東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. クレストシティレジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-05-17 11:53:00

都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン

所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名さん

    そうなんですよ!!
    エレベーターからやたら遠いですよね!!うーん・・・。

  2. 362 匿名さん

    ゴクレはギリギリまで販売を遅らせ、価格を上げるつもりです。
    本日の日経新聞でも都心の人口増加がバブル期並みなこと、都心の
    オフィスの賃料が上がっていることなどの記事があり、販売を遅ら
    すほど、ゴクレにとって良い材料が出てくるので、遅らせているの
    でしょう。まあ、えげつない会社です、

  3. 363 匿名さん

    入居は4月下旬とHPにありますよ?

  4. 364 匿名さん

    人口増加しようがオフィス賃料上がろうが、
    サラリーマンの給料は上がらない。ローン額にも限界がある。
    誰が高額物件を買うんだ。

  5. 365 匿名さん

    姉歯事件以降やはり安全・安心なマンションを購入したいね。
    細かい構造計算書等を直ぐに理解できない一般人からすると、
    聞きなれない横文字デベロッパーから買うぐらいなら、
    大手財閥系デベ&ゼネコンから買うほうが心理的安心感が得られるな。
    万が一のことを考えても、瑕疵担保責任を完全履行するだけの体力がないと。

  6. 366 匿名さん

    >365
    そんなこと言ってると、fじやのシュークリーム食べちゃうかもよ。
    俺はビアー℃パパにしときます。

  7. 367 匿名さん

    実際には下請けだとしてもMr.PENTAの看板を掲げて工事してたぐらいだからそこそこの安心感はあるね。
    営業さんに関して言えば、一生懸命にやってる印象を受けた。
    ただ、本社の支援が十分でない、というか、ノルマだけ課して情報を与えてないんじゃないかな。
    無茶な値付けしそうな気がするし、板ばさみの営業さんが気の毒。

  8. 368 匿名さん

    私は他のところを買いましたが、営業の感じよかったですよ。押しつけるとかいう変な態度はなかったです。ただ、不動産知識が豊富かという点では今ひとつでした。あと、人によってばらつきがあったのも事実です。でもこれは他のデベでも一緒でしたね。

  9. 369 匿名さん

    >364
    あなたみたいな貧乏人以外。日本には億単位の金融(純)資産を持っている人が100万人以上いることを忘れないように。そのうち上位層は見向きもしないが、下位層にとっては、いい買い物なんですよ。飽きたら、かすなり引っ越せばいいと思っている人たち。こういう層が、毎年ドンドン生まれています。あと、こういう層は365みたいな素人庶民意識丸出しの人たちとは違う購買行動をとるというかそんな暇人じゃない。知り合いの建設業者や不動産業者に、条件いっていい物件ないかを聞いて、ポンとお金を出して買っちゃう。失敗したら自己責任と割り切って、収入の増加に務めるきわめて建設的な人たち。いまの、都心ブームを牽引している結構な割合をこういう層が占めている。いわゆる庶民は、浦安・川口・小杉当たりが限界なのでは。

  10. 370 匿名さん

    価格発表が延期という連絡が、別々の営業から携帯に連絡入って、今日はお手紙まできた。
    でも、そろそろ待ってばかりもいられないから他所に決めようかな。

  11. 371 匿名さん

    来週発表らしひ。

  12. 372 匿名さん

    来週末発表で月末販売開始?ですか??
    楽しみです。

  13. 373 匿名さん

    369さんのいう高所得者の方がここの物件を買うとは到底思えませんが。。

  14. 374 匿名さん

    というか369と同じ街に住みたくない。

  15. 375 匿名さん


    言い訳をすればするほど、自滅するゴクレ(笑)

  16. 376 匿名さん

    家は営業から入居は5月と聞きましたけど???

  17. 377 匿名さん

    MRで案内して説明して名刺くれた人が担当になる人ですか?
    値段のこととか、ぜんぜん違う人から電話がくるのですが、その人もうちの担当ですか?
    よくわかりません。

  18. 378 匿名さん

    マンションそのものは低グレード、中央区というだけで高い。
    貧民層には手が届かない、富裕層には相手にされない、超微妙なポジション。
    買う側にすれば全く旨みの無い物件だよねえ。

  19. 379 匿名さん

    そんなに低グレードですか?

  20. 380 匿名さん

    オプションつければ普通のグレードになりますね。

  21. 381 匿名さん

    ここはエアコンを壁に埋め込むオプションはありますか?

  22. 382 匿名さん

    375さん。また出たな!!不動産業者!!
    この掲示板の邪魔だけはしないでくれえ。

  23. 383 匿名さん

    エアコンを壁に埋め込むオプションなんてあるんですか。
    やってみたい。
    ただ、壁って隣のお部屋の境になるから音の問題なんかないの?
    ふつういくらぐらいかかるんですか。そのオプションは?

  24. 384 匿名さん

    埋め込むっていうか、埋め込み式のエアコンってあるじゃないですか?それを部屋につけられますか?ってことなんですけど・・・。

  25. 385 匿名さん

    エアコンを埋め込むとすると天井ですよね。

  26. 386 匿名さん

    天井ですね。埋め込んでしまえば、部屋もさらにすっきりしていいと思います。

  27. 387 匿名さん

    長期掃除不要の、最新型の壁掛け型を付けたほうがお得です。

  28. 388 匿名さん

    確かに天井埋め込み型のエアコンはメンテナンス費用が高そうですね。取替えになるといくらくらいかかるんでしょうか。
    私は普通のエアコンがいいかな。

  29. 389 匿名さん

    埋め込み型のエアコン、お手入れも最近のは簡単みたいですよ。

    70平米、5000万きらないですかね〜
    エレベーターからの距離も値段に反映されるのでしょうか。角部屋だから高いけど、エレベーターからは遠いとなると、なんか微妙な気がします。
    どの部屋がお買い得なんでしょうか?

  30. 390 匿名さん

    最近のマンション相場を考えると、70平米、6000くらいですかね。
    上階で6500までだと検討できるのだが。。。

  31. 391 匿名さん

    解るというかしょうがないというか、でも70米平6000は高いですね。
    2年前が夢のよう。日本株の値上がりもこんなもんだったでしょう。

  32. 392 匿名さん

    でも、ここで見送ったら、都内物件はどんどん減ってくるし、どうなってしまうのか心配です。
    この値段だしたら、郊外だととてもいい物件買えますよね。
    でも、郊外に出る気はないし・・・。

  33. 393 匿名さん

    晴海と豊洲はまだかなりの規模で出ますよ。
    焦る気持ちは解りますが、晴海はPCT近くのセメント工場
    跡地などまだ開発の余地が沢山あります。現在の計画だけで
    2000戸以上なのでプラス2000はいけそうです。
    豊洲のTOT他、まだ出そうです。

  34. 394 匿名さん

    豊洲は考えてないんです。晴海は候補にいれていますが。
    販売する頃にはCCRより高くなるのは目に見えているので・・・。
    ここのみなさんは、どのあたりの物件を視野にいれておられるのでしょうか?

  35. 395 社会人5年目

    TTT⇒芝浦⇒豊洲と失敗して最後は仕方ないのでここにしようかともちょっと思います。ただし、坪単価が高くて死にそうです。同じ勝どきですが、TTTが話題沸騰となり1.5年の時間が坪単価を引き上げてます。TTT170⇒当物件270?? モデルルームにいきましたが、TTTに比べても人がいませんでした(ゴクレは予約制ですが)。現場は9割ぐらいできているような感じです、価格は70㎡で5500万円を楽に超えるのでしょうか?来週発表とききました。もう都心で予算4500万円で湾岸にマンションを買うのは無理なのでしょうか?

  36. 396 匿名さん

    営業トークに煽られて「今しかない」とか思われているのでしょうけど、
    バブル期にこの先も上がり続けるとか言われて買われた方の二の舞になりますよ、きっと。
    短期的に見ればマンション価格は上がると思いますけど、
    こんな現象、あきらかにバブルでしょ。

  37. 397 匿名さん

    異を唱えますが、CCRより高くなるとは思えません。
    理由はCCRのデベは社長も言ってますが、上げ潮のとき、売り急がないで
    相場の上昇を待つと公言して恥じない人ですので、利益至上主義です。
    CCRは4月入居予定で今になっても価格を出さないなんて非常識極まり
    ないです。普通、でこのデベでも多少の差はあれ、キッチン台や洗面所の
    高さ、フローリングの色など購入者に選別させるサービスが当たり前です。
    私の知る限りではこれほどまで販売を遅らせて、自社の利益だけを追求し
    たデベは空前絶後だと思います。

    TTT、芝浦の島は販売戸数が多いのでデベは不安があり、相対的に価格
    を安くして一気に売りたいと考えました。晴海は物件数と戸数が多く、
    今は交通が不便なのでCCRよりは安く、良心的だと踏んでいます。

  38. 398 匿名さん

    ここのデベって穴埋式の価格表しか出してもらえないでしょ。
    どこの部屋が購入済みかも分からないし。
    第一、価格決定したとこで、
    価格表くれないんだから意味ないでしょ。

  39. 399 匿名さん

    うちも70平米4500万希望します。でも、無理な気がしています。いつか値段が下がって買えるときがくるかもしれませんが、ここ数年では無理だと思います。その頃にはもっと土地がなくなってるかも・・・?再開発の地域なので、これからしばらく価格はあがる一方なような気もします。18階建てなので、眺望はもう諦めて低層狙うってのも手?少し安くなる???

    こんなにも販売時期と入居時期が近いと、オプション選択もどのくらい狭いのかと心配になります。
    和室を選ぶと、琉球畳にどうしてもしたくなるので、選ばないでおこうかと思ったりしています。オプションなくすとしょぼいマンションかもしれませんが、モデルルームの色のテイストは結構好みでした。外観もなんだかかわいらしいです。

  40. 400 匿名さん

    価格表くれないんですか?
    それ見て買える部屋を選ぼうと思ってたのに

  41. 401 匿名

    >395さん

    マンションをタイミングよく買うのには、経済情勢の把握、物件の割安・割高の判定、決断力等が必要です。
    TTTの頃は、すでに市況が回復から、上昇に変化が、明確になりつつあり、ここで買うなら、多少割高でも倍率の低い住戸に申し込むなどの工夫が必要でした。
    後は、ヒートアップ、人気割安物件は高倍率で運に恵まれないと買えない状況になりました。

    さて現在。かなり微妙な状況と思います。
    たしかに396さんの仰るような見方も一理ないわけではありませんが、私はもう少し、強気というか、バブルというほどではない、よって買う人は、多少リスクはない訳ではないが、買ったほうがいいという考えです。

    なぜバブルでないか?
    現在発売中の物件を賃貸に出すと、なお実質(管理費・修繕積立金を賃料から除いて算出)で5〜5.5%で回る住戸が、結構あります。金利はなお歴史的低水準にあるというのに。
    バブルの頃は3%台前半くらいでしか回らず、一方金利はそれよりはるかに高かったのです。

    私の、恥ずかしながらバブル真っ盛り一歩手前で買ったマンションは、6700万円強が今3000万円くらいです。当時は値上がりするものと思い、利回りなど気にしませんでした。
    学習効果で、今回利回りを考慮、TTTを苦労して手に入れましたが、利回りは8%強になりそうです。

    でアドバイスですが、販売員に言えば、想定賃貸料の一覧表を、用意していると思いますので(ない場合もあるが)、それで、希望住戸の利回りが何%くらいになるか、計算、5%以上になるなら、多少高いと思っても買い、それよりしたなら、原則やめ。なお賃貸料は業者の保証賃料ではなく、市場の実勢賃料を使うこと。
    収益還元法でのマンション評価が定着したので、利回りを無視した価格は通用しなくなったし、逆に利回りで何とかなる物件なら、多少買い時期を誤っても何とかなるということです。

    幸運を祈ります。

  42. 402 匿名さん

    401さん、ありがとうございました。そこまで深く考えてなかったです。想定賃貸料一覧表、見せてもらえるか今度聞いてみます。

    勝どきのシンボルはTTTだと思いますが、勝どき橋から見えるCCRの明かりも綺麗です。

  43. 403 匿名さん

    私の、恥ずかしながらバブル真っ盛り一歩手前で買ったマンションは、6700万円強が今3000万円くらいです。当時は値上がりするものと思い、

    まさにこの物件でしょう。

  44. 404 匿名さん

    ↑この物件はそこまでさがらないでしょう。

  45. 405 匿名さん

    いろいろ不動産を見て価格が今後どうなりそうか
    研究した方がいいと思いますよ。
    希望的観測で価格を予測するのは、危険。

    勝どきや晴海はとてつもない価格になっていくと
    私は思いますがね。坪単価300万になると思います。
    豊洲も近い数字になるものと予測致します。
    山手線内側の港区品川区目黒区千代田区
    坪450万〜500万でしょう。

  46. 406 匿名さん

    いいかげんみんな気づいてるんだよ。ここが究極のネタ物件だって(笑)
    ゴクレがどんだけ高値で吹っかけてくるか。
    早く価格表見たいな〜。無茶な値段で早く俺らを笑わせてくれよ(笑)
    頑張れ、売り渋り!

  47. 407 匿名さん

    とてつもない価格になったとこで、
    バブル期と違い一般庶民の給与はほとんど上がっていませんし、
    売れ残るだけでしょ。

  48. 408 匿名さん

    このスレ、値段吊り上げの口実を語るレスが多いな

  49. 409 匿名さん

    うちは、家族を説得してる最中です。値段わかりませんが、手が届くなら買っちゃうと思います。売り渋られてるのわかってながら、こんな人もいるんです・・・。

  50. 410 匿名さん

    にしても、変った形で、住みにくいような気もしないでもない。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸