動産を購入する場合、長期にわたり発展可能なところであるかが、
    一番のポイントになる。

  33. 133 匿名さん

    しかし好きだねぇ・・・
    城東が・・・
    安くしか値付けできないところに、それで満足できる人が集まるのは当然だけど、
    それと町の発展は別問題だって。

  34. 134 匿名さん

    中央区は、区の財政状況を区民に周知するため、平成9年度から毎年「財政白書」を発行している。平成19年度版がこのほど発行。これは、本庁舎の財政課および日本橋と月島の両出張所で希望者に配布し、区のホームページでも見ることができる。
     平成13年度からは「バランスシート」など企業で導入している会計方式による分析も試みている。
     中央区は人口10万を達成して以来も人口増が続いているが、そのことと特別区民税との関りについて白書は次のように紹介している。
     「人口の増加に伴い納税義務者数も着実に増え、過去5年の推移を見てみますと、平成14年度から16年度まで毎年1,500〜2,000人の規模で増加していた納税義務者が、平成17年度は約倍増である4,007人の増加となり、平成18年度は約3倍増となる6,505人の増加となっています」
     「こうした納税義務者の増や定率減税の縮減(2分の1)などを背景に、特別区民税の決算額は167億9,600万円となり、前年度と比較して25億900万円(17.6%)の大きな伸びとなりました」
     「納税義務者と同様に過去5年の税収額の推移を見てみますと、平成16年度までは毎年5〜7億円の規模で増加していた特別区民税が、平成17年以降では21億円から25億円台と3〜4倍規模で増加しています」
     なお中央区の自主財源と国や都、財政調整交付などの依存財源について人口増との係りについては次のように白書は説明している。
     「特別区税収入の大幅な増などにより、自主財源の伸びが依存財源の伸びを上回り、歳入に占める自主財源の割合である自主財源率は52.8%となり、前年度と比較して0.9ポイント上昇しました」
     自主財源率の年次ごとの数値は平成14年度48.5%、15年度50.4%、16年度52.6%、17年度51.9%。

  35. 135 匿名さん

    ただ、このまま都心高値が続くとまた都心部から人口流出が起きるよ。
    せっかく地価を下げて、都心部に人を呼び込んだのに・・・・
    人口減れば、また税収が減る訳で・・・・

    区役所なんかには区所有の土地を放出して、宅地開発し、適正価格でのマンション供給につなげて欲しいね。
    でないと長期的な財政計画がなりたたないでしょ。

    デベに任せるとまた利益重視で無茶な値段付けするだけだから、賃貸住宅でも良いかもね。

  36. 136 匿名さん

    >>133
    「都心部」「長期にわたり発展可能」
    城東****氏のキーワードだね。

  37. 137 匿名さん

    >>135
    都心部にはまだまだ土地がありますよ。
    人間ブルドーザー
    田中角栄w

  38. 138 匿名さん

    あっせって不便なところに買わなくても
    ちょっと待てば
    都心部にはまだまだ土地がありますよ。
    人間ブルドーザー
    田中角栄w

  39. 139 匿名さん

    >138
    ちょっとって何年?
    今後2,3年の供給はだいたい出尽くしてるけど。

    30代前半くらいじゃないと5年以上待つのはリスク高いよ。
    年金貰いながらローン払う羽目になるw

    人間歳をとるからね〜

    所得倍増計画
    池田勇人w

  40. 140 匿名さん

    まとまったお金が無ければ、
    取り敢えず賃貸で都心部に住めば良し。
    都心部の賃貸物件も年々豊富になっている。
    賃貸で待って、気に入った物件が出たときにGET。
    年を追う毎に都心部は進化するからね。

  41. 141 匿名さん

    売れない物件を安くするのは当たり前。
    亀戸レジデンスは最近平均11百万円値下げして話題となりました。
    イニシア新川崎も平均4百万円程度値下げしました。

    販売していない期の部屋の価格設定をいくらにするかは売主の自由。
    売れ残りのリスクを他住戸購入者が負担してくれるわけでもなし。
    マンションを「期」に分けて販売する最大の理由は、契約者に文句
    を言われることなく、価格設定をするためなのですよ。

    今年8月のサブプライムローン問題によって、新築マンション市場
    も劇的に変化しました。
    海外投機資金の本国回帰による首都圏地価の暴落(REITは年初来3割安)
    消費税率上昇が遠のいた
    長期金利の下落(今週指標となる新発10年国債利回りは1.4%を割った)
    株安
    円高
    加えて、サラリーマンの給料は9年連続下落
    日常品物価の上昇
    外資系会社の大規模なリストラが予想されること
    ・・・・・・。

    追い討ちをかけて、デベの完成マンション在庫の大幅積みあがり。
    3月決算を前に値引き安売り競争がすでに始まっています。

  42. 142 匿名さん

    今年8月のサブプライムローン破綻までは新築マンション市場は完全な売り手市場でした。
    対して地価や建築資材が上がっていないのに、
    「今買わないと、来年は2割価格アップします。」
    「消費税率が上がります。」
    「金利がすぐにでも上がります。」
    などというデベの煽り文句につられて、新価格・新新価格で物件を購入してしまった「カモ」が多数存在しました。

    しかし、8月を機に状況は一変しました。
    物件価格は下落に転じ、消費税率上げはなくなり、利上げは完全に遠のきました。
    更に高値で売り抜けようとしたデベがマンションの完成在庫をタップリと抱え、3月の決算を前に安売り競争がすでに始まっています。
    個別に顧客と「○割引きます」なんて交渉を延々と完売まで続けなければならない物件が増えるでしょう。

  43. 143 匿名さん

    ここで郊外や不便なマンションの話をされてもねえ。

  44. 144 匿名さん

    143さんのおっしゃる通り。

    一部のデベについて完成在庫が増えてきているけれど、全体にダブついているのではなくて、駅から遠いとか、人気のない路線とか、近隣に十分な所得層の対象顧客がいないのに強気の見込みで作ってしまったような特定の物件が残ってしまっているというのが実態。

    駅近で立地のよい物件は今でも完売しているし、特に超都心物件は、最近では上海物件などに警戒感が出ている中で中国やアジア地域の華僑などからもかなりの買いが入ってきているし、特に下がる兆候もないけど。

    要すれば二極化が鮮明になっているということでしょう。

  45. 145 匿名さん

    激騰した港区辺りはそろそろ調整入るんじゃまいか?
    投資案件率が高い物件は影響大きいだろ

  46. 146 匿名さん

    激騰した港南辺りは調整入りそう?安くなるなら買いたいな^^

  47. 147 匿名さん

    今まで人気のあった世田谷区渋谷区港区
    最近先着順受付物件が増えてるような気がするけど。

  48. 148 匿名さん

    >>147
    値段が高くなりすぎたら当然動きも鈍ってきます。

    これからは、中央区墨田区江東区の時代だよ。
    供給余力がダントツに高いですから。

    新築マンションの平均坪単価を市区町村単位でランキングしています。
    1 渋谷区 611、2 港区 470、3 千代田区 463、4 目黒区 410
    5 文京区 371、6 豊島区 359、7 品川区 351、8 新宿区 350
    9 世田谷区 343、10 中野区 327、11 葉山町 307、12 杉並区 306
    12 中央区 306←注目
    14 台東区 300、15 荒川区 292、
    16 江東区 284←注目
    17 北区 274、18 大田区 264、19 逗子市 261、20 横浜市神奈川区 254
    21 練馬区 250、22 川崎市中原区 243、23 横浜市西区 242
    24 武蔵野市 239、25 板橋区 233
    26 墨田区 231←注目
    27 横浜市中区 230、27 西東京市 230

  49. 149 匿名さん

    >>144
    ファンドマネーの次は華僑ですか。
    思わず吹き出してしまいました(笑)

  50. 150 匿名さん

    上等はホントにアク禁にして欲しい
    話の腰を折りすぎる

  51. 151 匿名さん

    都心の一部だけの話をして好調だと言われてもね・・・
    華僑マネー?外資(欧米)が駄目なら中国に頼るの?
    高値論者は付ける薬がないね。

    ここは23区全体の価格動向のスレ。
    都心限定じゃない。

    23区全体を見れば下がるのは間違い無い。
    23区の場所により多少の差はあるだろうがね。

  52. 152 匿名さん

    亀戸レジデンスで分かるように、
    江東区は下げる方だね。

  53. 153 匿名さん

    亀戸レジデンス
    あの辺りって、限りなく江戸川区だし。
    平井まで徒歩11分ってことは、実質15分かかる駅遠物件。
    で、707戸売り切るには、お手ごろ価格にしないと。

  54. 154 匿名さん

    江東区は物件が多いけど、
    駅に近いのもあれば遠いのもありますからね。
    当然といえば当然だけど。

  55. 155 匿名さん

    あまり興味が無い物件が下がっても、関係ないという感じ。
    安いだけなら、日本全国どこにでもある。

    景気下降局面でもあまり下がらないような不動産に価値を見出す人にとっては、これまでよりはお宝にめぐり合える機会が増えるかもしれないが、日々多忙だし、ま、買える時に買うさ。

  56. 156 匿名さん

    >>151
    本国がバブルだから海外の一等地を高値で買い漁るってのも昔の日本のようだね。
    あのころの夢をもう一度、ってわけかな?

  57. 157 匿名さん


    それだけ不動産取引がグローバル化して、割安と見ると海外からでも積極的に買いが入るということなのでしょう。

    以下は「不動産マニア」さんのブログから抜粋させて頂いた引用記事ですが、よくまとまっているので。
    11月に入ってもアジア系のファンドが都心部のレジ物件を買っていることは事実です。
    もっとも買ったのは新宿、世田谷などの物件で、城東地区などには今のところ海外からの買いはほとんどなく、国内の実需頼みということになるとは思いますが。

    11月に入って米ゴールドマンサックスと米エートスが、日興系の不動産ファンドであるシンプレックスを1,560億円でTOBしたというのも有名な話です。
    シンプレックスの投資対象は首都圏中心のオフィスが9割、レジが1割弱ですので、これはもっぱらオフィス物件の方の話ではありますが、日本の不動産にはまだ結構海外から買いが入っているように思いますが。

    http://nfm.nikkeibp.co.jp/fa/free/news/20071112/513327/


    2007-11-13 12:20:00

    シンガポール系不動産ファンドの進出
    テーマ:不動産売買ニュース
    シンガポールに拠点を置く不動産ファンド「アスコット・レジデンス・トラスト」が東京都内の賃貸マンション18棟、509戸を総額122億円で取得しました。

    総賃貸面積は1万3318㎡。賃料収入による利回りは2008年に4.1%を想定しているようです。

    アスコット・レジデンス・トラストは東南アジア最大でシンガポールの不動産会社キャピタランド系のファンド。

    キャピタランドは世界20ヶ国、90都市以上で展開、グループ時価総額約2.7兆円を誇るアジア最大級の不動産デベロッパー。アジア圏で5つのREITや12の私募ファンドを運営しています。そのうちのひとつであるアスコット・レジデンス・トラスト。

    今回の取得によって同ファンドの資産は7ヶ国10都市の36物件、総額約1470億円になるようです。

    しかし運用利回り4.1%でもまだ投資対象になるんですね・・・外資からみてまだまだ日本の市場はうまみがあるということでしょうか・・・

  58. 158 大学教授さん

    集中、集積、恒常化は
    施設、設備、サービスの有効利用をもたらす。

    具体的に言えば、子育て支援施設を都心部に集中させ、
    企業間の相互利用も可能になる。
    また、ユビキタス技術の活用も、利用者が多ければより充実する。

  59. 159 大学教授さん

    集中と集積は新しい高度なサービスを生み出します。
    そしてそれが更に人を引き付ける事になります。
    優秀な人材は大企業に集まり、東京の都心部への集中居住が進みます。
    少子化により人口が減って行きますが、高収入を得られる首都圏に地方から
    人が集まり続け、その多くの人は高度なサービスが享受出来る都心部居住
    を欲するでしょう。
    しかし、そのパイは限られているので、上京者の1割程度しか住めない
    でしょう。この層が今後***と呼ばれるようになるでしょう。

    一方、既に親が首都圏に住んでいる所謂ジモティーは、その収入の程度に
    よって2つに分かれるでしょう。都心部居住が可能なレベル層は移動する
    でしょうが、そのレベルに達していない層は、近郊・郊外の親元に同居か
    周辺部に賃貸、さらに遠くに持ち家になるでしょう。収入レベルが低い
    層は親元近くに住んで、親の援助を得ながら生活する事になります。

  60. 160 購入検討中さん

    てか一気に下がるなんてありあないでしょう。
    2年前の価格に戻るのはありえないのでは?
    別に今がバブルでもないだろうし。
    今までが低すぎたのでは。
    よって今買わなかったらずっと買えないね。
    あっこれ城東の話ね。

  61. 161 大学教授さん

    第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
    例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
    仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
    思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
    機会が持てる都市にしなければならない。また、高所得者の一定地域への
    集積は、高度な新たなサービス形態を生み出す。
    今東京では、知的レベルの高い人を中心部に計画的に住まわせ、そうで
    ない人を追い出している。この知的産業時代にふさわしいもので東京の
    中心を固めようとしている。

  62. 162 購入検討中さん

    大学教授さんへ


    ちなみに地区で言うとどの辺なんでしょうか?

  63. 163 匿名さん

    この大学教授って人、城東シンジャと同じ匂いがするな。

  64. 164 大学教授さん

    >>162
    当然ですが、人口増加が顕著な都心部です。
    今そこに集中と集積が行われようとしています。
    まだ始まったばかりですが。

  65. 165 購入検討中さん

    ほんと、どのエリアでも5年前に買っていれば基本的に成功者ですよね・・・。
    あぁぁぁぁ。。泣

  66. 166 物件比較中さん

    165さん
    それは今後の相場と売却のタイミングによる。
    今後マンション価格がかなり下がる(超都心一等地は除く)だろうから、
    購入価格A、売却価格Bとして、
    A<B なら成功者
    A>B なら失敗者
    となる。

  67. 167 購入検討中さん

    おっしゃるとおりですねー。

    でも、ここ1、2年で購入するような人(自分)の場合は、
    どっちにしても高値をつかんでしまった人ですから・・・。

  68. 168 匿名さん

    2年前ならそ失敗という程でもないのでは。
    ここ1年の価格上昇が凄すぎた気がする。
    正直今の都心近郊マンションのターゲットがよく分からん。
    どこも早期完売物件は少ないよね。

  69. 169 匿名さん

    06夏前までは、セーフ

  70. 170 匿名さん

    >>161-162 自 作 自 演 w

  71. 171 匿名さん

    07年に飯田橋の駅前物件買った俺は***か。。。

  72. 172 匿名さん

    >>171
    プラウドタワー?
    即完物件だし物件そのものは代わりが無いのでいいんじゃないかな。
    一応千代田区アドレスだし、飯田橋駅は乗り入れ路線も割と多いし悪くは無いと思う。モデルルームの立地はちょっと?・・・だったが。

  73. 173 物件比較中さん

    171さん
    一生住むんだったらいいんじゃない。納得して買ったわけだし。
    でも売却の可能性があるんだったら苦しいね。
    完全な「高値掴み」だからね。

  74. 174 匿名さん

    このスレ、半分近くが城東 信 者 の妄想だなw
    しかも何の根拠もない同じ内容をエンドレスリピートする
    壊れたテープレコーダー状態w

    都合のいいデータや未来予想図を並べ立てているが
    逆にここまで煽りのレスをバラ撒いて、他の地区を貶してまで
    購入予定者を洗脳しなきゃいけないとあせっている様子は
    よっぽど城東の将来に自信が持てないことの表れなんだね。

    亀戸物件のような都合の悪いデータが出ると
    否定や例外扱いに躍起になるところも痛々しいw

  75. 175 購入経験者さん

    >>165
    この間の耐震偽装とか、今回の施工ミスとかを考えても5年前くらいの
    安値の時の物件って本当にまともに作られてるのか不安になるのは
    俺だけだろうか。。。
    まあ大地震が来て結局全て壊れたらどの道関係ないし、地震来なくて
    全物件被害が無かったら分かる訳もないけれどもさ。

  76. 176 匿名さん

    >>171
    千代田区の駅近タワーの希少性は揺るぎないでしょ。
    そりゃ底値とは言えないけど、例え多少下がったとしても一定の値を長くキープする。
    同年に豊洲あたりに買った人なんかと比べたらはるかに安全。

  77. 177 匿名さん

    富裕層は数年前に買ってるし、今の価格高いのにグレード低い物件にそれを売ってまで買い替えると思ってる人たちはその根拠は何だろう?

  78. 178 匿名さん

    >>177
    ご参考まで、
    心南4区の納税者の給与所得総額はH17からH18で
    千代田区86億増
    中央区241億増
    港区497億増
    江東区428億増
    計1252億円増
    これはH17年中の人口移動を反映しています。
    ちなみに港区のH17年人口増は7548人、
    H18年は9624人増。
    H19年1月〜6月の前年比較は、6184人増VS7643人増。
    年々増える傾向です。
    2人で1世帯とすれば、H17年は3774世帯増に相当。
    497億円÷3774世帯=1317万円/世帯になります。

  79. 179 匿名さん

    ご参考まで、
    心南4区の納税者の給与所得総額はH16からH17で
    千代田区96億増
    中央区276億増
    港区512億増
    江東区337億増
    計1221億円増
    ちなみに港区のH16年人口増は5045人、
    2人で1世帯とすれば、H17年は2522世帯増に相当。
    512億円÷2522世帯=2030万円/世帯になります。

  80. 180 匿名さん

    >>175
    あのころのデベは仕事を確保するために
    赤字価格で受注してたしね
    そんな時にはたしてキチっとした仕事をしてたかどうか
    まあ結局は現場管理者の能力如何なんだけどで、心南4区って何???

  81. 181 匿名さん

    都心どころか、武蔵小杉駅近マンション(タワーではない)
    でさえ今年の夏、坪単価300万円で売ってた。
    こうゆう近郊物件こそ、高値掴みだろう。

  82. 182 販売関係者さん

    >>181
    武蔵小杉=中原区の発展で、一番打撃を受けるのは世田谷区
    次が大田区、この2つの統計を見ると良い。
    ちなみに、川崎市も都心回帰の影響で、対都心部は人口流出
    でマイナスが続いている。
    世田谷区大田区あたりと比較すれば、坪単価300万円でもまだ安い
    との判断だろう。

    第7表 転入前または転出後の住所地別移動人口(東京都
    平成16年
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/doutai/d16/hyo/hyo7.htm
    平成17年
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/doutai/d17/hyo/hyo7.htm
    平成18年
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/doutai/d18/hyo/hyo7.htm

  83. 183 販売関係者さん

    平成18年
          幸区          中原区
    順位  転入    転出     転入     転出
    1  鶴見区 615 鶴見区 846 大田区 840  港北区 940
    2  大田区 467 大田区 329 港北区 809  大田区 666
    3  港北区 220 港北区 275 世田谷区 760 世田谷区 622

  84. 184 匿名さん

    そりゃ安いでしょう。川崎市だから。
    比較で買われるなら、世田谷区大田区が値崩れすれば
    川崎市はもっと値崩れすることになりますよ。
    したがって、坪単価300万円では高値掴み。

  85. 185 匿名さん

    人口の転入転出と言っても、
    賃貸などの持ち家ではない人口も含まれるからね。

  86. 186 販売関係者さん

    >>184
    武蔵小杉駅近、通勤時の乗り換えなし、坪300万円
    世田谷区駅遠、通勤時の乗り換えあり、坪300万円
    こんな比較になるから、
    武蔵小杉を選ぶ人が多くなるわけです。
    選ぶ人が多いと街も発展して、資産価値も上がりますよ。
    まだまだ供給されますからご期待ください。

  87. 187 171

    皆さんご意見ありがとうございます
    少し安心しました。。。

    アメリカの不動産がやばいってことは
    既に知ってたんですが
    ほぼ完璧に近い物件だったので
    ついつい、買ってしまいました

    不動産って株と違って
    買ってもヘッジ出来ないのが悲しいですよね

    病院も近いんで、将来は親を呼んで
    世話をしてあげることも考えてるので
    実需と言えば実需なんですが
    ずっと持ってるかと言われると、わからないわけで
    今住んでる物件も売らなきゃいけないし悩ましいです

  88. 188 匿名さん

    供給が多い→ドンとあがって、ストンと落ちる典型的な立地。過去の歴史が全て物語る。
    希少性が無いんだだから、新価格を維持できるわけ無いだろう。昨今の状況下、近郊で「資産価値」をあるないを論じていること自体、笑止。超都心を除いて今の価格を維持できないんだから、そこを買えない人は永住を覚悟して買うか、もっと下がるまで待ちなさい。

  89. 189 匿名さん

    板橋区の成約率が高くなっているのも相対的な比較でしょうか?
    世田谷区は売れ残りが多いですね。

  90. 190 匿名さん

    板橋区が売れているのは、このような掲示板を見ないで身の丈にあった物件を購入している方が多い?ということでは
    成増でこんなに高いのと思う物件もそれなりに売れているみたいだし。
    5000万円以下で購入できる数少ない地域なのかもしれません。
    板橋区足立区は同じように思うのですが、足立は安くて人気ないようですね
    文京区に住みたいみたいな方の都落ち現象?
    最大の妥協点板橋区みたいな?

  91. 191 住まいに詳しい人

    >>188
    超都心だって判らないですよ

    単純に
    「30%価格アップに客がついてこられなかった」
    というだけなら、都心の高額市場は残っただろうけど
    サブプライム云々で信用収縮がもっと進めば
    一番影響があるのは株式で資産を保有している富裕層とか
    外資系金融に勤める高所得サラリーマン層ですから
    都心の高額市場も一気に真冬です

    以前なら一般顧客への販売が鈍くても
    ファンドがまとめ買いしてくれたが
    今はオフィスならともかくレジデンスには
    彼らも手を出してこないでしょ

  92. 192 匿名さん

    187さんは、よく三茶の板にも書き込みされていた、27Fの方ですか?

    千代田富士見にはキャンセル待ちをお願いしているので、
    ここのところの円高・株安で、再来年にはキャンセルもでるかな…と淡く期待しております。
    (FXで損出してるひと、株売却益を資金にしているひとには打撃ですよね。)

    実需で購入された方は、ふんばりどころだと思いますので頑張ってください。
    資金繰りが苦しくなった投資家さんは、キャンセルしてくださーい。

  93. 193 匿名さん

    191
    さんの予想がしっかり当たりますように!
    でも超都心の一流物件まで下げたら、大変な争奪戦になって、何らかのコネがなければゲットできないんでしょうね。

  94. 194 匿名さん

    都心は供給が絞られて
    需要も減ってバランスするべ

    供給が多い地帯ほどバランス崩れる

  95. 195 匿名さん

    株安、円高の基調。
    といっても一等地までは残念ながらあまり影響ないような気がする。
    元々価値の無いようなあたりの価格が剥げ落ちてゆくだけではないか(これは良い傾向)。

    世界の富裕層はもっと高くなっても一流物件は買う。だから、一等地下がらなくて結構。(もっと上がれ!もっとバブルへ!)

    汗水たらして働く庶民層が買う物件に、便乗値上げなど不当な利益をのせることなど許されない。不買で倒産させて、叩き売りさせよう。

    これからはバブル崩壊のハワイなど米国不動産のバーゲン品のなかにお宝が潜んでいるかもしれない。

  96. 196 匿名さん

    かつてのように都市銀行や大手証券会社までが潰れていくようなレベルの不況突入は予想しにくい。よって、一等地、一流物件にまではおよばないだろう。

  97. 197 匿名さん

    円高になれば、下落中の米国不動産のお買い得感は増大。
    ハワイなんて高騰しすぎだった。尋常でないことは調整されて当たり前。
    もっとも過度の期待もできませんが。

    中国は大気汚染がひどくて。北京オリンピックまで、という話もあるし。論外でしょ。

  98. 198 171

    >>192
    残念ながら違います
    資金繰り苦しくなったら
    ずっと持ってるはずだった地金溶かすしかなさそうですw

  99. 199 匿名さん

    >>190 文京区に都落ちってどういう意味ですか?文京区に住もうなんていう人は都落ちするって事ですか?
    板橋区は安いからうれるんですよ。成増はちょうど埼玉の境目だけど東上線と有楽町線が乗り入れしているから、知っている人は便利で購入するんでしょうね。
    以前評論家の櫻井さんがブリリア成増を推奨していたので、わざわざ見に行きましたが、建物はまあまあでしたが、仕様はファミリータイプで子供が落書きしたり傷つけたりしても大丈夫って感じ!

  100. 200 匿名さん

    >>199
    埼玉県人が買っているみたいですよ。
    代わりに川口市越谷市あたりが飽きられて売れなくなってきてる。
    埼玉県人は内陸奥地でも抵抗があまり無いですから。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸