- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
武蔵小杉の住民ですが、昔は良く二子玉、高島屋に行きましたが、今の時代にかけ離れて何の魅力も感じません、武蔵小杉がこれだけ発展してきて、若いセレブ層の家族が増え続けるのは確かです!武蔵小杉は物価が安く身の丈にあった生活は、まさに今後時代に必要なんですよ
私は、二子玉住民ですが、
交通利便性がいい武蔵小杉はイイと思ったり、
また、駅近タワーマンションは魅力だと思いましたが、
商業施設でライズを選びました。
武蔵小杉は、ララテラスやコアタウン、そしてこれからできるグランツリーと、街の発展に驚かされます。
今では、武蔵小杉も二子玉クラスの値段がしてますが、
当時武蔵小杉を購入した人たちは、ラッキーか、先を見る力がありますね。
此間ライズの友達んとこ行ったら駅から重たそうな買い物袋3個もってえっちらおっちらライズまで担ぎ上げてた奥さんいたけど気の毒だった。
世田谷とか二子に住むのも大変だよね。
武蔵小杉にすればいいのに。
西松って・・・武蔵小杉の連中は相変わらずずれていて面白いな。
武蔵小杉の貧乏タワマンの連中もパチンコタワーとか段ボール箱や100円ライターそっくりなタワマンに荷物担ぎ上げるだろ(笑)
この前、武蔵小杉の駅に降りてみたら笑えたね!
不細工なタワマンに囲まれたバスターミナル、裏手に回るとパチンコタワーエクラスとその周囲に徘徊するギャンブラー、唯一のスペースであるパチンコタワー下の広場にはくつろいでいる人はなく死んだような目をした主婦が通り過ぎるだけ。ご自慢の駅ビルやららテラスは似たような店しかなくて一部の飲食店を除き既に活気はない。成城石井はコンビニサイズ!
何よりも驚いたのは世田谷では見たこともないような不審な人物が武蔵小杉の駅周辺で何人もすれ違うこと。やはり住んでいる人が違うね!!
さすがだわー
ちょっと歩いただけで十分にKAWASAKIを堪能させて頂いたよ!
あんな町に住んでて楽しいの?
あっ、他の街に行きやすいのが売りの町だったね!!(笑)
あら世田谷線知らないの三軒茶屋か3つめが若林上田は真ん中松原は下高井戸の一つ前ぐらいかな。
上田の隣に世田谷って駅もあるけどもうすごい貧 乏臭い。
ああいう貧民屈の密集地帯に住んでたら武蔵小杉見て住めないだけに激しい嫉妬感じるんでしょうね。
世田谷住所だけが唯一の心の支えなのでしょうね。
実態を明かしてごめんなさい。
あぁやっぱり地方から来た人の案内書には上田って書いてあるみたいだね。
ちなみに『三軒茶屋』ってひらがなで書くと『さんげんぢゃや』って書くんだよ。
地方から来た人が迷わないように教えておいてあげるね。
しんちゃんって 133,144,148 ライズの住人しんちゃんですよ。
昔からライター ライターって必死に。。。。WWWW
小杉のスレでも住民装って必死No.1051
by 匿名さん 2014-08-30 12:23:21
だって客観的に見ても”しんちゃん”ってライズの住人達の代名詞じゃん。見栄ばかりで無理して買ったライズが悲惨物件no1なんて言われて馬鹿にしてた目の前の武蔵小杉の世間の評価はあがるばかり。悔しくって悔しくって武蔵小杉スレに張り付いてネガるんでしょうね。
しんちゃん ごめんね。
二子玉川自体を非難することができないから
ありもしない”しんちゃん”なんてものを作って発言する。
武蔵小杉の人達は本当に哀れだね。
そんなことだから掲示板以外では
二子玉川と比較してもらえないのですよ。
そして武蔵小杉の二子玉川へのストーキングは続く。
いつ迄経っても追いつけない。
武蔵小杉の開発も結末が見えて結局川崎に勝てないことが判明。
もしかしたら蒲田にも勝てないかもね。
誰にも褒めてもらえない街、武蔵小杉。