東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. クレストシティレジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-05-17 11:53:00

都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン

所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    東雲のWコンが発売されるまで、タワーマンションが都内に買えるとは思えなかった。
    それ以降、湾岸戦争と言われるほどの建設ラッシュが始まりましたよね。そこで私は、
    タワーって割安で建てられるようになったんだなぁと感じていましたが、そうでなく、
    時期的な問題だとしたら、今後はまた都内のタワーは手が出ないところに行ってしまう
    ということなのでしょうか。それとも現在は一時的な現象なのかな?

  2. 602 匿名さん

    晴海を待つということは、住宅ローン控除はなくてもいいってことですよね?

  3. 603 匿名さん

    なんで>>594の土地の売買価格が坪450万の情報で、マンションの分譲価格まで坪450万ってことになってるのか全く謎だ・・・・・。教えてくれ。

  4. 604 匿名さん

    ↑それもそうだが592の日本語も謎だ

  5. 605 匿名さん

    警察署が近くにあるから治安はいいかも?

  6. 606 匿名さん

    >>602 ローン控除なんかより、マンション価格と住宅ローン金利の上昇が心配。
    入居が2〜3年違っている間に金利が1%でも上がってしまったら、どーしよう。
    俺の予想だと金利は上がると思うんだけどね。

  7. 607 匿名さん

    5000万円を35年で3%借りた場合と4%で借りた場合では、利息だけで約1200万の差です。
    物件選びは慎重にする必要はあるのですが、金利動向も注視する必要がありそうですね。

  8. 608 匿名さん

    それに消費税の税率アップもあるしね。
    焦るのは分る。
    ただ、焦った結果が本当にここなのか、という点をもう少し考えてみても良いのでは。
    立地、間取、仕様、価格。
    正直なところ、かなり微妙な内容だ。

  9. 609 匿名さん

    ただ晴海は遠い・・・
    住んでいたことがあるので、駅までのあの距離はどうかなぁと思う。
    そんなに馬鹿高くは無いと思うけど、不便です。

    中古相場も上がっていて買い替え組(同区内)は今が買い時だと思うんですけど・・・。

  10. 610 匿名さん

    消費税のアップまでは考えていませんでした・・・。びっくり。

  11. 611 匿名さん

    >微妙な間取り
    って具体的にどこが微妙ですか?そんなに思わないけど

  12. 612 匿名さん

    これからは竣工後販売が主流になるよ。
    晴海だってその可能性あるよ。

  13. 613 匿名

    個別のモデルルームをつくらず、一般的、統一的なもので済まそうとしたりしたデベロッパーもありましたが、結局見放され旧に復帰した。
    ここの竣工もどき販売も、やむなくであり、主流になるとは思えない。
    そもそも資金回収が遅れ、大半の業者が耐えられない。

  14. 614 匿名さん

    611さんへ

    部屋の真ん中を廊下が走る
    田の字の間取りだからじゃないですか?

  15. 615 匿名さん

    竣工後販売のほうが実物みれていいんじゃない?

  16. 616 匿名さん

    買い替えも新規も買い時は過ぎてしまったと思いますが・・・。
    もう一回、バブルが弾けるの待つのは気力も必要ですしね。
    物件の内容は別として、欲しい時が買い時だと考えれば、ここもアリなのかも。

  17. 617 匿名さん

    青田売りならオプションで更に数十〜数百万売り上げが上がるんだよ。
    デベとしてはこれを捨てるのはもったいない。

  18. 618 匿名さん

    施行後販売でもオプション会とか開催しますし。

  19. 619 匿名さん

    でも今の価格が値上がり基調の状況なら販売はできるだけ遅らせるのが
    当たり前のような気がしますが? オプションの売上など微々たるもの
    ですよ。

  20. 620 匿名さん

    微々たる・・・ではないかもしれないが、確かに100万程度のオプション代より、物件価格が1割上がった方が全然儲けはデカイよな。

  21. 621 匿名さん

    晴海待つほうがいいですか?
    晴海のほうがここがいいってところを教えてください。

  22. 622 匿名さん

    >621

    中央区)晴海・勝どきのスレに行くと参考になりますよ。

  23. 623 匿名さん

    >622さん
    ありがとうございます。行ってきました。
    でも、晴海まで待てないです!

  24. 624 匿名さん

    ①これからの勝どき、晴海地区の発展(発展してからの物件は高いよ)
    ②今後予想される住宅ローン金利、消費税の上昇リスク
    ③昨年から始まった都心部におけるマンション価格の上昇
    を考えればまだ着工していない晴海物件ではなく
    ここを買うほうがお勧め。
    特にここの値段が精一杯な層にはこのチャンスを逃すと
    この先10年は中央区新築物件が手に入らなくなるかもね。
    全体的に狭い物件が多いみたいだから、それに納得できるかが問題となるかも。
    自分なら値段をふっかけて売りに出されてる豊洲の中古物件よりもこっちを選ぶね。

  25. 625 匿名さん

    地域の発展を見越した先行購入が当たれば
    同じローンを組んでもより資産性の高い物件を
    購入することができます。

  26. 626 匿名さん

    発展した豊洲の中古は吹っ掛け過ぎてますね。
    賃貸の街、勝どきより晴海の方が発展性はあると思いますけど。

  27. 627 匿名さん

    あの価格で買う方いるんでしょうか??
    あの物件はモデルルーム行ってるので、元価格を知っていますが
    さすがに吹っかけ過ぎでしょう?!
    だったら、勝どき駅前にできる分譲の方が絶対に良いなぁ。
    でも高いんだろうなぁ・・・

  28. 628 匿名さん

    >>624

    「お勧め」(笑)

    購入検討者でこういう言い方する人ってなかなかいないよね。

    あのさ、どうせならもっと上手くやったら(笑)
    ほんと何が「お勧め」だよ(笑)

  29. 629 匿名さん

    クレストシティレジデンスの物件評価が「住まいサーフィン」という会員制サイトに載っています。
    http://www.****/

  30. 630 匿名さん

    金利も住宅価格も上がり続けるなんてありえない。
    バブルで痛い目をみてきたはずの消費者が、
    また同じ過ちを繰り返そうとしている。
    今しかない、今しか買えないというのは妄想。

  31. 631 匿名

    今がその上限かが問題。
    弱気はまちがえても比較的許され、強気は許されにくいため、ややもすると、弱気の意見が多くなりがちだが、大勢に流されてはだめ。

    金利もなお歴史的低水準、マンションを買って賃貸に出した場合の利回りも5パーセント前後を確保できる住戸も結構あるという現状は、どうみても、まだバブルにあらず。

    この物件についてどうこう言わないが、前記の分析を参考に賢明な判断をされたし。

  32. 632 匿名さん

    ただ、中央区にこだわり書かせてもらうと、
    70平米以上で5,000万ぐらいの物件は今後本当に出てくるのだろうか…

  33. 633 匿名さん

    で、結局この物件は幾らなの?
    誰も正確なとこ知らないのか、言わないのか。

  34. 634 匿名さん

    いわないんです。

  35. 635 匿名さん

    実際に買う、買わないは別として価格は知りたいです。
    値段によっては買う方向に向うかもしれないが、会員登録
    して本当に買うぞ!との意思表示しないと駄目なのかな?
    そうだとすれば変な会社ですね。
    一番広い80M2で6,500万円位ですか?

  36. 636 匿名さん

    値段言うと、やたらめったらたたかれるから、怖くて言えません・・・。

  37. 637 匿名さん

    価格発表といいながら全住戸分の価格表を見せてもらえる訳でもなく、
    5つ程度の部屋が穴埋式に記載してあるだけ。
    これじゃあ検討しようにも出来ません。
    結局、細々と価格調整(値上げ)するつもりでしょう。

  38. 638 匿名

    5住戸の詳細なデータ、広さ、向き、階、価格等、教えてくんなまし。
    平身低頭してお願いします。

  39. 639 匿名さん

    70G/H/I
    2階 5,100万〜8階5,300万〜12階5,600万

  40. 640 匿名

    おありがとうございます!

  41. 641 匿名さん

    どこら辺の間取りが人気なんでしょうね?

  42. 642 匿名さん

    ここまで姑息な方法で販売するデベはないですね。
    CMT,TTT,芝浦の島、PCTと一度価格を発表したら
    人気が出ても一貫して発売当初の価格を維持しましたが、
    ここは論外です。
    WCTだけは最初のアクアタワーの後、徐々に価格を吊り上げ
    るデベの販売で、上記4つのタワーで多分もっとも初期に発売
    した物件ですが、今でも販売している稀有の物件で住友不動産
    の姿勢もゴクレと同じでしょう。

  43. 643 624=625

    仕事から帰ってこのスレを覗いてみたところ
    628のバカが何か勘違いして真夜中に一人悦に入ってたようだから再び書き込みます。
    当方、月島のタワー在住者でゴクレ関係者ではありません。
    確かに当物件を購入する意思は有りませんが
    近所に新しいマンションができるようなので興味本位で書き込んだだけです。
    624の書き込みは自分の考えをありのままに述べただけで、他意はありません。
    住まいサーフィンの当物件の評価でも大体似たようなことが書いてあって
    的外れな意見ではないと考えています。

  44. 644 匿名さん

    >>643
    だめだよAHOを刺激しちゃ。
    年収300万だけど都営アパートで中央区に住んでることだけが自慢の628が熱くなって
    荒らしのカキコをしちゃうじゃないかw

  45. 645 匿名さん

    実はこのマンションの企画が始まったころは、隣の大規模マンションと
    競合することが分かってましたから、価格で対抗できるよう間取りも小
    さくしたり建設会社も安いところを使ったりといろいろやったんですけ
    れど、マンション市況が好転して隣のマンションは順調に売れてしまった
    んです。
    隣のマンションとの比較で割高感の感じられない程度の価格設定としたつ
    もりなんですけど、当初計画していた価格よりは大幅に利益をいれてます。
    結果論ですけど今の市況と立地場所からワンランク上の高級仕様にしてお
    けばもっといい商売ができたかなと思ってます。

  46. 646 匿名さん

    後発物件は価格を上げる分、建物の仕様を上げて高級感を与えることで購入者を納得させてるところがありますが、ここはそれがないんですよね。常識外れに高いってわけではないんだけど、仕様が郊外安売りマンション相当だから、ものすごく割高に感じてしまうんですよね。

  47. 647 匿名さん

    >>639
    今の感覚なら普通に安いよ。
    予算ギリギリで過去を引きずっている人が悩んでいる間にあっという間に売れる。

  48. 648 匿名さん

    今後販売される豊洲タワーのほうが販売価格が高いのは確実。
    問題は資産価値がCCRと豊洲タワーとどちらが高くなるかということ。
    CCR:中央区
    豊洲タワー:豊洲再開発、大手デベのタワー
    どちらの魅力が勝るか。

  49. 649 匿名さん

    資産価値としてあがるなら、CCRでも豊洲でもどっちでもいい。
    再開発というなら、勝どきも再開発。

  50. 650 匿名さん

    都心で探すとしょぼいマンションでも高いでしょ。資産価値ならより都心に近い方が
    いいんじゃないのかと思いますが。どっちにしろ今が買いでしょ。

  51. 651 匿名さん

    そうですね、しょぼいマンションでも高いです。
    仕様よくするとさらに高いです。そう思うと、この仕様が限度?

  52. 652 匿名さん

    わたしはゴクレにはどちらかというと好意的な立場だが、この仕様でこの値段となると、買うのには悩んでしまうところがある。かといって、647、650の言うとおりでもある。う〜ん。

  53. 653 匿名さん

    この物件の場合、仕様もそんなに良くないし、本来の売値より高くしていることは必至。
    俺らはそーいうの分かった上で、前向きに検討することかな。
    ここで決断できるかどうかで、人生変わると思うよ。
    そりゃ勝どき駅前のタワーがいいけど坪450万じゃ、普通のサラリーマン家庭じゃ買えないです。
    あーっTTT買っときゃよかったー!

  54. 654 匿名さん

    この仕様で諦める・・・となると・・・、
    具体的にどういう仕様をこの値段で求めていましたか?
    素朴に疑問です。あまりマンション購入に詳しくないので・・・。

  55. 655 匿名さん

    TTTの中でも安い部屋の価格表をみて中央区の相場を勘違いしてしまったのだろう。
    でもその気持ちもわからないでもないよ。
    5000万円といったら普通の人にとっては大金だから。

  56. 656 匿名さん

    TTTは特別かもしれませんね。。他の中央区の物件はとても高かったし。
    豪華共用施設が不必要な方なら、ここはどうでしょうか?その分管理費などは安いのかな?

  57. 657 匿名さん

    いつ契約してもらえるのかしら・・・
    早くして欲しいのに。

  58. 658 匿名さん

    >652さん
     この仕様でこの値段となると、、若し差し支えなければ
     いくらか教えて下さい。

  59. 659 匿名さん

    658サンへ

    639サンが書いてくれてますよ。

  60. 660 匿名さん

    私もはやく購入したいです。
    金利上がったら、支払い苦しくなってしまうし、でもできるだけ安くして欲しい・・・。

  61. 661 匿名さん

    2月はいよいよ利上げですから早くしてね。

  62. 662 匿名さん

    同区内のマンションを売っての購入を考えてるので早くしてください〜〜〜ゴクレさん

  63. 663 匿名さん

    昨日聞いてみたら、やっぱり二月中旬だそう・・・。

  64. 664 匿名さん

    >>661さんへ
    利上げって何!?金利がどれぐらい上がるんですか?

  65. 665 匿名さん

    そんなの誰にも分からない・・・

  66. 666 匿名さん

    だから、政策金利と住宅ローンに関係のある長期金利は別物だって。
    景気も良くないのに、政策金利を無理矢理上げると、将来の景気を悲観して、
    長期国債が買われて(国債の利回りは下がる)、長期金利は下がる可能性もある。

  67. 667 匿名さん

    結構人気だそうです・・・。箱をあけてみたら競争率が意外に高かったらどうしよう。

  68. 668 匿名さん

    住宅ローン金利は上がると思うよ。↓
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20060122A/

  69. 669 匿名さん

    随分と待ちましたよね。
    ようやくここまできたかって感じがします。
    結構待っている人、多いような気が・・

  70. 670 匿名さん

    2号線できたら明らかに資産価値あがりますしね。

  71. 671 匿名さん

    金利引き上げですか、円安、株高と金融面での環境は
    整ってきましたからもうすぐでしょう。
    今の状況からすると、ここのマンションの資産価値は
    むしろ上がりますよ。

  72. 672 匿名さん

    営業さんが頑張ってますね。

  73. 673 匿名さん

    騒がれてるアパの問題見ると、2流デベからマンション買うのはやっぱり怖くない?
    この自己中な売り方を見る限り、将来万一問題が発覚することがあったらケツまくって逃げそうな気がするんだが。

  74. 674 匿名さん

    確かに売り方には頭に来る部分がありますよね。
    売るのをやめたのかと思ってましたよ。
    ただ、このデベって2流なんですか? そういうイメージはないですが。

  75. 675 匿名さん

    アパとゴクレを繋げるのはさすがに無理があるでしょう。

  76. 676 匿名さん

    少なくとも1流ではないでしょう。
    会社の方針(画一的な間取りとどこも同じ内装、極悪立地で安く建設、相場に合わせて便乗値上)は、
    3流以下だと思いますけど。

  77. 677 匿名さん

    相場に合わせて便乗値上げ→将来他社により再開発される土地の近辺をあらかじめ安く購入する先見の明があるということです。ゴクレは自社では地域再開発はできませんので。これは長谷工にも通じます。したがって1流デベの次に続くデベという位置づけでよいのではないでしょうか。

  78. 678 匿名さん

    >>将来他社により再開発される土地の近辺をあらかじめ安く購入する先見の明があるということです。

    まともなデベならマンションを建てないような土地に建ててるという意味ですが。

  79. 679 匿名さん

    676、677、678は同じ人ですか?
    ゴクレ批判して何がしたいんですか?

  80. 680 匿名さん

    きょうは、MR案内看板持ったサンドイッチマンが、
    3人も立ってるよ。必死なんだね。

  81. 681 匿名さん

    批評されて当然でしょ。
    679は擁護して何がしたいんですか?

  82. 682 匿名さん

    金額聞いて買えないのがよっぽど悔しかったんでしょう。
    ゴクレ=安いと思い少なからず期待していたのにふたを開けてみたら・・・

    その苛立ちをここで吐いてるんじゃないでしょうか。

    マイナス面を羅列して買えなくってよかったと思い込もうとしてるんです。
    私は自分の目を信じますよ。

  83. 683 匿名さん

    営業さんが必死のようですが、
    この物件を買えなくて悔しがる方っているのでしょうか???
    わたしは現地行って、即却下です。

  84. 684 匿名さん

    一応、中央区だから暴落はしないでしょうけど、
    売渋りしてたのは事実ですし、
    売却する場合TTTと較べてこの物件が選ばれる理由は無さそうですし、
    しかもこの値段。
    ババ引き物件だと思われる。

  85. 685 匿名さん

    そりゃ〜ミサワが建てるはずが経営難で激安で手に入れた土地TTTは市場からすれば買い物件ですよ。でもあんなことはそうそう無いです。

    それにここを購入する予定者は転売目的で購入するのではなく大半の方は70平米のマンションが新築で今後こんな金額で出ないと想定しての購入です。

  86. 686 匿名さん

    >>大半の方は70平米のマンションが新築で今後こんな金額で出ないと想定しての購入です。

    営業トーク&上がってもらわなくては困るデベロッパーの誘導に、
    まんまとのせられているかわいそうな方々ということですね。

  87. 687 匿名さん

    ここは外観があまりに公団巨大団地風でときめくものがないね・・・。
    マンションに住むっていうよりも、収容されてるって感じ。

  88. 688 匿名さん

    中央区限定
    70平米以上
    5,000万以下新築

    どう考えてもここ10年は出ませんよ。

  89. 689 匿名さん

    どう考えても出てくるよ。

  90. 690 匿名さん

    今4チャンでおぎやはぎが紹介してますよ。

  91. 691 匿名さん

    >>中央区限定 70平米以上 5,000万以下新築

    この物件のほとんどがその条件から外れますが???

  92. 692 匿名さん

    >>682

    マイナス面は構造、設備、周辺環境、価格、デベ、施工主、その他諸々数知れず。
    プラス面は「中央区」のアドレスだけ。
    どのあたりに惹かれました?

  93. 693 匿名さん

    中央区ではTTTレベルの物件は今後出てこない。
    しかし、このクレストシティレジデンスクラスの物件なら今後も出てくるよ。
    あとはタイミングの問題で金利や税制メリットがどうなるか。

    ただ、比較論ではなく、絶対的なレベルとしてこの物件は住むレベルでも転がすレベルでもない。

  94. 694 匿名さん

    >>中央区限定70平米以上5,000万以下

    築10年以内の中古でもありませんでした。

  95. 695 匿名さん

    そうなんですよね、うちも中古探したんですが、築数十年の物件ならあるんですが、
    そんなに古いところは嫌だったので・・・そうなると・・・あぁ、この金額なら新築買うなー
    と、ここにいたったわけです。

    うちのおいてのプラス面は、やはり夫婦共に職場が近いことでしょうか。
    タワーマンションが嫌という相方の意見もあり、ここになりました。
    周辺環境はマイナスにはみていません。それなりに気に入っています。
    今もこのあたりに住んでいるので、慣れてしまったいるのだと思います。
    遠くからこの物件を購入する方は少ないのでは?と思っています。

  96. 696 匿名さん

    あれだけ巨大なTTTなら入居後それなりに売却もあるでしょうし。
    それ待つほうが賢いのかな。

  97. 697 匿名さん

    TTT、すんごい風きつくてびっくりしました・・・。
    髪セットしても意味ない。

  98. 698 匿名さん

    >>695
    マンション(10F程度?)はよくてタワーは嫌いというのはどうしてですか?
    将来の修繕に対する不安? それとも耐震性?
    私は昔は一戸建て派で、マンションなんか住めたもんじゃないと思ってましたが、
    いつの間にか今はタワマンに住んでます。以外と住みやすいですよ。
    何がいいたいかというと、購入地域にこだわるなら、マンションの形式には
    こだわらないほうが選択肢が広がると思います。

  99. 699 匿名さん

    >693 具体的に今後中央区で発売される物件名教えてください

  100. 700 匿名さん

    >>696
    確かにTTT売却は結構出てくると思うけど
    かなり上乗せしてくるのは間違いなし。
    ライオンズタワー月島もびっくりするくらいふっかけているしね。

  101. 701 匿名さん

    小規模物件はちらほらとあるんですが(CCRのある勝どき5丁目から月島までの間でも3箇所みつけました)、大規模新築物件は晴海を待たないとなさそうです。
    ついTTTと比較してしまいますが、あれはやっぱり特別でしょう。
    中央区では安いほうの勝どきの物件でさえ2年ぐらい前75平米換算で5000万円ってところだったことを考えると、CCRの値段より安くていい物件を探すのは結構難しそうな気がします。

  102. 702 匿名さん

    プラネってどのくらいだったの?

  103. 703 匿名さん

    現地行けば分かりますが、
    一歩路地へ入れば老朽化した民家が密集してます。
    きれいに再開発されるには数十年単位の時間がかかりそうですが、
    マンションはポツポツ出そうですね。
    安いか高いかは別として。
    ただここのような大規模は晴海地区とかに限定されるでしょう。
    デベがゴールドクレストでなかったなら積極的に購入したでしょうけど。

  104. 704 匿名さん

    >>700
    そりゃあライオンズタワー月島は安すぎたからね。
    有楽町線大江戸線の2路線使えて駅徒歩1分なんだから、
    TTT以上にお買い得だったと思うよ。(部屋によるけど)

  105. 705 匿名さん

    そういえば月島にはゴクレの物件(確かタワーだったような)あったと思うけど
    評判悪いの?

  106. 706 匿名さん

    >704
    中古物件も検討したものですが、佃地区は人気があってクレストタワーも今では手のとどかない物件に化けてます。ウチも佃に住みたいのですが高くて手が出ません。ここで手を打ちます。

  107. 707 匿名さん

    TTTキャンセル待ちしている友人がいるんだけど、ぜんぜん話が来ないらしい。
    友人の話だと売主だった会社の人たちだけで埋まってしまうんじゃないかと話していました。
    まぁ、あんだけ安かったわけだからねぇ。

  108. 708 匿名さん

    ライオンズタワー月島の中古チラシ入ってました。
    65㎡で6980万です。しかも真北向き。私は手が出ませんのでパスします。

  109. 709 匿名さん

    >>698

    タワーマンションを避ける理由は修繕のことです。
    私は好きなんですけどね。というか、できればタワーの方がいいです。

  110. 710 匿名さん

    タワーの場合も一長一短ですから、その人の考え方によるんでしょう。

  111. 711 匿名さん

    中央区内では勝どきの評価は低いから、月島とは直接比較できないでしょう。まして佃など。
    でも、環2ができて、対岸の築地市場がオフィス街になって(NHK移転の噂も)、ここから汐留も
    徒歩圏になると、あの頃買っておけば・・・になる可能性も高いかなと。
    銀座の近さは変わらないし、豊洲にできる市場も徒歩圏になるし、現地の雰囲気はダメだけど、
    将来の中央区勝どきのイメージアップを考えるとけっこうお買い得かなと。TTTもできますし。

    だまされてます?

  112. 712 匿名さん

    現時点での周辺風景は「ここが中央区???」って感じですからね。
    環二ができれば景色は一変するでしょうけど。
    ただけしてお買い得な物件ではありませんよね。
    いろいろな意味で。

  113. 713 匿名さん

    >>711
    立地だけを考えれば一理ある(将来性に期待できる)とは思う。
    だけど、構造・仕様・間取り・デベ等も含めて考えるとババ引き物件。

  114. 714 匿名さん

    販売方法が不透明すぎる。
    ゴールドクレストはこんなことばかりしてるから嫌われてるのでは?

  115. 715 匿名さん

    佃も昔はなーーーーんもなかったんですけどねぇ・・・。
    こんなになるなんてって思いました。(年寄り談)

  116. 716 匿名さん

    どうしても勝ちどき近辺に住みたい人向けの物件ってことなんですかね?
    うちの近所の明らかに割高なマンションもサクッと完売しましたが、契約者は地元の土地持ってた年配の人が多いって言ってました。

  117. 717 匿名さん

    そうかもしれませんね。
    中央区ブランドっていうより、このあたりに住む必要のある人が多いのかもしれません。
    現にうちもそうです。

  118. 718 匿名さん

    土地持ってた人なら、色々優遇措置あるんじゃないの。
    うちも、売った土地にマンションが建ち、優先的にそして一般より安く買えたから。

  119. 719 匿名さん

    うちも現在、勝どきに住んでいて住み替え組です。
    転売する現マンションは購入価格より高値で売れます。

    そうじゃないとココの物件は買えません。
    子供が保育園に通ってますので勝どきからは引っ越ないし、平米欲しいのでココにします。税金も来年には上がる噂ありますしね、今のうちに。

  120. 720 匿名さん

    保育園程度なら今のうちに教育レベルの高い地域に引っ越すチャンスなのに
    わざわざココを選ぶ親もいるんですね。不思議。

  121. 721 匿名さん

    現地行ってきましたが、
    ゴールドクレストにしてはまともな立地だと思いました。
    煙が吹き出している工場の巨大煙突の前にタワーを建てるデベですから。
    頑張って売渋った成果なのか、お値段はそれなりですね。
    悩んでいます。

  122. 723 匿名さん

    >722
    721ではないが、それは売主としての正式な意見と考えてよろしいか?

  123. 724 匿名さん

    買う気も無いのに多数の否定する方がいらっしゃいますが、何が目的でしょう?
    TTTの時も然り、不思議です。

  124. 725 匿名さん

    >723
    722だが私はゴクレ関係者ではない。。。(^^;)
    あくまでもCCRの検討者の一人として
    ゴクレ批判をするような奴にCCRを買って欲しくないと思ったから
    そんだし万が一そんな奴が自分の隣の部屋に住むなんてことになったら悲劇でしょ

  125. 726 匿名さん

    悪口いうヤツは倍率を下げたいヤツですね。
    そうでなければ、他のデベの社員。

  126. 727 匿名さん

    >>万が一そんな奴が自分の隣の部屋に住むなんてことになったら悲劇でしょ

    725みたいのが隣だったら悲劇。

  127. 728 匿名さん

    今日モデルルームに行ってきました。かなり混んでいて、30分程度待たされました。
    けっこうこの物件を批判している人が多かったので、あまり期待していなかったのですが、
    意外に気に入りました。高い高いって言われていたので、どれだけ高いのかと思っていましたが、
    まあ、中央区だからこのくらいの価格は妥当かなっていう印象です。
    来週もう一度行きます。
    722の方には会いたくないです…

  128. 729 匿名さん

    みなさん、どのあたりのお部屋をねらわれますか?
    ってこんなとこで発表しませんよね・・・。
    あーーー、うちの部屋は絶対倍率高いーーーー

  129. 730 匿名さん

    抽選じゃないみたいだから大丈夫だよ。

  130. 731 匿名さん

    抽選だよ。

  131. 732 匿名さん

    えーーーーーーーーっ!!!!!

  132. 733 匿名さん

    調整できない物件は抽選ですよ〜

  133. 734 匿名さん

    調整してくれてもいいから、抽選は避けたい!絶対買いたい!

  134. 735 匿名さん

    抽選で外れたらベイクレを斡旋されるって本当ですか?

  135. 736 匿名さん

    さあ・・・まだ抽選してないからねぇ。

  136. 737 匿名さん

    66平米の部屋が、意外に使えるのかな。階によっては5000切るみたいだし。
    でも、よくも悪くもゴクレに挑戦するのなら、Big WIC あったほうがいいよなぁ。

  137. 738 匿名さん

    MRの小ささと販売戸数を考えれば、
    人気の有る無しに関わらず混むのは当たり前。
    他物件の客に、ベイクレを斡旋するのはかなり以前からやってるね。

  138. 739 匿名さん

    うちには、この前、ここの物件に来た方に・・・ってベイクレのパンフが届きました。

    兼ねてご検討ください。と書かれてました。

    全然違う物件なのに、兼ねて…って進めてくるところが凄いと感動しました

  139. 740 匿名さん

    普通は一次募集で抽選に外れた人は、さりげなく他の住戸を斡旋され
    るんですど、ここの場合はどうなりますかね。
    これまでは早く完売するために、抽選にならないよう販売員がたくみに
    誘導してましたど、いまはどうなんてしょう。

  140. 741 匿名さん

    多分740さんの方法をとるでしょう。
    だって抽選は極力避けたいと言ってたし。
    って言う私は第2までしか書きませんでしたが。

  141. 742 匿名さん

    ここならベイクレと大差ない気がしますが。

  142. 743 匿名さん

    ベイクレはいりません。
    ここじゃないと意味ないです。
    第三希望まで書いたので、その中で移動させられるんでしょうね。
    早く倍率が知りたい。

  143. 744 匿名さん

    ベイクレと似たような立地ですが、
    品川駅が充実してる分、住み易さはベイクレでは?
    勝どきはマルエツが出来るようですが現状、何も無さ過ぎですし。
    ベイクレの売れ残りと価格に大差なさそうですしね。

  144. 745 匿名さん

    確かに、わざわざ勝どきにまで引っ越してきて、住むようなところではない気がします。
    この近辺在住のものです。

  145. 746 匿名さん

    745さんへ
    では何故貴方はわざわざ勝どきに住んでるのですか?

  146. 747 匿名さん

    社宅で安いから

  147. 748 匿名さん

    >>745
    わざわざこの掲示板に書き込むほど、勝どきの悪いところってどこ?
    教えてください。

  148. 749 匿名さん

    買えないヤッカミ、ぷぷ

  149. 750 匿名さん

    勝どき在住8年目の者です。
    私はこの街の下町っぽい雰囲気と利便性がとっても気に入っています。
    主人の勤務も楽そうですし、家族で銀座に歩いて出かけるのもいいんですよ。
    このマンションもできれば購入したいと思っているんで、腰の重い主人を説得中です。

  150. 751 匿名さん

    環状2号線、3号線ができたら都心への利便性がさらに向上するね。
    高架は嫌だけど、汐留や築地、新橋など都心へのアクセスが更に良くなるのは
    メリットかな。
    東京駅や品川へもタクシーで利用できる距離だし。
    あとは勝どき駅前と晴海再開発でどれだけ商業施設が充実するかで
    満足度もUPするのかな?
    銀座好きの私にとってはたまらない立地です。

  151. 752 匿名さん

    環状2号線の橋って、勝鬨橋みたいに綺麗にライトアップされるんでしょうか?

  152. 753 匿名さん

    752さん
    気が早いですね^^
    多分されるんじゃないですか?

  153. 754 匿名さん

    >>752さん
    東京都は、勝鬨橋と隅田川に対してバランスの取れた橋にすると言っていますが
    果たして・・
    でもせっかくこれから造る橋ですから、センス良く造って欲しいですね。
    そうなれば、この物件からも多少成りとも景観が良くなるのではないでしょうか?
    向かい側の築地跡地の環境にも期待しています。(随分先の話ですが・・)
    私はTTT購入者ですが、同じ地域、同じ環状2号線の高架影響を受ける物件としては
    (百歩ゆずって)全体的に良い景観になって行くと良いですね。。(涙)

  154. 755 匿名さん

    物件の値段が上がるのは喜ばしくないけど、
    スレは上げときます。
    ご近所になれるといいですね。

  155. 756 匿名さん

    モデルルームにおいてあった備品でとても欲しいものがあります。
    そういうものって、おねだりしてもらえたりするんでしょうか?
    たとえば、ベッドルームにあった花瓶やら、スリッパやら・・・。

  156. 757 匿名さん

    高額物件ならくれるかも・・・
    でもくれないでしょうね・・・

    メーカー聞いて自分で買ってください。

  157. 758 匿名さん

    そろそろ、みなさんの希望物件がまとまった頃でしょうか。
    どのあたりに固まったとか知りたいものです。

  158. 759 匿名さん

    MR行って、現地も外から見たけど。
    結論はいらねーって感じ。
    しばらく賃貸でもいっかという物件。

  159. 760 匿名さん

    ゆりかもめって豊洲経由で晴海・勝どき・汐留って感じで繋がるんですかね?
    ご存知の方っていらっしゃいます?

  160. 761 匿名さん

    そういう話も聞きましたが
    まだ決定ではなさそうですよ?!

  161. 762 匿名さん

    佃や豊洲の場合、土地を一社が持っていたから大規模再開発ができたけど、勝どき・豊海は
    細かく分かれてるから、最上階を地権者が占めたマンションはできても大規模な開発は
    無理だと思う。
    一方ベイクレに目をやっても駅から遠いし、品川港南口って駅の入り口からホームまでが
    えらく遠い。どこに職場があるかにもよるけど、利便性は勝どき以下であるケースが多い
    と思う。
    それを考えると、この辺で選ぶなら晴海3丁目物件まで待つというのが私の結論です。

  162. 763 匿名さん

    金利・税金・土地の高騰を考えると、晴海3丁目は最短でも5年は先でしょ?
    歳も食うし、どうかと思うが。

    考えは人それぞれ、買わない方はほっといてくださいな。

  163. 764 匿名さん

    >>763
    晴海3丁目は、もう動き出してるから
    さすがに5年先って事はないと思うけど・・
    ただ、買わないと決めた人が、わざわざここで捨てぜりふ(嫌味?)を吐いてる姿は
    どうかと思う。

  164. 765 匿名さん

    晴海3丁目はおそらく3年半先。複合計画のためすごくよいマンションだと思う。
    但し、昨今の地価上昇を受け、坪400近くになるでしょう。残念ながら・・・。

  165. 766 匿名さん

    >>764
    ここはやめとけという親心?では?

  166. 767 匿名さん

    親心?
    ならもっと言い方ってもんが・・・。

  167. 768 匿名さん

    ここは坪どんくらい?
    300のってる?

  168. 769 匿名さん

    選ぶ部屋によっては乗るんじゃないですか?

  169. 770 匿名さん

    会員優先20戸、第1期50戸って少なくないかな?

    駐車場は32000-48000円とやっぱり中央区価格。というか周辺相場と同じ。
    分譲駐車場(1000万円)にするのがいいのか。

  170. 771 匿名さん

    野ざらし駐車場でも32,000円!?
    それは高い!

    借りるヒトいないのでは?

  171. 772 匿名さん

    金利上がりましたね・・・・

  172. 773 匿名さん

    確かに金利上がりましたね・・・。5月末までこれ以上上がらないことを祈ります。

  173. 774 匿名さん

    会員優先20戸だけなんですか!?少なすぎる・・・。

  174. 775 匿名さん

    >>767
    十分言い方に気を遣ってると思いますが。
    もっとハッキリ言いいたいんだろうけど。

  175. 776 匿名さん

    小出しにすることで見かけの倍率を上げて人気を装う作戦か、
    はたまた、さらに売り惜しみで販売を引き延ばすつもりなのか?

  176. 777 匿名さん

    >776
    両者じゃない?

  177. 778 匿名さん

    駐車場代が結構高いですね?!
    勝どきの相場なのでしょうか?

  178. 779 匿名さん

    したたかだなぁ

  179. 780 匿名さん

    通常駐車場代は管理組合に入る。売る方としてはこういうところを安くして客を釣りたいところ。それをしないで相場価格に設定しているのでまっとうな売り方をしてるってことかな。

  180. 781 匿名さん

    >>まっとうな売り方をしてるってことかな。

    冗談ですか???

  181. 782 匿名さん

    駐車場かなり少なめだし、借りれない人もたくさん出るだろうから、周辺相場に合わせるのは普通。

  182. 783 匿名さん

    1/2も駐車場借りたい人がいるとは思えない。
    都心だし

  183. 784 匿名さん

    結構借りたい人いると思います。この辺の賃貸マンションでも駐車場一杯だったりしません?

  184. 785 匿名さん

    5月まで優遇金利ありますか・・・?

  185. 786 匿名さん

    一緒にはできませんが、豊洲界隈だと駐車場の希望率は7〜8割程度みたい。
    ここみたいなファミリー向け仕様のマンションだと、結構高めなんじゃないかな。

  186. 787 匿名さん

    駐車場ですけど、環状2号線用地に売られて将来はもっと少なくなるんですよね。
    まあ、そのころにはポンプ場ができて見通しも悪くなるから、
    立体駐車場を多層化すればいいのかもしれませんが...。

  187. 788 匿名さん

    豊洲は基本駐車場タダも同然の金額でほぼ100%でだしてますよね。
    でも中央区のこの物件は3.2万〜でしょ?

    現在、中央区勝どき物件に住んでますが、そんなに車所有者いませんよ。

  188. 789 匿名さん

    >>788
    ちょっと大げさだと思いますが、それはどこの物件の話でしょうか?
    スターコート豊洲
    少なからずPCTは、駐車場代を取っていますよ。
    当時は駐車場代が高いと、購入検討者内でもブーイングがありました。
    シェルタワーも高かった記憶があります。

    TTTと比較してはいけないのでしょうが、比較すると確かにここはちょっと高いですね。。

  189. 790 匿名さん

    共用施設が多いと維持費や管理費が高くなります。駐車場代金が高く設定できる
    のであれば、その分住戸部分の管理費を低く設定できることで売りやすくなる
    わけなんでしょうけど。
    不思議なのはここはそれほど共用施設が多いわけでもないし、住戸部分の
    管理費だって特別安いわけでもなく普通の水準ですよね。

  190. 791 匿名さん

    >789
    スターコート豊洲より早く分譲したTFC(確か東京フロントコート)は駐車場代が
    1000円/月だったとお思う。

  191. 793 匿名さん

    >792
    うそくさい

  192. 794 匿名さん

    >793
    792ではありませんが、私も他物件(ベイクレ)に行ったときに
    住所を残してきたので連絡がありました。そのうち行ってみますが。

  193. 795 匿名さん

    高い物件は抽選ないのかな?
    これから登録行ってきます。

  194. 796 匿名さん

    登録いってきました!
    結構人がいましたねー

  195. 797 匿名さん

    32,000円の駐車場代・・・きついなぁ〜

  196. 798 匿名さん

    会員期分譲20戸=要望が20戸しか出てないという説もありますが、本当のところどうなんでしょう?

  197. 799 匿名さん

    そういえばベイクレも常に「20戸」販売だったことを思い出した。
    本当は何戸販売しているのか、分からないんだよね。

  198. 800 匿名さん

    20戸しか希望が無いなんてことないでしょう。
    虫食いで空いている部屋が微妙に今日見たら変わってた。
    (ウチが希望していた部屋は空欄でした)
    ホントのところどうなんでしょうね。

  199. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸