- 掲示板
普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part5です。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-06-22 13:35:35
普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part5です。
引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-06-22 13:35:35
結局のところスペース=金だからね。
無駄なスペース買う余裕がマンションライフにゆとりをもたらすのも事実かと思います。
一番もったいないのはなんとなく広い物件になんとなく住んでる方。
田舎ならともかく都心の地価ではあまりに大きな出費でしょう、管理費も固定資産税も修繕積立金までもが容積に無関係で広さへ荷重されるわけですから。一攫千金が期待できないサラリーマンであれば尚更堅実に出費は抑えたいところ。
ま〜た広さで喧嘩か(笑)キミら好きだね
広さ議論するならせめて家族構成や年齢、
何年ぐらいそこに住む前提かは書こうぜ。
じゃないと意味ないわ
>>224
あまり広いとコミュニケーションが疎になる気がする。
単に広さだけでなく間取りも重要で子供部屋からトイレにいくたび親の居るところを通る間取りにするだけで会話のきっかけができるしそのままリビングのソファに座って話が弾むこともある。
これが全室廊下に面していて動線のプライバシーが確保されている物件だったらこの会話の時間はなかったかもしれないと思うだけで広い家はNGです。
>>213
時間がないので長々とは書けませんがポイントは需要と供給です。
あとは小金持ちはこだわりがあるので中古より新築、マンションより戸建ての傾向があります。
ギャラリーの絵画は興味のない人にはゴミです。以上。
まあ、大は小を兼ねる、とも言いますので、
そりゃあ、狭いよりは広いほうがいいわけで、
でも広ければ比例して値段も高くなるわけで…
うちは音大に行っている子供のためにグランドピアノもあるので、
リビングは30畳ほどあります。広めかなとは思いますけど、
ホムパで10人も人が集まれば手狭と感じますよ。
ライフスタイルにも関係するでしょう。
>ギャラリーの絵画は興味のない人にはゴミです。
アートに興味のない心にゆとりのない生活は、何のために生きているのか理解に苦しみます。
あと、実はいい作品を所有するのは、先行投資という側面もあるのですよ。
余り詳しくは書きませんが…
201ですが私は広さにたいして興味がないんです。
負け惜しみととるのは勝手ですが。
実家が田舎で部屋数が10ぐらいあって私自身が離れに独りで暮らしてたせいか都心の60平米も70平米も50歩100歩というか…
今は祖母が独りで田舎に暮らしてますが掃除も儘ならなくてもて余してます。
広さに過度に憧れるのは都会ならではの価値観だと思いますよ。
もちろん同じマンションで60と70が同じ価格なら70平米が良いですよ(笑)
それじゃ、郊外の駅近に永住ならいいのかな?資産価値気にしながら何回も住み替えるのは神経すり減らしそう
>広さに過度に憧れるのは
憧れるというより、必要なんですが理解できませんかね?
70平米とかだと部屋が5畳とか…
昔の木造アパートじゃないんですから。
もし外国の友人が見たら腰抜かしますよw
独身ならともかく、ある程度のパーソナルスペースというのは、
子供の人格形成にも大きく影響すると思います。
230は、正直バランス悪く感じます。
郊外の広い家で育った弊害でしょうかねw
アメリカと東京を比べるつもりはないけど、
アメリカの戸建てとか、家族4人で300坪の敷地に100坪の家とか普通だもんね。
ちょっと郊外だとプールもあったり。
そこまでとは言わないまでも、同じ人間なんだから夢は持ちたい。
でも日本でも田舎はそれぐらい普通なのかな?
広さより立地じゃない?
はいはい。2億ぐらいね〜
独身や結婚して子供ができる前は利便性など立地にこだわるが、子供ができてからは広さを重視するようになる。
家族4人だったら、超都心、駅近、60平米より世田谷100平米のが断然いい!子なしなら100平米もいらないからどこでもいい!見栄張らずに、夫婦で旅行とかにお金かけたい
ちょっと古いけど 物より思い出 プライスレス
だって普通のサラリーマンだもの
もうさ、願望や妄想ははいいから現実見てね。
東京の一般的なサラリーマンは広さと予算の兼ね合いで、
郊外に家を買い、銀行と不動産屋のために高額ローンを組み、
働けど働けど資産は減る一方の常に誰かに搾取される人生を
送る人が多くて見てられません。
これからは人口減少が明確に分かっているのだから、
資産価値目減りが確実な郊外の広い部屋を買うより
値上り期待や賃貸需要のある60ー70平米の都心に資産を
持たれることをお勧めしたいね。
特に、ディンクスや3人家族世帯が多い我が国ではその位の広さに対する需要が
多いと推察します。
>249
言わんとしていることは理解できるけど、
もし値上がりしたとして、それ売ったら、その先どこに住むの?
新しい物件も同じく値上がりして高いよ。
物件を数件持てるぐらいならいいけど、普通のサラリーマンで、
住居用のマンション一軒しか持てないなら、
値上がろうがどうだろうが関係ないのでは?
一番いいのは、都心のいい立地にある築40年超えぐらいの建て替え間近の物件、
敷地にゆとりがあるなるべく小規模のマンション。その方が建て替えの意見がまとまりやすいから。
古いからかなり割安になっているので、建て替えたら多分買値の倍ぐらいにはなる。
それが一番ウマーだよ。
横からごめんなさい>>250値上がりしたら売るのではなく、ライフスタイルや環境が変わったら適宜住み替えるが正解なのではないでしょうか?
そのときに売りやすい、あるいは家賃分まるまる戻ってくるから更に次もベストチョイスができるのですね。
建て替えの時期など不確定要素が多いから、リスクも有る。
買ったはいいけど、住民の意見がまとまらずに建て替えが延び延びになったりとか。
投資はリスクを取ることなんだから、ノーリスクで100%儲かるなんてあり得ない。
ただ、リスクを下げるために、人口が減っているのは事実だから、
それでも値下がりの少ない都心人気エリアで探すのは必須だよ。
人が動き始める前に仕込まないと値段は上がるから、先手必勝だよ。
私は今3件めに住んでます。
過去の購入物件は
1件目が都心に近い2LDKなのですが築18年でだいたい半額になってます。
逆に2件目は郊外の3LDK駅前タワーでしたが市の駅前開発の目玉商品というとこで高度制限を解除した特別な物件だったため10年落ちで120%のプラスでした。
両者の違いは大きく2点
1・駅からの距離が徒歩9分とペテデッキ直結1分
2・立地の希少性の有無
でした。都心の物件が高いのは希少性によるところが大だと思いますがこれから建て替え法案が通りましたからたとえ港区といえども立地による選別は十分起こりうると思われます。
自分が住むためのマンションの話でしょ。もし建て替えでもめて、ながーくその古いマンション(古いのはたいてい狭い)
に家族で住むということでOK?
郊外買っちまった人は売れるうちに売り抜けて、
埋立地でも都心に住んだ方がいいと思う。たとえ60平米でもね。
ただし、遠くても駅徒歩7分以内ね。
251
普通のサラリーマンが都心にマンション買おうと思ったら
60ー70平米が普通でしょ。金持ちサラリーマンならもっと広いところ住めるけど。
あ、都心って5区のことね。
>258
狙い目は都心のいわゆる高級エリアにある古マンションです。
ビンテージマンションとも言われるような高級タイプなので、
平均面積が100㎡以上というような物件限定で探したほうがいい。
なので、そもそも堅牢に作ってあるので、築40年とか言っても程度もよく、
内装をリフォームさえすればピカピカですよ。
麻布や高輪、三田などに多く存在しますよ。
建替え後のリセールを考えて、立地が一番重要です。
>262
都心部に住んでいますが、そういう需要を見越してか、
このところ不動産会社からマンション売りませんか?というチラシが、
数社から届いています。駅まで徒歩5分ほどの高台エリアと都心では希少エリアなので、
かなりの好条件のようです。まあ気に入っているので手放しませんが、
5年後ぐらいなら考えるかも?
1970年代に建てられた、元は外人向け賃貸だったドムスやホーマットなど、
そろそろ建て替え時期に来ていますよね。
そういう物件の特徴は、まず立地が都心でも素晴らしく良くて、
庭園や、平置き駐車場など敷地に余裕があるので、
建て替えで現在の2倍近い建物を建てられれば、
ほぼ持ち出しナシで建て替えできるという点。
そのまま住み続けてもいいし、新築物件として1億を超えるよな値段でしょうから売ってもいい。
>264
スーモなどで調べてみたら?
数ヶ月前だけど、六本木ヒルズ徒歩圏の西麻布のドムス、
多分1985年ぐらいのだから築後30年ぐらいだったと思うけど、
100㎡で1億弱だった記憶が…
まだ建て替えまでは時間がかかりそうだけど、投資用としても悪くないのでは?
固定資産税だけでも持ちこたえる自信ないですね。
やはり都心なら狭くて良いです、いや、狭い物件の情報をお願いします。
子どもなんて2人だろうが3人だろうが一部屋に机並べて仲良くやれば十分じゃないの?
個室なんて与えて引きこもりったら目も当てられない。
狭いのが嫌ならさっさと自立して出ていくでしょ。