東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その20)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その20)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2008-01-11 22:47:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その19:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44490/
その18以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-12-16 22:35:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その20)

  1. 823 匿名さん

    >>821

    >自宅を借り上げ社宅にする規則なんてどこの会社にもあるけど・・・・・
    >それのどこが才覚なの???

    それって転勤なくても自宅を社宅として借り上げてくれるの?初耳だなぁ。
    それじゃ持ち家の人が全員大家で店子ってこと???

  2. 824 匿名さん

    零細企業でも社長や親戚の不動産を会社に貸してますよね。転勤時の会社借り上げもよくある手口。そんなの別に新鮮でも才覚でもありませんよ・・・・・

  3. 825 匿名さん

    まぁ、持ち家ありながら社宅貸すのは遠隔地のケースだけでしょ。
    マイホーム買って転勤というのはつきもので、その間人に貸すけど
    帰ってきても出てくれないケースがあるから定期借家というのができた。
    でも、最初から小さい1LDKを買って転勤を機に貸したまま収益を得る
    人もいる。家族が増えたら1LDKでは住めないからね。

    どうすれば住宅ローン(低金利)のまま賃貸できるか、ローン控除と賃貸の
    確定申告はどうするのがいいか。
    いろういろ裏話があるけどヤメ。

    30代にウケる話でもないし。

    社宅ってのは実際会社の中のポジションがものをいう世界だよね。

    だから悪用してうまく立ち回る人は少なくない。
    そういう話をしようと思ったの。

    たとえば買って下落して失敗したときのやり直し
    に社宅に入りなおすとか。(せこいけどねw)

    買い替えは時間差をつくらないと普通は
    損も得もないという話になるが、社宅のある会社の人はそういう方法もある。

    言いたいのは、社宅があるとついつい楽だから買い時を逸したりしがち

    インフレになるなら住宅ローンを借りるのも「得」なんだと思うけどね。
    べつに困っていないというだけなら、セカンドハウスを買って賃貸しておいたら
    どうかという話をするつもりが脱線しました。

    インフレのメリットは住宅ローンの実質価値が目減りすること。社宅にいると
    金融資産でせっせと運用しても15年先には意外と伸びない。
    今後15年の年平均率物価上昇が1.5%として15年後のローン負担は
    2割減
    3000万の30年ローンなら15年後の残債は1800万くらいだが
    実質価値は1400万くらいということになる。

    経済成長がないとインフレない・・・みたいな話を信じてる人には感覚がつかみ
    にくいと思うが、年率2%くらいのインフレが直撃するのは、年金生活者と
    社宅住まいのサラリーマンだと思うわけさ。

  4. 826 匿名さん

    サラリーマンが自宅を貸して転勤で戻って店子が出たら自分で住めと言われるのが普通。
    もともと住宅ローンの優遇金利で賃貸収入を得るのにも問題がある。
    銀行は文句はいうが見て見ぬふり。

    才覚と書いたのは、社宅があって将来のためにためた資金の一部で賃貸物件の
    頭金に廻す余力のあるなし。

    要するに、今のシニアの財テクの過半は郵貯、その前は中期国際ファンドなど
    高利回り固定金利の預貯金とマイホームの買換えや貸付などの不動産。

    キャピタルゲインばかりに注目せずに、インフレと住宅ローンの生み出す冨
    をわかってほしいとい思ったのだが

    デフレ時代の資産形成とインフレ時代の資産形成は、過去の考えを古いとか
    いうまえに「変わらない原理原則」ってのもあるんじゃないかと思って書いた。


    ・・・・うーん伝わらん。

  5. 827 匿名さん

    なんか海外とか超高額を無関係と批判してた割には、インフレ(笑)とか自分に都合よく関係づけていませんか?

  6. 828 匿名さん

    都内に住むには二馬力の時代なんじゃないの?
    以前住んでいたマンションの奥さんたちは、ほとんど専業主婦でした。
    今のマンションは、旦那が子供おぶって出勤している方もいます。

    専業主婦と働いている主婦の視点の違いは分からないけど
    昼間仕事しながら、住宅を購入しようと考える人と、マンション高い高いとお茶飲んでいる人では考え方は違うでしょうねぇ
    専業主婦で株になんて手を出しては買える物も買えなくなる。

    行動が相場を制する
    私は、そんな考え方が好きですね
    今の相場で真剣に購入を考えて行動している人に不幸が訪れて欲しくないですから
    足立区なんてまだ安いと考えれば買えるし、今の足立区の値段に不満があれば、23区には住めない。

    埼玉や千葉で、旦那が子供おぶって出勤という傾向は見たくないので今位でマンション価格が推移して欲しいですね
    都内(23区)に住むということは、頑張った方へのご褒美か無理せずに買える人が住む場所で良いじゃないですか?

    ここ数年は、急激な価格上昇であったことは認めます。
    反転という意識を持たせる為に、急激な価格上昇が、必要でもあったのではないでしょうか?
    この程度の上昇で、また反転したら東京に不動産を持とうと誰もいなくなり、日本は破綻します。

    今年は、価格調整も必要だから下がった論が活況だと思いますが…

  7. 829 匿名さん

    ここ数年で急激に値上がったとこは要注意したほうがいいかもしれません。ただ投機目的ではなく住む目的で買ったのならばいいとは思いますが。物件の値段が落ちようとも好きなところに住んでいるのでしたら幸せだろうし。好きでもないのに都心だからと手を伸ばす行為はとても危険なような気がします。

  8. 830 匿名さん

    820さん、現時点もしくは今年に投売りするような所は当然でてきて不思議じぁないですよ、資金繰りに詰まって潰れそうな会社がそういう行動する訳で、今年中にも中小デベ・ゼネコン数社は飛びそうですな

  9. 831 匿名さん

    さて同じことを繰り返すのも疲れますよね。

    じゃどうすべきなんでしょうかね。
    こういう時期こそ、物件をしっかり見て回るってのはどうでしょう。

    中古物件など100件くらい見てまわると2年くらいあっという間。

    価格とか相場で追うといっても、聞けば購入経験のない人が
    頭で勝手に考えた話が多いように思えます。

    3年くらい物件を探しまわっていると、「これなら買っても後悔しない」
    というものが出てくるような気がします。

    そうなったら買ってみたらいいと思いますよ。


    地価が反転したんだから。もう当分下落の心配ないといえませんかね。
    (そこが信じらない?ですか)もう安心して気楽に買っても大丈夫。
    私はそう思いますし商売のためでなく不動産業界みてきた人も多くはそう感じて
    いませんかね。
    だって下がってないんだから、不都合が生じたら売ればいいじゃないですか。
    こんな楽なことは無いでしょう。
    今が底といわれて買って3年たったら2割下がったっていうのが90年代。

    だから「下落神話」がしみついている。
    下がるものを借金して買うバ・カはいないのですけども、上がるのを期待して
    買うほうが「バ カ」呼ばわりされるのはどうしてですかね。
    (ならば買え。買ったなら黙っていろ。俺たちは買えない。
    そういう話でしょうか)

    藤巻さんや成毛さん同様に、めいっぱい長期の金借りて
    資産を思い切り不動産にシフトした人も知り合い含めて少なくないですけど。


    1990年の頃のバブル崩壊前の不穏な空気とは、今はまるで違うと思います。

    DINKSなら45平米のコンパクト物件でも買っておくのはいかがですか。

    子供が生まれて大きくなったら5年後に買い替えを考えればいい。

    昔の「住宅すごろく」に戻ればいいんですよ。


    キャピタルゲインなんて期待しちゃいけない・・・そういうのは勝手
    だけど、都心の1LDKの家賃が値上がりするかもしれませんよね?
    家賃が下がる確証があるわけでもないですよね。

    とにかく、都心回帰だの終の棲家だの、眦結して大げさにマンション買う
    から、高すぎる物件を選んでしまうだと思いますよ。

    みんな初体験で臆病だから、鉄板で「損のない」選択を求めちゃう。
    タイミング逸したのを認めちゃえば楽になりますよ。

    中古で300万くらいかけてリフォームしたら選択肢はもっと広がる。
    それだって10年で住み替える計画で買えば、インフレと低金利の
    ダブルメリットが得られる。

    10年後は10年後にならないとわからないけど、下落を待つなんて
    いうのは、絶対多数の幸福から言っても望ましい方向ではないよね。
    だって、これから買いたい人より、過去カネを払って保有している人の
    数の方が圧倒的に多い。

    23区の持ち家比率は50%弱くらいだったと思うけど、非持ち家の世帯
    全員が下がったら買える人ではない。せいぜいが20%止まりじゃないですか。


    東京のキャパから言って、あと20%に与える持ち家を23区内に作るのは
    無理じゃないですかね。
    900万人ですから180万人、90万戸。年間2万戸ベースで45年かかります。

    むしろ10%の持家高齢者が残す不動産を受け継いで入れ替わるのを
    長い時間かけてやっていくしかないのではないでしょうか。

  10. 832 匿名さん

    今現在東京で、住宅地価が高い。若年層が住宅取得が困難になっている。
    地価をもっと下げるべきだ。

    そういう主張や政策を掲げる人っていますかね。

    かつて「住宅問題」といえば、年収の5倍かけても買えるのは茨城県
    山梨県という時期には「住宅問題」は存在しました。

    地価高騰を問題視したのはバブルのピークではなく、その前の85年くらい
    の話なのですよ。
    通勤90分はあたりまえ、これからは新幹線通勤が新しい・・・みたいな。

    いや、だからそうなれというのでなく、今の水準は許容範囲というか
    若者諸君、何を贅沢いっている・・・そういう話ではないですかね。

    社会が、今の東京の住宅価格に疑問を持っていなければ、政策的な
    抑制も促進も加わらない。
    これでいいんだって話ですよね。

    だいたい、金融庁に地価を制御する力はあるけど行使したらまたえらいことに
    なる・・・そういう認識だって誰かが言っていましたよね。

    下がるってのは、そういう力が間違って行使された場合なんじゃないですか?
    そういう懸念あります?

  11. 834 匿名さん

    供給が少なくなり物件が上がると思っている方はちょっと考えてみてほしいです。たしか5年前ほどは都心部のテナントは空きが多い時代だったと思います。それからファンドが都心部に入り込んで地価を押し上げ次にリートができ更なる地価を押し上げたと思います。もともとは購入意欲から価格が上がったわけではないはずです。そうなるとファンドやリートが逃げた後はどうなると思いますか。今後景気が多少下がることも予測できる状態ですから銀行も貸し渋りが起こるはずです。そうなると個人投資家が打撃をこうむり所有の不動産を手放すことがおき始めます。その結果都心部の地価は下がるはずです。ただ自分が住む目的でほしい物件ならいくら下がろうとも生活の活力になりますからいいと思います。ただ都心部の下落は一時的であり以前のようにならないとおもいます。都心部は魅力がありますから。

  12. 836 匿名さん

    >DINKSなら45平米のコンパクト物件でも買っておくのはいかがですか。

    その通りだと思いますね。世の中の若年層は、幻想を懐いて自宅に知人を招待して
    ホームパーティを行いたいから75m2以上の物件じゃないと恥ずかしいと思っておる
    人達はいるでしょうね。確かに芝浦アイランドの物件価格だったら、その様な事が
    実現出来たかもしれない。

    しかしながら、現状、そんな物件ある??豊洲にもない、東雲に・・・ある?
    足立、葛飾はギリギリ?の予算の範疇? 都心、世田谷、杉並、中野は問題外。

    金利レベルが奇跡的な状況下、どこかで妥協して資産形成の第一歩を踏み出した方が良いのでは。
    賃貸から抜け出すにはそれしか方法は無い。

  13. 837 匿名さん

    不動産価格が上がることが確実なら日銀は利上げします。
    金利正常化は日本経済の悲願です。
    日銀が利上げに踏み切らない最大の理由は地価下落の懸念があるからです。

    利上げされれば、その前に駆け込み需要は確かにありますが、
    基本的には利上げ=地価を下げる方向の圧力
    であって、日銀はなかなか利上げに踏み切れない。

    日銀でさえ警戒しているにもかかわらず、
    地価上昇がさも既成事実のようなことを言う人がいますが、
    前年度下半期の地価をみてもわかるとおり、
    まだまだ予断を許さない状況であるということは申し上げます。

  14. 838 匿名さん

    >たしか5年前ほどは都心部のテナントは空きが多い時代だったと思います。
    2003年問題のことですか?あのときのオフィス空室率を言っているのですか。
    そもそもオフィス地価とマンション価格は領域が違うのですけど。
    住宅賃料水準という点では、都心部(って言葉がイマイチわかりません)
    というか3Aでは倍近く伸びて、空き室は老朽賃貸でも少ないですよね。


    >それからファンドが都心部に入り込んで地価を押し上げ次にリートができ更なる地価を押し上げたと思います。

    ちょっと違ってます。ファンドが押し上げたのは商業地のビルやオフィス・ホテル物件が中心
    日本橋の小規模ビルもずいぶん買われましたけどね。

    >もともとは購入意欲から価格が上がったわけではないはずです。
    ですから、マンション実需とは無関係の話をされていますよね。

    >そうなるとファンドやリートが逃げた後はどうなると思いますか。
    ファンドって、買ってバリューアップして転売する仕事だから、逃げたっていうのが
    よくわからない。実例を示しましょう

    2004年4月にモルガンスタンレーの組成ファンドが1400億で品川三菱ビル
    を買って以来、邦銀の組成したファンドたとえば東京三菱・三菱証券が
    2004年5月 880億で晴海トリトンを買ってますよね。これは内外のファンドの
    大型取引で有名
    2005年6月
    リートのジャパンリアルエステーと投資法人が北の丸スクエアを816億で
    買ってます。これは逃げるというより保有してます。
    日本ビルファンド投資法人が大和生命ビルを635億
    JEEビルは日本ビルファンドが持っていたのを開発のため三井不動産が取得

    一方和製ファンドの雄 ダビンチアドバイザーズの1兆円ファンドは
    芝パークビル(1430億円)東京駅前のパシフィックセンチュリープレイス
    (2000億円)をはじめ多くの物件を取得しています。

    モルガンスタンレーがANAホテルズを2800億で買ったのは昨年の4月
    東急不動産のSPCが銀座東芝ビルを1610億で買ったのは9月
    虎ノ門パストラルがダビンチと森トラストの連合に2300億で買われたのが
    9月です。

    銀座のティファニーは9月。380億円でゴールドマンサックスが買っている。


    >今後景気が多少下がることも予測できる状態ですから
    >銀行も貸し渋りが起こるはずです。

    理由は?


    >そうなると個人投資家が打撃をこうむり
    なぜ、銀行の融資が貸し渋ると個人投資家が打撃なの?
    賃貸物件持っている人は、単にローンを返済するだけで、かつての
    バブルのように、次々と物件のはしごしている人はいないでしょ。

    というかあなたの書いているのは90年バブル崩壊の思い出ですよ。


    >所有の不動産を手放すことがおき始めます。
    だって都心の不動産は、証券化とかの直接金融。銀行は銀行でも信託銀行とか
    大和證券SMBCとかですよ。

    >その結果都心部の地価は下がるはずです。
    そいう下落は、以前のバブル崩壊の話。


    >ただ自分が住む目的でほしい物件ならいくら下がろうとも生活の活力に
    >なりますからいいと思います。

    いくら自分の住まいでも、担保われした物件抱えてのんびりしてられない。
    塩漬けの株とは一桁違う。

    >ただ都心部の下落は一時的であり以前のようにならないとおもいます。
    >都心部は魅力がありますから。

    ごめん。よくわからん。

  15. 839 匿名さん

    >>837

    すみません。金利のリージョナルレートってまだないですよね。

    金利は、東京と大阪と、福岡、名古屋で全国共通。

    しかし地価は、東京 大阪 ・・・ぜんぜん均一に上がっていない。
    都心の地価反転は確かに都心中心の話。

    仙台なんか上昇率が昨年プラスになった一方でとんでもない賃料
    水準の下落にあえいでいる。ことに中古マンション価格の凋落が
    目を覆うばかり。

    そういう意味では、金利という政策と、地価という市場のギャップに
    うまみがあるという見方もできますね。

    地価のインデックスを買うわけでなく、東京の良い場所を買う限りに
    おいて、金利があげられないから地価がまだ上昇に乗っていない
    というのは正しいけど、この場の「23区マンション価格」とは
    なじまないように思います。

  16. 840 匿名さん

    投資なら上がった下がった気にするけど
    自宅なら担保割れなんて気にしないなぁ
    自宅なら消耗品と思えるから、10年住んで半額でもかまわんな

  17. 842 匿名さん

    >>840
    なんかどっぷり資産デフレにつかった発想ですね。

    とにかく、35年勤め上げて、今の30代が退職してまともに年金が
    受け取れる保証はないわけで
    もし買ったマイホームが10年で半値になっていたらそりゃ
    実際奥さん半狂乱。なんであんなときに買ったと責められる。

    それに頭金1000万
    親からの援助500万とかあって、ローンが4000万もあった日には
    半値になったら笑ってられないでしょ。
    私は笑ってられない。

    計算すればわかるけど、賃貸で月に25万払うほうがまし。

    物件価格 5500万
    10年後の売却価格  2250万

    ローン残債 10年後 3250万

    この時点での支払いローン総額 750万円
               資産減 =1500万円(自己資金)
               売っても返せない負債  =1000万円

    これに管理費税金が2万5千円/月追加される。

    >10年住んで半額でもかまわんな

    だってあなた、自分のマンションが10年で半額なら、地価がさがる
    って意味でしょ。
    2004年を上回る買いのチャンスってことになりませんか?

    地価の大底じゃないですか?都心の坪単価は今より3割下がっていても
    おかしくない。
    そのときに買い替えはおろか売っても借金が残る状態でどうしますか。

    そのままいったら、ローン完済時900万くらいになってません?
    ボロマンションでも住み替えずに老後を迎えますか。
    普通は20年で買い替えか、完済した物件を賃貸したりすると
    思うんですけどね。

  18. 843 匿名さん

    840さんは金持ちなんです、ローンなんか組みませんよ

  19. 845 匿名さん

    10年で半分とは言わないけど3分の2は覚悟してるよ。
    自分だけそうならないと思うなら、かなりおめでたい。信じるのは自由だけど。

  20. 847 匿名さん

    東京に住むってことは、地方に比べてその給与以上にコストのかかるもので
    そのコストを最小化しないと、現役生活のあとの65歳から先の人生の
    資産形成ができずに先細りになる可能性が高いということですねぇ。

    そういう意味では、住居コストを最小にするにはどうするのがベストか
    はしっかり考えないと。

    なんかでかい買い物になると思考停止。金勘定は不順。まいたいな
    粗雑な発想する人は実際多いよ。

    家を投資と考えるのは愚かとか言う人に限って、買ったあとの資産価値
    とかものすごく気にする。

    6割以上負債なのに

    まぁ資産というのは負債+資本足したものだから
    間違いないけど

    そういう意味では、借り入れ起こせる力も資産のうちってことだよね。

  21. 848 匿名さん

    ↑838=842の間違い

  22. 849 匿名さん

    >>842

    30の時(7年前)に、現金で買ったマンションがこの前査定したら買った値段で売れそうだよ
    何年か前に、一度売ろうと思って査定したら、購入価格の6割だったよ
    結果的に、7年間管理費だけで住めたってことになるかもね
    今そのマンションは空き家だよ
    貸すと売るとき面倒だから

    去年、新しいマンション買いましたけど
    7年間浮いた家賃を換算すれば、多少の値下がりは気になりません。
    それこそ、10年で半値になっても笑ってるよ

    同じ位の年齢で同じ経験している人もいると思うよ
    2004年に、マンション買った人より得かもしれないね

  23. 851 匿名さん

    >>869
    人生の決算期は死ぬときだけですから途中で一喜一憂してもしょうがないですね。

  24. 852 匿名さん

    7年前に現金買いということは、住宅ローン控除は使わずに、500万円も損しちゃったんですね。

  25. 854 匿名さん

    >>851
    確かに。

    検診でガンがみつかって半年でポックリ逝く可能性だってあるし。

    もっと早くタバコやめておくんだった。

    そういう意味では不動産の団信はありがたいねぇ。大借金がいっぺんに大資産にばける。

  26. 855 ビギナーさん

    >837

    >不動産価格が上がることが確実なら日銀は利上げします。
    >金利正常化は日本経済の悲願です。
    >日銀が利上げに踏み切らない最大の理由は地価下落の懸念があるからです。

    一行目はよくわからん。
    日銀の議事録読んでもそんなこと書いてないと思うが。それとも、この人独自の情報源か。
    金融政策の正常化は日銀の悲願ではあるが。

    >利上げされれば、その前に駆け込み需要は確かにありますが、
    >基本的には利上げ=地価を下げる方向の圧力
    >であって、日銀はなかなか利上げに踏み切れない。

    これもよくわからん。利上げは地価を下げる方向の圧力というのはちょっと説明してほしいものだ。

    >日銀でさえ警戒しているにもかかわらず、
    >地価上昇がさも既成事実のようなことを言う人がいますが、
    >前年度下半期の地価をみてもわかるとおり、
    >まだまだ予断を許さない状況であるということは申し上げます。

    今後とも地価が一本調子で上がり続けるかどうかは確かに予断を許さないが、地下が上がっているのは事実ですからね。だから既成事実で正しい。

    ま、煽りですかね。

  27. 863 匿名さん

    >世の中の流れが全く見えてない。

    世の中の流れってあなた何か語っていましたか?
    売れてないとか、高いから買わないとか、根拠のはっきりしない話ばかりで
    なにかまとまった「世の中の流れ」って、もう少し判りやすく具体的に書いてくださいな

  28. 864 匿名さん

    855さんはさっきから揚げ足とっていますがそんなに上げたい気持ちはわかりますがしつこいすぎる。住まいは人を幸せにしてくれるものだと自分は思っています。住まいを金銭面だけで判断しようとすると生活が味気ないものになるとおもうのですが。でしゃばって申し訳ございません。

  29. 865 匿名さん

    >>865

    とにかく、言いぱなしの憂さ晴らし掲示板に堕していくのはしのびない。
    別に揚足とりじゃないと思いますけど。そうとられたらすみません。


    上げたいのでなく、横ばいって書きませんでした?

    上がると 横ばいは大違い。

    テクニカル分析というと大げさですが、地価の長期動向のグラフはいくつも見てきて
    います。
    2年〜3年で二桁の伸びのあとは、一桁以下の伸びという「過去の例」が多い。

    時代になぞらえたら、1974年以降の横ばい(オイルショック)
    経済成長率は実はもう十分低くなっていて世の中真っ暗。あがた森魚の「赤色エレジー」
    とか、読んで嘔吐した人もいる「同棲時代」なんて暗い漫画が流行った時代。

    そのとき、今の都心程度の急騰があってその後は、調整圧力をインフレが底支えした。

    おそらく類似の流れだと想像しています。
    これは私のビジョンというだけで、ただここに書かせてもらているだけですよ。
    布教する気もさらさらなくて、元祖匿名はんあたりに鋭く切り込んでもらいたい
    だけなんですけど。

    ベキ論は飽きた・・・で片付けられてますねw

  30. 866 匿名さん

    給与の情報さらす人とか、個人攻撃とか、だんだんすごくなってきますね
    やっぱり「下がる派」は言葉につまると場外乱闘。
    それでもって削除。昨日も同じでしたね。

    書き手の批評はいいから書かれた内容の矛盾点や疑問点をもとに
    しっかり反論してもらわないと書いてる甲斐がないんだよね。

    もうネタつきたのかな。
    上がった事実はいくらもあるけど、売れてないとかあいまいな表記で
    実際どこのマンションがどれだけ在庫が残っているのか、本当は
    一向につかんでないんでしょうよ。

    まぁ、下がる(だろう)売れてない(だろう)は、二次情報(雑誌やブログ
    の受け売り)でなくて、具体的な数値を示してほしい。
    私の知る限りでは、武蔵小杉は9割近く、豊洲も中住戸は普通に売れて
    いるようです。
    東雲も定期的に見にいきますが、ずいぶん賑わいが増してますね。
    ジャスコの品揃えにはがっかりしますが、2階の衣料品とフードコート
    (というより縁日の屋台)はあれでは駄目でしょうけど。

    だれかがここは、買い逃した人の憂さ晴らしの場だと言っていてけど
    まじめに読んでいる人もいるんじゃないでしょうかね。

    まぁ面白ければいいという話もありますが。

  31. 867 匿名さん

    837ではないですが、
    教祖様ともあろうお方が金利と地価(物価)
    の関係をお知りにならないというのは驚きです。

    おそらく、釣りだとはおもいますが、
    「金利」と「地価」
    などで検索するといくらでも勉強できると思いますので、
    自分で勉強されてはいかがでしょうか?

  32. 868 匿名さん

    と思ったら、「金利」「地価」だと業者の煽りしかなかった。
    「利上げ」「地価」で検索でもしてみてくださいな。

  33. 869 匿名さん

    867はアンカーつけてくれませんか。

    で、どれが教祖さまの発言なんですかね?

  34. 870 匿名さん

    YAHOO不動産のデータグラフにしてみました。

    支持線とか抵抗線とか書けるといいけどね。

    1. YAHOO不動産のデータグラフにしてみま...
  35. 871 867

    すみません855へのレスです。
    しかし、855はビギナーさんになってますが、
    865で855への批判にレスしてるのは
    教祖さんですよね。
    だれがだれかわからないので、常連さんは
    名前つけてもらえると有り難いです。

  36. 872 匿名さん

    >870
    これを見ると一度上がった地価が下降している局面が散見されるようだが、
    地価は上がったり下がったりしないって言ってる輩がいたような・・・

  37. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸