住宅コロセウム「「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-10-12 15:40:43
【地域スレ】二子玉川VS武蔵小杉| 全画像 関連スレ まとめ RSS

セレブな世田谷の住宅街をバックに成長する二子玉川
奇跡の交通利便性をバックに著しい成長をし続ける武蔵小杉。
この両対決は、マンコミュには欠かせらませやん。

ライズVSコアタウン
高島屋VSグランツリー
ライズレジデンスVS武蔵小杉のタワーマンション群
田園都市線急行駅VS東横線特急駅
いい戦いだと思いませんか?

[スレ作成日時]2014-06-22 20:42:39

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線再開発対決〜③

  1. 523 通りがかりさん

    なんだか寂しい人が執着してる
    心だけじゃなくてお財布の中身も寂しいんだろうね。笑える
    麻布住みより庶民へ

  2. 524 匿名

    糞塗れになりたくて住むわけではない。

  3. 525 eマンションさん

    小杉の**騒ぎで二子玉川は守られたね
    **に救われた街、二子玉。

  4. 526 通りがかりさん

    二子玉の駅の側に河川敷に家が建ってる区画があるじゃない。あれなんで?

  5. 527 匿名さん

    東京はもはやどこも危なさそうだが?

    札幌が良いようね。

  6. 528 匿名さん

    カワっぺり

  7. 529 坪単価比較中さん

    二子玉川とかけて武蔵小杉とときます
    そのこころは
    どちらもシットにまみれています
    山田君、座布団

  8. 530 マンション検討中さん

    どっちの地盤も住人の脳みそもゆるふわ系だけど、だったら圧倒的に鉄道利便性がいい武蔵小杉選ぶかなー。

    二子玉通ってる田園都市線大井町線とかクソほど使えない。

  9. 531 匿名さん

    >>530 マンション検討中さん
    もう武蔵小杉なんか時代遅れ。
    タワマン水没、駅前スカトロプール、密過ぎる街と完全にいい所なし。
    鉄道利便性?社畜の為の高層団地街なんだよね。
    魅力的な街とは程遠い。バイバイ、武蔵小杉。

  10. 532 匿名さん

    >>531 匿名さん
    自治体のマニュアル不備による人災を手を叩いて喜んでいたんだろうけど、悪いけど目くそ鼻くそだぞ。
    それに、マニュアルも設備も整ったからもう二度と起きないよ。残念だったね。

    新駅の行列はとっくの昔になくなってるし、新駅開業以降の東横線は田都線と比べれば遥かに空いている。
    さらには新駅のホームおよび新改札口の増設と、目黒線延伸による新幹線駅への直結化も控える。
    テレワークの長期的な定着率の伸び悩みが指摘されている今、アフターコロナの局面では交通利便性がまた再評価されることだろう。

    そもそも、不動産の主要な購買層であるサラリーマンを社畜呼ばわりしているが、二子玉川物件の主要購買層は社畜じゃないの?
    じゃあ誰がマンション買ってるの?

  11. 533 匿名さん

    >>532 匿名さん
    ごめん!私は二子玉川在住じゃないんだわ(笑)
    たまたまこのスレを見つけて投稿しただけ。

    武蔵小杉の弱点が改善している?
    そもそも駅前に立ってみれば分かるけど、
    ゆとりのかけらも無い欠陥都市だよね。
    店はチェーン店ばかりで魅力は無いし。
    あの街にどんな魅力があるか教えて欲しい位。
    交通利便性なんか普通に都内に住んだ方が便利に決まっているじゃない?

    二子玉川との比較でも緑に恵まれて、
    一流百貨店のある二子玉川の方が魅力的だと思うよ。
    住んでいて楽しそう!
    もちろん社畜は武蔵小杉なら通勤しやすいと言って
    武蔵小杉を支持する人もいるだろう。
    でも、金があるならわざわざ武蔵小杉に住みたいという人は少ないと思う。
    例えば駅から半径1km以内に住んでいる人の金融資産の平均は二子玉川の方が高いと思うよ。
    必死に武蔵小杉を擁護しているみたいだけど、
    何で勝ち目のない二子玉川との比較をしているのかな?
    実際に住んでいる人の属性を見れば結論出ているじゃない?

  12. 534 匿名さん

    >>533 匿名さん
    半径1kmって言ったら瀬田とか上野毛の高台も含んじゃうだろ。
    高台のお金持ちは二子玉川のマンション買わないんだし、マンション買う社畜層での勝負がマンコミュのVSスレの本筋でしょうが。
    マンションが建ってる低地エリアで勝負しなさいよ。

    それでもまあ、二子玉川の方が格上なのは坪単価見れば一目瞭然、アホでも分かる。
    なぜ張り合うのかと言われたらVSスレだからとしか言えないが(笑)、誤解を解きたいという動機はあるかな。

    例えば、あなたは武蔵小杉にはチェーン店ばかりだというが、武蔵小杉はここ数年で実力のある個人店が急速に伸びつつある。
    スイーツ系のいくつかは今や立派な行列店だし、飲み屋やラーメン屋も評価が高い個人店が増えてきた。
    「チェーン店ばかり」だと思っているのは、住んだことがないか、せいぜい4~5年前までの小杉しか知らないからでしょ。
    二子玉川に勝てるかと言われたら難しいかもしれないが、「魅力のある個人店がない」と決めつけるのは了見が狭いよ、という話。

    また交通利便性の話だって、都心に近ければ近いほど便利だと思っている人もいるし、実家や勤務先や友人関係とのバランスだと考える人もいる。
    前者であれば二子玉川も武蔵小杉も似たようなものだが、後者であれば下り方向に貧弱な二子玉川より、全方位に近い武蔵小杉に分がある。
    都心しか向いていない地方出身者には、都心から離れている二子玉川も武蔵小杉も論外なんだろうけど、神奈川県民には地縁を絡めた選択肢が取れるのも武蔵小杉の魅力なのだよ。

    まあ、地方出身の東京都民の方が圧倒的に多いから、東京アドレス分の価格差はどれだけ頑張っても絶対に発生するんだけど…。

  13. 535 検討板ユーザーさん

    どちらも水難が怖いし、休日にごった返すのは無理。
    住むには自由が丘が良いね。

  14. 536 匿名さん

    自由が丘が土日にがらーんとしているとでも?

  15. 537 通りがかりさん

    武蔵小杉はうるさい子供連れが多すぎて雰囲気がね?
    二子玉は混みすぎ
    自由が丘は若い女性やカップルが中心で良い良い

  16. 538 通りがかりさん

    そりゃ比べちゃダメでしょ

  17. 539 特命さん

    なんか、港区八王子市を比べてるみたい。

  18. 540 匿名さん

    電車が沢山通っている事だけが自慢の街って、コロナ禍以降は虚しいですね。
    前に武蔵小杉に降りた時は空が狭い町、とにかく人がごちゃごちゃいるなという感じだった。

  19. 541 マンション掲示板さん

    武蔵小杉と二子玉川ってそもそも比較するの間違ってないか?坪単価見たら雲泥の差だろ。
    川向こうの川崎の川べりと世田谷の比較とか論外。武蔵小杉の比較対象は溝の口とか川崎だろ?

  20. 542 マンション掲示板さん

    >>540 匿名さん
    そうかな?めっちゃ住みやすいけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸